ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/28(日)00:22:15 No.778965111
ラノベの情報が更新されないオタクが多い気がする
1 21/02/28(日)00:24:12 No.778965825
俺いまだにトップにムシウタが鎮座してるわ
2 21/02/28(日)00:26:06 No.778966520
サブスクが普及して漫画アニメが復権してきたからまたメインストリームが移った感がある
3 21/02/28(日)00:26:52 No.778966772
なろう系とは別ジャンルだと思ってるからたぶん二度と更新されない
4 21/02/28(日)00:28:46 No.778967446
もう20年くらいご無沙汰だからいまだに俺のトップはフルメタだよ
5 21/02/28(日)00:29:02 No.778967538
今売れてるラノベってなんだ
6 21/02/28(日)00:29:31 No.778967712
対象年齢が他ジャンルと比べてもかなり狭いから長年追い続けるジャンルじゃないしなあ
7 21/02/28(日)00:30:53 No.778968196
文章読むのは時間かかるしね 嫌いになった訳ではない
8 21/02/28(日)00:33:56 No.778969201
>今売れてるラノベってなんだ 転スラ?
9 21/02/28(日)00:34:41 No.778969441
なろうはラノベなの?
10 21/02/28(日)00:35:46 No.778969808
最後に読んだラノベはダブルブリッドの最終巻です
11 21/02/28(日)00:36:26 No.778970014
まあでもラノベって何年も読み続けるものでもないよな
12 21/02/28(日)00:36:42 No.778970114
キノの旅は今も連載中でしょ!
13 21/02/28(日)00:37:02 No.778970222
俺が読んでたラノベまだ完結して無い…
14 21/02/28(日)00:38:26 No.778970697
電撃全盛期ってかんじだ
15 21/02/28(日)00:39:40 No.778971136
>俺が読んでたラノベいい所で打ち切りになった…
16 21/02/28(日)00:39:59 No.778971222
>なろう系とは別ジャンルだと思ってるからたぶん二度と更新されない ラグナロクはなろうでリブートしてるし…
17 21/02/28(日)00:41:48 No.778971751
なろう系と明確に分けるの無理じゃない? それこそ今はレーベルの違いでしかない
18 21/02/28(日)00:42:32 No.778972010
ラノベが大きく躍進した時に周りからこんな扱いだったよなあってなるweb小説の扱い
19 21/02/28(日)00:43:43 No.778972374
>なろう系と明確に分けるの無理じゃない? >それこそ今はレーベルの違いでしかない 電撃でも劣等生あるし…
20 21/02/28(日)00:44:59 No.778972734
自分ランキングならジャンル分けも自分基準でいいんだ
21 21/02/28(日)00:45:37 No.778972963
このラノ2021 su4637433.jpg
22 21/02/28(日)00:46:46 No.778973342
まだEGFを待っているので夏は来ていない
23 21/02/28(日)00:47:33 No.778973591
>このラノ2021 >su4637433.jpg 電撃文庫しんだの?
24 21/02/28(日)00:47:56 No.778973724
>なろう系と明確に分けるの無理じゃない? >それこそ今はレーベルの違いでしかない なろう発のが電撃から出てたりするからレーベルも…
25 21/02/28(日)00:48:00 No.778973755
ガンパレが終わってから電撃は読んでないな
26 21/02/28(日)00:50:04 No.778974406
どれも似たりよったりの始まり方するような作品なんて10年後内容を思い出せるかどうか怪しい 商品としてはそれでいいかもしれないが作品としてはなあ
27 21/02/28(日)00:50:05 No.778974408
普通の小説とラノベの違いすら線引きが曖昧なので ラノベとなろうを分けるのは不毛でしかない
28 21/02/28(日)00:50:10 No.778974444
ツイッターで好評の漫画が書籍化!ってなっても実際買う人あんまいないしなんか盛り下がるけど なろうのが書籍化してそこそこ売れてアニメ化とかしてるのすごいなと思う
29 21/02/28(日)00:51:22 No.778974833
吸血鬼ハンターDはラノベではなくジュブナイルのように ラノベがなろうと一緒にされることはないと思う 大した違いはなくてもな
30 21/02/28(日)00:51:24 No.778974842
十二国記がない…
31 21/02/28(日)00:52:02 No.778975028
そもそも昔からWEB小説の書籍化自体はちょいちょいあるし
32 21/02/28(日)00:52:06 No.778975041
ハルヒくらいからはがないくらいまではよく読んでたけど5巻以上続くのが苦手になって避けるようになった… 内容が単純に肌に合う歳じゃなくなりだしたのもある
33 21/02/28(日)00:52:08 No.778975049
Dはラノベだと思ってたわ
34 21/02/28(日)00:52:09 No.778975054
>ガンパレが終わってから電撃は読んでないな 完結したんだあれ オリキャラの兵士の活躍がわりと好きだった
35 21/02/28(日)00:52:27 No.778975146
電撃の新文芸は割りといいの多いし…
36 21/02/28(日)00:53:04 No.778975328
電撃はこのラノで投票したがる層に受ける作品は昔から少ない気がする
37 21/02/28(日)00:53:12 No.778975360
全然続きが出ない
38 21/02/28(日)00:53:24 No.778975424
十二国記は分類ラノベでいいのか…?
39 21/02/28(日)00:53:35 No.778975469
自分の中ではラノベはかしこぶった中高生が読むものって印象で異世界でサクセスとかやるなろうは明確に違う区分にあるな…
40 21/02/28(日)00:54:00 No.778975579
タイガとかメディアワークス文庫みたいなラノベ風文庫の方なら今でも割と読むな
41 21/02/28(日)00:54:06 No.778975617
>全然続きが出ない 基本面白さと比例するのが辛い
42 21/02/28(日)00:54:11 No.778975644
オーフェンがない!?
43 21/02/28(日)00:54:26 No.778975720
>十二国記は分類ラノベでいいのか…? ホワイトハート版はラノベ
44 21/02/28(日)00:54:36 No.778975784
>十二国記は分類ラノベでいいのか…? ホワイトハート文庫だし…
45 21/02/28(日)00:54:51 No.778975861
少女向けラノベレーベルはかなり死んでるよな…
46 21/02/28(日)00:54:52 No.778975863
>自分の中ではラノベはかしこぶった中高生が読むものって印象で異世界でサクセスとかやるなろうは明確に違う区分にあるな… ジャンルによるんじゃねえかな…
47 21/02/28(日)00:55:09 No.778975946
>ハルヒくらいからはがないくらいまではよく読んでたけど5巻以上続くのが苦手になって避けるようになった… だれるしラノベはあまり長くやらないでほしいね 10冊以内にしてほしい
48 21/02/28(日)00:55:18 No.778975990
Missingって俺が中学生くらいの頃に読んでたやつー!
49 21/02/28(日)00:55:32 No.778976043
>自分の中ではラノベはかしこぶった中高生が読むものって印象で異世界でサクセスとかやるなろうは明確に違う区分にあるな… メイズはラノベではなかったか…
50 21/02/28(日)00:55:47 No.778976120
>少女向けラノベレーベルはかなり死んでるよな… 久しぶりにラノベの杜で調べたら彩雲国時代から滅茶苦茶減ってて寂しくなった…
51 21/02/28(日)00:55:50 No.778976142
>タイガとかメディアワークス文庫みたいなラノベ風文庫の方なら今でも割と読むな キャラクター文芸みたいなジャンル名してるときあるよねそのへん 探偵AIとか好きよ
52 21/02/28(日)00:56:04 No.778976210
20年ほど前にH2Oという仮面ライダーネタのラノベがあってのう ワシは未だに続刊を待ち続けておるよ
53 21/02/28(日)00:56:39 No.778976385
>自分の中ではラノベはかしこぶった中高生が読むものって印象で異世界でサクセスとかやるなろうは明確に違う区分にあるな… 中高生もなろう読んでるしなんなら書いてるぞ 夏休み終わるので更新頻度落ちます!とかよく見る
54 21/02/28(日)00:56:51 No.778976446
戯言シリーズあるの嬉しいけど物語シリーズがないのは意外だな あっちの方が人気あると思ったけど
55 21/02/28(日)00:56:55 No.778976463
続刊待ちならダンタリアン…いやいいかもう
56 21/02/28(日)00:57:09 No.778976530
俺はキノの旅よりアリソンのほうが好きなんだ
57 21/02/28(日)00:57:23 No.778976595
完結まで長いと脱落しやすいというのはその通りなんだけど 売れてるコンテンツをそう簡単に畳むわけにもいかないんで…
58 21/02/28(日)00:57:54 No.778976741
>戯言シリーズあるの嬉しいけど物語シリーズがないのは意外だな >あっちの方が人気あると思ったけど ラノベの集計に含まれてないんじゃないかな
59 21/02/28(日)00:58:09 No.778976803
スレイヤーズあるけどロードスは無いんだな
60 21/02/28(日)00:58:26 No.778976872
>久しぶりにラノベの杜で調べたら彩雲国時代から滅茶苦茶減ってて寂しくなった… コバルトも紙媒体はやってなかったり他に移行って感じだしね…
61 21/02/28(日)00:58:50 No.778976972
ラノベとなろうにそんな対象年齢の差があるかっつーと無いだろ
62 21/02/28(日)00:58:50 No.778976974
一部のタイトル以外は割と最近じゃないか?
63 21/02/28(日)00:58:51 No.778976979
戯言は文章で読んでこそって感じだからじゃないかな
64 21/02/28(日)00:58:53 No.778976986
ロードス?
65 21/02/28(日)00:58:53 No.778976989
さ…され龍…
66 21/02/28(日)00:59:00 No.778977025
>ラノベの集計に含まれてないんじゃないかな それで言ったら戯言のほうが含まれないと思うが
67 21/02/28(日)00:59:15 No.778977093
半素人が書いてるから書いてるうちに楽しくなっちゃって畳み方がよくわからないんだ
68 21/02/28(日)00:59:28 No.778977149
>完結したんだあれ >オリキャラの兵士の活躍がわりと好きだった 打ち切りENDっぽい終わりだった オリキャラの兵士いい味出してたよね
69 21/02/28(日)00:59:32 No.778977167
キノですら20年くらいやってると思う
70 21/02/28(日)01:00:12 No.778977337
EMEシリーズ… 逆にライタークロイスの人凄いと思ってたけどこんな売れるとは思わなかった…
71 21/02/28(日)01:00:17 No.778977356
さよならピアノソナタくらいの短さが好き 単巻がベストだけど単巻のラノベって埋もれて手に取りづらい…というか目につかない…
72 21/02/28(日)01:00:26 No.778977394
講談社BOXってBOXが邪魔なんだよな もうほぼ出てないのか…
73 21/02/28(日)01:01:04 No.778977543
バカテスって完結してたのか…
74 21/02/28(日)01:01:19 No.778977623
>さよならピアノソナタくらいの短さが好き >単巻がベストだけど単巻のラノベって埋もれて手に取りづらい…というか目につかない… 俺も単巻でさくっと読めるの好きだけど本屋だとまず目立ったとこに置かれないからな…
75 21/02/28(日)01:01:19 No.778977624
スレ画のランキングに入ってるのも●●がない!って「」ちゃんが 言ってるのもだいたい同年代みたいなのばっかだしラノベってジャンルそのものが停滞している感はある
76 21/02/28(日)01:01:51 No.778977771
完結まで読んだことがほぼ無かったりする 無いのは記憶かもしれない
77 21/02/28(日)01:02:01 No.778977813
>EMEシリーズ… 終わったのは知ってるけど赤も青も黒もどう終わったのか知らないやつ
78 21/02/28(日)01:02:02 No.778977818
今でもちょこちょこ読んでるけど思い入れもあるから当時を超えるほど好きになる作品は出てこない
79 21/02/28(日)01:02:37 No.778977971
>講談社BOXってBOXが邪魔なんだよな >もうほぼ出てないのか… >BOXが邪魔なんだよな まぁ編集してた奴がやらかしたのも大きい
80 21/02/28(日)01:02:44 No.778977989
>さ…され龍… 続きっていつか出るの?
81 21/02/28(日)01:02:46 No.778977998
>スレ画のランキングに入ってるのも●●がない!って「」ちゃんが 言ってるのもだいたい同年代みたいなのばっかだしラノベってジャンルそのものが停滞している感はある スレ画は本読みにとって最もインパクトが有ったラノベという趣旨なんだからちょっと古いのは当然では
82 21/02/28(日)01:03:10 No.778978102
ラノベの作者がなろうで出して書籍化まであるから ホント分けるのが難しい…
83 21/02/28(日)01:03:19 No.778978141
>講談社BOXってBOXが邪魔なんだよな 太田の残した負の遺産ってイメージ 無駄な装丁で値段を上げてる
84 21/02/28(日)01:03:21 No.778978152
機龍警察の時代はそろそろ来るかもしれない
85 21/02/28(日)01:03:35 No.778978221
>ラノベってジャンルそのものが停滞している感はある まあ口悪くなるが10年以上前からラノベ自体をアニオタが下に見まくってたからな そりゃ新規はこっち来ない
86 21/02/28(日)01:03:56 No.778978310
>一部のタイトル以外は割と最近じゃないか? 1巻出た年調べてみた 2000 2011 2007 2003 2003 1990 2009 2004 2008 1998
87 21/02/28(日)01:03:58 No.778978319
ブギーポップとかまだ続き出るんだろうか
88 21/02/28(日)01:04:03 No.778978341
ロードスはさすがに古すぎるというか ガチで思い入れある世代なんてもう50代近いだろう
89 21/02/28(日)01:04:03 No.778978343
>ホント分けるのが難しい… 分ける必要がない…
90 21/02/28(日)01:04:07 No.778978353
本職ある人は仕方ないとして売れたからどっかに雇われて書けない人がいるんだろうな…
91 21/02/28(日)01:04:08 No.778978359
>スレイヤーズあるけどロードスは無いんだな さすがに古すぎるかラノベって言葉が浸透する前のだから読者層が違うか
92 21/02/28(日)01:04:09 No.778978364
>機龍警察の時代はそろそろ来るかもしれない コミカライズ始まったよね
93 21/02/28(日)01:04:31 No.778978446
エロゲーラノベの次がなろうなのか
94 21/02/28(日)01:04:40 No.778978489
本屋でたまにチラ見するけど隣の席の美少女がモブの俺にやたらちょっかいかけてきて困るみたいなのトレンド?
95 21/02/28(日)01:04:53 No.778978541
なろうとかライト文芸とか新しいカテゴリが生まれてあまり存在が薄くなった感はある
96 21/02/28(日)01:05:01 No.778978579
キノさんは学校の図書館にあったりするもんな
97 21/02/28(日)01:05:15 No.778978639
ひだんちゃんがランクインしてて驚いた 34巻のキンちゃんもかっこよかったね…
98 21/02/28(日)01:05:16 No.778978643
スレイヤーズは新刊出たのもあるが今読んでも面白いのがずるい
99 21/02/28(日)01:05:21 No.778978655
よく見たらシャナが入ってないな
100 21/02/28(日)01:05:26 No.778978682
いやでもキノ超えろって言われたら無理だな…って納得できる
101 21/02/28(日)01:05:32 No.778978708
>ラノベの作者がなろうで出して書籍化まであるから >ホント分けるのが難しい… この人絶対他レーベルでプロだろって人もいる…
102 21/02/28(日)01:05:47 No.778978758
スレイヤーズもロードスと同じぐらい古いんだけど メディア展開してた時期が長いのと対象の年齢層が低めだったのが大きい気がする
103 21/02/28(日)01:05:53 No.778978781
ロードスはまあパイオニアとしての価値は計り知れないけど面白いかって言うと微妙だからな…
104 21/02/28(日)01:05:54 No.778978786
>なろうとかライト文芸とか新しいカテゴリが生まれてあまり存在が薄くなった感はある 調べたら今なろうみたいなタイトル多いなぁ…
105 21/02/28(日)01:05:57 No.778978799
>スレ画は本読みにとって最もインパクトが有ったラノベという趣旨なんだからちょっと古いのは当然では それにしたって一定割合の若い層新しい層がいればその時々の最新作が入ってくるもんじゃないの? だのに30代~50代のおじさん懐古ランキングみたいじゃない
106 21/02/28(日)01:06:14 No.778978868
>本屋でたまにチラ見するけど隣の席の美少女がモブの俺にやたらちょっかいかけてきて困るみたいなのトレンド? それはなろうの男性向け恋愛のトレンドだな
107 21/02/28(日)01:06:27 No.778978924
銀英伝はラノベなのかなぁ
108 21/02/28(日)01:06:34 No.778978960
キノは今で言ったらこう鬼滅並に広範囲に広がった印象
109 21/02/28(日)01:06:43 No.778979004
異修羅は面白いから読んだ方が良いよ
110 21/02/28(日)01:06:56 No.778979052
このラインナップにmissing入ってるのはびっくりする いや好きだけどさ
111 21/02/28(日)01:07:05 No.778979100
懐アニやアニソン特集が昔は固定されてたのと似たようなものか
112 21/02/28(日)01:07:05 No.778979102
このラノを信用するなら最近はラブコメに偏重してるっぽい
113 21/02/28(日)01:07:05 No.778979104
>キノは今で言ったらこう鬼滅並に広範囲に広がった印象 自分はそれだとハルヒの印象
114 21/02/28(日)01:07:07 No.778979118
>調べたら今なろうみたいなタイトル多いなぁ… 逆だよ なろうにもラノベみたいなタイトルが多いんだ
115 21/02/28(日)01:07:12 No.778979139
なろうの多くは文庫ではなく新書ではあるけど別に文庫で既存のラノベレーベルで出てるのも結構あるし なんでわけようとしてるのかわからん
116 21/02/28(日)01:07:34 No.778979246
特定の作品名出して〇〇はラノベか否かの議論は不毛だからいいよ 蔑称として使う奴もいるし収拾つかないし
117 21/02/28(日)01:07:40 No.778979267
>それにしたって一定割合の若い層新しい層がいればその時々の最新作が入ってくるもんじゃないの? >だのに30代~50代のおじさん懐古ランキングみたいじゃない まずスレ画の集計が2016年だから今現在の最新のトレンドは反映されてない そしてこういうのに積極的に投票する時点である程度ラノベ読んでる層なのでこういう結果になりやすい
118 21/02/28(日)01:07:49 No.778979311
>自分はそれだとハルヒの印象 ハルヒは知名度はあるけどこうオタクっぽさで一般層への普及度は微妙な気が
119 21/02/28(日)01:07:50 No.778979319
SAOが新しく見えるのがヤバイ
120 21/02/28(日)01:07:52 No.778979326
>それにしたって一定割合の若い層新しい層がいればその時々の最新作が入ってくるもんじゃないの? >だのに30代~50代のおじさん懐古ランキングみたいじゃない 懐古ランキングだとこれより一世代古くなるだろ
121 21/02/28(日)01:08:04 No.778979376
キノは続くエピソードもあるけど基本的にどれから読んでも良いのが入りやすいし再開もしやすくていいよね
122 21/02/28(日)01:08:17 No.778979421
>銀英伝はラノベなのかなぁ その辺りの年代のはラノベ以前だから遡って分類分けするのは不毛だなぁ
123 21/02/28(日)01:08:37 No.778979510
>それはなろうの男性向け恋愛のトレンドだな あーなるほど…そのものがラノベレーベルで出てたり影響受けたりしてんのかなぁ
124 21/02/28(日)01:08:42 No.778979528
今って「小説家になりたい!」って10代の子供どれくらい居るんだろう…
125 21/02/28(日)01:08:46 No.778979548
スレ画のうち完結してないのっていくつくらいあるの?
126 21/02/28(日)01:09:12 No.778979647
機龍警察の時代来るの!?マジ!?明日学校でみんなに言っても大丈夫!?
127 21/02/28(日)01:09:13 No.778979649
よう実とかは最新のトレンドに含めてもいいのかな
128 21/02/28(日)01:09:21 No.778979694
>まずスレ画の集計が2016年だから今現在の最新のトレンドは反映されてない >そしてこういうのに積極的に投票する時点である程度ラノベ読んでる層なのでこういう結果になりやすい ごめん もう5年も前の集計かこれ… そりゃ古くさい名前ばっかになるか
129 21/02/28(日)01:09:23 No.778979707
バッカーノってとんでもないスピードで刊行されてたよね
130 21/02/28(日)01:09:27 No.778979730
かつてはラノベと小説を一緒にするなと言われていたが またそれを繰り返そうというのか!
131 21/02/28(日)01:09:32 No.778979745
>今って「小説家になりたい!」って10代の子供どれくらい居るんだろう… pixivに投稿する中高生と同じでなんとなくなろうに投稿してる子はいるんじゃないか
132 21/02/28(日)01:09:39 No.778979767
でも良く考えたら一番面白かった小説って聞かれたら昔のになっちゃうし仕方ない話だと思うぞ…
133 21/02/28(日)01:09:50 No.778979823
自分の読んでた頃と比べて百合ラノベ増えそうで増えないけどちょっと増えてきたような気がする
134 21/02/28(日)01:10:20 No.778979962
>かつてはラノベと小説を一緒にするなと言われていたが >またそれを繰り返そうというのか! じゃあ純文学とその他で喧嘩するか…
135 21/02/28(日)01:10:20 No.778979964
カクヨムは普通に電撃作家書いてるよね
136 21/02/28(日)01:10:23 No.778979980
>バッカーノってとんでもないスピードで刊行されてたよね でもまだ完結してないし止まって久しいんだよね おのれ…体調とFake!
137 21/02/28(日)01:10:30 No.778980009
異修羅は久々に買ったやつだ まあこれもweb発だが…
138 21/02/28(日)01:10:57 No.778980144
なにこのそ爆
139 21/02/28(日)01:10:59 No.778980155
ここらへんの作品は読み返すとすごい面白い 加齢により記憶が薄れてフレッシュに読んでるとも言い換えられる
140 21/02/28(日)01:11:08 No.778980192
思い出補正はでかい
141 21/02/28(日)01:11:24 No.778980276
>自分の読んでた頃と比べて百合ラノベ増えそうで増えないけどちょっと増えてきたような気がする 増えてる…と思う ラノベレーベルかは不明だけどハヤカワとか力入れてるし
142 21/02/28(日)01:11:27 No.778980290
なんとなく http://dengekitaisho.jp/special/27/
143 21/02/28(日)01:11:51 No.778980393
>かつてはラノベと小説を一緒にするなと言われていたが >またそれを繰り返そうというのか! というかそれ以前になろうの場合既存のラノベレーベルで出てるのも多いのに そこからわけようとしようするのがわけわかんない
144 21/02/28(日)01:12:24 No.778980536
ラノベニュースサイトだと https://ln-news.com/page/circulation ただ転スラが先週で2400万部になったから少し更新遅れてるけど
145 21/02/28(日)01:13:08 No.778980718
転スラ面白いもんね
146 21/02/28(日)01:13:16 No.778980755
音楽のジャンル分け戦争みたいなもんでジャンルやカテゴリー分けに妙に気合い入れてる人は多い 実際に楽しんでる層からしたら作品の検索性ぐらいでしかない
147 21/02/28(日)01:13:29 No.778980815
>なんとなく >http://dengekitaisho.jp/special/27/ 開くまで時間かかる仕様やめろや!
148 21/02/28(日)01:14:28 No.778981069
電撃大賞ってその後鳴かず飛ばずが多い印象がある
149 21/02/28(日)01:14:52 No.778981175
>ラノベニュースサイトだと >https://ln-news.com/page/circulation 一瞬吸血鬼のお年頃が吸血鬼のお仕事に見えてビビった…
150 21/02/28(日)01:15:02 No.778981219
ラノベってなんというか大半まともに終わらないよねって… 年に一冊出るか出ないかで何時まで続くの?って結構キツイよ
151 21/02/28(日)01:15:09 No.778981243
トリニティブラッドか…懐かしいなあ
152 21/02/28(日)01:15:21 No.778981295
>転スラ面白いもんね 大判本で文章が上下段2段構成で通常の2倍の文章量なのに あそこまで人気出るのは中々見られない
153 21/02/28(日)01:15:32 No.778981338
>SAOが新しく見えるのがヤバイ あれも原作は02年から連載だからもう20年になるんだよな…
154 21/02/28(日)01:15:54 No.778981430
>ラノベってなんというか大半まともに終わらないよねって… >年に一冊出るか出ないかで何時まで続くの?って結構キツイよ 続き物小説自体昔っからそうだよ! むしろ刊行速度や完結率はラノベレーベルの方が信用高いまである
155 21/02/28(日)01:15:56 No.778981436
>電撃大賞ってその後鳴かず飛ばずが多い印象がある ラノベに限らずどこも通好みの選んで泣かず飛ばずってのは良く見る奴だから…
156 21/02/28(日)01:16:07 No.778981474
>ラノベニュースサイトだと >https://ln-news.com/page/circulation >ただ転スラが先週で2400万部になったから少し更新遅れてるけど 累計がとうとう電撃もコミカライズ等他媒体を含むがデフォになって しかもコミカライズがほとんど稼いでるという状態でラノベの累計とは?って思うようになった というか電撃も屈せず原作書籍のみの累計のまんまで居て欲しかった
157 21/02/28(日)01:16:34 No.778981590
>ラノベってなんというか大半まともに終わらないよねって… >年に一冊出るか出ないかで何時まで続くの?って結構キツイよ 続く分だけましだろ! 好きな作家が軒並み打ち切られた後特に新作も出さなくなるのはかなりきついぞ
158 21/02/28(日)01:16:42 No.778981638
>電撃大賞ってその後鳴かず飛ばずが多い印象がある なんか紹介文と内容があんまり一致してないなと感じることが多い気がする
159 21/02/28(日)01:16:46 No.778981656
ひだんちゃん作者の創作速度の安定っぷりと衰えなさが凄い
160 21/02/28(日)01:16:51 No.778981675
>>ラノベニュースサイトだと >>https://ln-news.com/page/circulation >>ただ転スラが先週で2400万部になったから少し更新遅れてるけど >累計がとうとう電撃もコミカライズ等他媒体を含むがデフォになって >しかもコミカライズがほとんど稼いでるという状態でラノベの累計とは?って思うようになった >というか電撃も屈せず原作書籍のみの累計のまんまで居て欲しかった レールガンや一通さん込みだからね
161 21/02/28(日)01:16:59 No.778981710
それより完結したと思ってたら続き出たときのほうが衝撃
162 21/02/28(日)01:17:43 No.778981905
ラグナロクがなろうで連載されてびっくりしたの思い出した
163 21/02/28(日)01:17:58 No.778981964
余程の売れてるタイトルでもないと年二冊ぐらいは出ないと流石に切られる 一部の大物が話題になるから勘違いされやすいけど
164 21/02/28(日)01:18:00 No.778981966
新刊時禁書スは未だに立ってるななんだかんだで
165 21/02/28(日)01:18:03 No.778981981
>大判本で文章が上下段2段構成で通常の2倍の文章量なのに >あそこまで人気出るのは中々見られない バトルロワイヤルみたい
166 21/02/28(日)01:18:06 No.778982001
我が家のお稲荷さまの新刊まだ?
167 21/02/28(日)01:18:29 No.778982104
いまだに薔薇のマリアの8巻くらいまでが最高だと思ってるよ
168 21/02/28(日)01:18:34 No.778982129
missing入るのか…
169 21/02/28(日)01:18:41 No.778982161
>電撃大賞ってその後鳴かず飛ばずが多い印象がある 受賞作品一覧だけでみると単巻の良作!って感じで 何巻も続いてアニメ化狙えますよ!は別の才能かなぁって 賞なんてそれでいいと思うけどさ
170 21/02/28(日)01:18:47 No.778982183
先輩と僕の6巻まだ?
171 21/02/28(日)01:18:54 No.778982220
悪魔のミカタ…
172 21/02/28(日)01:19:29 No.778982370
禁書は派生多すぎて原作と累計で分けてるけど他はだいたい原作単独じゃない
173 21/02/28(日)01:19:31 No.778982387
>missing入るのか… 刺さる人には刺さるよ 中学時代に読むデスノやBLEACHみたいなもんだ
174 21/02/28(日)01:19:42 No.778982439
すごい違和感あると思ったらゼロの使い魔がないんだな
175 21/02/28(日)01:19:52 No.778982482
>missing入るのか… 新装版も続いてるしファン層が根強い印象
176 21/02/28(日)01:19:55 No.778982492
SAOよりKINOが人気あるってありえるの
177 21/02/28(日)01:20:04 No.778982524
か、風のスティグマの続きまだ…?
178 21/02/28(日)01:20:08 No.778982539
>禁書は派生多すぎて原作と累計で分けてるけど他はだいたい原作単独じゃない 大体はコミカライズ込みだよ
179 21/02/28(日)01:20:12 No.778982568
ちゃんとした完成度の作品に賞を与える場がなくなったらいよいよおしまいだからね…
180 21/02/28(日)01:20:17 No.778982587
>いまだに薔薇のマリアの8巻くらいまでが最高だと思ってるよ 余程才能無ければそこら辺の巻数が切り上げ時な気がする…
181 21/02/28(日)01:20:50 No.778982736
>>大判本で文章が上下段2段構成で通常の2倍の文章量なのに >>あそこまで人気出るのは中々見られない >バトルロワイヤルみたい バトロワってなんであんなに読みやすかったんだろうな…
182 21/02/28(日)01:21:06 No.778982808
SAOはコミカライズアレなのに2600積んでる…妙だな
183 21/02/28(日)01:21:36 No.778982955
個人的にはグリム派だったな
184 21/02/28(日)01:21:50 No.778983012
>禁書は派生多すぎて原作と累計で分けてるけど他はだいたい原作単独じゃない 電撃以外は基本的にコミカライズ含むだよ 電撃も去年からコミカライズ含むが基本になった 前はコミカライズ含むときは注釈付きだったんだよ電撃 他レーベルは逆に注釈つかないかぎり原作のみはない
185 21/02/28(日)01:21:50 No.778983014
>SAOはコミカライズアレなのに2600積んでる…妙だな 本当に酷いのは最初の頃だし…
186 21/02/28(日)01:21:59 No.778983044
ラノベで巻数伸びてくると出る間の長さもあって辛くなる
187 21/02/28(日)01:21:59 No.778983047
鬼ごっこと違ってちゃんとした文体だったせいだなバトロワ 当時小学生「」でも十分読める質は担保されてる
188 21/02/28(日)01:22:03 No.778983061
伝説の勇者の伝説そろそろ終わりそうって何年か前に見たけど終わった?
189 21/02/28(日)01:22:09 No.778983088
電撃なら川上稔がずっとコンスタントに本出してるしなんならwebでずっと連載してるぞ
190 21/02/28(日)01:22:14 No.778983114
missingは挿絵とめちゃくちゃマッチしてた印象
191 21/02/28(日)01:22:25 No.778983157
はたらく魔王様も終わってついにSAOAWぐらいしか追わなくなってしまったけど それもほぼ年一刊行だしついでに新規開拓する機会も気力も失ってしまったな
192 21/02/28(日)01:22:28 No.778983170
>バトロワってなんであんなに読みやすかったんだろうな… なんだろうね素直で場面がとても想像しやすい文章だった気がする
193 21/02/28(日)01:22:30 No.778983178
>すごい違和感あると思ったらシャナがないんだな
194 21/02/28(日)01:22:30 No.778983179
新人賞はそりゃ1巻の時点での面白さだから 長期になっての面白さとは別になるのも当たり前だとは思う
195 21/02/28(日)01:22:55 No.778983262
断章のグリムは刊行がもう少し後だったらアニメ化してたかな…無理かな…
196 21/02/28(日)01:23:09 No.778983311
>余程才能無ければそこら辺の巻数が切り上げ時な気がする… あんまり続くと新規の読者がアニメでもやらない限り見込めないしきついよね
197 21/02/28(日)01:23:11 No.778983318
>伝説の勇者の伝説そろそろ終わりそうって何年か前に見たけど終わった? 色々終盤には進んだけどフェリスに風穴開いた状態で止まって終わセラにかかりきりだね
198 21/02/28(日)01:23:15 No.778983339
>本当に酷いのは最初の頃だし… SAOPくらいじゃねえかなぁいい感じのコミカライズ…
199 21/02/28(日)01:23:18 No.778983349
>新人賞はそりゃ1巻の時点での面白さだから >長期になっての面白さとは別になるのも当たり前だとは思う 漫画でも読切は面白い奴なんてザラにいるしな…
200 21/02/28(日)01:23:52 No.778983498
ダブルブリッドアニメ化の可能性を諦めきれない
201 21/02/28(日)01:23:57 No.778983524
賞取ってるようなのは一巻で綺麗に完結させられるように作ってるイメージある
202 21/02/28(日)01:24:02 No.778983547
杉井光の新作の楽園ノイズはまぁ面白かったよ 元々音楽に造詣が深いのを一巻に思い切りぶつけてきた感じが良かったしギャルゲーを一本やり切ったような読後感もいい WANDSのSame sideの名前が出てきた時はマジでびっくりした
203 21/02/28(日)01:24:26 No.778983631
冲方はもう完全に一般なんやなあいつ
204 21/02/28(日)01:24:45 No.778983708
川上稔赤松中学成田良悟はずっと安定して追っかけてる この前富士見で受賞した母親エロラノベ大賞も面白かった
205 21/02/28(日)01:24:51 No.778983732
新しめで面白かったラノベは筺底のエルピスくらだなぁ
206 21/02/28(日)01:24:58 No.778983769
ゼロの使い魔も入れてほしい
207 21/02/28(日)01:25:00 No.778983776
SAO読んでるけど続きまだ… エオライン仮面の家系は取り敢えず分かったけど絶対何かあるだろうし… って言うかセルカだけじゃなく2人ほど追加で石化してるっぽさあるし…どうなるの…
208 21/02/28(日)01:25:21 No.778983891
マンガは読み切りだったのを連載化すること割とあるけどラノベは初巻でたらもう直せんからな
209 21/02/28(日)01:25:39 No.778983957
SAOもお兄様も終わったと思ったら普通に仕切り直しだし 巻数2回リセットした禁書といい電撃は看板組終わらせる気なさすぎる
210 21/02/28(日)01:26:00 No.778984033
よう実はアニメしか知らないと何か人気にギャップを感じる
211 21/02/28(日)01:26:01 No.778984039
マスラヲが好きだったな 続編はあんまし好きじゃないけど
212 21/02/28(日)01:26:12 No.778984081
>SAOもお兄様も終わったと思ったら普通に仕切り直しだし >巻数2回リセットした禁書といい電撃は看板組終わらせる気なさすぎる 電撃も食っていかないといけないし…
213 21/02/28(日)01:26:17 No.778984098
>SAOもお兄様も終わったと思ったら普通に仕切り直しだし >巻数2回リセットした禁書といい電撃は看板組終わらせる気なさすぎる ちょっと前のジャンプ的な…
214 21/02/28(日)01:26:33 No.778984162
>冲方はもう完全に一般なんやなあいつ そもそもラノベ時代からラノベらしからぬえぐい話をよく書いてたからな… わりと爽やか風なのって時代小説くらいじゃね?
215 21/02/28(日)01:26:41 No.778984188
>杉井光の新作の楽園ノイズはまぁ面白かったよ これ好みそう!読んでみるね㌧
216 21/02/28(日)01:26:42 No.778984198
>よう実はアニメしか知らないと何か人気にギャップを感じる 原作は途中までは面白いよ 最近はあれだが
217 21/02/28(日)01:26:46 No.778984213
ゼロの使い魔は今のなろう系の源流みたいな感じあるし そういう意味じゃすっかり陳腐化されちゃった感じはなくもない
218 21/02/28(日)01:27:00 No.778984268
>SAOもお兄様も終わったと思ったら普通に仕切り直しだし SAOはそもそもWEBでも知性間戦争やるって言って止まってたし… 漸く続編が来ただけだ
219 21/02/28(日)01:27:10 No.778984308
杉井光は楽聖少女好きだったな アンチ発覚事件の影響か打ち切りになったけど
220 21/02/28(日)01:27:16 No.778984332
電撃はまだ下が育ってきてる方だと思うけど 看板降ろさなくて良いなら降ろしたくないわな…
221 21/02/28(日)01:27:24 No.778984349
雑誌連載形式はないわけじゃないけど電撃も廃刊したぐらいだしな…
222 21/02/28(日)01:27:25 No.778984353
>マンガは読み切りだったのを連載化すること割とあるけどラノベは初巻でたらもう直せんからな ラノベの連載物はだいたい応募作から出版の際に三巻分ぐらいのプロットのものに直されてんじゃなかったっけ
223 21/02/28(日)01:27:29 No.778984368
>ゼロの使い魔は今のなろう系の源流みたいな感じあるし >そういう意味じゃすっかり陳腐化されちゃった感じはなくもない ギーシュをボコってエタる二次創作の多い事多い事
224 21/02/28(日)01:28:55 No.778984690
>マスラヲが好きだったな >続編はあんまし好きじゃないけど コイントスも最終巻も好きだけど何よりレース回がめちゃくちゃ好きだ
225 21/02/28(日)01:29:02 No.778984710
>召喚だけしてエタる二次創作の多い事多い事