虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/27(土)12:26:47 >遊戯王... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/27(土)12:26:47 No.778739220

>遊戯王クイズ!

1 21/02/27(土)12:27:33 No.778739406

RAIJIN!

2 21/02/27(土)12:27:40 No.778739447

RAIJIN!

3 21/02/27(土)12:28:07 No.778739554

RAIJIN!

4 21/02/27(土)12:28:07 No.778739559

KAZEJINのほうにあわせるならKAMINARIJINすらありうる

5 21/02/27(土)12:28:19 No.778739614

Raijinだろ馬鹿にすんな

6 21/02/27(土)12:28:49 No.778739742

かぜじん…?

7 21/02/27(土)12:28:54 No.778739762

ほんとなんでこいつだけちゃんとした名前なんだろう

8 21/02/27(土)12:29:03 No.778739789

su4634947.jpg

9 <a href="mailto:Rai-Jin">21/02/27(土)12:29:08</a> [Rai-Jin] No.778739811

無関係ゾーン

10 21/02/27(土)12:30:22 No.778740087

>ほんとなんでこいつだけちゃんとした名前なんだろう 風神雷神は宗教的OUTだろう

11 21/02/27(土)12:30:34 No.778740138

Raijinと見せかけてKaminarijinとかいう引っ掛けだろそういうの分かっちゃう >Sanga of the Thunder なんで…?

12 21/02/27(土)12:31:08 No.778740283

Sanga of the Thunderいいよね…

13 21/02/27(土)12:32:47 No.778740643

マジでなんで…?

14 21/02/27(土)12:33:47 No.778740876

他のもFuga of the wind とかじゃダメだったんですか

15 21/02/27(土)12:34:17 No.778740996

だって当然だろ? 雷魔神サンガなんだから

16 21/02/27(土)12:34:32 No.778741063

>マジでなんで…? リアルグールズのアッパーデック! 異常すぎる自主規制で悪名高い4kids! この2つが当時北米で遊戯王が組んでたとこなんで…オシリスの名前が向こうのプロデューサーの名前になってたりとか色々無茶苦茶なものは多い…

17 21/02/27(土)12:36:26 No.778741489

いつ見ても完璧な二段落ち

18 21/02/27(土)12:37:55 No.778741840

カタサンガ・オブ・ザ・サンダー

19 21/02/27(土)12:38:41 No.778742058

1人だけ長いの笑う su4634974.jpg

20 21/02/27(土)12:42:50 No.778743056

>この2つが当時北米で遊戯王が組んでたとこなんで…オシリスの名前が向こうのプロデューサーの名前になってたりとか色々無茶苦茶なものは多い… 自己顕示欲の塊かよ…って思うけど重要キャラの名前勝手に制作陣の偉い人に変えるの別に珍しくもない文化らしくてわからない…ってなる

21 21/02/27(土)12:43:10 No.778743121

まあこの頃に関しては適当っぷりは本家も似たようなもんだし…

22 21/02/27(土)12:44:03 No.778743354

嘘か真か知らないけどSliferさん自身はめっちゃ困惑したって聞いて笑った

23 21/02/27(土)12:44:22 No.778743426

でもね アッパーデックのおかげで闇の誘惑とか光の援軍とか今でも優秀なカードが刷られたんですよ

24 21/02/27(土)12:44:47 No.778743529

レベル7のRAIJINが4体!

25 21/02/27(土)12:45:23 No.778743684

カゼジンってなんだよとかどうでもよくなるほどのパワーを感じる

26 21/02/27(土)12:45:26 No.778743705

>レベル7のRAIJINが4体! ジャッジ呼べアストラル!

27 21/02/27(土)12:45:40 No.778743752

>>この2つが当時北米で遊戯王が組んでたとこなんで…オシリスの名前が向こうのプロデューサーの名前になってたりとか色々無茶苦茶なものは多い… >自己顕示欲の塊かよ…って思うけど重要キャラの名前勝手に制作陣の偉い人に変えるの別に珍しくもない文化らしくてわからない…ってなる モンスーノの傲慢博士を思い出したけどアレもあっちじゃメジャーな価値観なのか…

28 21/02/27(土)12:45:42 No.778743753

>自己顕示欲の塊かよ…って思うけど重要キャラの名前勝手に制作陣の偉い人に変えるの別に珍しくもない文化らしくてわからない…ってなる 文化がちがーう

29 21/02/27(土)12:47:06 No.778744095

4Kidsは余計なことしかしねーな!

30 21/02/27(土)12:47:12 No.778744127

4kidsが向こうで放送したジャンプアニメ群のせいで日本のネットだとアメリカは法律で規制が凄いみたいに勘違いされてるの笑う 実際は異常に自主規制してる子供向けチャンネルの4kids以外はほぼそのまま流してる

31 21/02/27(土)12:47:58 No.778744306

かぜじんって何だよ…

32 21/02/27(土)12:48:32 No.778744460

4kidsもう消滅してなかったっけ

33 21/02/27(土)12:48:50 No.778744541

でもなんでこいつだけがそれにかかったんだ

34 21/02/27(土)12:49:04 No.778744610

日本語って短い文字に意味詰め込みまくれるの強いなってなった…

35 21/02/27(土)12:49:58 No.778744839

>日本語って短い文字に意味詰め込みまくれるの強いなってなった… 漢字に加えてひらがなカタカナ外来語のコンボだ

36 21/02/27(土)12:50:23 No.778744948

>>日本語って短い文字に意味詰め込みまくれるの強いなってなった… >漢字に加えてひらがなカタカナ外来語のコンボだ 外人は死ぬ

37 21/02/27(土)12:50:31 No.778744982

4kidsの規制の影響で海外版5D'sはZ-ONEが出ずにディヴァイン英雄エンドで終わったよ

38 21/02/27(土)12:50:36 No.778745005

>4kidsが向こうで放送したジャンプアニメ群のせいで日本のネットだとアメリカは法律で規制が凄いみたいに勘違いされてるの笑う >実際は異常に自主規制してる子供向けチャンネルの4kids以外はほぼそのまま流してる サンジが飴舐めてたりするとかそういうの?

39 21/02/27(土)12:51:18 No.778745214

4kids以降の遊戯王アニメって今どうなってるのか分からない

40 21/02/27(土)12:51:48 No.778745348

ホモビ動画で知ったけど遊戯王は宗教絡み多すぎて改名せざるをえないとか

41 21/02/27(土)12:52:05 No.778745418

>モンスーノの傲慢博士を思い出したけどアレもあっちじゃメジャーな価値観なのか… 自分が発見したものに自分の名前つけるのは日本でも割と普通なんじゃないかな

42 21/02/27(土)12:52:31 No.778745549

>サンジが飴舐めてたりするとかそういうの? うn そもそも動画ガッツリ描き変えたりなんてコスト高すぎるから普通はやらない…4kidsだけ病的にやってたけど 遊戯王だとGXと5D’sなんかストーリーから変えられたりした

43 21/02/27(土)12:52:31 No.778745551

Suizin うn Kazejin うん? Sanga of the Thunder ???

44 21/02/27(土)12:53:17 No.778745785

自主規制でストーリー変わったせいでなんか世界を救った英雄のディヴァインおじさん!

45 21/02/27(土)12:53:29 No.778745844

>4kidsの規制の影響で海外版5D'sはZ-ONEが出ずにディヴァイン英雄エンドで終わったよ ディヴァイン引っ張り出すセンス意味わかんなくて好き

46 21/02/27(土)12:54:09 No.778746033

サンジの飴はまだマシでクリークの針弾丸が全部吸盤のおもちゃの矢になったり戦闘全部が茶番でしかなくなった

47 21/02/27(土)12:55:09 No.778746325

ゴッドハンドクラッシャー ゴッドブレイズキャノン 超電導波サンダーフォース 天界蹂躙拳 失楽の霹靂 ハイパーブレイズ

48 21/02/27(土)12:56:20 No.778746604

このせいでゲートガーディアン強化や新規が出せない説がある

49 21/02/27(土)12:56:46 No.778746729

>>日本語って短い文字に意味詰め込みまくれるの強いなってなった… >漢字に加えてひらがなカタカナ外来語のコンボだ そこにルビを加える

50 21/02/27(土)12:57:29 No.778746916

そういう文化の違いはまぁ仕方ないとして 仮にもエジプトの神由来のモンスターの名前を知らないおっさんにするのは駄目だろ!

51 21/02/27(土)12:57:37 No.778746961

少し前にブラック・マジシャンと真紅眼の黒竜の英語名が変わったから可能性は0ではないよ

52 21/02/27(土)12:58:03 No.778747072

つまり日野社長がゲームに出るのも普通か

53 21/02/27(土)12:59:45 No.778747480

>つまり日野社長がゲームに出るのも普通か 日ノ神は痛すぎる

54 21/02/27(土)13:00:09 No.778747582

嫌なやつとして編集モデルのキャラを入れる日本の漫画と似たようなもんか

55 21/02/27(土)13:00:27 No.778747660

サンダーブレイクもRaigeki Breakだからな

56 21/02/27(土)13:00:36 No.778747699

サンガ→雷族 スーガ→水族 フーガ→魔法使い族

57 21/02/27(土)13:01:23 No.778747928

>つまり日野社長がゲームに出るのも普通か ぴろしも普通普通!

58 21/02/27(土)13:01:45 No.778748019

タッグフォースにも偉い人出てたよね

59 21/02/27(土)13:02:46 No.778748335

>フーガ→魔法使い族 じゃあ何族かって言われると困るし…

60 21/02/27(土)13:02:47 No.778748347

炎神とか闇神とかいないの?

61 21/02/27(土)13:03:33 No.778748595

>タッグフォースにも偉い人出てたよね モブはスタッフの名前が多い

62 21/02/27(土)13:04:28 No.778748862

ヴァレットが銃関係の規制のせいでロケットって名前になってるの面倒くさいなって思う

63 21/02/27(土)13:04:31 No.778748879

ヤズマットとか

64 21/02/27(土)13:07:29 No.778749681

>ヴァレットが銃関係の規制のせいでロケットって名前になってるの面倒くさいなって思う あくまで対象年齢の問題なのよね 海外目線だと日本の対象年齢がファジーすぎるのかもしれん…

65 21/02/27(土)13:07:42 No.778749739

>>フーガ→魔法使い族 >じゃあ何族かって言われると困るし… 風だけそれっぽいのがいないのがな… 鳥獣じゃあまり精霊っぽくないし

66 21/02/27(土)13:08:48 No.778750046

アメリカは銃が身近だから…

67 21/02/27(土)13:09:12 No.778750141

海外版と日版の違い本当に面白い 調べるだけで休日がゴミになる

68 21/02/27(土)13:09:54 No.778750337

>海外目線だと日本の対象年齢がファジーすぎるのかもしれん… 日本で放送されてるカートゥーンアニメとかでも不自然なカットとか改変多いし輸入輸出は文化の違いが出るな

69 21/02/27(土)13:10:52 No.778750574

英語版だと日本語になる現象が多かったから Totem Dragonがミンゲイドラゴンになったのは逆でなんか新鮮だった

70 21/02/27(土)13:11:03 No.778750631

デスミンゲイドラゴン

71 21/02/27(土)13:11:16 No.778750685

カード名がそのままカテゴリになるなんて当時は思いもしなかっただろうからなあ…

72 21/02/27(土)13:11:36 No.778750774

あくまで子供向けに売ってるからな 対象年齢を上げれば普通に銃とかも出せるけどそれでも宗教系はBANされる聞いてるのか魔女狩り

73 21/02/27(土)13:14:00 No.778751337

漫画竜卵

74 21/02/27(土)13:15:44 No.778751753

確か「ガーディアン」も海外で全然違う名前になったせいで ガーディアン指定のサポートカードは対象のモンスター全部名指しで記載されてるんだっけ

75 21/02/27(土)13:16:30 No.778751942

>確か「ガーディアン」も海外で全然違う名前になったせいで >ガーディアン指定のサポートカードは対象のモンスター全部名指しで記載されてるんだっけ 後々名前変更して対応したりしてるよ

76 21/02/27(土)13:17:09 No.778752125

デーモンもそんなだったような

77 21/02/27(土)13:18:12 No.778752397

一度北米版5D's見てみたいわ… サテライトの設定も大幅に変わってるんだろ?

78 21/02/27(土)13:18:42 No.778752534

アッパーデックは悪く言われてるがあの貪欲さが北米に遊戯王を根付かせたのは間違いないのがタチが悪い

79 21/02/27(土)13:21:06 No.778753167

>アッパーデックは悪く言われてるがあの貪欲さが北米に遊戯王を根付かせたのは間違いないのがタチが悪い MTGが日本とは比較にならないくらい根付いてた場所だからな… 世界TCG売り上げトップのギネス記録まで結びつけたのはまぁアッパーデックの功績も間違いなくある でも公式が偽造カード売ったら駄目だよ!!!

80 21/02/27(土)13:25:11 No.778754266

4kids版遊戯王はカード裏のデザインも攻守ステータスウインドウも地味に変更されてるせいで違和感あるんだよな

81 21/02/27(土)13:25:16 No.778754289

海外はカード名に究極宝玉神を付けずに出したせいでレインボードラゴンとレインボーダークドラゴン直接指定したりそのせいでオーバードラゴンがハブられたり仕方なくカテゴリ名付けてエラッタしたらなぜか究極宝玉陣がレインボーネオスの素材になれるようになったり手間を惜しんで余計な手間が掛かるパターンが多い…

82 21/02/27(土)13:27:32 No.778754857

フーガがFUUJINでないとこ考えると権利関係だろうか RAIJINやFUUJINは商品名とかで使われても一応おかしくなさそうだし

83 21/02/27(土)13:30:21 ID:xbL85HB. xbL85HB. No.778755606

スレッドを立てた人によって削除されました 貼り忘れたから貼っておくぜー su4635138.jpg

84 21/02/27(土)13:37:35 No.778757539

初期の英訳は結構わけわかんないの多いけどスレ画はTOPクラスだな…

85 21/02/27(土)13:41:43 No.778758749

海外修正だとアイツとかコイツとかは尻の割れ目が修正されてるらしいな…

↑Top