虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/27(土)18:28:32 ふと思... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/27(土)18:28:32 No.778838080

ふと思ったんだが エコバッグってもしかして不衛生なのでは? 使いまわしてたらシンコロの感染リスクもある気がするし単純にばっちい気がする そもそもみんなエコバッグ使ったら毎回洗ってる? 俺はずかしながら毎回は洗わないわ… 環境にいいというけどあえて危険や不便をとってまで使うべきなんだろうか

1 21/02/27(土)18:29:31 No.778838373

週1で洗ってる でかいシミでもついたら捨てるエコバックたくさん手に入るから

2 21/02/27(土)18:29:42 No.778838418

削除依頼によって隔離されました ウンコでも入れてるのか?

3 21/02/27(土)18:29:58 No.778838485

一度も洗ったことない

4 21/02/27(土)18:30:39 No.778838706

このスレは伸びる

5 21/02/27(土)18:32:43 No.778839266

結論ありき感がすごい本文

6 21/02/27(土)18:32:49 No.778839293

エコバッグは伸びないだろ

7 21/02/27(土)18:33:23 No.778839449

su4636031.jpg こういうの持ち歩こうぜ

8 21/02/27(土)18:34:40 No.778839813

袋ください

9 21/02/27(土)18:34:54 No.778839880

シンコロって略し方が何か嫌

10 21/02/27(土)18:35:20 No.778840025

5回に一回ぐらいは洗うがそんな不衛生になるもの持ち歩くか? パッケージングされたものばっかじゃん

11 21/02/27(土)18:35:26 No.778840064

普通に袋貰うから意味ないと思う

12 21/02/27(土)18:35:26 No.778840066

シンコロナイズドスイミング

13 21/02/27(土)18:38:36 No.778841022

袋って言うより持ち手の部分じゃないかな

14 21/02/27(土)18:40:45 No.778841709

>袋って言うより持ち手の部分じゃないかな たとえば総菜とかはさつまカー台の袋に入るけど 野菜とかそのままいれたりするじゃ?

15 21/02/27(土)18:42:11 No.778842140

サッカー台ね

16 21/02/27(土)18:42:50 No.778842318

エコバッグに限らず経済性と衛生と環境配慮は基本的に両立しないからどこかしら犠牲にするよ

17 21/02/27(土)18:42:58 No.778842356

さつま力一台!

18 21/02/27(土)18:43:20 No.778842465

カゴも入り口で消毒用のウェス置いてたりするけど レジで消毒もしてない会計済みのカゴに交換されるし意味ないなって思う

19 21/02/27(土)18:43:27 No.778842500

スマホで打つとき小文字にしようとしてまになっちゃうの俺だけじゃなかったんだ

20 21/02/27(土)18:43:29 No.778842517

汚れそうなものは全部小分けの袋に入れてる 袋の使用量はむしろ増えてる気がする

21 21/02/27(土)18:43:40 No.778842567

さつま力一台!

22 21/02/27(土)18:43:45 No.778842601

やっぱ便利だぜ…レジ袋!

23 21/02/27(土)18:44:25 No.778842769

業スーのビニール袋強度あって安いから好き

24 21/02/27(土)18:44:39 No.778842849

>パッケージングされたものばっかじゃん 結構肉汁とか漏れ出さない?

25 21/02/27(土)18:45:07 No.778842975

>さつま力一台! 野菜も頑張ってビニール袋に入れてからエコバッグに入れるのは女々か?

26 21/02/27(土)18:45:13 No.778843006

洗濯の時一緒に洗うよお…

27 21/02/27(土)18:46:17 No.778843293

いるトキは貰うし、いらんトキは貰わん

28 21/02/27(土)18:46:45 No.778843427

エコバック1000円ならば5円の袋200枚もらったほうが俺はいい

29 21/02/27(土)18:46:59 No.778843484

野菜とか入れたりするけど洗うからなあ それはそれとしてビニール袋は色んなことに使えるから100均で買ったりして逆に高くついたなと

30 21/02/27(土)18:47:12 No.778843536

レジ袋に入れたやつをエコバッグに入れてる

31 21/02/27(土)18:47:14 No.778843543

トキ売ってるんだ

32 21/02/27(土)18:48:07 No.778843799

袋を買っても3円とかだしエコバックは使わなくなったな

33 21/02/27(土)18:48:09 No.778843804

お弁当とかきんぴらみたいな総菜を買うときはロールで置いてあるビニールに入れる

34 21/02/27(土)18:48:13 No.778843832

誰だよこれ考えたバカは

35 21/02/27(土)18:48:19 No.778843858

>結構肉汁とか漏れ出さない? いや全然? どんな持ち方してんだ

36 21/02/27(土)18:49:07 No.778844098

エコバッグを大量生産してるのはエコなのか疑問である

37 21/02/27(土)18:49:12 No.778844131

持ち手言い出したら鞄はどんだけ洗うんだよ

38 21/02/27(土)18:49:15 No.778844152

レジ袋貰うときでも肉とかビニール袋に入れるだろ

39 21/02/27(土)18:49:19 No.778844175

>サッカー台(サッカーだい)[1]とは、小売店において決済コーナーを通過した先にある、購入者用の作業台である。客はこのスペースを使って、決済済み商品を買物袋(レジ袋や自前の買物袋)に詰めたり[1]、店が提供している段ボール製の空き箱などに詰めたりする。 しらそん…

40 21/02/27(土)18:50:01 No.778844390

業務スーパーのNo45使ってる

41 21/02/27(土)18:50:07 No.778844409

肉とか魚はさつまカー台にロールで置いてあるビニールに入れるよ…

42 21/02/27(土)18:50:59 No.778844648

さつまカー台のロールの袋使うよな普通

43 21/02/27(土)18:51:51 No.778844873

今普段使いしてるバッグだって洗ったことなんてないし…

44 21/02/27(土)18:51:51 No.778844874

ダンボール派

45 21/02/27(土)18:52:13 No.778844979

そりゃ衛生面なら使い捨てが一番だよ マイバッグはある程度高機能なものなら意味あると思う リュック型とか便利よ

46 21/02/27(土)18:52:16 No.778844985

ちなみにサッカーではなくて作荷だ

47 21/02/27(土)18:52:30 No.778845062

エコバッグ洗ったことないわ…

48 21/02/27(土)18:53:12 No.778845280

金を払ってまで不衛生になる愚かな日本人…

49 21/02/27(土)18:53:34 No.778845393

>ちなみにサッカーではなくて作荷だ suckerだよ(諸説あります)

50 21/02/27(土)18:53:54 No.778845488

不衛生言い出すやつが部屋にゴミ散らかしてたら笑える

51 21/02/27(土)18:54:05 No.778845539

>金を払ってまで不衛生になる愚かな日本人… あいにくマイクロプラスチック削減の流れは海外から押し付けられてるんだよなぁ

52 21/02/27(土)18:54:30 No.778845675

>金を払ってまで不衛生になる愚かな地球人…

53 21/02/27(土)18:55:24 No.778845927

数ヶ月洗わずに使ってたナイロンのエコバッグをたまたまお風呂入るときに持ち込んでお湯でもみ洗いしたらタライの水が結構汚くなったのを見て以来定期的に洗うようになった

54 21/02/27(土)18:55:30 No.778845972

レジ袋もガソリンエンジンも言い出したEUが速攻で日和ってるのが笑うしか無い

55 21/02/27(土)18:56:27 No.778846258

お前の国もっとエコやれ圧に対してはいはいやりましたよのポーズ以上のものは無いのはわかってるが一般生活に不便にならない程度の対策にしてほしかった…

56 21/02/27(土)18:56:32 No.778846281

さつまカー台がツボに入ってしょうがない

57 21/02/27(土)18:57:57 No.778846681

>さつまカー台がツボに入ってしょうがない チェストー!

58 21/02/27(土)18:59:40 No.778847198

エコノミーバッグだよ 経済に優しいよ

59 21/02/27(土)19:03:35 No.778848479

レジ袋は実はプラスチックじゃないんだ

60 21/02/27(土)19:05:43 No.778849186

>あいにくマイクロプラスチック削減の流れは海外から押し付けられてるんだよなぁ 世界に押し付けてきたEUはコロナ理由に撤回した辺りがクソ

61 21/02/27(土)19:07:13 No.778849708

有料化してからレジ袋安いところに食料品の購入先を変えた 買い出しに行く頻度は決まってるしレジ袋つけても年間合計額計算したら大したことないことに気づいたから

62 21/02/27(土)19:07:34 No.778849825

>世界に押し付けてきたEUはコロナ理由に撤回した辺りがクソ うまいことやったよな… こういう小賢しさは見習いたい

63 21/02/27(土)19:08:32 No.778850148

プラスチックはいくらでも叩いて良い奴だからみたいな風潮にしたのは許されざるよ…

64 21/02/27(土)19:08:53 No.778850258

うちの地域はレジ袋すらマジで禁止になったけど 皆ナイロン袋買ってるしマジで意味ない 後エコバッグだと汁気のあるものは全部ナイロン袋に包まないと駄目だから ビニール使用率はぶっちゃけめっちゃ上がってる 後コンビニ周りのホットスナックポイ捨てが酷い 最悪ですよマジで

65 21/02/27(土)19:08:57 No.778850279

しょっちゅう濁点がま行に化ける俺はさつまカーを笑えない…

66 21/02/27(土)19:10:01 No.778850661

>su4636031.jpg >こういうの持ち歩こうぜ 俺もこれだ 酢上手いポッケに入れておく

67 21/02/27(土)19:10:04 No.778850671

2、3個持って随時入れ替えてる

68 21/02/27(土)19:10:09 No.778850698

エコバッグ程度の使用頻度で不衛生と言ったら普段使ってるカバンから財布から洗うか使い捨てにしないといけなくなるしキリがないけど 実際カバンとかも思ってるより汚いし普段意識していなかったものの不衛生さに気づけたのはエコバッグも意義があったなと思うよ

69 21/02/27(土)19:10:15 No.778850728

エコバック持ち歩いてるけど多めに買った時は入り切らなくてレジ袋買う 複雑な気持ち

70 21/02/27(土)19:11:28 No.778851126

ゴミ入れる袋と洗濯物入れる袋と買った物入れる袋同じだけど気にしたこと無かった

71 21/02/27(土)19:11:53 No.778851274

>実際カバンとかも思ってるより汚いし普段意識していなかったものの不衛生さに気づけたのはエコバッグも意義があったなと思うよ 普段使いしてる布バッグ洗ったら水が真っ茶色になったな

72 21/02/27(土)19:11:54 No.778851278

>ゴミ入れる袋と洗濯物入れる袋と買った物入れる袋同じだけど気にしたこと無かった それは流石に...

73 21/02/27(土)19:11:55 No.778851283

肉魚惣菜はちゃんと個々ビニール袋でくるんでも 絶対汁漏れてんだよな…

74 21/02/27(土)19:12:51 No.778851598

>世界に押し付けてきたEUはコロナ理由に撤回した辺りがクソ 日本もコロナ理由に五輪撤回して違約金払わないくらいしても許されると思う

75 21/02/27(土)19:13:27 No.778851809

紙ストローまだ使ったことないなそういえば

76 21/02/27(土)19:13:33 No.778851842

>あいにくマイクロプラスチック削減の流れは海外から押し付けられてるんだよなぁ マイクロプラスチック出さないレジ袋もあってそれ使ってタダでくれる店もあるのに儲けてるコンビニがそれやらないの嫌い

77 21/02/27(土)19:13:42 No.778851901

廃止した結果ほぼメリットがねえ

78 21/02/27(土)19:14:14 No.778852063

むしろ時勢気にせず実行しようとした日本がどうなのって気もしない

79 21/02/27(土)19:14:27 No.778852130

su4636144.jpg

80 21/02/27(土)19:15:06 No.778852330

マクドナルドなんかはちゃんと認証マークもらってるから使い続けてるのに どっかのアホみたいな県が発狂して一律廃止にした結果 マクドナルドの袋にも金払わないといけなくなった県があるらしいな …いやマジでなんでそんなことしたの…

81 21/02/27(土)19:15:45 No.778852558

>むしろ時勢気にせず実行しようとした日本がどうなのって気もしない やるにしたってレジ袋有料化じゃなくて袋の形を変えるとか材質を規定するとかやりようは他にあったのにね

82 21/02/27(土)19:16:04 No.778852666

>…いやマジでなんでそんなことしたの… アホみたいな県が発狂したからじゃないかな

83 21/02/27(土)19:16:13 No.778852716

>業スーのビニール袋強度あって安いから好き いいことを聞いた…

84 21/02/27(土)19:17:41 No.778853219

>やるにしたってレジ袋有料化じゃなくて袋の形を変えるとか材質を規定するとかやりようは他にあったのにね 材質ならちゃんと認証受ければ使い続けられるよ 未だにタダでくれるところは基本それ

85 21/02/27(土)19:19:11 No.778853673

ビニール袋に金払うのは別に疑問には思わんけどな

86 21/02/27(土)19:19:45 No.778853839

未だにタダでくれるところ見たことないな…どこにあるのか理想郷

87 21/02/27(土)19:19:59 No.778853925

有料化はサービスに対する正当な対価でしかないからな

88 21/02/27(土)19:20:29 No.778854096

各国無意味な政策をコロナのせいにしてポイしても許されると思う

89 21/02/27(土)19:20:33 No.778854118

>未だにタダでくれるところ見たことないな…どこにあるのか理想郷 意識してないけど飲食店なんかは割とくれる

90 21/02/27(土)19:20:34 No.778854130

>むしろ時勢気にせず実行しようとした日本がどうなのって気もしない 海外がやってるからやる!って老人特有の脳死してるんだもの マジで自分が無い

91 21/02/27(土)19:21:19 No.778854416

>未だにタダでくれるところ見たことないな…どこにあるのか理想郷 バーガーキング・・・マミーマート・・・

92 21/02/27(土)19:22:07 No.778854696

>未だにタダでくれるところ見たことないな…どこにあるのか理想郷 コンビニやスーパー以外なら割とくれる印象はある

93 21/02/27(土)19:22:42 No.778854895

弁当屋は持ち帰る方法がないから大抵タダでくれるねえ

94 21/02/27(土)19:23:44 No.778855247

エコ利権をのらりくらりかわして欲しかった コロナでインフルでノロが流行してるからとか

95 21/02/27(土)19:24:53 No.778855632

しまむらはちゃんと対応した袋になってるからくれるよ

96 21/02/27(土)19:27:49 No.778856586

服屋でくれなかったら着て帰るのかよってなるし…

97 21/02/27(土)19:28:04 No.778856662

持ち帰りが激増して容器ゴミが爆発的に増えてるし レジ袋削減効果なんて存在しないよ

98 21/02/27(土)19:28:22 No.778856768

もう消費税みたいなもんだと思って払ってるわ

99 21/02/27(土)19:28:42 No.778856874

>服屋でくれなかったら着て帰るのかよってなるし… ユニクロ金いるし…

100 21/02/27(土)19:30:01 No.778857347

110円払って百均で袋買うより3円でも5円でも払ったほうがいいな…

101 21/02/27(土)19:30:07 No.778857386

スーパーで使い回しのレジ袋取り出したら何となく貧乏臭く見えるのでマイカゴ使ってる

102 21/02/27(土)19:31:05 No.778857722

>110円払って百均で袋買うより3円でも5円でも払ったほうがいいな… 買い物のペースにもよるけどエコバッグくたびれる回数考えたらビニールで十分ではある

103 21/02/27(土)19:31:53 No.778858010

>服屋でくれなかったら着て帰るのかよってなるし… 靴なら「これ履いていくんでこっち捨てといて下さい」はしたことある…

↑Top