虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/27(土)20:19:31 うずら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/27(土)20:19:31 No.778875296

うずら農家ってめちゃくちゃ少ないんだってね!!

1 21/02/27(土)20:20:29 No.778875657

お肉も卵も小さいからな…

2 21/02/27(土)20:21:10 No.778875941

そのくせうるさいからな

3 21/02/27(土)20:21:20 No.778876012

全国に11軒とかだっけ…

4 21/02/27(土)20:21:25 No.778876047

家で飼うとかなり可愛いやつ

5 21/02/27(土)20:21:53 No.778876228

うずらまた飼いたいなぁ

6 21/02/27(土)20:22:08 No.778876328

(・∀・)ウズーラ

7 21/02/27(土)20:22:54 No.778876629

ウズラは集めて嬉しいペットじゃないんだ

8 21/02/27(土)20:22:59 No.778876659

オスはすごい鳴く

9 21/02/27(土)20:23:05 No.778876701

>全国に11軒とかだっけ… だそ けん

10 21/02/27(土)20:23:15 No.778876755

こう見えて渡り鳥なやつ

11 21/02/27(土)20:23:15 No.778876760

同じ手間なら鶏やったほうが儲かるからな

12 21/02/27(土)20:23:38 No.778876905

メスのキジに似てる

13 21/02/27(土)20:24:06 No.778877106

>そのくせうるさいからな うるさいんだ

14 21/02/27(土)20:24:26 No.778877242

>こう見えて渡り鳥なやつ 渡るの!?

15 21/02/27(土)20:24:32 No.778877285

11軒で全国のうずら需要をまかなえるもんなんだね

16 21/02/27(土)20:24:44 No.778877350

うずら肉は一回食べてみたいんですな

17 21/02/27(土)20:24:45 No.778877358

飼いたいな思ってたけどうるさいのかぁ

18 21/02/27(土)20:24:54 No.778877429

キジの仲間だし

19 21/02/27(土)20:25:22 No.778877572

そういやうずらの生態知らねえわ

20 21/02/27(土)20:25:38 No.778877670

多分「」はキジがクソうるさいってのも知らない

21 21/02/27(土)20:26:32 No.778878039

ウズラ農家で働きたかった

22 21/02/27(土)20:26:46 No.778878123

キーウィみたいな体型だし飛べない鳥だと思ってた…

23 21/02/27(土)20:26:55 No.778878178

睡眠時間を上手いこと調整出来てなかったせいか夜鳴きがめっちゃ五月蝿かったわ

24 21/02/27(土)20:27:00 No.778878202

イワシャコのほうがカワイイしクソうるさいし…

25 21/02/27(土)20:27:01 No.778878208

>多分「」はキジがクソうるさいってのも知らない 鳴いたら撃たれるんでしょ 知ってるよ

26 21/02/27(土)20:27:04 No.778878235

うずらの卵プリン美味しい

27 21/02/27(土)20:27:05 No.778878243

>11軒で全国のうずら需要をまかなえるもんなんだね 足りない分は輸入してるんだろう知らないけど

28 21/02/27(土)20:27:15 No.778878311

>多分「」はキジがクソうるさいってのも知らない あのことわざ知らない「」のほうが希少だと思う

29 21/02/27(土)20:27:51 No.778878510

串揚げがうまいのでがんばってほしい

30 21/02/27(土)20:28:08 No.778878624

めっちゃ早朝にバカデカい鳴き声が響くんだよキジ

31 21/02/27(土)20:28:11 No.778878641

成鳥でも猫に狙われるといちころ

32 21/02/27(土)20:28:54 No.778878910

>鳴いたら撃たれるんでしょ >知ってるよ ケーン

33 21/02/27(土)20:29:12 No.778879019

バーン

34 21/02/27(土)20:29:22 No.778879073

雉も鳴かずば撃たれまい だがその声量誉れ高い

35 21/02/27(土)20:29:23 No.778879082

キジは実家にいた頃よく捕まえて食ってたけど美味しかった

36 21/02/27(土)20:29:27 No.778879099

高山で繁殖したらライチョウみたいに変質しないかな

37 21/02/27(土)20:29:34 No.778879147

su4636379.jpg うずらの卵の自給率でググってみた

38 21/02/27(土)20:29:39 No.778879183

>成鳥でも猫に狙われるといちころ ぬに勝てる鳥類ってなかなかいないんじゃないかな…

39 21/02/27(土)20:29:47 No.778879225

今ググったら全国に9軒になっていた

40 21/02/27(土)20:30:04 No.778879329

>su4636379.jpg >うずらの卵の自給率でググってみた なそ にん

41 21/02/27(土)20:30:16 No.778879407

ロリコンの脳にはウズラ大の腫瘍があるとかなんとか

42 21/02/27(土)20:30:26 No.778879459

>su4636379.jpg 自給できてる…

43 21/02/27(土)20:30:34 No.778879513

全然きにしたことなかったらウズラと鶏がキジ科だって事初めて知った…

44 21/02/27(土)20:30:38 No.778879547

愛知東端の豊橋が大半シェアじゃなかった?

45 21/02/27(土)20:30:41 No.778879566

すげーなウズラ農家

46 21/02/27(土)20:30:51 No.778879630

うちは親父がスーパーの卵から孵化させたうずらちゃんが二匹いるぜ

47 21/02/27(土)20:31:03 No.778879693

うずら農家自体は27軒あってそのうち生卵を卸してるのが11だか9軒だかって話みたい

48 21/02/27(土)20:31:24 No.778879847

ウズラって飛べるんだ…

49 21/02/27(土)20:31:30 No.778879883

つまりうずらだけ食べてればいいってことじゃん!

50 21/02/27(土)20:31:31 No.778879889

>うちは親父がスーパーの卵から孵化させたうずらちゃんが二匹いるぜ うるさい?

51 21/02/27(土)20:31:39 No.778879927

うずらの卵の需要自体が少ないってことでは…

52 21/02/27(土)20:31:39 No.778879934

マイナー食材でもないし決して需要が少ないわけではないと思うんだけどよく賄えてるな

53 21/02/27(土)20:32:02 No.778880077

>うちは親父がスーパーの卵から孵化させたうずらちゃんが二匹いるぜ なんかテレビでそんな話しを聞いたことあるな

54 21/02/27(土)20:32:06 No.778880114

>うずら農家自体は27軒あってそのうち生卵を卸してるのが11だか9軒だかって話みたい 残りはなにで食ってるんだろう

55 21/02/27(土)20:32:18 No.778880199

>うちは親父がスーパーの卵から孵化させたうずらちゃんが二匹いるぜ うらやましい!!

56 21/02/27(土)20:32:21 No.778880223

八宝菜に卵無くなったら困る

57 21/02/27(土)20:32:22 No.778880224

臭くないから飼いやすいよ

58 21/02/27(土)20:32:26 No.778880259

>ウズラって飛べるんだ… ペットにしてたウズラは1匹飛んで逃げちゃったよ

59 21/02/27(土)20:32:28 No.778880281

鶉の卵って苦くておいしくないしな しかも有精卵だし食べちゃかわいそうだよ

60 21/02/27(土)20:32:44 No.778880372

鳴き声が御吉兆!って聞こえるから縁起がいいらしい

61 21/02/27(土)20:33:02 No.778880501

(・∀・)ウズーラ

62 21/02/27(土)20:33:02 No.778880506

今日俺がのほほんと酒の肴にしたうずらの卵の燻製10個入りも国内たった11件の農家によって安定供給がなされているのか…

63 21/02/27(土)20:33:04 No.778880516

あれば嬉しいけど無くても困らない代表格

64 21/02/27(土)20:33:16 No.778880598

>うずらの卵の一人あたりの消費量は年間約10個。栄養価はウナギに匹敵。うずらの卵で年10億円以上稼ぐ町がある。 10個も食べた記憶無い… てか前回食べたのいつだ…?

65 21/02/27(土)20:33:19 No.778880616

>うるさい? オスは産まれてから4年くらいは朝方ピピピー!ピピピー!!ってうるさかったけど最近は年取ってあんまり鳴かなくなっちゃったかなあ メスの方は一切鳴いたの聞いた事ない 個体差もあるのかも知れないけど

66 21/02/27(土)20:33:25 No.778880657

ジャンプ力もあるからケージに入れて飼うと対策しないと天井に頭ぶつけて死ぬとか見た記憶があるな…

67 21/02/27(土)20:33:31 No.778880703

猛禽の活き餌用にも売ってる

68 21/02/27(土)20:33:33 No.778880712

11軒!?地元の友達がうずら農家なんだけど…

69 21/02/27(土)20:33:45 No.778880793

寡占状態と言っていいのかな

70 21/02/27(土)20:33:48 No.778880814

>鳴き声が御吉兆!って聞こえるから縁起がいいらしい 頭が…頭が真っ白に…

71 21/02/27(土)20:33:53 No.778880852

ラーメンとかちゃんぽんについてて半分無意識に食ってるイメージ

72 21/02/27(土)20:33:56 No.778880872

レトルトの中華丼によく入ってるから流通量考えたら相当なもんだな

73 21/02/27(土)20:33:57 No.778880888

>>うずらの卵の一人あたりの消費量は年間約10個。栄養価はウナギに匹敵。うずらの卵で年10億円以上稼ぐ町がある。 >10個も食べた記憶無い… >てか前回食べたのいつだ…? 俺がお前の分も食ってやってるから安心しろ

74 21/02/27(土)20:34:01 No.778880914

ざるそばにうずらの卵付いてるは一部地域だけ?

75 21/02/27(土)20:34:03 No.778880927

>>多分「」はキジがクソうるさいってのも知らない >あのことわざ知らない「」のほうが希少だと思う 鳴かなきゃ気づかれる事もなく撃たれなかったのにって意味だと思ってた 鳴き声がクソうるさいから撃たれたんだ…

76 21/02/27(土)20:34:04 No.778880938

>ジャンプ力もあるからケージに入れて飼うと対策しないと天井に頭ぶつけて死ぬとか見た記憶があるな… カマドウマでもそんな話聞いたことあるな…

77 21/02/27(土)20:34:10 No.778880978

市販の卵買ってきて暖めるとそこそこの割合で生まれるらしいな

78 21/02/27(土)20:34:17 No.778881020

ソニックユース亡くなったらしいな

79 21/02/27(土)20:34:27 No.778881088

中華丼には欠かせないと思う

80 21/02/27(土)20:34:32 No.778881133

>残りはなにで食ってるんだろう 肉食用かうずら農家向けのうずらを生産してるんじゃないか

81 21/02/27(土)20:34:42 No.778881213

中華料理食べたら何個か食べてる気がする

82 21/02/27(土)20:34:44 No.778881223

近所の林に住んでる たまに路上を子連れでダッシュするのに出くわすと自転車止めて見守る かわいい

83 21/02/27(土)20:34:48 No.778881252

可愛いよねウズラ 食べちゃいたい

84 21/02/27(土)20:34:53 No.778881287

うずら多産なんだな

85 21/02/27(土)20:35:03 No.778881357

su4636394.jpg

86 21/02/27(土)20:35:03 No.778881364

ウズラって野生でいる? この前うちの庭にウズラっぽい鳥がいたので気になってる

87 21/02/27(土)20:35:04 No.778881369

>>うずら農家自体は27軒あってそのうち生卵を卸してるのが11だか9軒だかって話みたい >残りはなにで食ってるんだろう 肉養かな…

88 21/02/27(土)20:35:07 No.778881394

スーパーで売ってるのを頑張れば産まれるそうな

89 21/02/27(土)20:35:09 No.778881409

俺が年に3億個食べてるから「」は7個で十分だよ >7個も食べた記憶無い… ㌧

90 21/02/27(土)20:35:09 No.778881412

>鳴かなきゃ気づかれる事もなく撃たれなかったのにって意味だと思ってた >鳴き声がクソうるさいから撃たれたんだ… そんなうるせえ死ね!みたいな意味だったの…?

91 21/02/27(土)20:35:19 No.778881484

>鳴かなきゃ気づかれる事もなく撃たれなかったのにって意味だと思ってた >鳴き声がクソうるさいから撃たれたんだ… まあ実際はなく頃はもう猟期終わってるので撃たれないけどね なのでなく頃に見つけて冬の猟期に獲ってる

92 21/02/27(土)20:35:22 No.778881517

キジは野生でよく見かけるけれど春先から秋にかけてケーーーンって高い声で鳴いてるよかなりうるさい 一応補足しておくが別にリンとかバットではない

93 21/02/27(土)20:35:26 No.778881540

キジは壊れたブレーキみたいな鳴き声だからマジうるせぇ…

94 21/02/27(土)20:35:30 No.778881566

すき焼き屋で出される卵はうずらなことが多い気がする

95 21/02/27(土)20:35:30 No.778881572

>10個も食べた記憶無い… 俺は年100個ぐらいは食べてるから平均を引き上げてる

96 21/02/27(土)20:35:57 No.778881746

八宝菜に一個だけうずらの卵が入ってて(これたらふく食いてぇなぁ…)って思ったことはある

97 21/02/27(土)20:36:06 No.778881804

現代でもうるさいと隣の住人から壁ドンされるもんな 昔なら猟銃ドンよ

98 21/02/27(土)20:36:12 No.778881851

>この前うちの庭にウズラっぽい鳥がいたので気になってる いる…がかなり数が減ってる 昔は狩猟鳥だったぐらいいっぱいいた

99 21/02/27(土)20:36:13 No.778881858

放し飼い楽しそうだと思ったけど逃げちまうか

100 21/02/27(土)20:36:13 No.778881864

子供つれて歩いてるキジのメスとかかわいいよね 田んぼとかで見る

101 21/02/27(土)20:36:14 No.778881868

>ざるそばにうずらの卵付いてるは一部地域だけ? 小さい頃に何回か蕎麦屋で使ったことあるな…

102 21/02/27(土)20:36:19 No.778881899

>うずらの卵の一人あたりの消費量は年間約10個。栄養価はウナギに匹敵。うずらの卵で年10億円以上稼ぐ町がある。 すごいな…

103 21/02/27(土)20:36:25 No.778881937

>ウズラって野生でいる? >この前うちの庭にウズラっぽい鳥がいたので気になってる ヤマドリかな

104 21/02/27(土)20:36:34 No.778881996

生はそばや山芋の切ったのに乗っけてとかあるけどたしかに頻繁に使うってもんじゃないな…

105 21/02/27(土)20:36:34 No.778881997

うずらの卵の串カツ美味いよね

106 21/02/27(土)20:36:57 No.778882142

>ヤマドリかな 山鳥のメスは似てるけどだいぶでかいからな…

107 21/02/27(土)20:37:07 No.778882222

昔飼ってたヒメウズラは卵あっためて孵化させてたな ペットで出回るウズラは卵あっためないって聞いてたからちょっと驚いた

108 21/02/27(土)20:37:12 No.778882257

>>ウズラって野生でいる? >>この前うちの庭にウズラっぽい鳥がいたので気になってる >ヤマドリかな ヤマドリの方が珍しいだろうしでかさが段違いだからたぶんウズラだったんじゃないかな

109 21/02/27(土)20:37:21 No.778882318

ケンケーンって鳴くのがキジ ホーホーホッホーって鳴くのがキジバト

110 21/02/27(土)20:37:28 No.778882359

卵は燻製もいいよね

111 21/02/27(土)20:37:36 No.778882406

中華丼や五目あんかけラーメン結構食べるから年10個は超える

112 21/02/27(土)20:37:56 No.778882536

>ざるそばにうずらの卵付いてるは一部地域だけ? 専用のはさみがついて出てくるなら東三河だけだ

113 21/02/27(土)20:37:59 No.778882564

メスは毎日卵産んでくれるから煮卵化してつまみにして美味しいよ 最初は抵抗あったけど

114 21/02/27(土)20:38:02 No.778882591

それコジュケイじゃね?

115 21/02/27(土)20:38:05 No.778882612

>ケンケーンって鳴くのがキジ >ホーホーホッホーって鳴くのがキジバト 朝によくデーデーポッポーってなくよね

116 21/02/27(土)20:38:06 No.778882623

山かけとかに必ず入ってるうずらちゃん 青海苔かかってると当たり

117 21/02/27(土)20:38:08 No.778882631

うずら串3本食べればノルマだ

118 21/02/27(土)20:38:13 No.778882669

うずらの卵だけで10億以上って凄いな そんだけ生産者が少ないってことか

119 21/02/27(土)20:38:24 No.778882740

ライバルの鶏が強すぎる

120 21/02/27(土)20:38:36 No.778882811

蕎麦についてるうずらの卵って昔からめちゃくちゃ美味しそうに見える 卵アレルギーで一番残念に思うのはあれが食べられないことだ

121 21/02/27(土)20:38:41 No.778882841

安心しろ ほぼ中華の缶詰だ

122 21/02/27(土)20:38:46 No.778882872

>専用のはさみがついて出てくるなら東三河だけだ あぁ!うちに合った謎のハサミっぽい奴ウズラのやつだったんだ

123 21/02/27(土)20:38:49 No.778882895

鶉の卵なくなっても正直困んないしな

124 21/02/27(土)20:38:49 No.778882900

昔2羽飼ってたけど鳴かないし卵も産まなかったな 2羽同時に飛んで逃げて唖然とした…

125 21/02/27(土)20:39:02 No.778882966

子供のお弁当に入るからね

126 21/02/27(土)20:39:05 No.778882996

>朝によくデーデーポッポーってなくよね デーデー…

127 21/02/27(土)20:39:10 No.778883022

夜中の田んぼでギャエー!!ギエー!!って鳴くヒリがいるんだけどあれ何なんだろうな キジなのかな?

128 21/02/27(土)20:39:37 No.778883205

>鶉の卵なくなっても正直困んないしな 俺は困る

129 21/02/27(土)20:39:38 No.778883209

うずらも鶏みたいに品種改良とかしてんのかね

130 21/02/27(土)20:39:38 No.778883212

>鶉の卵なくなっても正直困んないしな 俺は困る

131 21/02/27(土)20:39:40 No.778883223

昔は縁日でうずら売るのよく見たんだが 最近は衛生の問題か知らんがとんと見なくなった

132 21/02/27(土)20:39:54 No.778883323

>夜中の田んぼでギャエー!!ギエー!!って鳴くヒリがいるんだけどあれ何なんだろうな >キジなのかな? サギだと思う

133 21/02/27(土)20:39:56 No.778883335

キジはヒリとは思えない音出す

134 21/02/27(土)20:40:15 No.778883463

「」とお金出し合って始めるかうずら農家…

135 21/02/27(土)20:40:24 No.778883510

>キジなのかな? トラツグミ

136 21/02/27(土)20:40:49 No.778883688

田んぼにデカい白い奴がすげぇ声で鳴いてたな…

137 21/02/27(土)20:40:52 No.778883706

うちでうずらの加工してるけどうちだけで1ヶ月に数万個やってるのに10件だかで賄えるものなんだ…

138 21/02/27(土)20:40:59 No.778883745

うずらの玉子は殻ごと食べれる!っての見て試したんだけどうnやっぱり玉子の殻だったね…

139 21/02/27(土)20:41:03 No.778883768

昔あぜ道をウォーキングしてたら、うずらがコケながら道を横切っていった 偽傷を実際にみて感動したよ

140 21/02/27(土)20:41:20 No.778883887

ウズラは居たとして河原とかじゃなかったっけ

141 21/02/27(土)20:41:54 No.778884125

>「」とお金出し合って始めるかうずら農家… 闇ヨーグルトメーカーでも孵化できるから元手はいらないな

142 21/02/27(土)20:42:01 No.778884171

ウズラは山じゃよ

143 21/02/27(土)20:42:03 No.778884181

山かけそばはうずら卵に限る 鶏卵だとなんか違う

144 21/02/27(土)20:42:03 No.778884182

トラツグミはもっとこうヒィーーーン…って怪しい声じゃない?

145 21/02/27(土)20:42:08 No.778884216

>うずらの玉子は殻ごと食べれる!っての見て試したんだけどうnやっぱり玉子の殻だったね… 蛇がレスしてるの初めてみた

146 21/02/27(土)20:42:25 No.778884318

>田んぼにデカい白い奴がすげぇ声で鳴いてたな… シラサギだな 声きたねぇんだ 肉もまずいから捕られないんだ 無敵だよ

147 21/02/27(土)20:42:50 No.778884503

青大将が寄ってくる

148 21/02/27(土)20:42:57 No.778884543

su4636435.webm ウズーラ

149 21/02/27(土)20:43:03 No.778884584

サギは悲鳴かと思うよね

150 21/02/27(土)20:43:04 No.778884596

トラツグミはなんか寂しげな声だよね

151 21/02/27(土)20:43:05 No.778884600

>トラツグミはもっとこうヒィーーーン…って怪しい声じゃない? 昔聞いた鵺は金属音に近かったなあ

152 21/02/27(土)20:43:35 No.778884827

>su4636435.webm 河合杉龍

153 21/02/27(土)20:44:04 No.778885003

>ウズーラ こんなかわいいのに 「」ちゃんは玉子を食べる

154 21/02/27(土)20:44:16 No.778885075

>昔聞いた鵺は金属音に近かったなあ 鵺…鵺!?

155 21/02/27(土)20:44:51 No.778885287

>ウズーラ ちっちゃい!かわいい!

156 21/02/27(土)20:45:24 No.778885527

デーデー https://youtu.be/qYAOo43QQYo

157 21/02/27(土)20:45:28 No.778885557

ヒリはかわいいからな…

158 21/02/27(土)20:45:34 No.778885596

>鵺…鵺!? うn まあすごい声だよね

159 21/02/27(土)20:45:52 No.778885714

>鵺…鵺!? トラツグミが鵺ってご存じなかったのか

160 21/02/27(土)20:46:04 No.778885792

そういえばそろそろトラツグミの季節だ 山の方行かないと声聞こえないけど

161 21/02/27(土)20:46:08 No.778885822

鶉って肉は美味しいのかな

162 21/02/27(土)20:46:28 No.778885970

>サギだと思う 多分こいつだ 昼にもわりかしいるけど鳴かねえんだよな

163 21/02/27(土)20:46:30 No.778885980

キジはグケェーンって感じで汚い

164 21/02/27(土)20:46:46 No.778886090

なんかよくわからんけどでかくて温かくてつつんでくれるやつと認識してそう

165 21/02/27(土)20:46:53 No.778886135

>>キジなのかな? >トラツグミ トラツグミはもっと金属が軋むような鳴き声じゃないか

166 21/02/27(土)20:47:28 No.778886356

トラツグミの鳴き声はぬえの鳴き声と同じなんだ!

167 21/02/27(土)20:48:01 No.778886552

>鶉って肉は美味しいのかな 美味しい フランスじゃ肉の美味しい鳥トップランカーだ

168 21/02/27(土)20:48:02 No.778886553

オレ ウズラタマゴ クシにサシタ フライ ダイスキ...

169 21/02/27(土)20:48:05 No.778886580

>11軒!?地元の友達がうずら農家なんだけど… 仲良くしときな!

170 21/02/27(土)20:48:06 No.778886583

サギは優美な見た目の癖して滅茶苦茶汚い声でびっくりした

171 21/02/27(土)20:48:08 No.778886599

トラツグミ https://www.youtube.com/watch?v=ECY-h89ihTg ゴイサギ https://www.youtube.com/watch?v=ylN5GrxOBZ0

172 21/02/27(土)20:48:10 No.778886608

こいつら渡りできるほど長距離とべるんだ…

173 21/02/27(土)20:48:20 No.778886672

デーポーデーポーは鳩だっけ?

174 21/02/27(土)20:48:51 No.778886893

>俺は年100個ぐらいは食べてるから平均を引き上げてる なそ にん

175 21/02/27(土)20:48:56 No.778886924

雉 https://www.youtube.com/watch?v=zyLhKCctc7c

176 21/02/27(土)20:49:00 No.778886941

でーでーぽっぽはデ…で止まるのやめろよ

177 21/02/27(土)20:49:07 No.778886995

あとうるさい鳴き声のヒリならヒヨドリだな あいつらもやかましい

178 21/02/27(土)20:49:22 No.778887076

そうか合成獣の鳴き声がトラツグミっぽいって伝説は知ってたけどトラツグミ自体も鵺呼びするのか

179 21/02/27(土)20:49:31 No.778887124

>ぬに勝てる鳥類ってなかなかいないんじゃないかな… フクロウはぬを食べるらしい

180 21/02/27(土)20:49:39 No.778887168

ケリもうるさい

181 21/02/27(土)20:49:50 No.778887244

ホーホーホッホーホーホーホッホーホーホーホッホーホーホーホッホーホーホーホッホーホーホーホッホーホーホーホッホー

182 21/02/27(土)20:50:10 No.778887369

ヒリの鳴き声か 夜にホーゥホーゥって鳴いてるふくろうはほとんどふくろうじゃなくて仲間のアオバズク https://www.youtube.com/watch?v=2-1-Io5iQOw 雛がいるのたまーに山で見かけるけれどすげぇかわいいから「」に共有したい

183 21/02/27(土)20:50:14 No.778887387

卵も肉もいけるのか 大きさで鶏にまけてるだけな完全栄養食か

184 21/02/27(土)20:50:29 No.778887504

キジは足が速い 俺がゆいいつ捕まえられなかった野生動物だ

185 21/02/27(土)20:50:44 No.778887604

調べたらうずら農家もっと多いじゃねーか! 27軒ですってね

186 21/02/27(土)20:51:07 No.778887755

母は小さい頃うずらを飼ってたけど全然大きくなんなかったんだってさ! よく食卓に出てくるヒリ肉があったらしい

187 21/02/27(土)20:51:25 No.778887860

>キジは足が速い >俺がゆいいつ捕まえられなかった野生動物だ 勝手に捕まえるな!

188 21/02/27(土)20:51:27 No.778887879

ウズウズ

189 21/02/27(土)20:51:28 No.778887885

>27軒ですってね そこから9軒にへったって記事見つけたけど

190 21/02/27(土)20:51:29 No.778887898

>調べたらうずら農家もっと多いじゃねーか! だろうね >27軒ですってね だそ けん

191 21/02/27(土)20:51:44 No.778887987

いや雉は気軽に捕まえたり食ったりしたらあかんよ

192 21/02/27(土)20:51:53 No.778888035

>勝手に捕まえるな! 自由猟法だからいいんだ

193 21/02/27(土)20:52:05 No.778888103

うずら農家が減ると八宝菜に鶏卵が乗るぞ!

194 21/02/27(土)20:52:06 No.778888111

>ヒリの鳴き声か >夜にホーゥホーゥって鳴いてるふくろうはほとんどふくろうじゃなくて仲間のアオバズク >https://www.youtube.com/watch?v=2-1-Io5iQOw >雛がいるのたまーに山で見かけるけれどすげぇかわいいから「」に共有したい 落ち着いてる時は可愛いけど 黒目が点になると怖い

195 21/02/27(土)20:52:07 No.778888117

>キジは足が速い >俺がゆいいつ捕まえられなかった野生動物だ 追いかけるんじゃだめだ 藪こぎしてたら勝手に飛び出してくるからそこをドカンだ

196 21/02/27(土)20:52:18 No.778888177

うちのコノハズクは夜になるとホヨホヨホヨホヨ鳴いてる

197 21/02/27(土)20:52:32 No.778888252

>俺がゆいいつ捕まえられなかった野生動物だ 百獣の王来たな…

198 21/02/27(土)20:52:41 No.778888311

捕まえても捕まえて撫で回した後に逃すから

199 21/02/27(土)20:52:43 No.778888326

ジャンに出てきた廃鶏包みウズラおこわ一度食べてみたい

200 21/02/27(土)20:53:00 No.778888433

>藪こぎしてたら勝手に飛び出してくるからそこをドカンだ やってみる!

201 21/02/27(土)20:53:02 No.778888446

割とヒリに詳しい辺り「」って結構山の方とかに住んでるの多そうだな

202 21/02/27(土)20:53:27 No.778888627

雉捕まえてさばくときは羽を両足で押さえて足をぐっと引っ張るといいぞ 一気に皮むけるから

203 21/02/27(土)20:53:58 No.778888833

小学校で飼ってたクジャクが逃げたんだけど元気で過ごしてるかな…

204 21/02/27(土)20:54:03 No.778888859

捌くとかそこまで言ってねえだろ!!

205 21/02/27(土)20:54:13 No.778888924

>やってみる! やるなっつってんだよ!

206 21/02/27(土)20:54:14 No.778888929

「」タギ多いな…

207 21/02/27(土)20:54:23 No.778888999

>うちのコノハズクは夜になるとホヨホヨホヨホヨ鳴いてる かわいい

208 21/02/27(土)20:54:29 No.778889031

>小学校で飼ってたクジャクが逃げたんだけど元気で過ごしてるかな… けっこう美味いらしいな孔雀

209 21/02/27(土)20:54:35 No.778889068

>割とヒリに詳しい辺り「」って結構山の方とかに住んでるの多そうだな 新宿から一時間も電車乗れば野生動物なんていくらでもいるからなぁ

210 21/02/27(土)20:54:53 No.778889173

オンアビラウンケンソワカ!

211 21/02/27(土)20:55:29 No.778889362

なぜ胎蔵界大日如来真言を

212 21/02/27(土)20:55:34 No.778889393

地元じゃうるさいヒリはトンビに怒られる

213 21/02/27(土)20:55:42 No.778889441

ウズラは美味しく食べるためには首絞めて全身に血を巡らす必要がある

214 21/02/27(土)20:55:44 No.778889456

>>俺は年100個ぐらいは食べてるから平均を引き上げてる >なそ >にん そうはいっても月1パック以下だよ

215 21/02/27(土)20:55:57 No.778889521

>うずらの卵の需要自体が少ないってことでは… 小さくて好きだけど正直ないならないでまあ…

216 21/02/27(土)20:56:00 No.778889546

スレの情報を総合すると10軒くらいで年間10億個生産してるのか

217 21/02/27(土)20:56:10 No.778889613

こないだ公園にいた めっちゃ住宅地なのに…

218 21/02/27(土)20:56:40 No.778889828

コンビニのおつまみで売ってる味付けのやつは結構食うけど生卵は買ったことない どうやって使うのかわからん

219 21/02/27(土)20:56:41 No.778889834

うずらの卵を丸呑みするとこのまま丸呑みし続けたら俺が死んじゃうんじゃないかと思って興奮するよ

220 21/02/27(土)20:56:46 No.778889872

たしかに深夜月明かりだけであの汚い声や金属音聞いたら怪異とも思えても仕方ねえかもな

221 21/02/27(土)20:56:51 No.778889893

うちは本当に田舎の山間だからウズラもいるしタカやらいろんなヒリがいるよ なんか最近やたらイソヒヨドリが増えてるけれどあいつらなんでこんな海も遠い山に…

222 21/02/27(土)20:57:00 No.778889954

ちょうど今日ニワトリを絞めた俺にタイムリーなスレだわ

223 21/02/27(土)20:57:11 No.778890040

俺の学校も孔雀飼ってたし結構どこの学校にもいるんだな孔雀

224 21/02/27(土)20:57:12 No.778890052

>コンビニのおつまみで売ってる味付けのやつは結構食うけど生卵は買ったことない >どうやって使うのかわからん なんかの和え物の上に乗ってたりする!

225 21/02/27(土)20:57:57 No.778890332

>コンビニのおつまみで売ってる味付けのやつは結構食うけど生卵は買ったことない >どうやって使うのかわからん 小鉢の納豆に入れたり?

226 21/02/27(土)20:58:14 No.778890433

野毛山動物園に行くと孔雀が放し飼いされてるので鳩と餌バトルして羽広げて威嚇する孔雀が見られるぞ!

227 21/02/27(土)20:58:16 No.778890440

納豆にちょうどいいよね

228 21/02/27(土)20:58:25 No.778890507

おべんとうのおかずからお酒のおつまみまで大人気では? そんなに需要ないかな?

229 21/02/27(土)20:58:30 No.778890538

じゃあ飼うか…タマゴヘビ!

230 21/02/27(土)20:58:36 No.778890581

鹿の鳴き声も夜中の山で聞くとなかなかこわいよ

231 21/02/27(土)20:58:38 No.778890588

お母さんが串に刺したゆで卵お弁当に入れてくれなかったか?

232 21/02/27(土)20:58:57 No.778890696

生卵は納豆や海鮮サラダや山芋短冊に使ってたな ざるそばやうどんのつゆにダイレクトに落としてもやってた

233 21/02/27(土)20:59:19 No.778890822

>コンビニのおつまみで売ってる味付けのやつは結構食うけど生卵は買ったことない >どうやって使うのかわからん いいか!鶏卵の如く割ろうとするなよ! 殻は少しずつ剥ぎ取る感じかな…… ごめんこれで合ってる?

234 21/02/27(土)20:59:19 No.778890834

>ちょうど今日ニワトリを絞めた俺にタイムリーなスレだわ 羽むしるのってやっぱり時間かかる?

235 21/02/27(土)20:59:23 No.778890862

>su4636379.jpg >うずらの卵の自給率でググってみた とりなき新聞が気になる…

236 21/02/27(土)20:59:29 No.778890895

>おべんとうのおかずからお酒のおつまみまで大人気では? >そんなに需要ないかな? 需要あるからなくならない産業なんだ ただもう既存の業者で足りている分野でもある

237 21/02/27(土)20:59:36 No.778890943

しゃぶしゃぶ食べ放題行くと置いてあるうずらの味玉好き 他の物注文するたびにそれも頼んでるから50個は食べちゃう

238 21/02/27(土)20:59:52 No.778891053

儲け少ないからその件数なのか大変だからの件数なのかどっちだろう

239 21/02/27(土)20:59:58 No.778891092

気がついたらそこにあるよねうずらの卵…

240 21/02/27(土)21:00:06 No.778891155

>>コンビニのおつまみで売ってる味付けのやつは結構食うけど生卵は買ったことない >>どうやって使うのかわからん >いいか!鶏卵の如く割ろうとするなよ! >殻は少しずつ剥ぎ取る感じかな…… >ごめんこれで合ってる? 横からだけどざるだしに入れる時は親指をグッとめり込ませて二つに割ってる

241 21/02/27(土)21:00:26 No.778891288

とろろそばのとろろに乗ってる!

242 21/02/27(土)21:00:32 No.778891325

>鹿の鳴き声も夜中の山で聞くとなかなかこわいよ よく知らない人が「男性の叫び声が!!殺人事件でもあったのでは!?」と通報してくる 「それはね、鹿ですね」でスルーする おあしす

243 21/02/27(土)21:00:36 No.778891345

>羽むしるのってやっぱり時間かかる? うn 数羽やるなら鹿の解体のほうが楽だわ

244 21/02/27(土)21:00:36 No.778891346

>鹿の鳴き声も夜中の山で聞くとなかなかこわいよ 奈良の公園とか宮島の鹿みたいに小さくねぇんだよな野生の鹿… でけぇシシガミさまかな?ってなる

245 21/02/27(土)21:00:39 No.778891359

つべでウズラ飼ってる動画あるけど癒されるよ

246 21/02/27(土)21:00:56 No.778891485

>いいか!鶏卵の如く割ろうとするなよ! >殻は少しずつ剥ぎ取る感じかな…… >ごめんこれで合ってる? 俺はペティナイフの後ろ部分で先端を水平に切ってぽっとんって落とすよ

247 21/02/27(土)21:01:15 No.778891616

su4636491.mp4 ウズーラ

248 21/02/27(土)21:01:36 No.778891757

家の近所が学校で木我生い茂ってるからか都心のわりに明け方はうるさい

249 21/02/27(土)21:01:43 No.778891805

>奈良の公園とか宮島の鹿みたいに小さくねぇんだよな野生の鹿… >でけぇシシガミさまかな?ってなる シベリア「」…?

250 21/02/27(土)21:01:47 No.778891821

こりゃイモい

251 21/02/27(土)21:02:05 No.778891931

知り合いがスーパーのうずらの卵を孵化させて飼ってた

252 21/02/27(土)21:02:07 No.778891944

ウズ-ラ

253 21/02/27(土)21:02:28 No.778892120

>su4636491.mp4 >ウズーラ 全然動かないなこのウズラ…

254 21/02/27(土)21:02:38 No.778892177

鳥インフルで駆逐されたりするかわいそうなヒリ

255 21/02/27(土)21:02:44 No.778892220

北海道だけどエゾシカは大きさもえぐいし動き方に現実感がない 足にバネ入ってんのか重力が働いてないのかみたいな跳ね方をする

256 21/02/27(土)21:03:29 No.778892513

>奈良の公園とか宮島の鹿みたいに小さくねぇんだよな野生の鹿… >でけぇシシガミさまかな?ってなる 奈良の南部に行くとプリミティブ県民いてなかなかに畏怖感あるぞ たまにニホンカモシカにも出くわすがアイツラはめっちゃ汚く見える

257 21/02/27(土)21:03:32 No.778892539

ほぼ里芋バード

258 21/02/27(土)21:04:22 No.778892839

逆にエゾシカに慣れてたから初めて奈良県民見た時ちっちゃくてビビったよ 色も明るいしかわいいよね

259 21/02/27(土)21:04:35 No.778892920

ウズーラ結構大きいのに寿命が短すぎる…まうまうかよ

260 21/02/27(土)21:04:56 No.778893059

>うちは親父がスーパーの卵から孵化させたうずらちゃんが二匹いるぜ 親父にも卵がついてるけどな!HAHAHA!

261 21/02/27(土)21:05:23 No.778893233

エゾシカは食う量も増える速度もヤバすぎて北海道がハゲ山にされそうって聞いた

262 21/02/27(土)21:05:24 No.778893238

ウズラがオウムヨウム並みに長生きしてもうん…

263 21/02/27(土)21:06:03 No.778893496

ケーン

264 21/02/27(土)21:06:45 No.778893809

>ケーン バーン

265 21/02/27(土)21:06:58 No.778893897

>うずらの卵を丸呑みするとこのまま丸呑みし続けたら俺が死んじゃうんじゃないかと思って興奮するよ 蛇「」…

266 21/02/27(土)21:07:29 No.778894118

うずら配信いいよね…

267 21/02/27(土)21:08:07 No.778894339

うずらに限らないけどたまに生まれるらしいな…

268 21/02/27(土)21:08:10 No.778894366

奈良の奈良県民見るなら公園より若草山行くほうが小さくておとなしいやついるし気にかけずに写真撮れるよ

269 21/02/27(土)21:08:27 No.778894471

「」が何代かに渡ってうずらの名前をぞろ目で決めてたことあったなぁ

270 21/02/27(土)21:09:30 No.778894941

うずらって実際肉の味ってどうなんだろ あんまし出回ってもない気がするし

271 21/02/27(土)21:09:44 No.778895044

>su4636491.mp4 >ウズーラ かわいい里芋だな

272 21/02/27(土)21:09:59 No.778895151

うずら農家がいないからな…

273 21/02/27(土)21:12:18 No.778896052

>うずらって実際肉の味ってどうなんだろ >あんまし出回ってもない気がするし フレンチでよく出てくるよ

274 21/02/27(土)21:13:05 No.778896364

静かに…

275 21/02/27(土)21:13:10 No.778896399

>うずらって実際肉の味ってどうなんだろ >あんまし出回ってもない気がするし かなり美味しいよ ペルドローとかフレンチの高級食材だし ハトやウズラはめちゃくちゃうまいけれどやっぱ肉の歩留まりが悪い以上流通しにくい 鶏だって若鶏しか流通してないと言っていいからな 親鳥の味知ってる「」の方が少ないと思う

276 21/02/27(土)21:13:29 No.778896519

うずら農家ってそんなに儲からないのかな…

277 21/02/27(土)21:13:58 No.778896710

うずらカルテルかもしれん…

278 21/02/27(土)21:14:03 No.778896745

>うずら農家ってそんなに儲からないのかな… スーパーで10個200円もしないし…

279 21/02/27(土)21:14:13 No.778896795

キジは背の高い草むらがあればいる ちょっと広めの河川敷とかあったらだいたいいるかも

280 21/02/27(土)21:14:15 No.778896808

>静かに… ケーン

281 21/02/27(土)21:14:55 No.778897045

たった10件で全国の八宝菜と串カツをまかなえるかなぁ? 工場でなんかこう 人工カニカマとか人工カズノコみたいに鶏卵を整形してウズラ卵つくってんじやないの?

282 21/02/27(土)21:15:05 No.778897120

ウズラ肉はうっ血させて流通させなきゃいけないのがキツいんじゃないかな まあ鴨もそうだけど

283 21/02/27(土)21:15:26 No.778897260

うずら陰謀論来たな…

284 21/02/27(土)21:16:26 No.778897640

日本全国のスーパーとコンビニに売ってるし飲食店とか弁当用の需要も相当あるだろうけど 10軒20軒の農家で賄えるのすごくない…?

285 21/02/27(土)21:16:36 No.778897703

考えてみたらウズラの茹で卵をむき続けるライン工もあるのかな…

286 21/02/27(土)21:17:14 No.778897935

>たった10件で全国の八宝菜と串カツをまかなえるかなぁ? そういうのは茹でたのを輸入してんじゃね 国産のは生食用みたいな感じじゃね

287 21/02/27(土)21:17:29 No.778898024

フレンチで使うウズラはモモ肉ブリブリにして食いごたえ増したやつ 日本だと小ぶりのを雀みたいに焼いて骨ごとしゃぶり食う感じ 脳味噌おいちい

288 21/02/27(土)21:17:49 No.778898126

>考えてみたらウズラの茹で卵をむき続けるライン工もあるのかな… ケーン(もっとちゃんとやれ!)

289 21/02/27(土)21:17:52 No.778898151

うずらの卵うまいけどなくなったとしても別に困る気がしない絶妙なライン

290 21/02/27(土)21:18:20 No.778898323

昔はもっと多かったけど鳥インフルエンザで…

291 21/02/27(土)21:18:32 No.778898404

>10個も食べた記憶無い… >てか前回食べたのいつだ…? 昨日うずらとウィンナー交互に刺してあげてある串揚げ食べたよ

292 21/02/27(土)21:18:54 No.778898550

燻製にするとおいしい

293 21/02/27(土)21:19:00 No.778898585

>10軒20軒の農家で賄えるのすごくない…? メガうずら農家なのかも

↑Top