ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/27(土)14:47:30 No.778777018
ニンジャー
1 21/02/27(土)14:48:03 No.778777157
そんな昔からモンスターボールあるのは解釈違いですね…
2 21/02/27(土)14:48:53 No.778777400
ボングリじゃない?とは言え割と最近だったよなポケモンが弱ると縮むのわかったのって
3 21/02/27(土)14:49:03 No.778777449
ボングリだろ?
4 21/02/27(土)14:50:35 No.778777888
もうマギアナとかいるし…
5 21/02/27(土)14:50:41 No.778777918
ボングリは昔からあるのか
6 21/02/27(土)14:51:07 No.778778043
ぼんぐりじゃん
7 21/02/27(土)14:51:17 No.778778086
家内制手工業って感じのボール!
8 21/02/27(土)14:51:19 No.778778096
>ボングリは昔からあるのか ゲームやってないのか…?植物の実だよ!
9 21/02/27(土)14:51:30 No.778778151
よく見ると今と違うもんな
10 21/02/27(土)14:52:05 No.778778279
前に留め具があるのいいな
11 21/02/27(土)14:52:47 No.778778442
どさん子のずきんかわいいな
12 21/02/27(土)14:52:47 No.778778447
su4635385.mp4
13 21/02/27(土)14:53:19 No.778778568
グレニンジャ…
14 21/02/27(土)14:53:44 No.778778674
ボングリさえあればあの作業場で職人一人で一日で作れるものだし仕組み自体はそう複雑なものではないんだろう
15 21/02/27(土)14:54:03 No.778778750
ポケモン自体が縮むから ボールが超技術ってわけでもあんまないんだよね
16 21/02/27(土)14:54:59 No.778778956
モンボの開発はニシノモリ教授の投薬事故によって進んだんじゃなかったっけ もしかしてポケモン世界の本州と北海道ってかなりつい最近まで鎖国状態だったのかな
17 21/02/27(土)14:55:27 No.778779071
https://twitter.com/poke_times/status/1365444064355745800?s=09 そんな言うほど昔の話でもないんじゃあ
18 21/02/27(土)14:57:01 No.778779465
建物とか見てもシンオウ神話の時代ってより普通に100年くらい前の時代って感じだよね
19 21/02/27(土)14:58:10 No.778779749
ぼんぐりが使われていた時代なのかな
20 21/02/27(土)14:58:35 No.778779843
>https://twitter.com/poke_times/status/1365444064355745800?s=09 >そんな言うほど昔の話でもないんじゃあ 開拓に合わせるなら昔(100年前)じゃない?
21 21/02/27(土)14:58:46 No.778779889
>ボングリじゃない?とは言え割と最近だったよなポケモンが弱ると縮むのわかったのって そこら辺当てにしていいのか微妙な小説版の話しか知らんのだけどゲームだとなんか設定あるの?
22 21/02/27(土)14:59:10 No.778779983
ジムリーダーの代わりはあるのかな?
23 21/02/27(土)14:59:38 No.778780096
>ボングリじゃない?とは言え割と最近だったよなポケモンが弱ると縮むのわかったのって >モンボの開発はニシノモリ教授の投薬事故によって進んだんじゃなかったっけ この設定ってまだ生きてるの? もう無かったことになってない?
24 21/02/27(土)15:00:06 No.778780209
だいたい街の風景からして150年前らしい
25 21/02/27(土)15:00:06 No.778780211
ニシノモリ教授のメガネケースにオコリザルがってくだりも 以前からボングリにポケモンが収められることは知られていたけど ボングリ特有のそういう性質によるものって仮説だったんかな そこから実はポケモン自体に狭い空間に収まる習性があると言う法則の再発見があって 現代のボール開発につながるみたいな
26 21/02/27(土)15:00:22 No.778780277
アクションとRPGの融合って言ってたけどアクション何するんだろ ポケモン棒で叩ける?
27 21/02/27(土)15:00:36 No.778780340
どうみてもボングリ改造した手製じゃん これモンスターボールじゃないだろ
28 21/02/27(土)15:00:38 No.778780351
>ジムリーダーの代わりはあるのかな? 各地に点在する原住民の集落を潰してカントー政府の領土にしよう!
29 21/02/27(土)15:00:47 No.778780393
渡来の服着たいなぁ
30 21/02/27(土)15:00:48 No.778780398
>アクションとRPGの融合って言ってたけどアクション何するんだろ >ポケモン棒で叩ける? それこそゼルダをそのまま参考にじゃないかな
31 21/02/27(土)15:01:00 No.778780440
ポケモンがダイレクトアタックしてくるとか…
32 21/02/27(土)15:01:15 No.778780504
ボール普及する前からぼんぐり使ってたんだから捕獲装置ぐらいあるよな
33 21/02/27(土)15:01:29 No.778780562
>>アクションとRPGの融合って言ってたけどアクション何するんだろ >>ポケモン棒で叩ける? >それこそゼルダをそのまま参考にじゃないかな それなら神ゲーになるなあ
34 21/02/27(土)15:01:34 No.778780584
解釈違いとは一体
35 21/02/27(土)15:01:52 No.778780669
ブレワイスタッフが手伝ったりしてるのだろうか
36 21/02/27(土)15:01:59 No.778780704
ポケモンと直接バトルはないだろう…今まで通り手持ちがなくなれば真っ白になる
37 21/02/27(土)15:02:01 No.778780718
su4635401.jpg
38 21/02/27(土)15:02:02 No.778780719
アニメだから参考までだけどルカリオ映画の描写で昔からボールみたいなの使ってたからね…
39 21/02/27(土)15:02:32 No.778780851
よく見たらハリボテみたいなモンスターボールだった
40 21/02/27(土)15:02:39 No.778780880
むしろちゃんと歴史通りでは…
41 21/02/27(土)15:02:40 No.778780882
見た感じ対戦はいつもどおりのコマンド選択だったしね
42 21/02/27(土)15:02:48 No.778780909
>そこら辺当てにしていいのか微妙な小説版の話しか知らんのだけどゲームだとなんか設定あるの? アニメだとニシノモリ教授の5世が出てくるぞ
43 21/02/27(土)15:03:30 No.778781075
昔はボングリで捕まえてたってどこで言ってたんだったか
44 21/02/27(土)15:03:42 No.778781132
着せ替えしてぇ...できるかな...
45 21/02/27(土)15:04:16 No.778781300
ポケモンで戦争やってた頃はぼんぐり産地抱えてるかどうかで国力に差がついたりしたんだろうな…
46 21/02/27(土)15:04:48 No.778781439
というか意識してなかったけどボングリってでかいな
47 21/02/27(土)15:05:08 No.778781533
確かぼんぐりでポケモン捕まえる技術は昔からあったはず これがどのぐらいの時期なのかは知らんが
48 21/02/27(土)15:05:21 No.778781606
>解釈違いとは一体 分かってる立場として批判したい時に使う言葉
49 21/02/27(土)15:05:27 No.778781633
アニメとゲームと漫画は設定同じと考えない方がいいよ
50 21/02/27(土)15:05:34 No.778781663
アイヌ系の衣装なんだな
51 21/02/27(土)15:05:40 No.778781686
御三家からお嫁さん選ぶシステムは新しいね
52 21/02/27(土)15:05:58 No.778781771
今回の動画じゃ何もアクションしてないし新要素もいまいちはっきり言わなかったから様子見だなあ 期待はしてるけど
53 21/02/27(土)15:06:02 No.778781788
図鑑どうなるんだろ
54 21/02/27(土)15:06:05 No.778781801
>ポケモンで戦争やってた頃はぼんぐり産地抱えてるかどうかで国力に差がついたりしたんだろうな… コガネシティの近くに職人が住んでるからな…
55 21/02/27(土)15:06:07 No.778781812
よく見たらいつものボールじゃなかった
56 21/02/27(土)15:06:19 No.778781873
wikiによるとポケモンが弱ると小さくなる習性を発見したのが1925年だってさ
57 21/02/27(土)15:06:20 No.778781875
結婚システムあるのかとかレジ系の扱いがどうなるかとか色々楽しみ
58 21/02/27(土)15:06:39 No.778781972
面白ければ設定投げ飛ばしていいんだよ 若い頃のオーキドがねじまき式のモンスターボール使ったりしてたし
59 21/02/27(土)15:07:05 No.778782092
スチームモンスターボールかっこいいな…
60 21/02/27(土)15:07:05 No.778782093
オーキドがポケモンは現在151種類いるって言ってたけど時系列それより過去じゃねぇか あのジジイまた嘘ついてやがったのか
61 21/02/27(土)15:07:11 No.778782115
腕のマークがギンガ団のとそっくりって聞いてほへーってなった
62 21/02/27(土)15:07:14 No.778782136
セレビィの映画で出てきたネジ式のモンスターボールよりも古い感じか
63 21/02/27(土)15:07:23 No.778782176
ぼんぐりの設定好きだったから拾われると嬉しいな ウッウロボに飲ませるための実じゃねえだろとずっと思ってた
64 21/02/27(土)15:07:28 No.778782196
>オーキドがポケモンは現在151種類いるって言ってたけど時系列それより過去じゃねぇか >あのジジイまた嘘ついてやがったのか カントーにはって話じゃから…
65 21/02/27(土)15:07:33 No.778782227
オーキドはカントーの人だから...
66 21/02/27(土)15:07:44 No.778782268
>面白ければ設定投げ飛ばしていいんだよ >若い頃のオーキドがねじまき式のモンスターボール使ったりしてたし あのダイヤルカッコいいけどいわゆる錠の役割なんかな
67 21/02/27(土)15:07:52 No.778782300
イワパレスにビタロックして叩いて掴まったままそらをとぶんだ
68 21/02/27(土)15:07:54 No.778782308
でもこの主人公もポケモン達も時間軸的に既に故人と思うと悲しく思う
69 21/02/27(土)15:07:58 No.778782324
いんだよこまけぇことは
70 21/02/27(土)15:08:28 No.778782460
ポケモンに乗れるのはやってほしい 空も飛べて海も飛べるし平原を駆け回れるやつ
71 21/02/27(土)15:08:52 No.778782584
ポケモンって昔こうだったらしいぐらいで過去飛んだりしないからこういうの出されると正直ワクワクする
72 21/02/27(土)15:08:53 No.778782590
>腕のマークがギンガ団のとそっくりって聞いてほへーってなった ギンガ団割と由緒正しい組織だったのか…
73 21/02/27(土)15:09:05 No.778782647
ところでポケットなんて単語この時代にあるの? いや150年前はわりと最近か
74 21/02/27(土)15:09:10 No.778782668
時が未来に進むと 誰が決めたんだ
75 21/02/27(土)15:09:11 No.778782682
ロッククライムは自力でやって途中オボン食べて頑張りゲージを増やすんだね
76 21/02/27(土)15:09:23 No.778782739
>ところでポケットなんて単語この時代にあるの? >いや150年前はわりと最近か 鎖国なんてしてないしな
77 21/02/27(土)15:09:23 No.778782744
>もう無かったことになってない? 1925年って部分は死んで ニシノモリ教授の部分は未だ公式よ
78 21/02/27(土)15:09:33 No.778782784
数百年前のように見えてシンオウなんていう田舎だから言うほど昔じゃないかもしれない
79 21/02/27(土)15:09:35 No.778782794
>アクションとRPGの融合って言ってたけどアクション何するんだろ >ポケモン棒で叩ける? ポケモンに乗って崖登ったり空飛んだり移動できるみたいよ あとバトルはATBみたいになるそうだよ
80 21/02/27(土)15:10:13 No.778782970
衣装的には北海道らしくアイヌっぽい気もするけど
81 21/02/27(土)15:10:30 No.778783069
>数百年前のように見えてシンオウなんていう田舎だから言うほど昔じゃないかもしれない 今俺の地元をdisったかテメー 誰が未開拓地だ
82 21/02/27(土)15:10:35 No.778783090
ポケモンは未だに分かってないことだらけの謎の生物だから…… オーキド博士が分類するまでタイプ分けもなかったぐらいだし
83 21/02/27(土)15:11:01 No.778783238
アニメだと石にルカリオを封印してたな
84 21/02/27(土)15:11:10 No.778783278
今から100年前ってもう1921年だからな…
85 21/02/27(土)15:11:10 No.778783279
もっと昔ってポケモンで戦争やってなかった?
86 21/02/27(土)15:11:21 No.778783322
あの世界時間超えられるから辻褄合わせようと思えばいくらでも
87 21/02/27(土)15:11:22 No.778783325
ドードリオが空飛べれば完璧だな…
88 21/02/27(土)15:11:45 No.778783440
>ポケモン棒で叩ける? 人間VSポケモンのバトルは見てみたいけどダメだろ!
89 21/02/27(土)15:11:58 No.778783508
>もっと昔ってポケモンで戦争やってなかった? 1地方の話だろそれ
90 21/02/27(土)15:11:59 No.778783513
>>アクションとRPGの融合って言ってたけどアクション何するんだろ >ポケモンに乗って崖登ったり空飛んだり移動できるみたいよ >あとバトルはATBみたいになるそうだよ 夢みたいなゲームすぎる
91 21/02/27(土)15:12:33 No.778783665
一地方というか地方間戦争はあったみたいだけどまあ場所によるんじゃないか
92 21/02/27(土)15:12:41 No.778783695
アローラの姿的な感じで昔の姿のポケモン出てきたら確かに凄いかも
93 21/02/27(土)15:12:41 No.778783697
>あとバトルはATBみたいになるそうだよ ゼノブレチックにするのはいいけどポケモンに合わせるとなるとどうなるやら
94 21/02/27(土)15:12:47 No.778783720
相変わらず炎タイプ滅茶苦茶少ないのかな…
95 21/02/27(土)15:12:49 No.778783732
モンスターボール発明する前からポケモンと人間が仲間になることはあったみたいだし
96 21/02/27(土)15:12:51 No.778783741
ポケモンも長いせいで結構設定が複雑になってる そのせいでここで聞いた話を公式設定に勘違いしてる「」がいてもおかしくはない
97 21/02/27(土)15:12:55 No.778783763
>>ポケモン棒で叩ける? >人間VSポケモンのバトルは見てみたいけどダメだろ! サファリで投石してるし大丈夫大丈夫
98 21/02/27(土)15:13:20 No.778783886
>1地方の話だろそれ いや…ホウエンとシンオウとカロスが普通にポケモンで争ってたけど…
99 21/02/27(土)15:13:21 No.778783891
野生ポケモンがこっちが指示するのをもたつくとさっさと攻撃してくるとか…
100 21/02/27(土)15:13:27 No.778783923
そもそも現代でもポケモン使って戦争してるし……
101 21/02/27(土)15:13:50 No.778784041
>ポケモンも長いせいで結構設定が複雑になってる >そのせいでここで聞いた話を公式設定に勘違いしてる「」がいてもおかしくはない 現に俺の知らない話がたくさんでてくる…
102 21/02/27(土)15:13:52 No.778784049
御三家が全員選んだ子で誰選ぶか非常に迷う
103 21/02/27(土)15:13:59 No.778784085
>人間VSポケモンのバトルは見てみたいけどダメだろ! カイリュー はかいこうせん
104 21/02/27(土)15:14:07 No.778784131
戦争(ポケモンバトル)
105 21/02/27(土)15:14:11 No.778784145
メガネケース云々の話は昔出た設定資料集みたいな本から出たもの 同じ本にあるニドリーナになるとタマゴが産めない設定も今生きてるからちゃんとしたゲームの設定である可能性は高い
106 21/02/27(土)15:14:19 No.778784183
>現に俺の知らない話がたくさんでてくる… 自分が知らない設定をデマ扱いするのだけはやめようね
107 21/02/27(土)15:14:21 No.778784196
>いや…ホウエンとシンオウとカロスが普通にポケモンで争ってたけど… 一地方ってそういう意味じゃないよ…
108 21/02/27(土)15:14:21 No.778784201
ポケパークみたいなのでも作るの大変そうなのにこんなの作れるのかなマジで
109 21/02/27(土)15:14:34 No.778784271
ニシノモリ教授の研究から現代のモンスターボール開発の経緯時代はちゃんと公式なので安心して欲しい https://www.pokemon.jp/special/moyadoga/guide/science.html
110 21/02/27(土)15:14:42 No.778784301
任天堂のアクションRPGというとゼノブレイドシリーズを連想する
111 21/02/27(土)15:15:06 No.778784409
ポケモンは世界に150匹
112 21/02/27(土)15:15:20 No.778784473
公式の決めた設定は公式だぞ
113 21/02/27(土)15:15:38 No.778784541
>戦争(ポケモンバトル) マジでポケモントレーナーは元々兵士の一形態みたいな妄想してた「」も多かったはず
114 21/02/27(土)15:15:42 No.778784558
>>人間VSポケモンのバトルは見てみたいけどダメだろ! >カイリュー はかいこうせん 超能力が実在する世界だから止められる奴は止められるし反撃出来るんだよな…
115 21/02/27(土)15:16:09 No.778784699
>ポケモンは世界に150匹 さすがに150匹は絶滅危惧種すぎるだろ
116 21/02/27(土)15:16:17 No.778784731
そんな死体の転がってるポケモンとかみたくないよ!
117 21/02/27(土)15:16:21 No.778784748
>相変わらず炎タイプ滅茶苦茶少ないのかな… 昔はいたけど今はいなくなったって感じで他地方から引っ張ってくるか
118 21/02/27(土)15:16:44 No.778784854
>そんな死体の転がってるポケモンとかみたくないよ! (滅茶苦茶な動きで飛んでいく死体)
119 21/02/27(土)15:16:47 No.778784867
su4635452.jpg
120 21/02/27(土)15:16:51 No.778784882
公式が勝手に言ってるだけだよ
121 21/02/27(土)15:17:36 No.778785120
>su4635452.jpg ヨーロッパ…知らない地方だ…
122 21/02/27(土)15:17:45 [ゲンガー] No.778785153
>そんな死体の転がってるポケモンとかみたくないよ! 死体とか怖…
123 21/02/27(土)15:17:50 No.778785171
というか昔からメディアミックス的な展開で色々なストーリーやってるし 全てが統一された世界観と設定でやってるわけでもないからいくらでも変わるでしょ
124 21/02/27(土)15:17:59 No.778785210
>公式が勝手に言ってるだけだよ お前の妄想はいいから
125 21/02/27(土)15:18:19 No.778785311
>任天堂のアクションRPGというとゼノブレイドシリーズを連想する あれはアクションじゃないよ
126 21/02/27(土)15:18:19 No.778785312
>公式が勝手に言ってるだけだよ 自分が気に入らないとこう言い出すアホが現れるのがもう気持ち悪い
127 21/02/27(土)15:18:23 No.778785326
>su4635452.jpg 無茶苦茶前からいるし現在見つかってる奴って言ってんじゃねーか!
128 21/02/27(土)15:18:29 No.778785360
ポケモン以外の生物もいるよ 例えば犬ポケモンと分類されているなら犬がいないとおかしい
129 21/02/27(土)15:18:34 No.778785388
今後これ系のシリーズ続いたらアニメでチラッと映ってたポケモンにアーマー着せて戦ってた時代が舞台のゲームやりたい
130 21/02/27(土)15:18:42 No.778785442
御三家は博士が勝手に連れてきただけだから野生はシンオウポケしか出てこないとかだったら寂しい…
131 21/02/27(土)15:18:54 No.778785502
これで過去編の人気が出たら AZにゃん外伝をくれ
132 21/02/27(土)15:19:03 No.778785554
>su4635452.jpg タジリン伯爵とか拾えるか今更!
133 21/02/27(土)15:19:11 No.778785597
どこの地方も公共事業的にポケモントレーナー育成に力入れてるのは戦力になるからって思えばまあ筋は通る気がする
134 21/02/27(土)15:19:13 No.778785607
ボールよりも男主人公の方の帽子のデザインが新しすぎないか気になる
135 21/02/27(土)15:19:28 No.778785680
食べられる畜産の存在に深く切り込みたい
136 21/02/27(土)15:19:38 No.778785712
su4635465.jpg
137 21/02/27(土)15:19:59 No.778785803
>ボールよりも男主人公の方の帽子のデザインが新しすぎないか気になる ただ赤いだけだぜ?
138 21/02/27(土)15:20:00 No.778785809
昔のポケモンだと犬が姿を消した代わりに類似したポケモンが見つかったみたいな設定の時もあったよね
139 21/02/27(土)15:20:05 No.778785835
オーキドが実際に歩いて確認して断定したのが150種類ってだけで ではその理論ならコイツもポケモンだよな?って各地の博士達が追随するきっかけになった訳だから 150種類見付けてタイプ分類の提唱したオーキドはやっぱり凄いんだよ
140 21/02/27(土)15:20:06 No.778785840
モンボって複数の会社が作ってる設定だったのか
141 21/02/27(土)15:20:10 No.778785862
>ボールよりも男主人公の方の帽子のデザインが新しすぎないか気になる 色鮮やかすぎるよねもっとくすませて欲しい
142 21/02/27(土)15:20:10 No.778785864
やたら図鑑説明で出てくるインド象
143 21/02/27(土)15:20:32 No.778785966
>ニシノモリ教授のメガネケースにオコリザルがってくだりも >以前からボングリにポケモンが収められることは知られていたけど >ボングリ特有のそういう性質によるものって仮説だったんかな >そこから実はポケモン自体に狭い空間に収まる習性があると言う法則の再発見があって >現代のボール開発につながるみたいな それこそこういう辻褄合わせが出来るならニシノモリ教授の発見とそれ以前からポケモン捕まえて使役していたことは矛盾しないしな…
144 21/02/27(土)15:20:39 No.778785997
蒸気が出るのは石灰でも入ってるのかね
145 21/02/27(土)15:20:50 No.778786034
>su4635465.jpg もうすでにボングリボールよりだいぶ工業製品じゃん!
146 21/02/27(土)15:20:56 No.778786060
オーキド博士の提唱した150種類ってミュウ含むミュウツー含まない数なんだろうな
147 21/02/27(土)15:21:16 No.778786150
>蒸気が出るのは石灰でも入ってるのかね 新幹線の中でうっかり紐を引っ張ったせいで大変なことになる
148 21/02/27(土)15:21:22 No.778786185
su4635472.jpg おっちゃんここなんかさむくあらへん?
149 21/02/27(土)15:21:32 No.778786240
>色鮮やかすぎるよねもっとくすませて欲しい デザインだから型自体の方がより気になる こういう曲面立体はもっと後の方が普及してるんじゃないかな
150 21/02/27(土)15:21:36 No.778786254
>su4635465.jpg 上部分ツヤツヤだな...
151 21/02/27(土)15:21:36 No.778786255
>もうすでにボングリボールよりだいぶ工業製品じゃん! 昔といっても100年くらい前なんだろう
152 21/02/27(土)15:22:08 No.778786427
>上部分ツヤツヤだな... 漆塗ってその上から色つけかな?
153 21/02/27(土)15:22:15 No.778786468
>上部分ツヤツヤだな... ニスでも塗ってんだろ
154 21/02/27(土)15:22:16 No.778786475
>これで過去編の人気が出たら >AZにゃん外伝をくれ イッシュと戦争やって最後に大量のポケモンとフラエッテ死ぬのはちょっと…
155 21/02/27(土)15:22:18 No.778786483
>おっちゃんここなんかさむくあらへん? まだ暖かい時期だったのかもしれない
156 21/02/27(土)15:23:02 No.778786663
>>もうすでにボングリボールよりだいぶ工業製品じゃん! >昔といっても100年くらい前なんだろう 煉瓦造りの建物やガス灯らしきものがチラと見える街並みだ面構えが違う
157 21/02/27(土)15:23:12 No.778786703
ビリリダマとかいうモンスターボールの登場とともに現れてたよく分かんないやつ
158 21/02/27(土)15:23:33 No.778786801
本州はもっと発展しててシンオウだけまだ開拓時代なんだな
159 21/02/27(土)15:23:42 No.778786848
ポケモン×FEか…
160 21/02/27(土)15:23:46 No.778786866
>ビリリダマとかいうモンスターボールの登場とともに現れてたよく分かんないやつ 発生の成り立ちが妖怪みたい
161 21/02/27(土)15:24:19 No.778787016
100年ぐらい前ならギリギリモンスターボールの原型があってもおかしくないのか
162 21/02/27(土)15:24:24 No.778787037
>ベトベターとかいう公害の登場とともに現れてたよく分かんないやつ
163 21/02/27(土)15:24:59 No.778787189
>ビリリダマとかいうモンスターボールの登場とともに現れてたよく分かんないやつ 本当はゴーストタイプついてる付属喪神系のポケモンじゃねぇかな…
164 21/02/27(土)15:26:08 No.778787513
ベトベターはヘドロが変化したものらしいし昔は毒沼とかにいたのかもしれない
165 21/02/27(土)15:26:14 No.778787556
>発生の成り立ちが妖怪みたい どう考えても妖怪側のやついるよね ジュペッタとか
166 21/02/27(土)15:26:25 No.778787608
結構人間の活動の結果発生したタイプのポケモン多くない?
167 21/02/27(土)15:26:52 No.778787740
完全なBotwみたいなアクションアドベンチャーのポケモンもやってみたかった
168 21/02/27(土)15:27:23 No.778787884
ギアルとかいう歯車ができる前からいて歯車の元になってるよく分かんないやつ
169 21/02/27(土)15:27:30 No.778787921
>結構人間の活動の結果発生したタイプのポケモン多くない? やはり超能力少年も寝てるうちに…
170 21/02/27(土)15:27:41 No.778787966
俺はもうポケモンは人退の妖精さんみたいな存在なんじゃないかと疑ってるよ
171 21/02/27(土)15:28:24 No.778788169
なんならポケモン作るしな人類
172 21/02/27(土)15:29:19 No.778788422
一層のことトレーナーがポケモンに憑依or変身する設定でやればトレーナーとポケモンの関係も面倒なくアクションに落とし込めるぜ!
173 21/02/27(土)15:30:20 No.778788711
そのうち人類もポケモン化しそうな気がする
174 21/02/27(土)15:30:30 No.778788760
ポケモンでアクションゲームだと主人公がポケモンじゃないとできることがかなり制限されちゃうな
175 21/02/27(土)15:30:40 No.778788800
>一層のことトレーナーがポケモンに憑依or変身する設定でやればトレーナーとポケモンの関係も面倒なくアクションに落とし込めるぜ! なれたのね…ゼクロムに…!!
176 21/02/27(土)15:30:47 No.778788832
>一層のことトレーナーがポケモンに憑依or変身する設定でやればトレーナーとポケモンの関係も面倒なくアクションに落とし込めるぜ! お前分かってて言ってるだろ!
177 21/02/27(土)15:30:50 No.778788843
>そのうち人類もポケモン化しそうな気がする ユンゲラーじゃん
178 21/02/27(土)15:30:50 No.778788844
>そのうち人類もポケモン化しそうな気がする サイキッカーとか普通にいる世界だしな…
179 21/02/27(土)15:31:05 No.778788921
>ポケモンでアクションゲームだと主人公がポケモンじゃないとできることがかなり制限されちゃうな でもポケモンに乗って移動とかアクションはオープンワールドと相性がいい
180 21/02/27(土)15:31:12 No.778788948
ディアルガがなんかしてダイパ時代のキャラがいたりしないだろうか
181 21/02/27(土)15:31:16 No.778788963
>一層のことトレーナーがポケモンに憑依or変身する設定でやればトレーナーとポケモンの関係も面倒なくアクションに落とし込めるぜ! ポケダン世界の人間いない設定でやった方が早くないかな!?
182 21/02/27(土)15:31:54 No.778789141
ふと思ったが今回リージョンフォームみたいなの出るんだろうか
183 21/02/27(土)15:31:57 No.778789152
人間も魂になればポケモンになれるのはミカルゲで証明されている
184 21/02/27(土)15:32:11 No.778789217
>ふと思ったが今回リージョンフォームみたいなの出るんだろうか ないんじゃないかな 昔の話だし
185 21/02/27(土)15:32:48 No.778789388
>そのうち人類もポケモン化しそうな気がする 昔こそヒトとポケモンの区別がなかったそうだぞ
186 21/02/27(土)15:32:56 No.778789431
クリア後のおまけとはいえ ピカブイでリザードンやプテラに乗っていろいろ無視して飛び回れるのは楽しかった
187 21/02/27(土)15:33:03 No.778789458
>>ふと思ったが今回リージョンフォームみたいなの出るんだろうか >ないんじゃないかな >昔の話だし 現代では絶滅したポケモンも出せるのでは?
188 21/02/27(土)15:33:21 No.778789545
>人間も魂になればポケモンになれるのはミカルゲで証明されている デスマス…
189 21/02/27(土)15:33:23 No.778789555
>>ふと思ったが今回リージョンフォームみたいなの出るんだろうか >ないんじゃないかな >昔の話だし 昔設定だからこそ進化の過程で変化した違う姿のポケモンとか出てきそうじゃない?
190 21/02/27(土)15:33:28 No.778789573
>>>ふと思ったが今回リージョンフォームみたいなの出るんだろうか >>ないんじゃないかな >>昔の話だし >現代では絶滅したポケモンも出せるのでは? 今後の作品でどうするんだ…
191 21/02/27(土)15:33:35 No.778789606
ミカルゲ(つながれていないすがた)
192 21/02/27(土)15:34:04 No.778789733
>ミカルゲ(つながれていないすがた) ただの浮遊霊…
193 21/02/27(土)15:34:06 No.778789738
リージョンというかレジェンズ限定の特別形態は出るかもしれない ダークルギア的な
194 21/02/27(土)15:34:12 No.778789766
>今後の作品でどうするんだ… 化石ポケモンとかにすれば…
195 21/02/27(土)15:34:14 No.778789778
ヒトツキ(シンオウのすがた)
196 21/02/27(土)15:34:52 No.778789969
ダークレジギガス…
197 21/02/27(土)15:34:53 No.778789977
まぁ新ポケはいるんじゃないかなさすがき
198 21/02/27(土)15:34:58 No.778789994
>>現代では絶滅したポケモンも出せるのでは? >今後の作品でどうするんだ… 化石から復元出来た!
199 21/02/27(土)15:34:59 No.778790003
20年ぶりにタイムマシンが復活するかな
200 21/02/27(土)15:35:16 No.778790081
だが○○(イニシエのすがた)というのは使えるぞ!ゴロゴロ
201 21/02/27(土)15:35:21 No.778790104
>ヒトツキ(シンオウのすがた) 3本刀になりそう
202 21/02/27(土)15:35:24 No.778790117
リージョンフォームの設定出るの遅かったな…
203 21/02/27(土)15:35:58 No.778790278
やはり狼ポケモン… 日本モチーフの地方では絶滅済み…
204 21/02/27(土)15:35:59 No.778790283
のっしのっし歩くウオノラゴンを見てウカッツ博士を見直す展開あるかな
205 21/02/27(土)15:36:16 No.778790355
100年前なら化石からじゃなくて剥製からとかになるな
206 21/02/27(土)15:36:39 No.778790464
昔の時代に飛ばされてはしゃいでるシロナさんが見たいのでよろしくお願いしますディアルガさん!
207 21/02/27(土)15:36:39 No.778790467
ミミッキュ(ピカチュウじゃない姿)
208 21/02/27(土)15:36:40 No.778790469
パウワウヒンナヒンナ
209 21/02/27(土)15:36:41 [ふわふわちゃん] No.778790474
ぴゅう!
210 21/02/27(土)15:36:42 No.778790479
ポケモンは絶滅した程度じゃ絶滅しないからな…
211 21/02/27(土)15:36:48 No.778790511
プテラ(いにしえのすがた)
212 21/02/27(土)15:36:56 No.778790540
凄い楽しみだ
213 21/02/27(土)15:37:33 No.778790710
時間と空間ややぶれた世界とかある世界観だぜ?そもそもポケモン世界全部パラレルの可能性も考えていいと思う
214 21/02/27(土)15:37:39 [ドラメシヤ&ガラルサニーゴ] No.778790739
>ポケモンは絶滅した程度じゃ絶滅しないからな… ゴーストタイプ生活たのしー!!
215 21/02/27(土)15:38:27 [ドラパルト] No.778790999
>ポケモンは絶滅した程度じゃ絶滅しないからな… うおおおお! 絶滅したけどゴーストタイプになって復活したぞおおおお!
216 21/02/27(土)15:38:45 No.778791090
アルセウスコンプリートフォームは期待しちゃう
217 21/02/27(土)15:39:30 No.778791293
えっ!?封印前の全タイプレジを!?
218 21/02/27(土)15:39:37 No.778791333
セレビィが現代につれてきたとか
219 21/02/27(土)15:39:59 No.778791421
イニシエのすがたは割とマジで欲しい イーブイの絶滅した進化系とか出たりしないかな
220 21/02/27(土)15:40:05 No.778791442
コンプリートフォームって名前がつくと途端にダサくなりそうだから駄目
221 21/02/27(土)15:40:06 No.778791446
レジエンドに期待してもいいんですか!?
222 21/02/27(土)15:40:06 No.778791448
シリーズから外れてるし新ポケは期待しない方がいい気がする…
223 21/02/27(土)15:40:10 No.778791469
それこそ今ゴーストだけど昔は違ったとかそういうのも出そうと思えば出せるな
224 21/02/27(土)15:40:17 No.778791505
去年になってレジの兄弟が増えたからな
225 21/02/27(土)15:41:05 No.778791754
>レジエンドに期待してもいいんですか!? 名前的にもマジで出てきそうだなお前
226 21/02/27(土)15:41:10 No.778791782
カンムリ雪原の生態系を滅茶苦茶にした元凶…どんな恐ろしいポケモンなんだ
227 21/02/27(土)15:41:14 No.778791792
>イニシエのすがたは割とマジで欲しい >イーブイの絶滅した進化系とか出たりしないかな ドラゴンブイズ見たい
228 21/02/27(土)15:41:17 No.778791808
またレジのアレンジbgmが増えるのか…
229 21/02/27(土)15:42:30 No.778792166
マンムーとかも先祖返りだよな
230 21/02/27(土)15:43:16 No.778792388
そろそろシンオウトーホクカントージョウトチューブシコクホウエンオキナワナナシマ全部行けるゲームとか来ないかな
231 21/02/27(土)15:43:37 No.778792472
ぴゅいぴゅい言ってる奴がどこかにいるんだろう…
232 21/02/27(土)15:44:07 No.778792643
su4635555.jpg 直近のアニポケ設定だとポケモンを光の分子にして収納してるっぽい
233 21/02/27(土)15:44:26 No.778792724
>シリーズから外れてるし新ポケは期待しない方がいい気がする… 外伝であることもそうだしやはり舞台が過去でもしイニシエのすがたと言う名称にすると他のシリーズに出せないからな… いいんですかまだ出てないタイプのブイズがこの一作限定になっても!
234 21/02/27(土)15:44:33 No.778792753
いいなあオープンワールドっぽさ
235 21/02/27(土)15:44:35 No.778792775
ポケモン世界の戦争に関しては初代の時点でマチスが電気ポケモンの力で生き延びたとか言ってるからマジの殺し合いで存在はしてたのよね
236 21/02/27(土)15:44:55 No.778792875
ポケモンでゴールデンカムイを?
237 21/02/27(土)15:45:51 No.778793149
むしろ入国制限ついた今の方が気軽に新ポケ出せると思う 別に剣盾と直接通信できなくてもいいんだから
238 21/02/27(土)15:46:00 No.778793192
>直近のアニポケ設定だとポケモンを光の分子にして収納してるっぽい これ転送システムの方だと思うんだけどなぁ
239 21/02/27(土)15:46:02 No.778793199
>ポケモンでゴールデンカムイを? 魑魅魍魎が発生しちまうー!
240 21/02/27(土)15:46:10 No.778793242
ポケモンヒンナできるの!?
241 21/02/27(土)15:46:36 No.778793360
上にダイヤル的なのがついてるデザインはセレビィ映画でユキナリが使ってたのと同じかもうちょっと古い感じか
242 21/02/27(土)15:46:44 No.778793414
カモネギ乱獲!!
243 21/02/27(土)15:47:18 No.778793564
>コンプリートフォームって名前がつくと途端にダサくなりそうだから駄目 全身にプレート貼り付けてるんだ…
244 21/02/27(土)15:47:25 No.778793598
>そんな昔からモンスターボールあるのは解釈違いですね… なんか時代検証してる人ヒにいたけどせいぜい100~150年前くらいじゃないかってよ 神話時代だと流石に解釈違いだったけど
245 21/02/27(土)15:47:31 No.778793638
ドードーとか絶対うまい
246 21/02/27(土)15:47:54 No.778793734
まだラプラスが絶滅間近とかじゃなく普通に出たりするんだ…
247 21/02/27(土)15:47:55 No.778793742
>ポケモンでゴールデンカムイを? ポケモンと人間が交尾しても子供ができないはずなのに…
248 21/02/27(土)15:48:07 No.778793801
>ポケモンでゴールデンカムイを? ウチャヌプコロ出来ちゃうんですか!?
249 21/02/27(土)15:48:29 [タマザラシ] No.778793907
>ポケモンヒンナできるの!? ア″ア″ア″ーーーーッ!!!
250 21/02/27(土)15:48:47 No.778793989
>ポケモンと人間が交尾しても子供ができないはずなのに… メスのリングマとウチャヌプコロして死ぬんだ…
251 21/02/27(土)15:48:49 No.778793998
(昔はいたという設定で出てくるキテルグマ)
252 21/02/27(土)15:49:22 No.778794169
すでに主人公がタマザラシを棒で叩くファンアートで量産されててひどい
253 21/02/27(土)15:49:35 No.778794230
>まだラプラスが絶滅間近とかじゃなく普通に出たりするんだ… 保護されて増えすぎてんじゃねーか!
254 21/02/27(土)15:49:38 No.778794242
オドシシ食いてえなぁ…
255 21/02/27(土)15:50:06 No.778794370
ポケモンもらうシーンの背景を見るに仮に神話の時代だと 海を越えてあんな建物作って図鑑作りに来た博士が異質すぎる
256 21/02/27(土)15:52:54 No.778795234
そう言えば鮭モチーフのポケモンはまだ居なかったな…
257 21/02/27(土)15:53:04 No.778795293
初代周りの設定は今となってはほぼノイズだから取捨選択した方がよかろう アメリカってどこだよマチス…イッシュだろ…
258 21/02/27(土)15:53:14 No.778795340
アイヌニンジャ
259 21/02/27(土)15:53:43 No.778795472
密室…ミジュマル鍋… なにも起こらないはずがなく
260 21/02/27(土)15:53:59 No.778795550
セレビィの映画でゼンマイ式のボールが出てなかったっけ? 中にリザード入ってるやつ
261 21/02/27(土)15:54:09 No.778795616
幻のポケモンインドぞうが…!
262 21/02/27(土)15:54:32 No.778795716
実はスレ画のニンジャっぽさは色と脚絆だけなんじゃないかと思ってるマン!
263 21/02/27(土)15:55:12 No.778795894
>実はスレ画のニンジャっぽさは色と脚絆だけなんじゃないかと思ってるマン! マフラーが悪い
264 21/02/27(土)15:55:36 No.778796025
>セレビィの映画でゼンマイ式のボールが出てなかったっけ? >中にリザード入ってるやつ あれオーキドの若い頃のだからスレ画はそれより古いんだろうな
265 21/02/27(土)15:56:00 No.778796146
>そう言えば鮭モチーフのポケモンはまだ居なかったな… サシカマスいるだろ!
266 21/02/27(土)15:56:17 No.778796211
ポケモンと結婚した人の話し楽しみだね
267 21/02/27(土)15:56:54 No.778796398
>サシカマスいるだろ! 鱒じゃねーか!
268 21/02/27(土)15:56:56 No.778796405
500年前からマギアナがいるんだし些細な違いさ
269 21/02/27(土)15:57:09 No.778796460
それもっと昔の話になると思うぞ
270 21/02/27(土)15:57:57 No.778796689
>>そう言えば鮭モチーフのポケモンはまだ居なかったな… >サシカマスいるだろ! でも魳って…
271 21/02/27(土)15:58:33 No.778796860
>ポケモンと結婚した人の話し楽しみだね AZにゃんの同類か…