虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/28(日)00:49:12 >名勝負... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/28(日)00:49:12 No.778974150

>名勝負貼る

1 21/02/28(日)00:50:30 No.778974555

何故逐一死体を確認する

2 21/02/28(日)00:51:11 No.778974776

ドスッ ドスッ

3 21/02/28(日)00:54:23 No.778975709

レッドチェック!

4 21/02/28(日)00:55:21 No.778976004

勝負というか殺害風景というか…

5 21/02/28(日)00:55:53 No.778976156

死亡を確認しないのは二流のやることだ

6 21/02/28(日)00:56:45 No.778976416

死亡ヨシ!

7 21/02/28(日)00:57:52 No.778976730

>何故逐一死体を確認する これを怠って痛い目を見る悪党が多いからね…

8 21/02/28(日)00:58:13 No.778976825

死屍累々で耐えられなかった

9 21/02/28(日)00:59:10 No.778977074

まったくヒロイックじゃない実用的なレッドアローの持ち方良いよね

10 21/02/28(日)00:59:29 No.778977156

必殺技が刃物っていうのがいいよね

11 21/02/28(日)01:00:16 No.778977350

>まったくヒロイックじゃない実用的なレッドアローの持ち方良いよね 蹴り入れて抜いてるのがいい…

12 21/02/28(日)01:00:45 No.778977463

いつ聞いても赤いあいつで笑っちゃう

13 21/02/28(日)01:02:28 No.778977932

他のやつを片付けてる時に死体が転がってんのなんとかしろよ

14 21/02/28(日)01:12:31 No.778980567

凶器のこしてかえるな

15 21/02/28(日)01:13:37 No.778980855

死体蹴りと死亡確認すんじゃねえ!

16 21/02/28(日)01:14:33 No.778981087

>他のやつを片付けてる時に死体が転がってんのなんとかしろよ なに言ってんだお前 どこの世界に死体が勝手に爆発して無くなるところがあるんだよ 死体は残るだろ

17 21/02/28(日)01:14:37 No.778981107

なんだよこの隠し撮りみたいなカメラ

18 21/02/28(日)01:17:18 No.778981791

墓標みたいだなレッドアロー…

19 21/02/28(日)01:17:31 No.778981847

光線使うと合成にお金がかかるから…

20 21/02/28(日)01:17:41 No.778981891

話には聞いていたけど確かにこれは怖いわ…

21 21/02/28(日)01:18:06 No.778981999

やっぱ死体って爆発しないとアカンね

22 21/02/28(日)01:18:47 No.778982182

>他のやつを片付けてる時に死体が転がってんのなんとかしろよ 爆発させて消すのは予算がかかるし…

23 21/02/28(日)01:19:30 No.778982377

死体確認せずに颯爽と帰ってたらそこまで恐怖を感じないんだけどなぁ…

24 21/02/28(日)01:20:31 No.778982647

クタクタで千切れそうな口で駄目だった

25 21/02/28(日)01:21:03 No.778982794

いちいち死体の前で足止めて死亡確認してるのが面白い

26 21/02/28(日)01:21:52 No.778983023

この尖った棒としか言いようのない凶器感丸出しのビジュアルがヤバいよレッドアロー

27 21/02/28(日)01:24:53 No.778983740

レッドチェックしっかりしている

28 21/02/28(日)01:25:43 No.778983974

これ撮影する時怖くない?

29 21/02/28(日)01:29:11 No.778984750

批判するわけじゃないが最近の玩具感を感じざるをえない得物より飾り気のない仕事道具感がいいよねレッドアロー 小さくして何本も持ってるのもサイコ感あって好き

30 21/02/28(日)01:30:04 No.778984932

殺した後に崖に突き落とす回すき

31 21/02/28(日)01:31:02 No.778985135

>批判するわけじゃないが最近の玩具感を感じざるをえない得物より飾り気のない仕事道具感がいいよねレッドアロー 最近Zでも再登場したエース兄さんのエースブレードとかもか

32 21/02/28(日)01:33:56 No.778985873

どう見ても巨大には見えないんだよな… 背丈くらいの草原で戦ったりするし…

33 21/02/28(日)01:34:59 No.778986159

レッドアローを力いっぱい刺しすぎて曲がっちゃった回があった気がする 殺意が怖い

34 21/02/28(日)01:35:38 No.778986347

こう見えてみんな40メートルぐらいある

35 21/02/28(日)01:36:55 No.778986665

巨大特撮において対比物を映すことの大切さを教えてくれるが レッドマンが仮に巨大特撮の画面として成立してても問題はそこじゃないんだよな…

36 21/02/28(日)01:37:09 No.778986732

死体を引き摺って崖から投げ落とすヒーローだっけ…

37 21/02/28(日)01:37:17 No.778986777

>レッドアローを力いっぱい刺しすぎて曲がっちゃった回があった気がする >殺意が怖い 馬乗り滅多刺しにして絶頂射精してそうなやつ?

38 21/02/28(日)01:37:28 No.778986816

専用武器なのに普通に使い捨てするのなんかすごいよね

39 21/02/28(日)01:38:48 No.778987253

レッドアロー本当に刺さりそう

40 21/02/28(日)01:39:20 No.778987419

(よし、死んでるな)

41 21/02/28(日)01:39:32 No.778987467

音消して見ると尚酷い

42 21/02/28(日)01:40:38 No.778987817

su4637650.jpg

43 21/02/28(日)01:40:53 No.778987899

>死体を引き摺って崖から投げ落とすヒーローだっけ… ヒーロー…ヒーロー?

44 21/02/28(日)01:41:15 No.778988002

なんで子供向けミニ特撮なのにこんな殺意溢れてるバイオレンスな絵面になったの…

45 21/02/28(日)01:41:36 No.778988106

あまりにも念入りすぎる

46 21/02/28(日)01:42:06 No.778988238

やっぱスレ画には類似作品にはない味があるな…

47 21/02/28(日)01:42:07 No.778988247

めっちゃ人気でそう 当時の人気どうだったの?

48 21/02/28(日)01:42:30 No.778988346

今でこそバイオレンスヒーローとしてネタ的な意味で立ち位置築いてるけど 当時どういうつもりで撮ってどういうつもりでみんな見てたのか気になる

49 21/02/28(日)01:42:42 No.778988399

>めっちゃ人気でそう >当時の人気どうだったの? カルト的人気だったよ グリーンマンもうんこが敵幹部とかイカしてたよ

50 21/02/28(日)01:43:15 No.778988537

毎回特に何もしてない怪獣に襲いかかるのが何ともいえない

51 21/02/28(日)01:43:56 No.778988684

最近深夜のいもげに出没してるVR殺人鬼になんか既視感あるなって思ったらこいつだ…

52 21/02/28(日)01:44:04 No.778988709

生々しすぎる…

53 21/02/28(日)01:44:21 No.778988768

ハクスラ的特撮

54 21/02/28(日)01:44:32 No.778988815

平日1日1話怪獣スナッフフィルムが配信されてた時は酷かった

55 21/02/28(日)01:45:12 No.778988993

倒し方っていうか殺し方っていう表現がしっくりくる感じ

56 21/02/28(日)01:45:56 No.778989193

低予算が生んだ奇跡の産物

57 21/02/28(日)01:47:18 No.778989527

出だしの太鼓の音がサムスピの絶命奥義に聞こえてやばい

58 21/02/28(日)01:47:22 No.778989541

https://youtu.be/vkDfyGQtFIk?t=5m44s

59 21/02/28(日)01:48:08 No.778989719

この怪獣スナッフフィルムを毎週楽しみにしてた子供がこの世のどこかに存在してたかもしれないんだよな…

60 21/02/28(日)01:48:10 No.778989726

>https://youtu.be/vkDfyGQtFIk?t=5m44s コメントが邪魔過ぎる…

61 21/02/28(日)01:48:57 No.778989924

>>https://youtu.be/vkDfyGQtFIk?t=5m44s >コメントが邪魔過ぎる… すまない ちょうどいいのがこの動画しかなかったんだ…

62 21/02/28(日)01:49:01 No.778989940

背景のせいで巨大感が全く無いけどウルトラマンとかと同じサイズなんだよねこいつ

63 21/02/28(日)01:51:13 No.778990472

手前の2体の色合いが榎本俊二の描く死体

64 21/02/28(日)01:51:41 No.778990587

怪獣がことごとくくたびれてて薄汚いのは仕方ないんだけど着ぐるみの代用とはいえ土盛ったのに刺してとかはわかんねえよ

65 21/02/28(日)01:51:51 No.778990644

こういう衝撃的なシーンだけ放送出来てたら人気もっとあったろうけど ここまでのが挟まるのは何回に一回かであとは荒れ地でグッダグダのしょうもない取っ組み合いしてる画面が延々続くだけの番組だからな…

66 21/02/28(日)01:52:42 No.778990859

>こういう衝撃的なシーンだけ放送出来てたら人気もっとあったろうけど >ここまでのが挟まるのは何回に一回かであとは荒れ地でグッダグダのしょうもない取っ組み合いしてる画面が延々続くだけの番組だからな… 当時の段階でその方向性で人気出ても困る!

67 21/02/28(日)01:54:29 No.778991352

竹藪で遊んでいた怪獣を殺しにレッドマン

68 21/02/28(日)01:55:24 No.778991561

レッドアローが墓標みたいになるのいいよね…

69 21/02/28(日)01:55:55 No.778991693

終盤で急に分身したりビーム出したりする

70 21/02/28(日)01:58:21 No.778992334

>終盤で急に分身したりビーム出したりする (予算余ったんだな…)

71 21/02/28(日)01:58:33 No.778992379

実物見ると決着シーン以外は本当にグダグダのしょっぱいケンカばかりで五分尺なのにダレるというすごい番組だった

72 21/02/28(日)01:59:30 No.778992572

どうやら1週間分を一気に撮影してるっぽいので周期的にめちゃくちゃ疲れて動きが悪くなる

73 21/02/28(日)01:59:44 No.778992622

日が傾いてくると露骨に動きが悪くなるのいいよね

74 21/02/28(日)02:03:56 No.778993532

動きが悪くなると素で転んだり猫の喧嘩みたいになるからあれはあれで楽しい

↑Top