虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 買った? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/27(土)21:54:28 No.778911588

    買った?

    1 21/02/27(土)21:57:45 No.778912761

    全然売ってないよ!

    2 21/02/27(土)21:59:28 No.778913406

    エクスカイザーこれ腕がウイングにぶつかってカイザーソード!のポーズできなくない?

    3 21/02/27(土)21:59:59 No.778913606

    マイトガインだけない箱をちょくちょくみるよ

    4 21/02/27(土)22:00:53 No.778913938

    この4体だとマイトガインだけ浮いてる…

    5 21/02/27(土)22:01:12 No.778914079

    1個900円するだけあってマジで造型いいわ

    6 21/02/27(土)22:02:23 No.778914489

    これ8体並べるの楽しみになってきた

    7 21/02/27(土)22:03:27 No.778914875

    箱ごと来た 密度高いから満足感が相当あった

    8 21/02/27(土)22:04:05 No.778915122

    マイトガインはスパロボに出たのもあってか色んな人に抜かれそう

    9 21/02/27(土)22:05:38 No.778915713

    8体+α並べるための展示ケースも買おうかなって…

    10 21/02/27(土)22:05:48 No.778915771

    ファイバードとダ・ガーンの立体ってだけで有難いし箱が粋すぎる

    11 21/02/27(土)22:06:32 No.778916045

    全4種ダブりなしとわかった時点で箱で予約するのが正解なので…

    12 21/02/27(土)22:07:51 No.778916528

    >8体+α並べるための展示ケースも買おうかなって… 食玩ケースばいなう!と言いたいけど勇者より一回り小さいコンバージで9体想定だからちょっと小さいかもしれん https://www.bandai.co.jp/candy/products/2021/1000153133.html

    13 21/02/27(土)22:08:23 No.778916715

    バーン・ガーンも来るの…?

    14 21/02/27(土)22:08:54 No.778916898

    >ファイバードとダ・ガーンの立体ってだけで有難いし箱が粋すぎる お高いし1個摘もうかなーと思ってロゴに気付いて即座に全部かごに詰めてた 箱も保管しよ…

    15 21/02/27(土)22:10:15 No.778917377

    ブレイブガムの時もだったけど勇者の食玩がスーパーに並んでるの見かけるとそれだけでなんかワクワクする

    16 21/02/27(土)22:10:29 No.778917461

    >バーン・ガーンも来るの…? とりあえずまず最初の8体ってコンセプトだから今回の前後編が売れたかどうかじゃないかな 渋谷や大阪の勇者展ではTV勇者>バーンガーン>OVA勇者 くらいの扱いだったしバンダイの担当もバーンガーンに言及してる

    17 21/02/27(土)22:11:10 No.778917717

    amazonで予約したら遅延されて明日ようやく到着予定 でも前回と同じ様にまだ発送されてない…

    18 21/02/27(土)22:14:22 No.778918859

    ダガーンがかっこよく見える

    19 21/02/27(土)22:15:30 No.778919239

    >ファイバードこれ腕がフレイムブレスターにぶつかってフレイムソード!のポーズできなくない?

    20 21/02/27(土)22:18:54 No.778920493

    売れたらプレバンで2号ロボ出したりするんだろうか

    21 21/02/27(土)22:20:49 No.778921191

    個別で欲しいとかでもない限り箱で買うのが正解な商品よね… 箱だと割引してる所もあるしダブらず余らず揃うし エクスカイザーだけもう一個欲しいな…

    22 21/02/27(土)22:22:37 No.778921820

    デジモンの奴とかもだけど1000円近くする食玩になると スーパーやコンビニも販路にあるというだけで扱う店が極端に少なくなるせいか 家電量販店のオタク系玩具を取り扱ってるような所でしか見かけない それが近所に無い人とか通販以外じゃほぼ買えないんじゃと思う位に

    23 21/02/27(土)22:23:11 No.778922039

    コンバージの1000円くらいするのは 大規模量販店とホビーショップのほかは イオンくらいにしか入らなかったけどこれはどう?

    24 21/02/27(土)22:25:21 No.778922810

    スーパーミニプラもそうだけど箱できれいに揃う系は予約してくれって暗に言ってるようなものだから…

    25 21/02/27(土)22:28:17 No.778923908

    こう見ると初期三体はトリコロール何だけど全部配色がバラバラで面白い マイトガインはガラッと変わったなって

    26 21/02/27(土)22:28:59 No.778924171

    >ダガーンがかっこよく見える ダ・ガーンは元から格好いいぞ

    27 21/02/27(土)22:33:10 No.778925708

    勇者はみんなかっこいいから…

    28 21/02/27(土)22:33:53 No.778925954

    あと勇者と言えば黒い腰なんだなと改めて思う

    29 21/02/27(土)22:35:23 No.778926547

    ダ・ガーンはX型のウイングと頭のアンテナの生え方とトサカの形状が堪んない

    30 21/02/27(土)22:38:52 No.778927756

    >あと勇者と言えば黒い腰なんだなと改めて思う 黒の使い方独特だよね 下脚が黒いパターンも多いが

    31 21/02/27(土)22:38:55 No.778927787

    タカラが製品としてギミック考えてだいたい完成させたデザインを最後に顔や兜や胸で個性付けるのが大河原の仕事だが 勇者は8年で主役の兜のデザインぜんぜんかぶってないのがすごいんだよな…

    32 21/02/27(土)22:40:49 No.778928546

    >あと勇者と言えば黒い腰なんだなと改めて思う 後は白マスクにカラーのヘルメットとか 太ももは白で足に色ついてたりみたいな ガンダム系とは何だかんだで違う感じになってるなとは思う ここら辺の配色になるとTF辺りが多くなるからタカラデザインの血筋なのかなとも思うが

    33 21/02/27(土)22:42:54 No.778929327

    勇者のデザインフォーマットは今の子供にも通用すると思う

    34 21/02/27(土)22:44:51 No.778930053

    >勇者のデザインフォーマットは今の子供にも通用すると思う 流石に30年経つと古臭さは拭えないよ…

    35 21/02/27(土)22:45:25 No.778930275

    近くの店だとエクスカイザーだけ抜かれてたな

    36 21/02/27(土)22:47:21 No.778931045

    子供とか結局何を観て育つかだから 通用はすると思うけど通用した子は今の世代の子と話も話題も合わなくなるし 公式が大々的に勇者をまた売り出しでもしない限り可哀想な事になる… 勇者再開してくれるならそれは幸せな事かもしれないが

    37 21/02/27(土)22:48:37 No.778931527

    流石にそのままは難しいだろうけど今風にディディールとモチーフとか調整したらいけなくもないような気もする プロポーションなんかも今のヒーローロボもマッシブなのが主流だし

    38 21/02/27(土)22:49:20 No.778931781

    アースグランナーやシンカリオンがあるから系譜は生きてる気はする

    39 21/02/27(土)22:50:25 No.778932177

    今のロボットはCG作画だから当時よりもハイディテールになってるかな

    40 21/02/27(土)22:51:18 No.778932516

    タカトミは玩具販促スーパーロボットアニメの土壌は今も育ててくれてるし素質があった今の子供が大きくなったらスレ画に触れる時が来るかもしれない

    41 21/02/27(土)22:52:57 No.778933132

    スーパーリンクとかグリッドマンでやってた基本3DCG使いつつ見せ場とかバンクだけ気合い入った手描き作画でやる感じで観たい…