虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

これを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/27(土)01:51:23 No.778657499

これをお湯で割ってお茶漬けを作ると美味しい

1 21/02/27(土)01:52:22 No.778657814

ちょっと高いあごだし入りのやつ美味しいよ

2 21/02/27(土)01:53:59 No.778658218

余った刺身とワサビときざみノリを乗せるといい

3 21/02/27(土)01:59:02 No.778659236

バズレシピのおかげで常備品になった

4 21/02/27(土)01:59:44 No.778659358

やめてくれないかこんな時間に

5 21/02/27(土)02:00:11 No.778659438

便利とはこいつのためにある言葉なのでは…?ってくらい便利

6 21/02/27(土)02:00:34 No.778659524

納豆に入れる

7 21/02/27(土)02:00:56 No.778659590

おいしいけど塩分の暴力を感じる

8 21/02/27(土)02:00:58 No.778659598

これとコンソメとシャンタンがあれば和洋中制したと言っても過言ではない

9 21/02/27(土)02:01:57 No.778659788

味付け濃過ぎ

10 21/02/27(土)02:02:10 No.778659829

これにいりこだしの素足すとさぬきうどんのつゆになる

11 21/02/27(土)02:02:24 No.778659875

>味付け濃過ぎ 割ろう

12 21/02/27(土)02:05:29 No.778660482

大体割れって書いてあるのにそのまま使うことありゅ?

13 21/02/27(土)02:06:27 No.778660653

おでんとうどんには欠かせないがそれ以外は使いどころが難しい めんつゆの方が汎用性が高い

14 21/02/27(土)02:08:15 No.778660965

>大体割れって書いてあるのにそのまま使うことありゅ? だいたいの想定より濃ゆいからじゃね? 塩分の強さは確かに気になる

15 21/02/27(土)02:13:43 No.778661920

開封後どんぐらいで使い切ればいいか分からなくて手がでない

16 21/02/27(土)02:16:53 No.778662471

こいつがあれば即席で湯豆腐作れる

17 21/02/27(土)02:19:09 No.778662837

三食うどんそば鍋なら味落ちる前に飲みきれるだろう 買った天ぷらも大抵なんもついてないから使う 茶碗蒸しはだんだん入れなくてもいいなーってなる

18 21/02/27(土)02:21:05 No.778663129

茶碗蒸しと出汁巻き玉子専用汁

19 21/02/27(土)02:23:30 No.778663506

濃いから調整しやすくて便利

20 21/02/27(土)02:26:17 No.778663941

温泉たまごにはこいつが効く

21 21/02/27(土)02:31:19 No.778664812

>開封後どんぐらいで使い切ればいいか分からなくて手がでない 塩効いてるから風味落ちを気にしなければ多分へーきへーき

22 21/02/27(土)02:32:49 No.778665071

あご出汁自販機ってどこでもあるの?

23 21/02/27(土)02:36:16 No.778665606

顆粒だし使ってたけどこいつに変えてからめっちゃ減りが早い

24 21/02/27(土)02:44:10 No.778666734

創味のつゆとどっちがいい?

25 21/02/27(土)02:46:55 No.778667136

めんつゆと白だしは役割違うよ

26 21/02/27(土)02:47:51 No.778667283

>創味のつゆとどっちがいい? 比べるのは塩と醤油はどっちが便利と言ってるようなものだ

27 21/02/27(土)02:52:24 No.778667955

>比べるのは塩と醤油はどっちが便利と言ってるようなものだ どっちも便利じゃね

28 21/02/27(土)02:55:20 No.778668321

豆腐にスレ画と水入れてレンジで温めるだけで簡単湯豆腐はたまにやる

29 21/02/27(土)03:03:12 No.778669327

これと玉ねぎと鶏肉でお手軽美味しいスープ作れて好き

30 21/02/27(土)03:04:39 No.778669525

つまりよぉ…両方冷蔵庫に常備しとけばいいってことだろう…?

31 21/02/27(土)03:08:26 No.778670065

めんつゆにもちょっとだけ入れるのだ

32 21/02/27(土)03:08:32 No.778670084

この前例の自販機で売ってるだし道楽のだし買ったけど お高いだけあってマジ美味い

33 <a href="mailto:sage">21/02/27(土)03:08:36</a> [sage] No.778670090

気づいたようだな

34 21/02/27(土)03:17:08 No.778671104

どんな時でも小さじ一杯から試すんだぞ そしてちゃんと水で割れ

35 21/02/27(土)03:30:54 No.778672731

四季の彩ってやつめちゃくちゃ美味かった

36 21/02/27(土)03:47:47 No.778674439

創味のサイト見るとつゆより塩分もカロリーも控えめなんだな

37 21/02/27(土)03:48:09 No.778674470

唐揚げの下味にめっちゃいい

↑Top