虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/27(土)00:53:59 知りと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/27(土)00:53:59 No.778641281

知りとうなかった…

1 21/02/27(土)00:56:11 No.778642029

逞しいな虫

2 21/02/27(土)00:57:41 No.778642550

タンパク質も摂れてバランスもいい

3 21/02/27(土)00:58:31 No.778642802

クレイジーソルトに盛大に虫が湧いてたの思い出した

4 21/02/27(土)00:58:47 No.778642887

ここまででかいのはおらんやろ

5 21/02/27(土)00:59:17 No.778643056

シバンムシとか結構調味料にわく

6 21/02/27(土)00:59:43 No.778643198

これあとから入るんだよね? おハーブとかごまとかみかんに最初から付いてる訳じゃないよね?

7 21/02/27(土)00:59:57 No.778643280

冷蔵庫にいれるねー

8 21/02/27(土)01:00:03 No.778643301

普通に「虫が居るから新しいのと交換してくれ」って言えばいいのに

9 21/02/27(土)01:00:18 ID:5J4q8bqU 5J4q8bqU No.778643381

S&Bとかの瓶入りのやつにも?

10 21/02/27(土)01:00:25 No.778643408

>クレイジーソルトに盛大に虫が湧いてたの思い出した えっえっうそでしょ見てくる

11 21/02/27(土)01:01:03 No.778643618

米とかまず間違いなく卵付着してるからな…

12 21/02/27(土)01:01:11 No.778643656

>クレイジーソルトに盛大に虫が湧いてたの思い出した うちのクレイジーソルトの缶には死番虫が湧いた事がある ふたは必須だ

13 21/02/27(土)01:01:14 No.778643670

冷蔵庫入れようね!

14 21/02/27(土)01:01:43 No.778643816

卵は最初から付いてる場合もあるし いつの間にか入り込んで産んでる場合もある

15 21/02/27(土)01:03:10 No.778644240

>これあとから入るんだよね? >おハーブとかごまとかみかんに最初から付いてる訳じゃないよね? 最初から入っておる

16 21/02/27(土)01:03:17 No.778644276

>うちのクレイジーソルトの缶には死番虫が湧いた事がある いつ見てもすげえ名前だよな…

17 21/02/27(土)01:03:58 No.778644470

>普通に「虫が居るから新しいのと交換してくれ」って言えばいいのに でもこの店は逆に虫入ってる調味料出すのか!?って漫画とかに出てくるチンピラみたいだし…

18 21/02/27(土)01:04:27 No.778644625

とりあえず蠢くものは見えなかったので冷蔵庫に避難しといた

19 21/02/27(土)01:04:41 No.778644702

虫は冷蔵でもしないとどこにでも湧く

20 21/02/27(土)01:05:29 No.778644917

婆ちゃんが作った米だったかな? 貰った米に大量の幼虫が沸いてて、仕方ないので ゴザ敷いてその上に米を撒いて天日に晒し 幼虫を這い出させて取り除こうとしたが、面倒になって途中で諦めた 米に付くのってゾウムシの仲間かな?虫が多すぎると取り除いてまで食う気せんわ

21 21/02/27(土)01:06:12 No.778645101

>>うちのクレイジーソルトの缶には死番虫が湧いた事がある >いつ見てもすげえ名前だよな… クレイジーなソルトだもんな…

22 21/02/27(土)01:06:13 No.778645107

粉ものは見えないダニが繁殖してるぞ 黒い紙に表面の粉落して10分ぐらいして見ると移動してるのが見えたらそれがダニ

23 21/02/27(土)01:06:21 No.778645151

>>これあとから入るんだよね? >>おハーブとかごまとかみかんに最初から付いてる訳じゃないよね? >最初から入っておる ちょっと待て七味は乾燥させたり炒ったりしてるのでは? 虫さん死ぬでしょ

24 21/02/27(土)01:06:24 No.778645165

使いきるの早いから見たことないな…

25 21/02/27(土)01:06:33 No.778645199

>米に付くのってゾウムシの仲間かな?虫が多すぎると取り除いてまで食う気せんわ コクゾウムシ知らないやつ初めて見た

26 21/02/27(土)01:06:44 No.778645267

がっちり瓶に入れてたあずきにこの虫湧いたときはショックだった

27 21/02/27(土)01:06:54 No.778645326

>いつ見てもすげえ名前だよな… Deathwatch Beetleそのまま翻訳しただけだからむっちゃカッコいい

28 21/02/27(土)01:07:11 No.778645404

プロテインにも沸くからな

29 21/02/27(土)01:07:14 No.778645420

別に沸いた虫ごと食ってもそんな気にならんよ

30 21/02/27(土)01:07:24 No.778645457

コメはメイガねーわいたわ玄米に… コクゾウは豆とか

31 21/02/27(土)01:07:39 No.778645521

「」ってホームレスかなにか?

32 21/02/27(土)01:08:05 No.778645671

スレ画にも書いてあるけど虫は湧いたらうんこもしてるわけだから取り除いて食べようと思わずに全部捨てたほうがいい かなり危険なアレルギーの原因になる

33 21/02/27(土)01:08:29 No.778645790

皮膚の下にいる虫に比べたらへーきへーき

34 21/02/27(土)01:09:16 No.778646008

クレイジーソルトは昔から虫の湧くやつとして有名だ imgでもよくスレ立ってた

35 21/02/27(土)01:09:27 No.778646065

>クレイジーソルトに盛大に虫が湧いてたの思い出した 色々入ってるから虫さんからもご馳走なんだ 冷蔵庫に入れるか防虫剤入った生協提携のやつ買おうね…

36 21/02/27(土)01:10:06 No.778646257

ふるさと納税の返礼品の米にコクゾウムシが居てずいぶん久しぶりに見た 割と最近はコメの袋に直いる事は減ってるのにな

37 21/02/27(土)01:10:11 No.778646282

コメも冷蔵保存しろとはよく言うな

38 21/02/27(土)01:10:18 No.778646307

>「」ってホームレスかなにか? 粉物は常温保存だとマジで虫わくぞ いやいや開封しても袋閉じてるからそんなのないってと思うかもしれんけどマジでわく だからみんな冷蔵庫に入れるんだ

39 21/02/27(土)01:10:44 No.778646424

開封したとはいえその後きっちり密封してても虫がわく どうやって中に…

40 21/02/27(土)01:10:56 No.778646484

>かなり危険なアレルギーの原因になる うん?

41 21/02/27(土)01:10:57 No.778646490

あのもしかしてこの開封済みのココアパウダーやフルグラの中にも…

42 21/02/27(土)01:11:18 No.778646594

そんな唐辛子は虫が嫌がるんじゃ無いんですか

43 21/02/27(土)01:11:24 No.778646627

>「」ってホームレスかなにか? いきなり何!?失礼ねアナタ

44 21/02/27(土)01:11:28 No.778646653

成虫は小さいんだっけ

45 21/02/27(土)01:11:36 No.778646689

七味より八味の方がお得!

46 21/02/27(土)01:11:42 No.778646722

ホットケーキミックスが一時期虫湧きで話題になったよね 親子が食べてダニアレルギー起こして救急搬送される事件になったから

47 21/02/27(土)01:11:50 No.778646773

プロテインかなり放置してるけど虫湧いてないな

48 21/02/27(土)01:12:13 ID:5J4q8bqU 5J4q8bqU No.778646902

>だからみんな冷蔵庫に入れるんだ みんなて

49 21/02/27(土)01:12:21 No.778646941

米はいるなら洗えば浮いてくるからまぁ大丈夫だ

50 21/02/27(土)01:12:27 No.778646966

>Deathwatch Beetleそのまま翻訳しただけだからむっちゃカッコいい カッコ良すぎる

51 21/02/27(土)01:12:38 No.778647016

今まで生きてきた中でわいた虫で体調崩したことないなら気にするだけ無駄 アレルギーもってるなら既に病院に行ってるだろうし キーボードもお金も雑菌まみれだけど消毒する必要はないでしょ おんなじ

52 21/02/27(土)01:12:49 ID:5J4q8bqU 5J4q8bqU No.778647066

1.2kg入りのプロテインを3年かけて消費してるんだワ

53 21/02/27(土)01:12:50 No.778647071

>プロテインかなり放置してるけど虫湧いてないな 気づいてないだけだぞ

54 21/02/27(土)01:13:11 No.778647174

冷蔵しろって書いてない食べ物冷蔵するのあんまり良くない場合もあると聞くけどクレイジーソルトはどうなんだろう…

55 21/02/27(土)01:14:03 No.778647441

お好み焼き粉だかホットケーキミックスだかにダニが沸いてそれを使って食べた家族が全滅とか実しやかに囁かれるよね

56 21/02/27(土)01:14:07 No.778647462

>おんなじ アレルギーってある日突然できたりするんよ

57 21/02/27(土)01:14:13 No.778647487

プロテイン気になるなら水に溶かしてみろ

58 21/02/27(土)01:14:23 No.778647524

プラモの汚しに使うウェザリングマスターに虫湧いてたことあったな

59 21/02/27(土)01:14:27 ID:5J4q8bqU 5J4q8bqU No.778647545

最近なんJで話題になってたやつじゃん

60 21/02/27(土)01:15:04 No.778647715

アホ装ってレスポンチしたそうなのがいるの吹く 流石に無理だろ

61 21/02/27(土)01:15:09 No.778647736

いつか輸入プロテインバーに虫わいてたって動画をヒで見た

62 21/02/27(土)01:15:14 No.778647761

未開封でもわくの?

63 21/02/27(土)01:15:18 No.778647775

プロテイン冷凍しておいて良かったよ… 5年前のソイプロテインだけど冷凍してればいけるよね?

64 21/02/27(土)01:15:23 No.778647796

クレイジーソルト冷蔵庫入れっぱなしだから大丈夫だよね!?

65 21/02/27(土)01:15:51 No.778647934

粉系は大体冷蔵庫に入れた方がいい 虫にとってごちそうなんで

66 21/02/27(土)01:15:55 No.778647946

>最近なんJで話題になってたやつじゃん また壺の後追いか

67 21/02/27(土)01:16:06 No.778648003

>プロテイン冷凍しておいて良かったよ… >5年前のソイプロテインだけど冷凍してればいけるよね? 単純においしくなさそうだけど 冷凍しててうまれるほど卵は強靭じゃないっていうか普通に死ぬ

68 21/02/27(土)01:16:14 No.778648041

売ってる時は常温じゃないですか!?

69 21/02/27(土)01:16:26 No.778648092

>いつか輸入プロテインバーに虫わいてたって動画をヒで見た あれは「」にも刺さってた人いたなぁ ザバスがやっぱり最強なんだなって

70 21/02/27(土)01:16:34 No.778648133

長く置いとくものじゃないな食い物は 加熱殺菌密封が十分ならいいが…

71 21/02/27(土)01:16:41 No.778648164

>粉系は大体冷蔵庫に入れた方がいい >虫にとってごちそうなんで そうめんとかなー… 箱全滅とかけっこうあるから冷蔵庫保管しなきゃなんだが結構場所取る

72 21/02/27(土)01:17:07 No.778648265

虫気にしてたら栗なんて食えないぞ ほぼ間違いなく中入ってるし

73 21/02/27(土)01:17:20 No.778648314

香辛料とか人間以外には毒とか聞いたことあるけど平気なんだな虫

74 21/02/27(土)01:17:22 No.778648333

虫が湧くのは普通のことだからそこまで気にすることないよ 沸かない食品のがやばい でも冷蔵庫に入れるとか唐辛子入れるとか工夫はしようね

75 21/02/27(土)01:17:37 No.778648412

元ネタのまとめ見たら七味は開けなきゃ大丈夫らしい

76 21/02/27(土)01:17:47 No.778648446

>虫気にしてたら栗なんて食えないぞ >ほぼ間違いなく中入ってるし 虫自体は問題じゃなくて 虫の糞とかが問題なんだ… アレルギー誘発したりする

77 21/02/27(土)01:17:59 No.778648501

米も相当虫わくよな

78 21/02/27(土)01:18:11 No.778648540

>虫気にしてたら栗なんて食えないぞ >ほぼ間違いなく中入ってるし 気にするべきなのは虫じゃなくて虫の糞 アレルギーの原因になるので人によっては最悪死ぬ

79 21/02/27(土)01:18:12 No.778648547

虫っていっても腹に入るのは死骸だから気にすんな

80 21/02/27(土)01:18:23 No.778648588

冷蔵庫はさすがに馬鹿すぎる

81 21/02/27(土)01:18:33 No.778648633

米でわいたことないわ 市販の精米済みのやつテキトーに米びつに入れて管理してるんだが

82 21/02/27(土)01:18:40 No.778648671

コメはタッパーで常温だけど洗って虫が浮いたことはないな 多分大丈夫だろう…

83 21/02/27(土)01:18:53 No.778648724

さっさと消費しちゃうのが一番だとは思う 使い切れねえ食べきれねえ

84 21/02/27(土)01:18:59 No.778648750

>冷蔵庫はさすがに馬鹿すぎる 小麦粉なんかはマジで冷蔵庫管理した方がいいよ ダニ沸くからほんとに

85 21/02/27(土)01:19:08 No.778648784

お米の虫取り除くのは実家にいた時は恒例行事だったなー 最近はお米を冷蔵するようになってあまりやってない気がする

86 21/02/27(土)01:19:09 No.778648785

使うとき中身見れるやつはともかく基本的にふりかけるだけで開けないやつは怖いな

87 21/02/27(土)01:19:10 No.778648789

家庭菜園とかしてると虫は身近に感じるよね

88 21/02/27(土)01:19:10 No.778648791

ダニの糞はマジで害悪だからな… 虫本体だけならいいけど糞はとにかく量が多いし…

89 21/02/27(土)01:19:40 No.778648895

虫がやばいっていうより虫のフンがやばいから卵ならぶっちゃけ問題ない 栗だって卵は食べても中でうぞうぞ動いてるのは食べないでしょ

90 21/02/27(土)01:19:49 No.778648927

壺で話題→まとめる→まとめ読んだ「」が転載する→まとめる 一粒で2度美味しい

91 21/02/27(土)01:19:55 No.778648946

プロテインはたんぱく質部分には水分が少ない場合はほとんどわかないから種類と保管方法による 96%とかのアイソレートならわきづらいけどウエイトゲイナーとかだとめっちゃ短期間に沸く タンパク質がちょっとと穀物の炭水化物の組み合わせはお好み焼き粉とかホットケーキミックスとかは同じようにダニとかすぐわくよ あと注意してほしいのが粉ものでも頻繁に出し入れすると結露して常温以上に劣化すること プロテインならある程度の量個別にして常温保存して開封済みの大袋は冷蔵庫で未開封のは常温で冷暗所が最適

92 21/02/27(土)01:19:57 No.778648950

>虫気にしてたら栗なんて食えないぞ >ほぼ間違いなく中入ってるし 殻に穴空いてたら食べないようにしてるよ 殻に穴空いてなければ気にしない

93 21/02/27(土)01:19:58 No.778648955

売り場では常温のものでも開けたら冷蔵庫に入れてなるべく早く食べる…気になるならそれしかないよね…

94 21/02/27(土)01:19:58 No.778648957

米にメイガ沸いた時に米をそのままボウルに入れてレンジでチンしたら うじゃうじゃボウルから幼虫が出て来て苦しんで死んでいったのは痛快だったな

95 21/02/27(土)01:20:57 ID:5J4q8bqU 5J4q8bqU No.778649233

ダニが気になるならピレスロイド撒け 冷蔵しても意味無い

96 21/02/27(土)01:20:58 No.778649239

米はタッパーに入れれば大丈夫やろ 鼠が齧って穴開けてきやがった

97 21/02/27(土)01:21:03 No.778649254

ダニさんは臭いを辿って袋の入り口に陣とって待機する いつか開いた時に雄と雌が入り込んだら大繁殖する

98 21/02/27(土)01:21:15 No.778649315

子どもの頃にトウモロコシから芋虫がこんにちはしてるの見てからトウモロコシ食えなくなったな

99 21/02/27(土)01:21:43 No.778649415

米はネズミの糞やら虫の死骸や糞やら出てくるかもしれんから よく洗えと母ちゃんに言われたが今の精米技術で流石にネズミの糞はねーだろと思うよ まあちゃんと米を洗うのは守るけど

100 21/02/27(土)01:21:46 No.778649431

米は虫がいたら蠢くから気付かないってことはないだろ 今まで気付かないならないと思うぞ

101 21/02/27(土)01:21:47 No.778649437

>ダニが気になるならピレスロイド撒け >冷蔵しても意味無い 意味ないわけがない… 中にはいっても活動鈍らせられればいいんだから

102 21/02/27(土)01:21:54 No.778649468

お好み焼きの粉も気をつけろよ! 一度開けたら密閉容器に移し替えてできれば冷蔵庫で保管するんだ

103 21/02/27(土)01:21:55 No.778649469

>米にメイガ沸いた時に米をそのままボウルに入れてレンジでチンしたら >うじゃうじゃボウルから幼虫が出て来て苦しんで死んでいったのは痛快だったな それスパークしない?だいじょうぶ?

104 21/02/27(土)01:22:17 No.778649568

>ダニが気になるならピレスロイド撒け >冷蔵しても意味無い 湿度と温度で繁殖速度下がるのが意味ないってどういう理屈

105 21/02/27(土)01:22:42 No.778649679

>お好み焼きの粉も気をつけろよ! >一度開けたら密閉容器に移し替えてできれば冷蔵庫で保管するんだ お好み焼き粉はマジでそっこうでわくよね… 口とじてても食い破って中にはいってくるから冷蔵庫いれるしかない

106 21/02/27(土)01:22:44 No.778649693

ちなみにコメは初めから入ってるよ 気温によって孵化するかどうかだけだよ

107 21/02/27(土)01:22:53 ID:R26hpdWY R26hpdWY No.778649741

削除依頼によって隔離されました 必死に冷蔵庫推してる子怖い

108 21/02/27(土)01:23:02 No.778649779

こんな痛そうな場所でも生まれてこれるの凄いな

109 21/02/27(土)01:23:26 No.778649886

米は冷蔵庫入れると乾燥して割れるし味落ちるから駄目と言われた

110 21/02/27(土)01:23:28 No.778649897

>必死に冷蔵庫推してる子怖い 昆虫が冷蔵庫内の温度で活発に活動できると思ってんの…? 逆張りしたいだけなんだろうけど

111 21/02/27(土)01:23:55 ID:R26hpdWY R26hpdWY No.778650011

壺の元スレの方が正確な情報載ってるから気になる人はそっちを見るんぬ

112 21/02/27(土)01:24:01 No.778650041

地域によるんだろうか 今のところ数年放置した米に湧いた以外見てないな

113 21/02/27(土)01:24:02 No.778650044

スレ「」が後追いかは知らんがスレ画なら結構前にもスレ立ってたぞ

114 21/02/27(土)01:24:06 No.778650068

>子どもの頃にトウモロコシから芋虫がこんにちはしてるの見てからトウモロコシ食えなくなったな 畑で枝豆作ってたとき茹でた枝豆おしたら茹であがった芋虫がめっちゃ出てきたの思い出した

115 21/02/27(土)01:24:24 No.778650137

>必死に冷蔵庫推してる子怖い 基本中の基本を知らなかったからってそう言うなよ

116 21/02/27(土)01:24:31 No.778650169

お好み焼き粉は冷凍しない?

117 21/02/27(土)01:24:33 ID:5J4q8bqU 5J4q8bqU No.778650173

>>必死に冷蔵庫推してる子怖い >昆虫が冷蔵庫内の温度で活発に活動できると思ってんの…? >逆張りしたいだけなんだろうけど 逆張りって誰もやってない冷蔵保存にこだわってる人のことか

118 21/02/27(土)01:24:35 No.778650182

多分ここのレス全部真に受けたらメシ食えなくなる

119 21/02/27(土)01:24:36 No.778650190

>必死に冷蔵庫推してる子怖い というか家庭の消費速度なら冷蔵するのは基本よー 風味飛ぶのも少し遅くなるし

120 21/02/27(土)01:24:45 No.778650229

>婆ちゃんが作った米だったかな? >貰った米に大量の幼虫が沸いてて、仕方ないので >ゴザ敷いてその上に米を撒いて天日に晒し >幼虫を這い出させて取り除こうとしたが、面倒になって途中で諦めた >米に付くのってゾウムシの仲間かな?虫が多すぎると取り除いてまで食う気せんわ そこまでいくと汚染されまくってて食うのはよした方がいい うんこもするんだぞアイツら

121 21/02/27(土)01:24:53 No.778650264

>地域によるんだろうか >今のところ数年放置した米に湧いた以外見てないな 基本的に店売りのやつは湧かないと思う うちは実家が農家だから時期になるとコメ虫が飛び回ってるよ

122 21/02/27(土)01:25:02 No.778650316

一度こういうのに遭遇すると毎回確かめたくなるよね...

123 21/02/27(土)01:25:21 No.778650380

>多分ここのレス全部真に受けたらメシ食えなくなる 逆に虫入ってるくらいで気にすんな 散々話されてる通り虫の糞のが問題だから虫が混ざること自体はどうでもいいんだ

124 21/02/27(土)01:25:30 No.778650427

開封済みのものは大体冷蔵庫に打ち込むようにすればいいんだな!?でかいパックで買った粒胡椒入れてきたわ

125 21/02/27(土)01:25:49 No.778650509

>米は冷蔵庫入れると乾燥して割れるし味落ちるから駄目と言われた 乾燥させないと虫は増えやすいけど乾燥させると味や香りって短期間で落ちるんだよなぁ 冷凍庫だと水分ほぼ完全に飛ぶくらい乾燥してるけど香料とかあからさまに劣化する 冷凍製品ってうまくつくってるとおもうわ

126 21/02/27(土)01:25:55 No.778650529

紙コップ式の自販機がヤバいのはよく聞くな

127 21/02/27(土)01:26:24 No.778650640

逆になんでそこまで冷蔵庫に入れることに反発するんだ 冷蔵庫に親でも殺されたのか

128 21/02/27(土)01:26:33 No.778650689

胡椒ってそもそも虫わくのか…? 辛い系のスパイスって沸きづらい印象だが

129 21/02/27(土)01:26:51 No.778650775

>米は冷蔵庫入れると乾燥して割れるし味落ちるから駄目と言われた いまだとちゃんと密閉して野菜室に入れるのが良いんだってさ

130 21/02/27(土)01:26:54 No.778650791

自作のトマトソースとか作った人ならわかるけどすごい勢いでカビたりするんだよね 商品として並んでるものはそうならないよう色んな工夫をしてるだけで 食品なんて本来は虫がわいたりカビたり腐ったりは当たり前なんだから あんまり気にせず早めに消費することが大事だと思う

131 21/02/27(土)01:27:07 No.778650853

なんでも気にすると生きていけないから ある程度目を逸らさないといけないんだ

132 21/02/27(土)01:27:19 No.778650913

幼虫は別にいいよ食うし 成虫はダメだ飛んできてウザい

133 21/02/27(土)01:27:24 No.778650937

お好み焼き粉にダニいっぱいわいてたから粉ものは冷蔵庫に保存しようね!!っていうのが何年か前にバズっててそれ見て以来小麦粉の類いはとりあえず冷蔵庫にぶちこんでる

134 21/02/27(土)01:27:26 No.778650950

>胡椒ってそもそも虫わくのか…? >辛い系のスパイスって沸きづらい印象だが 蓼くう虫もすきずき

135 21/02/27(土)01:27:37 No.778650998

>胡椒ってそもそも虫わくのか…? >辛い系のスパイスって沸きづらい印象だが わきづらいよそら過酷な環境だから でもそこに適応したニッチに生きる生物っているんだ

136 21/02/27(土)01:27:40 No.778651009

冷蔵庫推しってレスでお腹痛い…

137 21/02/27(土)01:27:48 No.778651056

胡椒はダニはわかないけど穀蔵虫がわく

138 21/02/27(土)01:27:50 ID:TdyCUhCs TdyCUhCs No.778651068

削除依頼によって隔離されました 冷蔵冷蔵言ってる人が必死すぎて不自然な感じはする

139 21/02/27(土)01:28:09 No.778651152

>冷蔵冷蔵言ってる人が必死すぎて不自然な感じはする ウンウンそういうことにしたいんだね

140 21/02/27(土)01:28:12 No.778651168

>冷蔵冷蔵言ってる人が必死すぎて不自然な感じはする お前はみんなの笑いもの

141 21/02/27(土)01:28:26 No.778651224

いくら入らないようにしてもいつの間にか入ってくるから怖いね

142 21/02/27(土)01:28:29 No.778651238

知りとうなかったってスレ立てだったけど俺は知れてよかった スレ見て速攻で冷蔵庫にぶち込んだわ

143 21/02/27(土)01:28:29 No.778651241

>ミックス(お好み焼粉、天ぷら粉など)の適切な保存方法を教えてください。 > ●開封前 > 直射日光の当たらない涼しい場所で保管してください。 > ●開封後 > 吸湿、におい移り及び虫害による健康被害を防ぐため、開封口を閉じた上、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存し、お早めにお使いください。 ニップンもお好み焼き粉は冷蔵庫推奨だぞ

144 21/02/27(土)01:28:31 No.778651249

>冷蔵冷蔵言ってる人が必死すぎて不自然な感じはする 一番不自然すぎる

145 21/02/27(土)01:28:35 No.778651268

やめなよ…冷蔵庫が無い家もあるんだよ多分…

146 21/02/27(土)01:28:41 ID:TdyCUhCs TdyCUhCs No.778651284

削除依頼によって隔離されました 冷蔵マンこわ

147 21/02/27(土)01:29:00 No.778651360

自炊してて粉もの冷蔵庫に入れるくらい当たり前だと思ってたが…

148 21/02/27(土)01:29:01 No.778651365

冷蔵庫逆張りとかパワーワードすぎる… 冷蔵庫に親でも殺されたのか

149 21/02/27(土)01:29:04 No.778651370

冷蔵庫に親を殺された「」来たな

150 21/02/27(土)01:29:12 No.778651409

ニップンは冷蔵庫推しかぁ

151 21/02/27(土)01:29:24 No.778651472

貯穀害虫で検索すれば被害にあう食べ物はだいたいわかる

152 21/02/27(土)01:29:30 No.778651508

粉物は冷蔵庫が最善なのは分かる 場所がねえ!

153 21/02/27(土)01:29:30 No.778651510

>>冷蔵冷蔵言ってる人が必死すぎて不自然な感じはする >一番不自然すぎる ははーん さては虫のレスだな?

154 21/02/27(土)01:29:34 No.778651533

なんでそこまで冷蔵庫否定するんだ…

155 21/02/27(土)01:29:42 No.778651568

風味とか落ちても気になるような舌持ってないので余ったら片端から冷蔵庫にぶち込んでる

156 21/02/27(土)01:29:51 No.778651600

あぁ虫がレスしてたのか なるほど納得だ

157 21/02/27(土)01:29:53 No.778651605

>冷蔵マンこわ 害虫のレス

158 21/02/27(土)01:30:03 No.778651642

冷たいのはいつも周りから自分に向けられてる視線でしたってオチにしたいんだよきっと

159 21/02/27(土)01:30:24 No.778651735

虫もネットする時代になったか…

160 21/02/27(土)01:30:31 No.778651779

親が冷凍刑にでもなったか

161 21/02/27(土)01:30:39 No.778651824

冷蔵マンは語彙がワンパターンすぎる

162 21/02/27(土)01:30:40 ID:5J4q8bqU 5J4q8bqU No.778651831

必死認定VS必死認定ほどアホらしいものもないな

163 21/02/27(土)01:30:43 No.778651852

>でもそこに適応したニッチに生きる生物っているんだ >胡椒はダニはわかないけど穀蔵虫がわく 一応わくんだな 透明な瓶に入れて毎度すってたから見たことなくて油断してたが一応あったかくなったら注意しとくわ

164 21/02/27(土)01:30:45 No.778651859

まあ早めに使いきれってことだわな お徳用は冷蔵庫へ

165 21/02/27(土)01:30:45 No.778651866

害虫が書き込んでるのか冷蔵庫持ってないのかどっちだ

166 21/02/27(土)01:31:01 No.778651939

冷凍庫に入れたら卵も死滅するのかな?

167 21/02/27(土)01:31:11 No.778651977

ウチは袋ガッチリ閉じた後プラスチックの容器に入れて二重にしてるな 完全ではないがこれ以外は無理だ…

168 21/02/27(土)01:31:21 No.778652024

>粉物は冷蔵庫が最善なのは分かる >場所がねえ! 冷蔵庫の上の方って油断してると凍るから地味に使いづらかったんだけど 我が家ではそこに粉もの入れることで解決した

169 21/02/27(土)01:31:24 No.778652043

文字通りのバグか

170 21/02/27(土)01:31:35 No.778652083

貴重なタンパク源です

171 21/02/27(土)01:31:40 No.778652112

米に入れる唐辛子の形したアレ入れれば大丈夫になんないかな

172 21/02/27(土)01:31:52 No.778652168

>冷蔵マンは語彙がワンパターンすぎる レスポバトルは質より量が重要だからな

173 21/02/27(土)01:31:55 No.778652179

米は1週間で食い切るからそんな保存には気を使ってないけど密閉容器は使ってる 湿気るのは流石につらい

174 21/02/27(土)01:32:26 No.778652324

>必死認定VS必死認定ほどアホらしいものもないな セオリー通り「どっちもどっち」にもっていくわけだな 虫なのにセオリー押さえててえらい!

175 21/02/27(土)01:32:44 No.778652396

>米に入れる唐辛子の形したアレ入れれば大丈夫になんないかな あれは米に沸く虫がトウガラシ苦手だからきくわけでトウガラシ大丈夫だからわくとこにいれてもしゃあない こいつの苦手な奴をいれないといけない

176 21/02/27(土)01:33:04 No.778652525

唐辛子冷蔵はさすがに狂気では そこまでするなら冷凍したら

177 21/02/27(土)01:33:06 No.778652537

お好み焼き用の削り粉を常温保存してるのがこのスレ見て心配になって眠れないからチクショウ!

178 21/02/27(土)01:33:38 No.778652677

米に虫がわくのはたぶん米びつとかじゃなくて台所含めた家の衛生環境がクソなんだと思うよ 粉ものに関してはダニとか目に見えないし防ぐ手段はほぼ無いから冷蔵庫に入れるしか無い 可能な限り生活な台所にして取り扱う本人も綺麗な状態でやれとしか

179 21/02/27(土)01:33:53 No.778652734

いちど使っただけのすいとん粉…捨てるか…

180 21/02/27(土)01:33:54 No.778652739

>お好み焼き用の削り粉を常温保存してるのがこのスレ見て心配になって眠れないからチクショウ! 捨てろ

181 21/02/27(土)01:33:56 No.778652748

虫って思ったより何処にでも湧くよね

182 21/02/27(土)01:34:02 No.778652778

>紙コップ式の自販機がヤバいのはよく聞くな 絶対聞きたくないのに多分マジでヤバいから聞いておかなくちゃいけない絶妙な話題を出しやがって…!

183 21/02/27(土)01:34:12 No.778652820

>お好み焼き用の削り粉を常温保存してるのがこのスレ見て心配になって眠れないからチクショウ! 常温保存でも条件揃わないとそこまで増えないから! 条件揃ったら怖いけど!

184 21/02/27(土)01:34:19 No.778652848

冷蔵庫アンチがいるなんて世界は広いな…

185 21/02/27(土)01:34:27 No.778652890

>お好み焼き用の削り粉を常温保存してるのがこのスレ見て心配になって眠れないからチクショウ! 鰹節系は開封して低い所の戸棚とかにしまうとマジでダニまみれになるとよく言われてる

186 21/02/27(土)01:34:29 No.778652897

>いちど使っただけのすいとん粉…捨てるか… どうせ買っても高いものじゃないし不安なら捨てたほうが良い それでアレルギーになったら一生もんだしな

187 21/02/27(土)01:34:46 No.778652972

米の虫とか調味料の虫は元々はいってるから… さっさと使えば羽化したり増える前に死ぬだけで

188 21/02/27(土)01:34:47 No.778652980

>虫って思ったより何処にでも湧くよね スレにすら沸くからな…

189 21/02/27(土)01:34:48 No.778652981

プロテイン常温保存でだいぶ放置してるのを最近飲んでるんだがヤバイんだろうな 最近クシャミと鼻水が止まらない原因ってもしかして花粉じゃなくてダニアレルギーなのか

190 21/02/27(土)01:35:01 No.778653040

>お好み焼き用の削り粉を常温保存してるのがこのスレ見て心配になって眠れないからチクショウ! 日にち次第だけど記載されてる日付までへーきへーきとか思って虫わいてるの気づかず使ってアレルギー発症救急車 ってのは稀によくあるんだけどニュースになったりはしないから知らない人が多いと思う

191 21/02/27(土)01:35:04 No.778653046

夏場とかすぐ虫湧く あいつら無から湧いてくる

192 21/02/27(土)01:35:10 No.778653073

>>だからみんな冷蔵庫に入れるんだ >みんなて 君以外って言い換えてもいいけど…

193 21/02/27(土)01:35:11 No.778653077

>お好み焼き用の削り粉を常温保存してるのがこのスレ見て心配になって眠れないからチクショウ! 削り粉ならわくのはカツオブシムシだろうから湧いてたら目に見えるよ

194 21/02/27(土)01:35:12 No.778653083

imgにも虫湧くんだな

195 21/02/27(土)01:35:13 No.778653088

>冷凍庫に入れたら卵も死滅するのかな? 冷凍なら基本的に孵化できずそのまま死ぬね

196 21/02/27(土)01:35:33 No.778653180

>うちのクレイジーソルトの缶には死番虫が湧いた事がある >ふたは必須だ かなり広範囲にいるらしい… >5 - 11月に主に現れ、保温性がよい屋内では真冬でも出現することがある。低温で幼虫の蛹化が抑制され、幼虫で越冬する。東京都の調査では、調査した400軒中、全ての家屋で発見された。 うん…

197 21/02/27(土)01:35:34 No.778653190

そもそもガバガバ使わないと粉系は余らせがちだもんな… 片栗粉とか期限までに使い切れた記憶がない

198 21/02/27(土)01:35:34 No.778653191

>虫って思ったより何処にでも湧くよね >スレにすら沸くからな… ミ、ミーには頭の中に沸いてる様に見える…

199 21/02/27(土)01:35:38 No.778653210

>最近クシャミと鼻水が止まらない原因ってもしかして花粉じゃなくてダニアレルギーなのか 今はシーズンだしその症状は花粉症じゃ

200 21/02/27(土)01:35:41 No.778653224

>冷蔵庫アンチがいるなんて世界は広いな… カーディガンやおいしい牛乳のアンチもいるから…

201 21/02/27(土)01:35:44 No.778653232

>プロテイン常温保存でだいぶ放置してるのを最近飲んでるんだがヤバイんだろうな >最近クシャミと鼻水が止まらない原因ってもしかして花粉じゃなくてダニアレルギーなのか さっさと捨てよう!

202 21/02/27(土)01:35:50 No.778653255

>冷凍庫に入れたら卵も死滅するのかな? 卵の状態なら耐えるかな じゃなきゃ冬を越せないでしょう?

203 21/02/27(土)01:36:23 No.778653399

>唐辛子冷蔵はさすがに狂気では >そこまでするなら冷凍したら 知ってるか 唐辛子はめっちゃカビやすい

204 21/02/27(土)01:36:33 No.778653446

>君以外って言い換えてもいいけど… さすがに語気が強すぎる

205 21/02/27(土)01:36:37 No.778653462

>そもそもガバガバ使わないと粉系は余らせがちだもんな… >片栗粉とか期限までに使い切れた記憶がない 使いきれなくて余るのもそうだけど分量的に微妙に余ったりすることも多くてな… ジャスト使いきるのって結構難しい

206 21/02/27(土)01:37:04 No.778653591

冬は虫特攻だからな…

207 21/02/27(土)01:37:21 No.778653680

唐辛子冷蔵する民族もいるんだな

208 21/02/27(土)01:37:22 No.778653686

>知ってるか >唐辛子はめっちゃカビやすい あれ初めて見るとビビるよね

209 21/02/27(土)01:37:28 No.778653719

>冬は虫特攻だからな… てか生物全般だよ!

210 21/02/27(土)01:38:00 No.778653860

スパイス類は全部冷蔵か冷凍したほうがいいよ 香りの持ちが全く違う

211 21/02/27(土)01:38:06 No.778653892

>あいつら無から湧いてくる たまに文字通り本当に無から湧いてくると思ってる現代人もいる…

212 21/02/27(土)01:38:13 No.778653919

繊細すぎる… 生きてるの辛そう

213 21/02/27(土)01:38:15 No.778653928

人様に迷惑かけなけりゃどっちでもええわ

214 21/02/27(土)01:38:31 No.778654016

唐辛子は多めに買って冷凍保存するといいぞ

215 21/02/27(土)01:38:45 No.778654135

>夏場とかすぐ虫湧く >あいつら無から湧いてくる 昔はたしかハエって自然発生するものだとおもわれてたんだよね

216 21/02/27(土)01:38:47 No.778654151

>たまに文字通り本当に無から湧いてくると思ってる現代人もいる… 古代ギリシャから伝わる知識だぞ

217 21/02/27(土)01:38:55 No.778654173

>人様に迷惑かけなけりゃどっちでもええわ じゃあ迷惑かけない方法で死ねば?

218 21/02/27(土)01:38:56 ID:5J4q8bqU 5J4q8bqU No.778654181

んでどれくらいの割合で虫さんいるの? 0.1%以下なら気にせず生きる

219 21/02/27(土)01:39:15 No.778654280

ウヨウヨ湧いたよく見ると蠢いてる蟲知らずに食ってそうだな…

220 21/02/27(土)01:39:50 No.778654435

なんかよくわかんねーけど体調崩して悪化したままずるずる引きずって病院すら行かない奴 みたいなのが実はダニアレルギーとかだったりする

221 21/02/27(土)01:39:51 No.778654440

虫だけに無視して食えってな

222 21/02/27(土)01:39:54 No.778654457

>んでどれくらいの割合で虫さんいるの? >0.1%以下なら気にせず生きる 開封済み粉もの放置はほぼ確実にわく 調味料はまあ見ていないならあんま気にしないでもいい 虫がいるかいないかっていうならどんなもんでも大体混ざってるから気にするな

223 21/02/27(土)01:40:35 No.778654642

常温保存プロテインを電子顕微鏡で覗いてみようと思ったけど やっぱり知りとうないのでそのまま捨てる

224 21/02/27(土)01:40:35 No.778654644

粉物常温保存した時のダニの映像一時期テレビでこぞって流してたけど まあ見てなければ知らんのも無理はない……

225 21/02/27(土)01:40:45 No.778654678

気温や湿度なんやらの保存環境にもよるしなぁ

226 21/02/27(土)01:40:52 No.778654701

>繊細すぎる… >生きてるの辛そう 虫食っても平気なのは結構特殊だかんな!?

227 21/02/27(土)01:41:02 No.778654752

香辛料も虫は食べるのだろうか1年前のナツメグ捨てるか

228 21/02/27(土)01:41:43 No.778654932

>んでどれくらいの割合で虫さんいるの? 塩とか砂糖とか化学式で書けるやつはセーフ 植物の粉系は管理悪いとどれも湧く

229 21/02/27(土)01:41:43 No.778654936

でんぷん関係はマジで虫にとってはめっちゃごちそうなんだ…

230 21/02/27(土)01:41:47 ID:5J4q8bqU 5J4q8bqU No.778654959

>粉物常温保存した時のダニの映像一時期テレビでこぞって流してたけど >まあ見てなければ知らんのも無理はない…… テレビはわざと大げさな撮り方するもんでしょ

231 21/02/27(土)01:41:52 No.778654988

>粉物常温保存した時のダニの映像一時期テレビでこぞって流してたけど ガッテンだけでも数回見た気がする

232 21/02/27(土)01:41:56 No.778654997

七味程度ならダニは余裕で増えるらしいな

233 21/02/27(土)01:42:05 No.778655046

>んでどれくらいの割合で虫さんいるの? >0.1%以下なら気にせず生きる 最初からいるのは0%(恒温室とかいうところで一定期間保管して検査する) 開封済みは店によるけど1%もないと思う

234 21/02/27(土)01:42:18 No.778655111

>香辛料も虫は食べるのだろうか1年前のナツメグ捨てるか わくけど香辛料にわく虫はデカいから目で見て判断してもいい

235 21/02/27(土)01:42:20 No.778655121

>テレビはわざと大げさな撮り方するもんでしょ 病院に運ばれるケースすらそこそこあるので普通に気を付けようね…

236 21/02/27(土)01:42:20 No.778655124

茹で野菜にカレー粉をかけて食べてたら中からウネウネするものが出て来てカレー粉瓶の蓋を開けたら何匹も蠢いててビビったなあ

237 21/02/27(土)01:42:30 No.778655177

>テレビはわざと大げさな撮り方するもんでしょ 一度脳を診てもらったほうがいいよ… 虫湧いてるかも

238 21/02/27(土)01:42:42 ID:5J4q8bqU 5J4q8bqU No.778655240

>病院に運ばれるケースすらそこそこあるので普通に気を付けようね… 割合の問題だからなあ…

239 21/02/27(土)01:43:03 No.778655348

>気温や湿度なんやらの保存環境にもよるしなぁ 現状問題出てないならそれでもいいんじゃないかってのはある そもそも虫なんかは使うときにわかるだろうし

240 21/02/27(土)01:43:18 No.778655413

>茹で野菜にカレー粉をかけて食べてたら中からウネウネするものが出て来てカレー粉瓶の蓋を開けたら何匹も蠢いててビビったなあ カレー粉は小麦粉まざってるからめっちゃ沸きやすいんだ

241 21/02/27(土)01:43:22 No.778655439

IDくん自演そうだね?

242 21/02/27(土)01:43:39 No.778655501

キッチンを見に行きたくなるスレ いややっぱ見に行きたくない

243 21/02/27(土)01:43:41 ID:5J4q8bqU 5J4q8bqU No.778655511

>>テレビはわざと大げさな撮り方するもんでしょ >一度脳を診てもらったほうがいいよ… >虫湧いてるかも テレビがセンセーショナルに見せようとするのは常識では? ワイドショーとか全部真に受けてるの?

244 21/02/27(土)01:43:45 No.778655520

>そもそも虫なんかは使うときにわかるだろうし それでわからないのがダニなんだ だから粉ものだけは気を付けたほうが良い

245 21/02/27(土)01:43:46 No.778655522

シバンムシはマジでなんにでも湧く しかも七味に湧いた時麻の実とパッと見分かり辛い邪悪

246 21/02/27(土)01:43:49 No.778655531

というか香辛料系は開けたら冷蔵しないと風味あっという間にゴミになる

247 21/02/27(土)01:43:59 No.778655567

正直虫食ってアレルギーとかお腹壊すとか今そうなってないなら大丈夫ともいえるよね 知らない方が幸せともいえる

248 21/02/27(土)01:44:00 No.778655574

うわっ虫だ

249 21/02/27(土)01:44:18 No.778655671

香辛料冷蔵してる人はみたことない

250 21/02/27(土)01:44:21 No.778655681

ほい虫野郎

251 21/02/27(土)01:44:39 No.778655751

>割合の問題だからなあ… つまりありえるってことだろ

252 21/02/27(土)01:44:50 No.778655810

>正直虫食ってアレルギーとかお腹壊すとか今そうなってないなら大丈夫ともいえるよね 虫は別にいいんだ 糞が問題 ダニは両方ダメ

253 21/02/27(土)01:44:54 No.778655829

>シバンムシはマジでなんにでも湧く 麦茶パックとか油断してるとシバンムシの巣になってたりするよね…

254 21/02/27(土)01:44:58 No.778655845

サヨリよりIQ低そう

255 21/02/27(土)01:45:06 No.778655896

開封したパスタはペットボトルに入れてるけどあそこにも入り込んでくるんだろうか…

256 21/02/27(土)01:45:20 No.778655953

あとカビだなカビ 意外と何にでも生える

257 21/02/27(土)01:45:24 No.778655977

結局逆張りのムシじゃん

258 21/02/27(土)01:45:40 No.778656053

>プロテインにも沸くからな 冷凍庫で保存してるから湧いたことないや…

259 21/02/27(土)01:45:43 No.778656073

コナダニはマジで老眼入りかけだと分からんぞ ウゾウゾ動いてるのに気付きゃしねえ

260 21/02/27(土)01:45:55 No.778656127

>塩とか砂糖とか化学式で書けるやつはセーフ >植物の粉系は管理悪いとどれも湧く 塩と味の素ぐらいしか粉っぽいものがない俺はセーフなのか このスレで急に怖くなってきたよ

261 21/02/27(土)01:46:05 No.778656174

こういう子って不潔な食生活を当たり前だと思ってんのね かわいそうに

262 21/02/27(土)01:46:18 No.778656217

>開封したパスタはペットボトルに入れてるけどあそこにも入り込んでくるんだろうか… 開け閉めの時に入り込むケースはあるよ ただまあパスタなんかだと下の方に粉がいっぱい出てたりしなきゃ大丈夫

263 21/02/27(土)01:46:38 No.778656306

>あとカビだなカビ >意外と何にでも生える 取れば大丈夫だろ…(大丈夫じゃない)

264 21/02/27(土)01:46:58 No.778656410

七味は常温保存だと香り飛ぶから冷凍庫入れてるな

265 21/02/27(土)01:47:17 No.778656488

こういう料理関係見ると頻繁にレスポンチしてるけどなんでなんだ フライパンの材質や肉の焼き方でレスポンチしてるのも見たぞ

266 21/02/27(土)01:47:26 No.778656514

ジャム常温で置いてたらあっという間にカビたな…

267 21/02/27(土)01:47:29 No.778656530

カビはどこまでセーフとしていいのか… イモとか玉ねぎにカビ生えてるとき悩む

268 21/02/27(土)01:48:03 No.778656662

>こういう料理関係見ると頻繁にレスポンチしてるけどなんでなんだ >フライパンの材質や肉の焼き方でレスポンチしてるのも見たぞ 「」にかまってもらいたい寂しいヒキニートのおっさんなんでしょ

269 21/02/27(土)01:48:08 No.778656687

>カビはどこまでセーフとしていいのか… >イモとか玉ねぎにカビ生えてるとき悩む あれ見えてる範囲の数倍以上菌糸が潜り込んでるから基本的には全部ダメと言われてる

270 21/02/27(土)01:48:29 No.778656783

>あとカビだなカビ >意外と何にでも生える >取れば大丈夫だろ…(大丈夫じゃない) 1週間前に消費期限切れしたパンあるけどカビ生えてないから大丈夫だろ・・・

271 21/02/27(土)01:49:10 No.778656969

>こういう料理関係見ると頻繁にレスポンチしてるけどなんでなんだ >フライパンの材質や肉の焼き方でレスポンチしてるのも見たぞ 誰でもやれる身近なことな分レスポンチしたい人が話題に混ざりやすいからじゃない

272 21/02/27(土)01:49:15 No.778656993

>>あとカビだなカビ >>意外と何にでも生える >>取れば大丈夫だろ…(大丈夫じゃない) >1週間前に消費期限切れしたパンあるけどカビ生えてないから大丈夫だろ・・・ (白カビ)

273 21/02/27(土)01:49:24 No.778657040

ちなみに七味の容器にはチャバネも入ってたりするした

274 21/02/27(土)01:49:49 No.778657141

>>こういう料理関係見ると頻繁にレスポンチしてるけどなんでなんだ >>フライパンの材質や肉の焼き方でレスポンチしてるのも見たぞ >「」にかまってもらいたい寂しいヒキニートのおっさんなんでしょ 冷蔵庫に入れられたくない虫がレスしてるかもしれんし…

275 21/02/27(土)01:49:50 No.778657144

>あれ見えてる範囲の数倍以上菌糸が潜り込んでるから基本的には全部ダメと言われてる やっぱちょっとでも生えたらだめか… 結構きびしいなあ

276 21/02/27(土)01:49:58 No.778657174

数百円ケチって腹壊すのも馬鹿らしいしな

277 21/02/27(土)01:50:19 No.778657255

お酢も透明な容器なのはいいけど中が見えないならコバエが大量に死んでるかもしれんぞ

278 21/02/27(土)01:50:55 No.778657400

チャバネなら油はめちゃくちゃヤバい

279 21/02/27(土)01:52:28 No.778657863

ジャムとかもそうだけど そういう保存方法ってもっと寒くて乾燥してる場所のやつが多いから 日本だと普通にかびたり虫わくのよね…

280 21/02/27(土)01:52:35 No.778657920

ちょっとだけカビてるけどそこ取ればセーフだろ…と思ってミカン食べたら見事に発酵しててアルコールの味がした… 駄目だね…

281 21/02/27(土)01:53:12 No.778658066

>チャバネなら油はめちゃくちゃヤバい Gはまあキモいんだけど虫もフンも目に見えるデカさだからそこは安心

282 21/02/27(土)01:53:52 No.778658195

>ジャムとかもそうだけど >そういう保存方法ってもっと寒くて乾燥してる場所のやつが多いから >日本だと普通にかびたり虫わくのよね… もっと砂糖が浮くぐらいドバドバ入れれば本来の保存食としてのジャムにはなる 今どきのご時世だと甘すぎるだろってなる

283 21/02/27(土)01:54:47 No.778658387

台所の引き出しの奥に油をこぼしちゃって外しても拭ききれず割とべっとり残ってるんだけどやばいかな? オアシスになってる?

284 21/02/27(土)01:55:21 No.778658519

>台所の引き出しの奥に油をこぼしちゃって外しても拭ききれず割とべっとり残ってるんだけどやばいかな? >オアシスになってる? 聞く前に見てくればよかろう?

285 21/02/27(土)01:56:36 No.778658783

>もっと砂糖が浮くぐらいドバドバ入れれば本来の保存食としてのジャムにはなる >今どきのご時世だと甘すぎるだろってなる だいたい保管は冷蔵庫でって書いてあるからね 梅干しとか漬物も

286 21/02/27(土)01:56:39 No.778658796

売れてる店は虫が湧くほど七味が放置されることはないので要らない心配だ

287 21/02/27(土)01:58:40 No.778659173

>聞く前に見てくればよかろう? 見てる時はいない…見てない時は分からん…

288 21/02/27(土)01:59:09 No.778659261

鳥飼ってた時に画像のが大量発生したから蝋で固めて遊んでたら殲滅してしまった… 成虫は指で潰して卵持ってたらあたりとか子供ながら残酷なことしてた

289 21/02/27(土)01:59:38 No.778659343

いいよね唐辛子の粉の中で蠢くシバンムシ 防虫効果ないんかい

290 21/02/27(土)01:59:57 No.778659390

>>聞く前に見てくればよかろう? >見てる時はいない…見てない時は分からん… シュレディンガーのG…

291 21/02/27(土)02:00:20 No.778659470

>いいよね唐辛子の粉の中で蠢くシバンムシ >防虫効果ないんかい あるよ! ただ万能じゃないからシバンムシにはごちそうなだけで! あいつほんと何でも食うな…

292 21/02/27(土)02:00:25 No.778659494

>鳥飼ってた時に画像のが大量発生したから蝋で固めて遊んでたら殲滅してしまった… >成虫は指で潰して卵持ってたらあたりとか子供ながら残酷なことしてた 残酷とは全く思わないけどおぞましい!

293 21/02/27(土)02:00:48 No.778659567

俺は知ってたから一味しか買わない

294 21/02/27(土)02:01:22 No.778659676

一味なら湧かないとおもったかね

295 21/02/27(土)02:03:27 No.778660094

やっぱり調味料は液体だよな!

296 21/02/27(土)02:04:20 No.778660268

人間さんだっておいしいって食べるのに虫が食わないとでも?

297 21/02/27(土)02:04:50 No.778660368

シバンムシはなんならタタミにすらわくらしいな

298 21/02/27(土)02:06:23 No.778660642

冷蔵庫に入れてないものには全部虫の糞と死骸が混ぜ込まれてると思ってた方がいい

299 21/02/27(土)02:06:38 No.778660689

>残酷とは全く思わないけどおぞましい! 鳥の餌って穀物だからそこで沸いてたみたい 風よけの毛布に何百匹って画像のが

300 21/02/27(土)02:07:34 No.778660862

ジャムも今時のはめっちゃ消費期限短いよね 砂糖控えめ添加物も少なめでおいしくはなってるんだけどそのぶん保存期間が犠牲になってる…

301 21/02/27(土)02:09:30 No.778661182

>冷蔵庫に入れてないものには全部虫の糞と死骸が混ぜ込まれてると思ってた方がいい そうはいうが畳にもなんでも湧くんだろう どっか置いた瞬間に中入ってるんでは?

↑Top