ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/27(土)00:51:06 No.778640231
ノートなんてこんなんで充分なんだよ
1 21/02/27(土)00:51:52 No.778640519
うん
2 21/02/27(土)00:52:17 No.778640666
階段の上からおとしてもセーフだった
3 21/02/27(土)00:52:35 No.778640768
厚いわね
4 21/02/27(土)00:53:09 No.778640996
リーマンの標準装備貼るな
5 21/02/27(土)00:53:49 No.778641220
めんどくさいのでOSがどうとかいう話はしない
6 21/02/27(土)00:53:54 No.778641249
今はSSDあるから昔より耐久量の設計楽なんかなあ
7 21/02/27(土)00:54:47 No.778641562
スマートなデザインとかそういう思想は感じられない
8 21/02/27(土)00:56:18 No.778642061
普通にいいもんじゃねえか
9 21/02/27(土)00:56:47 No.778642219
今のノートの基板って驚くほど小さいからこの分厚い筐体の中はスカスカのはずなんだよな 何詰めてるんだろ
10 21/02/27(土)00:58:19 No.778642739
大部分はバッテリーじゃないか
11 21/02/27(土)00:59:55 No.778643263
ぺこぺこするよ
12 21/02/27(土)01:02:14 No.778643977
NVMeで空いた分2.5インチ追加で入りますぞーって隙間もある
13 21/02/27(土)01:03:22 No.778644297
>リーマンの標準装備貼るな 国内市場ですらその他枠なのに…
14 21/02/27(土)01:05:23 No.778644890
もっと軽いのにしてくだち…
15 21/02/27(土)01:06:06 No.778645062
ディスクトレイがスライド式じゃなくてパームレスト部がバカバカ開くのが笑える
16 21/02/27(土)01:07:10 No.778645395
もうディスクドライブいらなくねえかなって…
17 21/02/27(土)01:07:48 No.778645575
>もうディスクドライブいらなくねえかなって… USBでドライブ持ってても5年に1回も使わねぇ…
18 21/02/27(土)01:08:45 No.778645863
値段がね…
19 21/02/27(土)01:10:34 No.778646381
パカパカ光学ドライブと丸型トラックパッドがエクスペリエンスに寄与してるんならまあいいのかなと思うけど どうなんでしょうね
20 21/02/27(土)01:10:58 No.778646492
Lenovo同盟かhpかdellのパソコン買うね…
21 21/02/27(土)01:11:16 No.778646581
厚いけど軽くなかったっけこれ そして高い
22 21/02/27(土)01:11:53 No.778646780
系列企業にバカ高い値段で押し付けるためだけに存在するのではないのか?
23 21/02/27(土)01:14:28 No.778647555
あれば有難く使わせていただく 新規に買えって言われるとうーn……
24 21/02/27(土)01:18:23 No.778648591
お金があれば使ってみたいパナバイオ
25 21/02/27(土)01:20:29 No.778649098
SX1か ちょうど前使ってたヤツだ
26 21/02/27(土)01:21:11 No.778649292
事務方はDellのノートで出歩く営業はLet'sと分けられてる弊社だが明らかに作りがDellより上 据え置きで使われてるDellノートより壊れん
27 21/02/27(土)01:22:16 No.778649564
昔はSSDなんて便利なものは無かったから耐衝撃性は重要だった
28 21/02/27(土)01:22:43 No.778649689
電源ボタンが壊れやすく直しにくい事以外は好きよ…
29 21/02/27(土)01:23:56 No.778650016
わけあって マイナス数℃くらいの環境で使うこともあるのでこれしか選択肢がない
30 21/02/27(土)01:24:07 No.778650072
いまだにバッテリーと電源周りがネックではある
31 21/02/27(土)01:24:26 No.778650146
スレ画今使ってるやつだわ… もう限界だけど新品の値段買えねえ…
32 21/02/27(土)01:24:34 No.778650176
電池持ちがやたら良いことは評価している
33 21/02/27(土)01:26:27 No.778650650
異様に高い 法人用は安いんだっけ?
34 21/02/27(土)01:28:33 No.778651261
>異様に高い >法人用は安いんだっけ? クソ高いから安心してくれ
35 21/02/27(土)01:28:49 No.778651323
みかかセール品で稀に10万前半の新品が出てくる 最近見ないな…
36 21/02/27(土)01:30:17 No.778651708
標準で3年だか4年保証あるせいで高いんだろ
37 21/02/27(土)01:31:12 No.778651984
安くても結構ちゃんと動いたり外装はすごく良く出来てたりする時代にはなったけど それはそれとして高いやつは高いなりの良さってあると思うよ
38 21/02/27(土)01:31:28 No.778652061
昔はCPUファンが泣き所だった
39 21/02/27(土)01:31:51 No.778652165
ノートパソコンにデザイン性を求めない人すらちょっと躊躇してしまう超洗練されたボディ
40 21/02/27(土)01:32:29 No.778652330
事務向けPCなのに16:10液晶しかないんだよな また5:4や4:3液晶のモデル出してくれないかなぁ
41 21/02/27(土)01:36:30 No.778653434
コイツはあくまで堅牢軽量の2点豪華だから普段も使える 堅牢だけを要求するとタフブックになる
42 21/02/27(土)01:37:13 No.778653648
法人向けパナ製品を取り扱ってる会社と打ち合わせをすると大体もってる LSネットワークさんとかと打ち合わせをすると大体持ってる 自分の社用ノートのXPSを出すと薄くていいですねーって羨ましがられる
43 21/02/27(土)01:38:05 No.778653887
>自分の社用ノートのXPSを出すと薄くていいですねーって羨ましがられる レッツのほうが良いだろ…
44 21/02/27(土)01:38:18 No.778653935
>標準で3年だか4年保証あるせいで高いんだろ 個人向けについてる3年保証なんて他所じゃ+10000円くらいのサービス
45 21/02/27(土)01:38:55 No.778654172
公式ページにあるし高額って自分でも分かってるんやな… su4634071.jpg
46 21/02/27(土)01:39:16 No.778654285
明らかにこんなんいらん業種だろうに下請けとか系列とかで買わされてるんだろうな…っての見ると可哀想になるやつ
47 21/02/27(土)01:43:17 No.778655411
高い方が売れるブランド力かな
48 21/02/27(土)01:43:54 No.778655544
貰えるなら欲しいけど買いたくはないノートパソコン
49 21/02/27(土)01:45:09 No.778655904
なんか「」に評判悪いな…
50 21/02/27(土)01:45:52 No.778656110
キー配置がね…
51 21/02/27(土)01:46:09 No.778656188
「」限定での話だと思うか?
52 21/02/27(土)01:47:16 No.778656484
時代には逆行してるけどこういうデザイン好きよ
53 21/02/27(土)01:48:28 No.778656775
>「」限定での話だと思うか? 買う層がいないなら今のパナだとすぐ生産中止すると思う
54 21/02/27(土)01:49:19 No.778657020
試しに注文画面でカスタマイズしたら40万円になって変な笑いが出た そもそもベースで30万超えてるやつだしこれ
55 21/02/27(土)01:50:42 No.778657352
順当に評価すればアスペクト比悪くて重くて高い使わないコネクタ一杯ついてる持ち運びノートだもの
56 21/02/27(土)01:51:25 No.778657512
公式サイト見に行ったらエヴァとコラボやってた
57 21/02/27(土)01:52:02 No.778657704
普通に大して需要がないからあまり売れてない製品なわけで… これ与えられて喜ぶのは一部の特殊な環境で務めてる人だけだ
58 21/02/27(土)01:53:24 No.778658104
RZシリーズを持ち運び機にしてる
59 21/02/27(土)01:53:29 No.778658119
日本企業の悪い部分が凝縮されたゴミってこと?
60 21/02/27(土)01:54:57 No.778658436
大学指定のノートパソコンにしてるところをよく見かける
61 21/02/27(土)01:55:31 No.778658556
やけに嫌ってる「」がおる
62 21/02/27(土)01:56:24 No.778658744
深夜だし一人がたくさんレスすればそれが総意となる
63 21/02/27(土)01:56:37 No.778658788
明らかに下請け虐めにしかなってなさそうな導入案件見るのは微妙な気分になる こういう製品必要な現場があるのはわかるけど
64 21/02/27(土)01:57:06 No.778658887
メモリ積んでおいてくれよシステム部…
65 21/02/27(土)01:58:10 No.778659091
名前はダサい
66 21/02/27(土)01:58:33 No.778659156
全部ダサいって言っちゃえよ
67 21/02/27(土)01:58:34 No.778659161
見た目もダサい
68 21/02/27(土)02:00:13 No.778659447
RZは軽くて小さくて性能よくてひっくり返る機構があって唯一無二じゃない?欲を言えばtype-cで充電したいくらい