虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/27(土)12:50:29 球が浮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/27(土)12:50:29 No.778744978

球が浮くとかありえないでしょ…

1 21/02/27(土)12:51:20 No.778745227

震えるつま先~♪

2 21/02/27(土)12:52:06 No.778745424

う、浮いてる…

3 21/02/27(土)12:52:09 No.778745441

違う

4 21/02/27(土)12:52:33 No.778745564

科学が間違ってる

5 21/02/27(土)12:52:36 No.778745584

球児でも入れない名球会

6 21/02/27(土)12:54:02 No.778745996

矢野が中腰になったら合図

7 21/02/27(土)12:54:31 No.778746137

メジャーでセーブ積み上げられなかったからな

8 21/02/27(土)12:56:56 No.778746772

カメラで見ても浮いてるように見えるのに打者からしたら完全に浮いてるだろこれ…ってなるなった

9 21/02/27(土)12:58:00 No.778747051

ユーチューブで上原とダベってるチャンネルが面白い

10 21/02/27(土)12:59:22 No.778747393

>ユーチューブで上原とダベってるチャンネルが面白い 上原が自虐しすぎて藤川が悪者みたいになって怒る藤川

11 21/02/27(土)13:00:24 No.778747647

研究が進んでもよくわからない人

12 21/02/27(土)13:00:51 No.778747752

よくファンから藤川の再来を期待されてるけど これまでも藤川のストレートの握りや投げ方教わっても誰一人として会得出来なかったから無理だと思う

13 21/02/27(土)13:02:33 No.778748268

多分本人も気付かない何かがあるんだよね

14 21/02/27(土)13:02:43 No.778748321

球が浮くのってあり得ないの? 回転数が多いなら揚力で浮いてもおかしくなさそうだけど

15 21/02/27(土)13:03:00 No.778748433

チンポコついてんのか発言で問題になってからが藤川の転機で 清原に滅茶苦茶感謝してるってのがわかったけどサイン出した矢野が悪いと思う

16 21/02/27(土)13:03:22 No.778748541

>球が浮くのってあり得ないの? >回転数が多いなら揚力で浮いてもおかしくなさそうだけど 浮いて見えるだけ

17 21/02/27(土)13:03:43 No.778748641

ダルとかも藤川のストレート教わったけど無理でしたってなったっていうね

18 21/02/27(土)13:04:04 No.778748748

赤星によれば藤川のすごいとこは球のノビの量が毎球違うところらしい

19 21/02/27(土)13:05:31 No.778749145

基本打ち下ろし気味に投げるんだから浮くというより落ちないだよね

20 21/02/27(土)13:05:35 No.778749162

>チンポコついてんのか発言で問題になってからが藤川の転機で >清原に滅茶苦茶感謝してるってのがわかったけどサイン出した矢野が悪いと思う 矢野何も悪くないだろ!?

21 21/02/27(土)13:06:14 No.778749340

160km/hで昌さん並の回転をするとようやく水平になると聞いた

22 21/02/27(土)13:06:20 No.778749373

>よくファンから藤川の再来を期待されてるけど >これまでも藤川のストレートの握りや投げ方教わっても誰一人として会得出来なかったから無理だと思う 阪神のコーチやった山口高志が下半身を少し修正しただけで握りや腕の振りは自分と同じだと言ってたから なんだかんだ10年に1人ぐらいは出て来るんじゃないかと期待してる

23 <a href="mailto:清原のレス">21/02/27(土)13:06:37</a> [清原のレス] No.778749439

>チンポコついてんのか発言で問題になってからが藤川の転機で >清原に滅茶苦茶感謝してるってのがわかったけどサイン出した矢野が悪いと思う

24 21/02/27(土)13:07:04 No.778749556

なんかメ欄に誤爆した…恥ずかしい…

25 21/02/27(土)13:07:07 No.778749576

(ベンチで頷く矢野)

26 21/02/27(土)13:07:20 No.778749644

球児も当時阪神によくいたどんぐり投手陣の一人だったのに 中継ぎ転向してから急に球速上げてキレキレになった

27 21/02/27(土)13:07:34 No.778749703

>160km/hで昌さん並の回転をするとようやく水平になると聞いた まじか…じゃあ人間には実際に浮くほどの球を投げるのはほぼ不可能なのか

28 21/02/27(土)13:08:02 No.778749831

>赤星によれば藤川のすごいとこは球のノビの量が毎球違うところらしい こわ…

29 21/02/27(土)13:10:49 No.778750559

このストレートの秘訣はどこにあるんだろう なんで真似できないの

30 21/02/27(土)13:13:03 No.778751113

>まじか…じゃあ人間には実際に浮くほどの球を投げるのはほぼ不可能なのか 大谷がラジコンとクワガタを極めればできるって事だろ?

31 21/02/27(土)13:13:41 No.778751271

>このストレートの秘訣はどこにあるんだろう >なんで真似できないの まず握りからして普通の握りと違うから他の人じゃ投げ辛いみたい

32 21/02/27(土)13:14:17 No.778751411

>このストレートの秘訣はどこにあるんだろう >なんで真似できないの スピンレートと回転軸がいい その為に指をほとんど開かない握りしてるから真似し辛い

33 21/02/27(土)13:14:53 No.778751550

自分の引退試合に清原の映像出演してもらったり つべのゲストで清原呼んだりって本当に転機だったんだなと…

34 21/02/27(土)13:15:10 No.778751614

松田遼馬が後継者として期待されてたんだが無理だったな

35 21/02/27(土)13:15:55 No.778751802

あの二本指をくっつける握りめちゃくちゃ投げ辛いよ…

36 21/02/27(土)13:16:18 No.778751897

ノビがある球と重い球って理論上両立できないよね

37 21/02/27(土)13:16:46 No.778752022

>あの二本指をくっつける握りめちゃくちゃ投げ辛いよ… コントロールつかないよね

38 21/02/27(土)13:16:56 No.778752063

肩くらいの高さに投げられた球にみんなブンブン空振りするのが見てて最高に気持ちよかった 本当に浮いて見えるんだろうな

39 21/02/27(土)13:17:03 No.778752094

指の長さがまず違うからまともに制球出来ないよな

40 21/02/27(土)13:18:04 No.778752355

>ノビがある球と重い球って理論上両立できないよね 当たればの話だけど藤川の真っすぐって当たるとよく飛んだからな

41 21/02/27(土)13:19:24 No.778752727

あんな高めのクソボールなのがバッターにはど真ん中に見えるって言うんだから怖い

42 21/02/27(土)13:21:45 No.778753341

成瀬とかも有名だけどストレートのキレが良いって言われるピッチャーって大抵同時に一発病持ってるもんね

43 21/02/27(土)13:22:19 No.778753488

重い球は芯を外す球であり横方向にズレる球だとすると 縦方向にズレる球とは両立できそうにないな

44 21/02/27(土)13:23:55 No.778753935

>>ノビがある球と重い球って理論上両立できないよね >当たればの話だけど藤川の真っすぐって当たるとよく飛んだからな 行くな!越えるな!

45 21/02/27(土)13:25:07 No.778754248

>行くな!越えるな! 気を使って適当に空振りしようとしたら 思ったより伸びてきた球に力みのない完璧なスイングがぶち当たったという…

46 21/02/27(土)13:25:19 No.778754296

速球派は絶好調時は空振りで好調時はピッチャーフライで調子悪いとスタンドに持ってかれてるイメージ

47 21/02/27(土)13:25:28 No.778754332

ノーボール2ストライクになると矢野が立つ でも振る

48 21/02/27(土)13:26:27 No.778754569

>当たればの話だけど藤川の真っすぐって当たるとよく飛んだからな 劇的な三振か劇的なホームランになるからどっちにしろ盛り上がる…

49 21/02/27(土)13:29:23 No.778755339

よくもまぁあんなほぼストレートだけで通用してた…

50 21/02/27(土)13:31:05 No.778755821

>よくもまぁあんなほぼストレートだけで通用してた… 一応フォークもあるし… あとごくごくたまに思い出したようにスライダー投げてアウトとってて笑った

51 21/02/27(土)13:31:27 No.778755930

バッター視点からの映像とか残ってないかしら

52 21/02/27(土)13:34:27 No.778756726

カタポニーテール

53 21/02/27(土)13:34:41 No.778756785

なんか昔は綺麗な回転で速い球の方が伸びて重くなるみたいな話を聞かされた気がしたんだけど考えてみたら変な回転で遅い球の方が壁に投げた時跳ね返らないんだから重くはなんねえって分かるよな

54 21/02/27(土)13:37:45 No.778757581

速くて重く感じるケースは打者側が振り遅れてることに理由ありそう

55 21/02/27(土)13:39:00 No.778757970

ノビがあると球の下を振っちゃって芯ずれるから重く感じると思いきやそもそも跳ね返りやすいんだから結局あんまり変わらなさそう

56 21/02/27(土)13:39:37 No.778758139

汚い回転で速い球が一番タイミングとれないから打ち損じるよ 藤浪とかハードヒット率とフライ率がめっちゃ低い でも回転汚いせいか空振り率は意外と悪い

57 21/02/27(土)13:51:47 No.778761510

オーバースローは打席より高いマウンドから頭より高い位置で投げ下ろすからそこから本当に浮いたらクソボールにしかならない そして通常のストレートより落ちにくいストレートは打者から見たら相対的に浮いてるのと変わらない

58 21/02/27(土)13:52:51 No.778761798

学者が間違っていると思う

59 21/02/27(土)13:54:16 No.778762254

チ〇ポコついとんのか!

60 21/02/27(土)13:54:50 No.778762415

一応物理的には回転数と球速次第で浮くとされてはいる 向かい風とか追加条件で難易度が下がるとも ただまあ一般的な意味での浮く球ってのは他の投手に比べて軌道が上なだけで…いやしかし球児は…

61 21/02/27(土)13:56:24 No.778762849

高校の時に130kmですら浮いている様に見えたのにそれがプロで更に回転もとなると一度打席で見てみたい

↑Top