ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/27(土)09:51:12 No.778706600
バブル崩壊したらどうなる
1 21/02/27(土)09:51:55 No.778706817
知らんのか
2 21/02/27(土)09:53:23 No.778707184
次のバブルが来る
3 21/02/27(土)09:55:38 No.778707659
日本の未来はWOW WOW WOW WOW
4 21/02/27(土)09:56:23 No.778707816
まだ崩壊してないの?
5 21/02/27(土)10:03:57 No.778709481
バブル崩壊を予測できれば空売りで大儲けってできるの?
6 21/02/27(土)10:04:46 No.778709651
やはりジュニアNISAでインバこそ最強…
7 21/02/27(土)10:06:01 No.778709864
昨日ダブルインバに全力したから崩壊しなかったら電車止まるかもだわごめん
8 21/02/27(土)10:06:38 No.778709998
今ならまあなんとか 今週のような調整が今後全然なくて晩夏あたりに入ったらやばい感じになりそう
9 21/02/27(土)10:07:09 No.778710106
積立しかしてないからさっさと暴落しろとすら思える
10 21/02/27(土)10:09:18 No.778710516
飛び込むにしても昨日のアレみたいなのはやめてね
11 21/02/27(土)10:09:36 No.778710585
靴磨きが増えるだけだ
12 21/02/27(土)10:10:57 No.778710894
今見たら20万ぐらい減っててビビった…
13 21/02/27(土)10:11:51 No.778711059
>バブル崩壊を予測できれば空売りで大儲けってできるの? できるよ できれば
14 21/02/27(土)10:15:08 No.778711731
楽天4.3倍ブルがめっちゃ減っててぐえーってなってる
15 21/02/27(土)10:16:12 No.778711960
多少上がろうが下がろうが粛々と積み立てるだけだし
16 21/02/27(土)10:18:10 No.778712338
>バブル崩壊を予測できれば空売りで大儲けってできるの? マネー・ショートって映画を見るといい
17 21/02/27(土)10:18:12 No.778712344
俺が持ってる銘柄は意外と下がってない まあ一年前と比較して大して上がってないんだが
18 21/02/27(土)10:19:22 No.778712578
そこまで落ちてないじゃん
19 21/02/27(土)10:20:20 No.778712752
>バブル崩壊したらどうなる 買い場が来る
20 21/02/27(土)10:21:21 No.778712975
本当に崩壊したと思うならダブルインバースって銘柄を買うんだ
21 21/02/27(土)10:21:35 No.778713011
崩壊したらまた買い時ってことジャン!
22 21/02/27(土)10:21:35 No.778713013
スシローに空売り仕込んでるから暴落してくれると嬉しいです
23 21/02/27(土)10:29:25 No.778714600
そういえば原油はなんで昨日上がってたんです?
24 21/02/27(土)10:29:29 No.778714620
バブルって言っても日経平均の過去最高額までまだ1万円近くあるから実感湧かん 物価も30年前よりずっと高くなってるし
25 21/02/27(土)10:31:15 No.778714943
先物も上がってないしキツいと思うぞ
26 21/02/27(土)10:39:09 No.778716519
>そういえば原油はなんで昨日上がってたんです? アメリカで電気不足らしいからそれか…?
27 21/02/27(土)10:40:38 No.778716832
コロナ特需で良決算出した俺株はコロナ前より株価落ち込みました おしまい
28 21/02/27(土)10:41:07 No.778716925
つまりインバと原油を買えってこった
29 21/02/27(土)10:44:05 No.778717559
暗黒面はいいぞ
30 21/02/27(土)10:47:11 No.778718237
球根やビットコインとか よくわからんものが儲かる事が分かった 次は何だ?
31 21/02/27(土)10:49:53 No.778718793
航空株買ってるけどマズイ?
32 21/02/27(土)10:53:38 No.778719568
3月に一旦暴落すると配当優待貰えて嬉しいのですが
33 21/02/27(土)10:54:41 No.778719778
行きつけの飲食チェーンの株が中々頑張ってて下がらない
34 21/02/27(土)10:59:20 No.778720737
原油は前回この価格付近でもんでるからここらでもう一度もむかもしれない 1500円くらいまではまだいけるかもしれない どっちか悩んでる
35 21/02/27(土)11:01:59 No.778721300
ビットコインなんて怪しいもんより 価値が確かな原油の方が安心だな
36 21/02/27(土)11:03:08 No.778721518
これだけ上がったら そりゃ大口は利益確定するわな
37 21/02/27(土)11:03:43 No.778721636
100円が1500円に化けてくれたら超嬉しいから原油さん頑張って
38 21/02/27(土)11:04:22 No.778721764
EVとか水素とか出てきても別にすぐに原油需要がなくなるなんて事はないしな…
39 21/02/27(土)11:04:24 No.778721776
原油価格0円だった時手を出した「」いるんだろうか
40 21/02/27(土)11:05:06 No.778721903
でも偉い人たちはこれはバブルじゃないって…
41 21/02/27(土)11:05:21 No.778721955
新快速に飛び込む
42 21/02/27(土)11:05:29 No.778721978
>価値が確かな原油の方が安心だな 原油etfが一日で半値になったことがあってな
43 21/02/27(土)11:06:51 No.778722248
su4634772.jpg 2038ドバイ原油Wブル オススメです
44 21/02/27(土)11:06:54 No.778722262
原油は中東でドンパチ始まると乱高下が激しすぎて
45 21/02/27(土)11:07:24 No.778722380
やはり時代は全世界インデックス
46 21/02/27(土)11:08:12 No.778722538
1200円も下がってるけど4%未満なんだな
47 21/02/27(土)11:08:40 No.778722624
>su4634772.jpg >2038ドバイ原油Wブル >オススメです 180くらいまで落ちてた時あったからそこで買ってたら倍以上かぁ
48 21/02/27(土)11:09:34 No.778722784
ワクチン接種が進めば原油も上がるんかな
49 21/02/27(土)11:10:14 No.778722910
2019年度の内部留保(利益剰余金)は 金融業・保険業を除く全産業ベースで前年度比2.6%増の475兆161億円 1980年度は48兆円のため40年で企業が保留する金額は10倍となった
50 21/02/27(土)11:10:30 No.778722967
アメリカの爺さんがシリア空爆して原油上がるかなと思ったけど上がらなかった
51 21/02/27(土)11:10:59 No.778723085
原油は落ちるナイフを掴んで底で捨ててしまったというめちゃくちゃ下手をうってしまった…
52 21/02/27(土)11:11:34 No.778723207
>1980年度は48兆円のため40年で企業が保留する金額は10倍となった もう3回バブル来ても大丈夫じゃないのこれ
53 21/02/27(土)11:11:42 No.778723241
少なくとも俺が生きているうちは原油の需要は無くならないと思ってる
54 21/02/27(土)11:12:19 No.778723379
>やはりジュニアNISAでインバこそ最強… 意味不明すぎて怖い
55 21/02/27(土)11:12:38 No.778723447
電気自動車の時代来ても結局火力で発電するのが一番だしな…
56 21/02/27(土)11:12:39 No.778723452
>でも偉い人たちはこれはバブルじゃないって… >ワクチン接種が進めば原油も上がるんかな 海外旅行がそこまで戻るんかな 正直もう戻らん気がする
57 21/02/27(土)11:13:19 No.778723602
>>やはりジュニアNISAでインバこそ最強… >意味不明すぎて怖い 国はちょっと怒った方が良いと思う
58 21/02/27(土)11:14:14 No.778723803
最近アフターコロナ銘柄上がりまくってるけど決算でやっぱダメでしたってならないんだろうか
59 21/02/27(土)11:14:40 No.778723901
利確して現金が余ったので次どこに突っ込むか悩んでる
60 21/02/27(土)11:14:58 No.778723954
>利確して現金が余ったので次どこに突っ込むか悩んでる インバですよインバ…
61 21/02/27(土)11:15:22 No.778724029
サシサシサシシ
62 21/02/27(土)11:15:30 No.778724054
今持ってる銘柄全部利確したらもう一回暴落来て欲しい
63 21/02/27(土)11:16:48 No.778724309
>最近アフターコロナ銘柄上がりまくってるけど決算でやっぱダメでしたってならないんだろうか 今回の決算は流石にまだ微妙なのは折り込みして買ってるのでは?って思うけど去年くらいから決算後の動きが本当に予測できなくて怖い
64 21/02/27(土)11:16:48 No.778724311
>最近アフターコロナ銘柄上がりまくってるけど決算でやっぱダメでしたってならないんだろうか 今の決算ではなく将来の決算への期待感から値上がりしてるので
65 21/02/27(土)11:17:33 No.778724466
株は何とかなりそう!なんか駄目そう!そんな雰囲気で動くからな…
66 21/02/27(土)11:18:05 No.778724580
CAICAもっかい40円台くらいにならんかな…
67 21/02/27(土)11:18:11 No.778724603
>最近アフターコロナ銘柄上がりまくってるけど決算でやっぱダメでしたってならないんだろうか 長い目で見たらいつかは上がるんだから現物で握っとけばいいと思う 信用取引はしちゃだめ
68 21/02/27(土)11:18:15 No.778724613
昨日のは利確と金利上昇で資金移動の意味合いが強いだろうからまだ大丈夫だと思う
69 21/02/27(土)11:18:43 No.778724704
真面目な話すると来週は買い場
70 21/02/27(土)11:18:57 No.778724750
前のバブルの時は誰も弾ける事想像して無かったって聞いたけどそんな事ある!? どう考えてもいつ弾けるかのチキンレースじゃんあれ
71 21/02/27(土)11:19:35 No.778724876
常にナンピン食い下がりだ
72 21/02/27(土)11:19:36 No.778724879
日本企業の内部留保がコロナ禍で世界から評価される理由 https://www.manegy.com/news/detail/2982 内部留保とは企業が所有する資産のうち自己の利益によって調達した部分を指します したがって金融機関による融資などの借入金や株主や投資家からの出資ではありません 正確には会社が生み出した純利益(経常利益+特別利益-特別損失)から 役員報酬や税金配当などの社外流出分を除いて社内に蓄積されたお金が内部留保です このような経営方針は資金を有効に活用していないという点でグローバル経済のなかでは批判されてきました 新型コロナウイルスの感染拡大によって潤沢な内部留保が功を奏しました 欧米の大手企業が資金繰りに苦しみ失業率も拡大するなかでも日本企業は大きな痛手なく持ちこたえることができています コロナ来た途端に掌返す世界
73 21/02/27(土)11:20:18 No.778725030
3末の権利確定に備えて暴落はいいと思う
74 21/02/27(土)11:20:24 No.778725053
>前のバブルの時は誰も弾ける事想像して無かったって聞いたけどそんな事ある!? >どう考えてもいつ弾けるかのチキンレースじゃんあれ アメリカさんのところみたいにずーっと右肩上がりするって思ってたし…
75 21/02/27(土)11:20:56 No.778725176
そろそろ内部留保吐き出すのかな…
76 21/02/27(土)11:21:26 No.778725270
株価暴落した時に内部留保使って自社株買いした企業は頭いい
77 21/02/27(土)11:21:35 No.778725300
>前のバブルの時は誰も弾ける事想像して無かったって聞いたけどそんな事ある!? >どう考えてもいつ弾けるかのチキンレースじゃんあれ 一度も弾けた事がないと分からないじゃないかな 当時の事知らないけど
78 21/02/27(土)11:21:56 No.778725359
内部留保最高!
79 21/02/27(土)11:22:13 No.778725409
いざって時のための内部留保はそりゃみんな持つよね…
80 21/02/27(土)11:22:50 No.778725531
>そろそろ内部留保吐き出すのかな… リーマンショックの時ですら下がって無いぞ
81 21/02/27(土)11:23:00 No.778725555
音楽が鳴ってる間は踊り続けなきゃならないんだ
82 21/02/27(土)11:23:38 No.778725679
今回のは景気良くなる見通しだし そしたらアメリカの財政出動縮小するから売ろ みたいな感じなんでしょ?
83 21/02/27(土)11:24:04 No.778725772
>株価暴落した時に内部留保使って自社株買いした企業は頭いい やり方がフランス銀行設立の時と同じだ… ケツに火をつけたってことか
84 21/02/27(土)11:24:32 No.778725865
>金融業・保険業を除く全産業ベースで前年度比2.6%増の475兆161億円 >1980年度は48兆円のため40年で企業が保留する金額は10倍となった コロナでも潰れないのは分かったけど 溜めすぎでは?
85 21/02/27(土)11:24:38 No.778725888
>CAICAもっかい40円台くらいにならんかな… でもその後40円以上にはしばらく上がらないよ…
86 21/02/27(土)11:26:03 No.778726184
俺は逆に企業はガツガツ投資すべきだという理論が分からない グローバルだからとかガラパゴスになるだとか 聞いた単語連呼して思考停止してるように見える
87 21/02/27(土)11:27:42 No.778726516
>アメリカさんのところみたいにずーっと右肩上がりするって思ってたし… 当時の日本人は日本の事をアメさん並みの国家だと思ってた訳だもんな