ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/27(土)04:46:15 No.778679150
まだお披露目部分少なすぎるけどストレス無く移動できるポケモンは楽しみかも
1 21/02/27(土)04:48:18 No.778679331
カタアナルセックス
2 21/02/27(土)05:21:16 No.778681313
トレーナーの代わりにポケモンが襲ってくるからアクションする必要があるんだと思うよ
3 21/02/27(土)05:21:57 No.778681361
和風の舞台ってポケモン初めて?
4 21/02/27(土)05:23:26 No.778681448
>カタリオレウス
5 21/02/27(土)05:24:34 No.778681511
目玉の方
6 21/02/27(土)05:27:03 No.778681641
>和風の舞台ってポケモン初めて? むしろ定期的に出てるイメージなんだが…
7 21/02/27(土)05:29:01 No.778681714
>和風の舞台ってポケモン初めて? ポケナガはどうだったかな…
8 21/02/27(土)05:34:23 No.778681964
ジョウトとかガチガチの和風だった気がする
9 21/02/27(土)05:36:15 No.778682049
フレームレート低いのが気になったけど流石に発売までには最適化してくるよね
10 21/02/27(土)05:51:23 No.778682697
>フレームレート低いのが気になったけど流石に発売までには最適化してくるよね ワイルドエリアのフレームレートを思い出してほしい
11 21/02/27(土)05:53:48 No.778682795
>トレーナーの代わりにポケモンが襲ってくるからアクションする必要があるんだと思うよ ポケモン操作させてくだち!
12 21/02/27(土)06:00:02 No.778683088
>ワイルドエリアのフレームレートを思い出してほしい ワイルドエリアが特に酷いのは通信オン時でこっちは一人用ゲームと明記されてるからあれよりは安定してるかもしれない
13 21/02/27(土)06:05:34 No.778683302
表記で言うなら剣盾も1人用だよ こっちは通信要素未定でどうなるかは分からんけどまぁワイルドエリアみたいに沸かせることはないだろうが フレームレートはリーシャンの動きとか明らかにおかしいし開発中って言葉を素直に受け取って続報待てばいいと思う 信じろとまでは言わない
14 21/02/27(土)06:14:34 No.778683663
HOME連動あるなら買うが
15 21/02/27(土)07:10:28 No.778686299
>HOME連動あるなら買うが アルセウスはこれでゲットしてねってことだろうしあるだろう
16 21/02/27(土)07:11:55 No.778686379
北海道開拓時代がモチーフなんだろうか ごちゃ混ぜ御三家のモクローとたまらっこが実に馴染む
17 21/02/27(土)07:13:08 No.778686469
御三家シャッフルはやりそうでやらなかったからワクワクする
18 21/02/27(土)07:14:03 No.778686529
>ポケナガはどうだったかな… ポケモンじゃない
19 21/02/27(土)07:14:05 No.778686532
>御三家シャッフルはやりそうでやらなかったからワクワクする 分かる 新ポケじゃないのに
20 21/02/27(土)07:15:27 No.778686615
su4634458.jpg
21 21/02/27(土)07:15:57 No.778686653
ここでぼんとおっちゃんのスレ結構見たから接点が出来すぎてて戸惑ってる ぼんお前同郷だったんか…
22 21/02/27(土)07:16:10 No.778686664
ヒノアラシも寒いところにいそうな雰囲気ある
23 21/02/27(土)07:16:33 No.778686695
>北海道開拓時代がモチーフなんだろうか >ごちゃ混ぜ御三家のモクローとたまらっこが実に馴染む フクロウもラッコも北海道に縁があるしな 後者は鍋になるが
24 21/02/27(土)07:17:43 No.778686776
2022年って何年後だ
25 21/02/27(土)07:18:00 No.778686808
>ぼんお前同郷だったんか… 他の地方から連れて来られたのよ
26 21/02/27(土)07:18:02 No.778686811
>ヒノアラシも寒いところにいそうな雰囲気ある もしかしたらバクフーンが火山ポケモンなんで 昭和新山的なイメージかも知れない
27 21/02/27(土)07:18:30 No.778686841
御三家は博士が外から連れてきたって言われてるから外来生物だよ
28 21/02/27(土)07:18:48 No.778686861
BW以前は全部日本でしょ 現代日本であって時代掛かった要素があるのはジョウトくらいだけど
29 21/02/27(土)07:20:42 No.778686975
あんな昔の時代にもいたのか博士…
30 21/02/27(土)07:20:45 No.778686979
su4634462.jpg
31 21/02/27(土)07:21:22 No.778687015
>su4634462.jpg ちょっと命の危険感じてない?
32 21/02/27(土)07:22:05 No.778687049
>su4634462.jpg なんか次のコマでストゥでめった打ちにされてそう
33 21/02/27(土)07:22:33 No.778687076
アローラからシンオウはね…
34 21/02/27(土)07:23:04 No.778687109
>なんか次のコマでストゥでめった打ちにされてそう アイヌをなんだと思ってるんだ
35 21/02/27(土)07:23:37 No.778687146
悪の組織はどうなるんだろう ギンガ団は居ないだろうし開拓時代なら刑務所から脱獄してきた死刑囚との戦いが?
36 21/02/27(土)07:24:17 No.778687188
開拓団対自然
37 21/02/27(土)07:26:47 No.778687364
ワイルドエリアでも処理落ちというかfps酷くて今回の初報ムービーでもカクついてたけど大丈夫なんだろうか
38 21/02/27(土)07:30:48 No.778687651
はっきりと言ってしまうとワイルドエリアの描画から改善できてないわけだし fpsについてはハナから期待しないでハードル下げておいた方がいいと思う
39 21/02/27(土)07:31:17 No.778687686
>su4634462.jpg 数秒後に羽むしって焼き鳥にしてそう
40 21/02/27(土)07:31:19 No.778687689
マジでどの子にしようか迷う
41 21/02/27(土)07:32:23 No.778687763
御三家そのまま進化じゃなくリージョン進化とかしてほしい
42 21/02/27(土)07:33:56 No.778687870
>2022年って何年後だ 2005年が10年くらい前だったと思うから…
43 21/02/27(土)07:37:17 No.778688163
贅沢言わないからBOWレベルにして欲しい
44 21/02/27(土)07:38:07 No.778688228
BotWクラスにするには膨大な人員と多大な時間が要るからなぁ
45 21/02/27(土)07:38:43 No.778688280
BotW? BWのこと?
46 21/02/27(土)07:38:52 No.778688298
>御三家そのまま進化じゃなくリージョン進化とかしてほしい 全員厚い脂肪に
47 21/02/27(土)07:39:12 No.778688323
>贅沢言わないからBOWレベルにして欲しい 急にバイオハザード始めるな
48 21/02/27(土)07:39:38 No.778688357
これあるならリメイク要らなくない?
49 21/02/27(土)07:40:32 No.778688440
アイヌとジュナイパーが合いすぎる
50 21/02/27(土)07:40:56 No.778688483
>これあるならリメイク要らなくない? シンオウってなに?ってなる子に今からDSとダイパ買えってのも酷じゃろ?
51 21/02/27(土)07:43:46 No.778688759
主人公は忍者とアイヌを混ぜたような格好だな 忍者要素はキャッチーだからな
52 21/02/27(土)07:45:12 No.778688901
>主人公は忍者とアイヌを混ぜたような格好だな >忍者要素はキャッチーだからな switchは今、忍者が熱い
53 21/02/27(土)07:48:13 No.778689209
そうリッチなグラフィックでもないのにカクつくのはどうかと思う
54 21/02/27(土)07:49:31 No.778689343
2022発売だしそれまでには色々最適化してくれると願おう
55 21/02/27(土)07:53:05 No.778689713
ミニマップ実装してくれたらなんでもいい 最悪コンパスでもいい
56 21/02/27(土)07:54:07 No.778689828
時代次第ではアローラに行ってモクロー連れて帰ってきた博士が凄いことにならない?
57 21/02/27(土)07:55:10 No.778689943
主人公のひいばあちゃんひいおじいちゃんかね?
58 21/02/27(土)07:55:29 No.778689988
アローラとシンオウにもまさか変な繋がりがあるんだろうか
59 21/02/27(土)07:55:43 No.778690017
>そうリッチなグラフィックでもないのにカクつくのはどうかと思う まだ来年だからカクつきはなくしてくれるかもね
60 21/02/27(土)07:57:30 No.778690193
オーキドのじじいは図鑑発明者でもなくなるのか…
61 21/02/27(土)07:58:27 No.778690305
BOTWでも森の中だとFPSひどくなってたしその辺はあまり期待はしてない
62 21/02/27(土)07:58:29 No.778690309
先祖の写真にジュナイパーバクフーンダイケンキが写ってたら興奮するよなぁ
63 21/02/27(土)07:59:20 No.778690404
だから無視していいって訳じゃないけどポケモンのゲームシステム的にフィールドのfpsとかあんま気にしなくてよさそうだし開発の優先順位としては低そうではある
64 21/02/27(土)08:02:37 No.778690737
従来のシステムならそんなに要らないだろうがアクション寄りのゲームになるなら安定してくれないと戦いづらそう
65 21/02/27(土)08:02:48 No.778690760
和風のポケモン!でアイヌ時代の北海道出すのなかなか攻めてんな
66 21/02/27(土)08:03:25 No.778690833
>従来のシステムならそんなに要らないだろうがアクション寄りのゲームになるなら安定してくれないと戦いづらそう もちろん本編でも散々倒してるんだけどポケモンを狩るゲームはそれはそれでつらいと思う
67 21/02/27(土)08:04:08 No.778690900
>和風のポケモン!でアイヌ時代の北海道出すのなかなか攻めてんな 紹介見るにアイヌ時代じゃなくて開拓時代じゃない?
68 21/02/27(土)08:04:22 No.778690926
いつものバトル画面出てるしアクション要素あってもそれに寄りすぎることはない気はする
69 21/02/27(土)08:07:34 No.778691281
まさかアウスが進化してアルセウスに! とかなったりするのかなほしぐもちゃんルートで
70 21/02/27(土)08:07:45 No.778691306
いつものバトル画面が結構シュールなことになってた気がするけどアクションRPGってことなら戦闘の新要素あったりしないかなあ
71 21/02/27(土)08:15:15 No.778692116
別にfpsなんてどうでもいいだろ格ゲーでもないんだから
72 21/02/27(土)08:15:32 No.778692150
留め金になってるモンスターボールいいな…
73 21/02/27(土)08:16:06 No.778692223
アクションRPGって言われるけど紹介画像だけだと不意討ちモンボがあるワイルドエリアって気もするけど
74 21/02/27(土)08:16:42 No.778692293
というか一人用なんだネット対戦できないのか
75 21/02/27(土)08:16:53 No.778692311
フレームレートがストレスだよ…
76 21/02/27(土)08:17:12 No.778692352
GOと連動要素あったら嬉しい
77 21/02/27(土)08:17:50 No.778692425
ジャギジャギだったけどポケモンだし気にならない
78 21/02/27(土)08:20:03 No.778692657
いい大人がガキ向けのゲームにガタガタ言うなよ…
79 21/02/27(土)08:20:24 No.778692691
そういう流れにしたくてしょうがないのね
80 21/02/27(土)08:21:12 No.778692793
流石に来年までにはグレードアップするでしょ多分
81 21/02/27(土)08:22:01 No.778692896
なんとかしてケチつけたいのが見え見えすぎる...
82 21/02/27(土)08:22:39 No.778692970
>なんとかしてケチつけたいのが見え見えすぎる... 販売前しか煽れないんだから皆必死だよ
83 21/02/27(土)08:23:35 No.778693092
>いい大人がガキ向けのゲームにかじりつくなよ…
84 21/02/27(土)08:23:37 No.778693098
ニシノモリ教授がオコリザルの発見したのが1900年前後なのに何で昔にモンスターボールがとは思った
85 21/02/27(土)08:26:35 No.778693446
その設定生きてなさそうだしまあいいか
86 21/02/27(土)08:27:15 No.778693500
設定に縛られてゲーム作れないとか素人じゃないんだぞ
87 21/02/27(土)08:27:49 No.778693560
わかるぞ ポケモンは151匹じゃよな
88 21/02/27(土)08:28:00 No.778693582
水色サイホーンはリージョン?
89 21/02/27(土)08:28:08 No.778693593
ゲームの設定のなんて開発元が白といえば白だからな
90 21/02/27(土)08:28:24 No.778693621
シンオウはポケックスしてたロックな土地だからボールの開発も早かったんだろう
91 21/02/27(土)08:28:55 No.778693674
ぼんぐりボールを食らえ!
92 21/02/27(土)08:28:55 No.778693677
正直令和になってまでオーキドネタ擦り続けるやつが居るとは思わなかった
93 21/02/27(土)08:29:07 No.778693703
カメラが動かせるゲームでfps低いのは酔いやすくなるから良くなってくれるとありがたい
94 21/02/27(土)08:29:16 No.778693720
>わかるぞ >ポケモンは151匹じゃよな オーキド博士のレス
95 21/02/27(土)08:29:51 No.778693783
>ニシノモリ教授がオコリザルの発見したのが1900年前後なのに何で昔にモンスターボールがとは思った そんなんモンスターボールに酷似してる500年前の遺物のマギアナが出てきたサンムーン時点でガッタガタの設定じゃねえか
96 21/02/27(土)08:31:05 No.778693918
ゴッドハンドオーキド
97 21/02/27(土)08:31:22 No.778693948
旧型モンスターボール捕まえると上から蒸気が出るとかすごいそそられる設定だな…
98 21/02/27(土)08:32:16 No.778694058
ポケットモンスターTheAnimationの小説設定を全てに思う設定厨「」は多い
99 21/02/27(土)08:32:25 No.778694076
ワイルドエリアあったとはいえ初オープンワールドでしかもゲーフリとか不安しかない モノリス呼んで!
100 21/02/27(土)08:33:00 No.778694146
オープンワールドって情報出てたの?
101 21/02/27(土)08:33:37 No.778694218
>ポケットモンスターTheAnimationの小説設定を全てに思う設定厨「」は多い ちょくちょく談義で出てくる10歳で成人云々もアニメオリジナル設定とか知らなさそうな人がいる
102 21/02/27(土)08:34:51 No.778694367
>ワイルドエリアあったとはいえ初オープンワールドでしかもゲーフリとか不安しかない >モノリス呼んで! もうケチつけるのになりふり構わない感じだな
103 21/02/27(土)08:34:51 No.778694368
あくまで小説の設定だからゲームの設定ってわけじゃないからな 本家と食い違ってるの多いし
104 21/02/27(土)08:35:52 No.778694480
ワイルドエリアのリベンジかつ次世代向けてのテストかな
105 21/02/27(土)08:36:17 No.778694531
もろもろおいといて中世ポケモン世界ってだけでものすごくワクワクするよね
106 21/02/27(土)08:36:40 No.778694580
没設定として明かされたのを本設定だと思い込んでたり インドぞうみたいに分かりやすいネタなら別なんだけどどこまで本気で言ってるのか分からない人は結構見る
107 21/02/27(土)08:37:44 No.778694717
ポッチャマ野生で普通に出るのか 開発で本編時代では激減したのかね
108 21/02/27(土)08:37:46 No.778694724
まつげ呼びされるミュウツーもあれ映画オリジナル設定だしな ゲーム(初代)だとミュウの子供を遺伝子改造して生まれたことになってて一層人間が邪悪だけど
109 21/02/27(土)08:37:58 No.778694756
あの形状のモンスターボールがある時点でオーキド博士がまだユキナリだったセレビィ映画の時代より後なのは確定してるから1950年くらいの文明レベルのはず
110 21/02/27(土)08:39:03 No.778694904
>ワイルドエリアのリベンジかつ次世代向けてのテストかな ワイルドエリアの時点でオープンワールドっぽいマップ実装したかったんだろうなーと思う そこまで大規模じゃなくていいから生態系意識したデザインにして欲しいけどまぁ無理だろうな…
111 21/02/27(土)08:39:05 No.778694909
>あの形状のモンスターボールがある時点でオーキド博士がまだユキナリだったセレビィ映画の時代より後なのは確定してるから1950年くらいの文明レベルのはず >そんなんモンスターボールに酷似してる500年前の遺物のマギアナが出てきたサンムーン時点でガッタガタの設定じゃねえか
112 21/02/27(土)08:41:01 No.778695148
時代背景なんてとうの昔に絶滅危惧したっていう化石共がガラルでは普通に活き活き野生化してる時点で当てにならないからな
113 21/02/27(土)08:41:04 No.778695155
DLC二本がアルセウスのテストも兼ねてたんだろうな
114 21/02/27(土)08:41:37 No.778695230
>時代背景なんてとうの昔に絶滅危惧したっていう化石共がガラルでは普通に活き活き野生化してる時点で当てにならないからな あれはほしぐもちゃんのせいだから…
115 21/02/27(土)08:42:00 No.778695288
>時代背景なんてとうの昔に絶滅危惧したっていう化石共がガラルでは普通に活き活き野生化してる時点で当てにならないからな あれはほしぐもちゃんが悪いことが作中で示されてるし…
116 21/02/27(土)08:42:32 No.778695364
>時代背景なんてとうの昔に絶滅危惧したっていう化石共がガラルでは普通に活き活き野生化してる時点で当てにならないからな 実は金銀の時点でカブトはまれに普通に生きてるのがいるって図巻説明があったりする
117 21/02/27(土)08:43:05 No.778695430
ノーほしぐもちゃん イエスふわふわちゃん
118 21/02/27(土)08:43:38 No.778695511
現行のモンスターボール群が量産されて広く普及したのはシルフカンパニーの企業パワーだけど 量産品でないならガンテツみたいなボール職人が昔からいた事が判明してるし レジェンドで投げつけてるのはぼんぐり製みたいな木の質感っぽいし
119 21/02/27(土)08:44:26 No.778695606
>あくまで小説の設定だからゲームの設定ってわけじゃないからな >本家と食い違ってるの多いし 小説の設定じゃなくて初代の公式攻略本にある設定だぞ パラレルワールドがあるけど
120 21/02/27(土)08:45:02 No.778695688
博士が収容研究用に試作品使わせてくれてることにすれば
121 21/02/27(土)08:45:08 No.778695704
ふわふわちゃんのせいだし昔から数少ないけど生き残ってる化石もいる
122 21/02/27(土)08:45:38 No.778695766
25年も経ってるんだから設定くらい変わるだろう
123 21/02/27(土)08:46:51 No.778695926
雪原の野生化石たちのこと知らない人結構見るんだけど RPGでも意外とモブ話し掛けないって人多いんだろうか…
124 21/02/27(土)08:48:52 No.778696178
対戦要素のホーム?は剣盾で ダイパリメイクやレジェンズでゲットしたポケモンを ソードシールドに連れてきてランクマッチに挑戦できるぞ!みたいな感じだろうか
125 21/02/27(土)08:49:09 No.778696207
基本的にポケモンの総数を始めとして過去作の設定はどんどん更新されてくし…
126 21/02/27(土)08:51:51 No.778696531
>対戦要素のホーム?は剣盾で >ダイパリメイクやレジェンズでゲットしたポケモンを >ソードシールドに連れてきてランクマッチに挑戦できるぞ!みたいな感じだろうか ゲフリの作る実験作として見るなら前例はピカブイだしそれに近いものになりそう 剣盾に新ポケ追加になるかわどうだろう…
127 21/02/27(土)08:52:19 No.778696599
設定だとポケモンのタマゴも「いつの間にか持ってる」扱いで実際に産んでるかは疑問が残るってのが公式設定なんよな だからタマゴ未発見グループは生殖能力が無いというわけじゃない(そもそもタマゴ発見されてる奴にも生殖能力あるか疑問なのがいる) 逆に言うとタマゴ設定がない時代の話とはいえ平然と子供産んでるミュウがポケモンとしてすごい異質なんだけど
128 21/02/27(土)08:53:16 No.778696718
タマゴない初代でも子供いるポケモンだとガルーラいるでしょ!
129 21/02/27(土)08:53:34 No.778696759
明らかにおっぱいあるポケモンもタマゴだしまあそこは意図的にぼかしてるよね
130 21/02/27(土)08:53:40 No.778696773
>タマゴない初代でも子供いるポケモンだとガルーラいるでしょ! あの子供いったいなんなんだ…
131 21/02/27(土)08:54:02 No.778696819
生まれた時から親の骨被ってるのもいるし
132 21/02/27(土)08:54:06 No.778696828
昔と違って過去作もどんどんアプデできるからな発売後剣盾も同時にアプデはできる
133 21/02/27(土)08:55:21 No.778696987
>明らかにおっぱいあるポケモンもタマゴだしまあそこは意図的にぼかしてるよね 哺乳類がタマゴ産んではいけないのですか?
134 21/02/27(土)08:55:47 No.778697055
進化前という訳でもなくタマゴから出るとき既に親子一緒なあの子供は誰なんだ
135 21/02/27(土)08:57:04 No.778697229
親子についての話が出てくるのならカラカラとガラガラとかもいるし
136 21/02/27(土)08:57:07 No.778697238
ミュウよりガルーラ親子の方がよっぽどポケモンとして異質である
137 21/02/27(土)08:57:54 No.778697345
>哺乳類がタマゴ産んではいけないのですか? カモノハシかな
138 21/02/27(土)08:58:38 No.778697418
ミュウもガルーラもカラカラ達も卵無い初代はよぉ…インドとかちゅうごくとかアメリカとか出てくるし…
139 21/02/27(土)09:03:47 No.778698171
>雪原の野生化石たちのこと知らない人結構見るんだけど >RPGでも意外とモブ話し掛けないって人多いんだろうか… 多くは無い だが「」はどうかな