虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/27(土)04:22:00 わたし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/27(土)04:22:00 No.778677330

わたしのほうがつよい

1 21/02/27(土)04:22:40 No.778677386

否定はしない

2 21/02/27(土)04:23:51 No.778677487

あっ

3 21/02/27(土)04:25:32 No.778677615

やっとスレ画とつりあいそうな相手が出てきそうで秋が楽しみだ

4 21/02/27(土)04:28:40 No.778677844

兄さんは負けてないぞ!!

5 21/02/27(土)04:42:27 No.778678830

どんどん機械化していく兄さんと戦って欲しい

6 21/02/27(土)04:51:28 No.778679588

逆襲の兄さん

7 21/02/27(土)04:55:49 No.778679896

お父上の方が強い

8 21/02/27(土)07:28:06 No.778687451

>お乳が貧しい

9 21/02/27(土)07:29:37 No.778687562

>お父上の方が強い 逆賊藤堂十兵衛は討ち果たしました…

10 21/02/27(土)07:31:27 No.778687701

この人が戦う状況≒ピンチ くらいにはつよい

11 21/02/27(土)07:33:39 No.778687846

ゼルダ殿逃したくらいで後は全部勝ってるからな…

12 21/02/27(土)07:34:35 No.778687912

>この人が戦う状況≒ピンチ >くらいにはつよい 強すぎて万が一が起きた時の伏せ札になってるよね

13 21/02/27(土)07:39:33 No.778688349

ていうか服装といい暗闇に紛れでもせんと東洋人で目立ちすぎる そういう意味じゃガゼルつれてるノルマンディー公はけっこう冒険してると思う

14 21/02/27(土)07:41:58 No.778688584

>ていうか服装といい暗闇に紛れでもせんと東洋人で目立ちすぎる >そういう意味じゃガゼルつれてるノルマンディー公はけっこう冒険してると思う あの時代だと植民地だったインドからの人は結構多いんじゃないかな? そこ史実通りでいいのか分からんが

15 21/02/27(土)07:43:13 No.778688706

スレ画から逃げ切れたゼルダの株が上がるくらいには強さの基準値になってる存在

16 <a href="mailto:チベスナ">21/02/27(土)07:43:35</a> [チベスナ] No.778688737

>ゼルダ殿逃したくらいで後は全部勝ってるからな… なにこいつ怖…逃げよ

17 21/02/27(土)07:45:52 No.778688961

「その方が強く見えるから」という理由で 戦闘シーンで息遣いをアフレコさせてもらえない古木氏

18 21/02/27(土)07:49:32 No.778689344

最終回でそれまでアンジェが稼いだキル数の2倍稼いだ女

19 21/02/27(土)07:52:01 No.778689596

劇場版プリンセスプリンシパル外伝逆襲の兄さん

20 21/02/27(土)07:52:38 No.778689660

キノさんと戦ったら流石にキノさん不利か

21 21/02/27(土)07:53:26 No.778689751

>キノさんと戦ったら流石にキノさん不利か 開始位置による

22 21/02/27(土)07:55:22 No.778689974

試聴し切った人がまず口にするのがスレ画の強さになるくらいには印象にのこる

23 21/02/27(土)07:58:42 No.778690328

アイロンで銃持った軍人を無力化する女

24 21/02/27(土)07:59:41 No.778690448

でもやっぱり十兵衛回でベアトが居なかったらちせ殿が負けてたと思う

25 21/02/27(土)08:01:15 No.778690587

>試聴し切った人がまず口にするのがスレ画の強さになるくらいには印象にのこる 11~12話で20人くらい切ってなかったっけ

26 21/02/27(土)08:01:20 No.778690597

作中の強さの上限みたいなところがあるから 映画OPの折れる刀が暗示するところは凄く気になる まあリボンと石ころがあれば人は殺せるが…

27 21/02/27(土)08:03:09 No.778690802

>11~12話で20人くらい切ってなかったっけ 最終回で1両あたり10人以上乗ってる兵員輸送車両を数台爆破しつつその近くで銃を構えてた兵士も10人近く吹き飛ばしたけど実は斬ってはいないのだ

28 21/02/27(土)08:05:17 No.778691023

今見ると1話の秘密警察部長を拘束する下りえぐいよね

29 21/02/27(土)08:07:34 No.778691283

>試聴し切った人がまず口にするのがスレ画の強さになるくらいには印象にのこる 自分から俺TUEEEアピールするキャラでここまで なそ にん ってなる奴そうはいないからな…

30 21/02/27(土)08:09:07 No.778691457

ドロシーのキルカウントは十兵衛派(自爆)と委員長ぐらいなのにちせ殿はすごいな

31 21/02/27(土)08:12:13 No.778691791

キノさんみたく強過ぎてレイプ系のエロが難しいやつ

32 21/02/27(土)08:12:32 No.778691820

五右衛門枠なんだけど本人も割と乗り気で殺しも厭わないのが怖い…

33 21/02/27(土)08:13:48 No.778691964

>五右衛門枠なんだけど本人も割と乗り気で殺しも厭わないのが怖い… あの世界の日本は戊辰戦争的な内紛からまだ日が浅そうなのと親が親だから仕方ないと思う

34 21/02/27(土)08:14:35 No.778692055

リボン使ったスリングショットで人殺せるレベルなのは何コイツ怖…ってなった

35 21/02/27(土)08:17:17 No.778692363

作中のまともな苦戦描写が十兵衛戦だけであと生き延びたのアンジェとゼルダくらいだからな…

36 21/02/27(土)08:17:19 No.778692370

任務時のコスチュームは体格と笠のおかげでまず顔が見えないから合理的だよね

37 21/02/27(土)08:18:23 No.778692482

暴力装置すぎる…

38 21/02/27(土)08:18:58 No.778692547

1話の開幕からしていきなり猛スピードで迫る車をぶっ壊したからな…

39 21/02/27(土)08:19:12 No.778692572

他のキャラは基本的にリアル寄りの動きでそれを超える時は補助道具使ってるのに 生身でファンタジーな動きするのズルい

40 21/02/27(土)08:20:59 No.778692763

>生身でファンタジーな動きするのズルい アンジェがCボール使って飛び越えるようなところを時々三角飛びで越えてくの本当にヤバい

41 21/02/27(土)08:22:45 No.778692981

ドロシーは運転以外だと対照的に射撃の腕が超一流の設定だけどスパイものにしては珍しく活きてた記憶がない

42 21/02/27(土)08:24:29 No.778693202

>ドロシーは運転以外だと対照的に射撃の腕が超一流の設定だけどスパイものにしては珍しく活きてた記憶がない アンジェがCボールで空中浮遊からの強襲できっちり当ててることがあってかドロシーのそっちの設定が死に設定になってる…

43 21/02/27(土)08:25:57 No.778693369

>ドロシーは運転以外だと対照的に射撃の腕が超一流の設定だけどスパイものにしては珍しく活きてた記憶がない ほぼ戦闘に出ることがないからな…

44 21/02/27(土)08:26:03 No.778693381

アンジェはちせ殿に体術褒められてるうえちせ殿のCボール運搬ができるのであの2人で大体何とかなるのは十兵衛戦と映画で思い知った

45 21/02/27(土)08:28:10 No.778693599

シズ様なら…って思ったけどあっちも銃弾斬ったり大概だったな…

46 21/02/27(土)08:28:45 No.778693656

Cボールは稼働時間と冷却時間の問題があるからドロシーはやっぱり必要よ

47 21/02/27(土)08:29:46 No.778693773

ドロシーは時間稼ぎや足止め要員として超一流よね

48 21/02/27(土)08:31:02 No.778693912

スチームパンクものだから車の方が見栄えするのだ…

49 21/02/27(土)08:34:05 No.778694271

偽アンジェとちせ殿コンビの妙に息のあった戦闘が好き

50 21/02/27(土)08:34:19 No.778694300

刀一本で全速力の車正面から吹き飛ばすとか頭おかしい

51 21/02/27(土)08:36:07 No.778694512

ドロシーは荒事のときは車だしメインの話の時は射撃関係ないあんな感じだからな…

52 21/02/27(土)08:37:34 No.778694696

>偽アンジェとちせ殿コンビの妙に息のあった戦闘が好き 映画のコンビで仲良くなったんだなと感動したけど改めて見たら初めて顔合わせた時から割と息あってた

53 21/02/27(土)08:38:36 No.778694855

ドロシーは車運転しながら逃走経路サクッと組み立て直してるのが偉いよ…

54 21/02/27(土)08:41:00 No.778695146

ドロシーの射撃超一流設定は初めて聞いたな 確かに委員長は死んだが…

55 21/02/27(土)08:41:39 No.778695234

9話まで見たけど大体ジョーカーゲームって聞いてたけど派手なアクションシーン多くて楽しいね スパイが目立ってどうするって結城中佐の言葉何回も視聴中思い出したけど

56 21/02/27(土)08:42:54 No.778695404

射撃が得意は初期の設定ではあったけどアニメでは全く生かされなかったよね アニメ中でスコープ覗いてるシーンが一回だけあったような気がするけど

57 21/02/27(土)08:43:49 No.778695532

>9話まで見たけど大体ジョーカーゲームって聞いてたけど派手なアクションシーン多くて楽しいね >スパイが目立ってどうするって結城中佐の言葉何回も視聴中思い出したけど プリンセスプリンシパルはD機関あじと風機関あじの揺れ幅が激しいだけで任務次第じゃちゃんとD機関するし…

58 21/02/27(土)08:44:48 No.778695657

作中の風機関ムーブは荒事使わなきゃ達成不可能な状況下になって任務を下す上層部が悪い

59 21/02/27(土)08:46:01 No.778695826

>スパイが目立ってどうするって結城中佐の言葉何回も視聴中思い出したけど そういった部分でちせとロボは訓練中に怒られてたような気はする

60 21/02/27(土)08:46:13 No.778695846

>スパイが目立ってどうするって結城中佐の言葉何回も視聴中思い出したけど よその尻拭いで強硬手段せざるを得ない状況が多すぎる…

61 21/02/27(土)08:46:23 No.778695862

>9話まで見たけど大体ジョーカーゲームって聞いてたけど派手なアクションシーン多くて楽しいね >スパイが目立ってどうするって結城中佐の言葉何回も視聴中思い出したけど ちゃんとスパイは殺し屋じゃないって認識してるから頭風機関ではないし… それはそうと任務遂行とプリンセス護るためなら躊躇はしない

62 21/02/27(土)08:47:05 No.778695955

こう見るとキャラバランスいいような気がしてきた

63 21/02/27(土)08:47:13 No.778695973

訓練中も怒られたし映画でもベアトは未熟でちせは目立つって指摘されてる

64 21/02/27(土)08:47:33 No.778696020

白鳩で風機関したのは12話で寮に戻ってジェネラル派の工作員を勢いに任せて殺そうとしたアンジェぐらいだし…

65 21/02/27(土)08:49:14 No.778696224

今回も牢屋に入れられた目的の救出だから荒事にならないわけがない

66 21/02/27(土)08:49:45 No.778696292

姫様顔割れてるのに潜入任務しすぎでは?

67 21/02/27(土)08:49:57 No.778696311

どうして上層部は軍が特殊部隊送り込んだ方が適切なような状況にスパイ組織を投げ込むんですか…

68 21/02/27(土)08:50:01 No.778696322

劇場版はそもそもジェネラル派閥の強行作戦の尻拭いの一つだしね

69 21/02/27(土)08:50:28 No.778696373

>姫様顔割れてるのに潜入任務しすぎでは? 顔パスが必要なところに潜入させられてるだけでは?

70 21/02/27(土)08:51:31 No.778696496

強いて言うならプリンセスのご学友の東洋人とスパイとして大暴れしてる東洋人が結び付けられないのかな…って不安はある

71 21/02/27(土)08:52:16 No.778696594

>どうして上層部は軍が特殊部隊送り込んだ方が適切なような状況にスパイ組織を投げ込むんですか… スネークみたく兵士としての戦闘能力と諜報員としての偽装能力を持ってるからですかね… 何より即応力が半端ないし

72 <a href="mailto:007">21/02/27(土)08:52:42</a> [007] No.778696637

目立つやつがスパイやっちゃだめだろ

73 21/02/27(土)08:54:46 No.778696918

>どうして上層部は軍が特殊部隊送り込んだ方が適切なような状況にスパイ組織を投げ込むんですか… まず懐に入り込むまでが難しいんだよ!

↑Top