21/02/27(土)22:10:02 お絵描... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/27(土)22:10:02 No.778917305
お絵描きする「」ってどんな教本使ってるの スカルプターがどこもオススメされてたから買ったけど ほー人体ってこうなってるのねって普通に読み終えてしまった こういう本ってどう使えばいいんじゃろか
1 21/02/27(土)22:12:34 No.778918242
そもそもいろんな本で基礎デッサンの勉強をしたうえで補足的にこういった本で知識を増やすためだけよ
2 21/02/27(土)22:13:41 No.778918609
そういうの自分の脳で見つけ出したほうがいいやつでは
3 21/02/27(土)22:15:19 No.778919187
最近いいからとりあえず描くんだよ!って言われる理由がわかってきた 小難しい事考える前に落書きでも模写でもなんでもしてみないことにはモチベもあがんねえわ
4 21/02/27(土)22:16:00 No.778919421
3DモデルをLT変換してトレスしてたらそのうち身につかない?
5 21/02/27(土)22:16:09 No.778919480
教本はサンプルのしか読んでねえ…
6 21/02/27(土)22:16:26 No.778919577
完成品からのほうが学べる気がする
7 21/02/27(土)22:17:28 No.778919948
自分で描いてみてわかんなくなったら見るんだよ
8 21/02/27(土)22:17:35 No.778919989
持ってないけどスレ画は人間の体描く時の資料みたいなもんだと思ってる
9 21/02/27(土)22:17:54 No.778920093
方天戟氏の本で大体覚えた
10 21/02/27(土)22:18:00 No.778920124
めちゃめちゃいい本だけど ちゃんと頭にある程度基礎入ってる人でないとあーこここの角度やここ動くとこう連動するのねってなるほど感が伝わりづらいと思う
11 21/02/27(土)22:18:14 No.778920224
教本もいいけど自分の好きな絵を模写したり真似する方が捗ったりする
12 21/02/27(土)22:18:31 No.778920330
こういった美術解剖図って人によっては精彩なイラストを描くための教本になるし デフォルメ絵でも無駄ではない知識にもなる
13 21/02/27(土)22:23:23 No.778922117
とりあえずラフでポージングさせて 関節は分からんから誤魔化すでしょ? 具体的に線画を描くときにスレ画で構造を確認して描き込むって寸法よ
14 21/02/27(土)22:27:06 No.778923458
パース!マンガでわかる遠近法 買ったのはこれだけだ
15 21/02/27(土)22:27:11 No.778923497
スレ画は足とか背中ってどうなってんだっけってとき見る
16 21/02/27(土)22:31:58 No.778925273
>パース!マンガでわかる遠近法 >買ったのはこれだけだ 頭マグカップのくせに飲み込み早すぎる
17 21/02/27(土)22:33:21 No.778925770
教本買って満足する「」が9割よ
18 21/02/27(土)22:35:38 No.778926641
専門学校の時の解剖学の勉強は非常に役に立ってる
19 21/02/27(土)22:36:51 No.778927035
絵が上手い腐女子って手めっちゃ上手い 体もめっちゃ上手い
20 21/02/27(土)22:41:54 No.778928953
>パース!マンガでわかる遠近法 >買ったのはこれだけだ 1はよかった2は応用が多い…
21 21/02/27(土)22:42:03 No.778929008
模写をしろ
22 21/02/27(土)22:46:03 No.778930561
>パース!マンガでわかる遠近法 漫画アシスタントたらほらやる程度の腕前だけどいまだに数割も理解出来てる自信がない QED証明終了の人のパース教本はその点力抜けてて分かりやすい
23 21/02/27(土)22:47:45 No.778931211
パースもやらないとな...
24 21/02/27(土)22:48:21 No.778931435
読み終えたら脳内の記憶だけで全部書きだしてみたら? 無理なら写しからはじめなさい
25 21/02/27(土)22:48:31 No.778931487
>絵が上手い腐女子って手めっちゃ上手い >体もめっちゃ上手い ゴールデンカムイとかキン肉マンとか筋肉を描かざるを得ない系の人はなんか上手い人が多い気がするが ただ単に上手い人が目につくからそう感じるだけな気もする…
26 21/02/27(土)22:50:23 No.778932167
この本って平然と女性のスジ写真有って何かと思った そういや閉じてりゃただの皮膚だから問題無いのか
27 21/02/27(土)22:50:43 No.778932303
ガチホモケモホモ系の人たちも画力のアベレージ死ぬほど高いぞ というより萌え系だけが突出して低いだけなのかもしれない
28 21/02/27(土)22:53:43 No.778933443
>というより萌え系だけが突出して低いだけなのかもしれない かわいいおんなのこにはあんまり筋肉が無いからな…
29 21/02/27(土)22:54:14 No.778933643
楽しく描ける期間を体験するのが最初は重要みたいだけど 大人になってからだとそれがちょっと難しいっぽいね 最初は下手で当たり前なのにそれが辛いみたいな
30 21/02/27(土)22:54:23 No.778933708
低いっていうか低いのしか目に入んねえの間違いだろ しげしげとBL系のタイムライン見る機会が「」にどれくらいあるのか みんな最初はひよっこなんだよ
31 21/02/27(土)22:54:40 No.778933820
男描くほうが筋肉意識しないといけないから詳しくなるんだろうか
32 21/02/27(土)22:55:48 No.778934238
ソッカのほうが好き
33 21/02/27(土)22:55:54 No.778934270
キムラッキのやつ買ったけど読み応えあるし模写しながら進めてるけど1年かけても終わらなそうだよ
34 21/02/27(土)22:56:13 No.778934388
でも筋肉がマッスル系レディが性癖の人ってどんどん絵柄尖ってきて上手い通り越してなんか怖くなってる人多くない?
35 21/02/27(土)22:56:20 No.778934427
萌え系はデッサン的な正確さより感性によるかわいらしさ華やかさのほうが遥かに重要だからな エロ関わってくるとデッサンも必須になるけど
36 21/02/27(土)22:56:52 No.778934645
ほいBoichiの教本
37 21/02/27(土)22:57:04 No.778934733
>キムラッキのやつ買ったけど読み応えあるし模写しながら進めてるけど1年かけても終わらなそうだよ そら十年近く描けて描いたものらしいし一年そこらで終わるわけもないわな
38 21/02/27(土)22:57:26 No.778934879
>でも筋肉がマッスル系レディが性癖の人ってどんどん絵柄尖ってきて上手い通り越してなんか怖くなってる人多くない? そこは胸がでかすぎて気持ち悪くなってきてない?みたいなやつだろう…
39 21/02/27(土)22:58:47 No.778935424
ハム先生の人体のデッサン技法
40 21/02/27(土)22:58:51 No.778935453
>低いっていうか低いのしか目に入んねえの間違いだろ >しげしげとBL系のタイムライン見る機会が「」にどれくらいあるのか >みんな最初はひよっこなんだよ 知らないジャンルのは上手いのしか流れてこない そりゃそうだな
41 21/02/27(土)22:59:07 No.778935539
>>でも筋肉がマッスル系レディが性癖の人ってどんどん絵柄尖ってきて上手い通り越してなんか怖くなってる人多くない? >そこは胸がでかすぎて気持ち悪くなってきてない?みたいなやつだろう… ふたなりチンチンがでかすぎて気持ち悪くなってない?系なやつか… エッチだと感じる部位がやりすぎになるのはまた別問題だね…
42 21/02/27(土)22:59:42 No.778935716
塗りがそれっぽくなればかなり下手さ誤魔化せるぜって見たけど本当?
43 21/02/27(土)22:59:51 No.778935764
ソッカーも評判いいけど電子版ないのがなぁ あと高い
44 21/02/27(土)23:00:28 No.778935985
>塗りがそれっぽくなればかなり下手さ誤魔化せるぜって見たけど本当? それっぽいなら 質感の練習は筋肉の練習と同期間くらいかかるけどそれでいいなら
45 21/02/27(土)23:00:50 No.778936121
>塗りがそれっぽくなればかなり下手さ誤魔化せるぜって見たけど本当? 本当といえばまあ本当 逆に言えば線画の時点でバチクソ巧ければバケツ塗りでも充分バランス整えられる
46 21/02/27(土)23:00:54 No.778936142
>塗りがそれっぽくなればかなり下手さ誤魔化せるぜって見たけど本当? そうだよ 逆に線画だとうまいのに色塗ると残念になることもある
47 21/02/27(土)23:01:42 No.778936408
>逆に線画だとうまいのに色塗ると残念になることもある アニメーターによく見るやつだ…
48 21/02/27(土)23:01:46 No.778936434
まじめにやったのは初心者の頃のヒトカクくらいしかないかな
49 21/02/27(土)23:01:58 No.778936509
電子書籍ほしいよね… 本はめくって固定するの地味に大変なんだ 美術系の本は分厚いのが多いのでブックストッパー使うのも大変
50 21/02/27(土)23:02:20 No.778936647
言われてみるとひよっこのBL絵って見に行ったこと無いな
51 21/02/27(土)23:02:40 No.778936765
毎日寝る前にモルフォを適当に10分位模写する習慣を身に着けたい 書いてて楽しくないとね
52 21/02/27(土)23:02:55 No.778936838
教本とかいきなり読んでもよくわかんないから絵画教室行って練習した
53 21/02/27(土)23:03:06 No.778936898
なんかそういうの有ったな 下手な絵に上手い塗り加えたらそれっぽくなると言うヤツ su4636982.jpg
54 21/02/27(土)23:03:45 No.778937121
さいとうなおきさんの本はどんな感じのになるんだろ…
55 21/02/27(土)23:04:04 No.778937212
塗りは色んなものを解決するんだな
56 21/02/27(土)23:04:16 No.778937272
>su4636982.jpg クソ巧い人が印象派気取りで描いたイラストみたいだ
57 21/02/27(土)23:05:20 No.778937598
漫画描きやアニメーターがネットの単純な一枚絵人気でレーターに数歩劣る原因はそこにあると思ってる
58 21/02/27(土)23:05:20 No.778937603
描きたい絵書いてるときにこの部位の資料見たいってときにひいてる 画像を読んで勉強する目的はないし無意味だと思う
59 21/02/27(土)23:06:16 No.778937890
>漫画描きやアニメーターがネットの単純な一枚絵人気でレーターに数歩劣る原因はそこにあると思ってる 逆に漫画描く事になったりラノベの白黒イラストになるとうーんってなる イラストレーターも多いから長所の違いでしかないね…
60 21/02/27(土)23:07:11 No.778938202
>>漫画描きやアニメーターがネットの単純な一枚絵人気でレーターに数歩劣る原因はそこにあると思ってる >逆に漫画描く事になったりラノベの白黒イラストになるとうーんってなる >イラストレーターも多いから長所の違いでしかないね… ラノベの白黒イラスト苦手な人多いんだなあって結構あるよね 表紙から残念とかあんまないけど
61 21/02/27(土)23:07:49 No.778938387
まんことかちんこを詳しく解説した本が欲しい そこがわかんねーのになんでないんだよ!!
62 21/02/27(土)23:08:36 No.778938657
イラストレーターと漫画家は野球とサッカーみたいなもんだと思ってる 共通してる物はあるけどまったく別みたいな
63 21/02/27(土)23:09:29 No.778938967
>まんことかちんこを詳しく解説した本が欲しい >そこがわかんねーのになんでないんだよ!! ざっくりだけどモルフォは載ってた