食べ物... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/26(金)21:59:22 No.778568594
食べ物で喧嘩するなんて馬鹿だと思ってたけど 納豆に塩入れて食べるのを人にすごい馬鹿にされて もう亡くなった婆ちゃんが好きで婆ちゃんから教えてもらった食べ方だったので 最初は「珍しいよな~」って流してたけどしつこく馬鹿にされるから最終的に不機嫌になってしまった 食べ物とか食べ方するのってその人の背景ごと否定してしまいかねないから 気軽にしちゃいけないんだなあって思った ここは俺の日記帳
1 21/02/26(金)22:00:29 No.778569028
食べ物に限らずなんでもそうだぞ 気づけてよかったな
2 21/02/26(金)22:00:46 No.778569149
チラシの裏にでも書いてろ
3 21/02/26(金)22:01:05 No.778569290
どんな味すんの?
4 21/02/26(金)22:01:18 No.778569377
でも納豆に塩はどうだろう…?
5 21/02/26(金)22:01:26 No.778569436
納豆に塩て(笑 ソザイ族ってやつか
6 21/02/26(金)22:01:35 No.778569496
怒らなかっただけえらい
7 21/02/26(金)22:01:42 No.778569542
俺も馬鹿にしようと思ったけど婆ちゃんから教わったなら何も言えねえ
8 21/02/26(金)22:01:43 No.778569549
食い物に限らず人を馬鹿にすること自体がダメだよ
9 21/02/26(金)22:02:30 No.778569890
しょうゆのほうがおいしいよ
10 21/02/26(金)22:02:49 No.778570011
よく我慢できたね お前は頑張った偉いよ
11 21/02/26(金)22:03:17 No.778570230
他者の行為を「いじる」なら 完璧にぐうの音も出ない理論武装しておくか 真剣に平謝りするつもりでやった方がいいぞ
12 21/02/26(金)22:03:27 No.778570312
でもよぉ 醤油も塩も同じじゃねえか?
13 21/02/26(金)22:03:52 No.778570497
「」はいい子だな
14 21/02/26(金)22:03:55 No.778570522
お前に迷惑かけてないのになんでそこまで言われなきゃなんないの?ってくらい突っかかってくる人いるよね 卵かけご飯でカラザを取り除かないのがありえないって人の器取ろうとした結果俺に生卵ぶっかけてきたやつとかいたし
15 21/02/26(金)22:03:58 No.778570552
そばうどんカレー屋じゃねーか
16 21/02/26(金)22:04:06 No.778570617
正直塩かけるくらいならそんなに珍しいとは思わないな…砂糖とかだったら少しぎょっとするけど
17 21/02/26(金)22:04:10 No.778570643
何であれ馬鹿にするやつはこれならもそういう生き方しか出来ないしな そういう馬鹿と戦うか賢く堪えるか
18 21/02/26(金)22:04:25 No.778570740
>卵かけご飯でカラザを取り除かないのがありえないって 余計なお世話だよな… >人の器取ろうとした結果俺に生卵ぶっかけてきたやつとかいたし え?
19 21/02/26(金)22:04:36 No.778570813
納豆に砂糖はクッソうまいぞ
20 21/02/26(金)22:05:17 No.778571088
納豆に佐藤かけるのは結構メジャーだけどな
21 21/02/26(金)22:05:37 No.778571240
塩も砂糖もわからん文化だ…
22 21/02/26(金)22:05:39 No.778571255
すげえめんどくさい時に納豆と卵に砂糖ぶち込んだやつでご飯食べると美味しいよ なんならご飯に砂糖かけてもそれはそれで美味しいよ 砂糖美味しいよ
23 21/02/26(金)22:05:49 No.778571305
>え? 強引に奪って取り除こうとして手を滑らせたらしい
24 21/02/26(金)22:05:54 No.778571338
手は出すなよ
25 21/02/26(金)22:06:12 No.778571469
想像力だよねそういうのは
26 21/02/26(金)22:06:21 No.778571525
>正直塩かけるくらいならそんなに珍しいとは思わないな…砂糖とかだったら少しぎょっとするけど 東北とか北海道だと割とやる人多いよ 納豆に砂糖
27 21/02/26(金)22:06:24 No.778571555
>砂糖美味しいよ 分かるぞシュガージャンキー
28 21/02/26(金)22:06:26 No.778571568
俺はトマトに塩じゃなくて佐藤かけるぞ 意外と美味いからやってみてくれ
29 21/02/26(金)22:06:43 No.778571701
お前は軽い気持ちで馬鹿にしてるんだろうが俺にとっては大切な人との思い出でもあるんだよ 程度は言っちゃえばいいのに それが通用しないなら人としてロクでもねぇ奴だよ
30 21/02/26(金)22:07:01 No.778571814
納豆に砂糖は聞いたことがあるが まぁ塩なんてどうやっても食えるが
31 21/02/26(金)22:07:09 No.778571878
死んだばーちゃんが好きでなとか言っておけばそれ以上バカにはできなかったんじゃないか
32 21/02/26(金)22:07:17 No.778571947
飯ネタはマジで荒れる 好き嫌いでないならできるだけ受け入れる姿勢が本当に重要だと思う
33 21/02/26(金)22:07:19 No.778571961
> >え? >強引に奪って取り除こうとして手を滑らせたらしい >え?
34 21/02/26(金)22:07:22 No.778571975
納豆に砂糖はそういう風習のある地方があるとは聞く
35 21/02/26(金)22:07:45 No.778572123
納豆に塩かけると納豆の味がかなり際立つよ 学生の頃によくやってたわ美味しいよね
36 21/02/26(金)22:08:05 No.778572255
砂糖美味しいって言うと田舎もんみたいに見られるから嫌だ ご馳走=甘味みたいな
37 21/02/26(金)22:08:15 No.778572324
口で言うのくらいはまだわかるけど手を出してくるのは完全に病気だよ
38 21/02/26(金)22:08:20 No.778572354
もっと怒れスレ「」 腐った豆食ってる奴なんてボコボコにしてやれ
39 21/02/26(金)22:08:24 No.778572383
>俺はトマトに塩じゃなくて佐藤かけるぞ なじみの居酒屋で冷やしトマト頼んだら 「試してみてください」って砂糖つけてくれたことがあった フルーツっぽくなるよね
40 21/02/26(金)22:08:26 No.778572395
>好き嫌いでないならできるだけ受け入れる姿勢が本当に重要だと思う なんか他人の食べ方ひたすら否定して諭されるっていう漫画あったな
41 21/02/26(金)22:08:29 No.778572417
俺だったらそんなバカにしてくるような奴とは二度と飯行かねえ
42 21/02/26(金)22:08:32 No.778572436
偏見もたずやってみるのもいいよね 海外旅行行くとそういうの大事だなってつくづく感じる
43 21/02/26(金)22:08:38 ID:D8ND0cug D8ND0cug No.778572491
削除依頼によって隔離されました 素直に醤油入れとけよ 塩とか絶対マズいしお前の身内がどうとか知らねえよ
44 21/02/26(金)22:08:39 No.778572500
塩も醤油もタレもかけない俺もすごくバカにされたぞ どうすればいいんだ
45 21/02/26(金)22:08:43 No.778572542
おじいちゃんおばあちゃんのキャラメル好きみたいやな
46 21/02/26(金)22:08:50 No.778572595
他人や他所の食文化を劣ったもの扱いしたりやたら否定する奴いる
47 21/02/26(金)22:08:56 No.778572645
自分の知らん文化は馬鹿にするんじゃなくて面白がる姿勢が大事だよね たこやきをおかずにすること以外は
48 21/02/26(金)22:09:05 No.778572690
子供の頃大人しい方だったけど弁当に保冷剤ぶっかけられたときはつい首絞めちゃった…
49 21/02/26(金)22:09:13 No.778572744
珍しいものを入れるパターンは馬鹿にされるイメージあるけど 塩だと逆に通人的な印象で塩側が強いイメージがある
50 21/02/26(金)22:09:16 No.778572760
>塩も醤油もタレもかけない俺もすごくバカにされたぞ >どうすればいいんだ そのまま胸を張って生きろ
51 21/02/26(金)22:09:19 No.778572790
>もっと怒れスレ「」 >腐った豆食ってる奴なんてボコボコにしてやれ まずお前がボコボコにされろ
52 21/02/26(金)22:09:24 No.778572832
食べ方が汚いとかなら分からんでもないけど どう食べるかとか大きなお世話すぎる いやまあ食べ方も居た堪れなくなって指摘できないんだけど…
53 21/02/26(金)22:09:33 No.778572903
>たこやきをおかずにすること以外は あ?
54 21/02/26(金)22:09:36 No.778572930
バナナにマヨネーズ掛けて食べると案外美味しいよ 別に馬鹿にされたことは無いけど
55 21/02/26(金)22:09:45 No.778572990
お好み焼きは実体はソース野菜炒めなんだからご飯は食えるんだよ!
56 21/02/26(金)22:09:51 No.778573033
>飯ネタはマジで荒れる >好き嫌いでないならできるだけ受け入れる姿勢が本当に重要だと思う 「」見ても食い方や飯でマウント取るやから多いよね 人間である以上みんな飯食うわけだからそこにある程度のこだわりを持つ存在が産まれるのは仕方ないことだけど
57 21/02/26(金)22:09:55 No.778573056
うちのおじいちゃんも納豆に塩かけて食ってたな 俺は醤油とからしが好きだけど馬鹿にするのは理解できん
58 21/02/26(金)22:09:59 No.778573080
>子供の頃大人しい方だったけど弁当に保冷剤ぶっかけられたときはつい首絞めちゃった… どういう状況だったんだ…
59 21/02/26(金)22:10:03 No.778573102
一時期納豆に砂糖(少量)はTVかなんかで粘りが増す秘訣とかで取り上げられてたようなうっすらとした記憶が…
60 21/02/26(金)22:10:40 No.778573366
>お好み焼きは実体はソース野菜炒めなんだからご飯は食えるんだよ! 炭水化物と炭水化物 美味しくないわけがない
61 21/02/26(金)22:10:41 No.778573372
こういいう美味しんぼみたいな展開をリアルで味わうとつらそうだな…
62 21/02/26(金)22:11:39 No.778573802
>お好み焼きは実体はソース野菜炒めなんだからご飯は食えるんだよ! …小麦粉が邪魔くさくない?
63 21/02/26(金)22:11:46 No.778573852
実際やってみたら納豆の味がダイレクトに味わえそうで美味しそうだと思う塩
64 21/02/26(金)22:11:46 No.778573855
ナショナリズムは戦争と食卓で発露されると抑制を知らなくなるって名言がある
65 21/02/26(金)22:12:05 No.778573967
関東の醤油ぶち込んだみたいな色の蕎麦つゆは4回食べたら慣れた
66 21/02/26(金)22:12:14 No.778574027
炭水化物は一種類でおなかいっぱいだよ…
67 21/02/26(金)22:12:15 No.778574035
納豆に塩を真面目に真似してみようと思うんだが塩を入れるのはかき混ぜる前?それとも後?
68 21/02/26(金)22:12:33 ID:D8ND0cug D8ND0cug No.778574172
削除依頼によって隔離されました 変な食い方にツッコんだら死んだ婆ちゃんがとかぶつくさ言ってんだろ? 気持ち悪いよ
69 21/02/26(金)22:13:14 No.778574433
粘り気出すと納豆の匂いがキツく出るから個人的にはダメなんだよな ちょっと自分でも意外だった 混ぜる前にタレを入れて軽く納豆の匂いを出すくらいでやめてる
70 21/02/26(金)22:13:54 No.778574707
味噌汁の具とか天ぷらの具材とかも酷い事言うやついるよね さつまいもの天ぷらが好物だから親がたまに作ってくれてたんだけど その話の中でさつまいもとかやっすいハズレ枠じゃん手抜きされてんだよそれって言われてもうなんか悲しさすらあった
71 21/02/26(金)22:13:54 No.778574708
納豆塩で食うってたれどうしてんの
72 21/02/26(金)22:13:55 No.778574719
>変な食い方にツッコんだら死んだ婆ちゃんがとかぶつくさ言ってんだろ? >気持ち悪いよ 文章読めない人来たな…
73 21/02/26(金)22:13:58 No.778574744
>食べ物で喧嘩するなんて馬鹿だと思ってたけど >納豆に塩入れて食べるのを人にすごい馬鹿にされて >もう亡くなった婆ちゃんが好きで婆ちゃんから教えてもらった食べ方だったので >最初は「珍しいよな~」って流してたけどしつこく馬鹿にされるから最終的に不機嫌になってしまった 相手の死んだ婆ちゃんがそういうの煽りまくる人で そいつもお婆ちゃんの思い出と共に煽ってたかもしれないじゃないか
74 21/02/26(金)22:14:01 No.778574759
唐揚げにレモンとかもだけど自分だけで食べる分には好きにしなって感じだな あんまりかける量が多いと心配はするけど
75 21/02/26(金)22:14:20 No.778574906
人の食べ方にどうこう言うのはクソだと思うけど 人前で納豆食うのはどうかと思うよ…
76 21/02/26(金)22:14:23 No.778574923
健康気にしなくていいなら炭水化物×炭水化物でもガンガン行くぜ俺は
77 21/02/26(金)22:14:28 No.778574959
変わり種だと大根おろしや生わさび、あと白菜ぬか漬けの古漬けなんか入れて食べるな 塩入れた納豆って食ったことないから俺ならそんなもんかーですます
78 21/02/26(金)22:14:40 No.778575062
まあ別にお好み焼きでもたこ焼きでも焼きそばでもうどんでも白飯のおかずとして食えるけどな… 俺はえり好みしねえタチなんだ… 虫では食える気しねえけど…
79 21/02/26(金)22:14:47 No.778575100
>その話の中でさつまいもとかやっすいハズレ枠じゃん手抜きされてんだよそれって言われて 貧しい脳な奴だな…
80 21/02/26(金)22:15:15 No.778575302
>さつまいもの天ぷらが好物だから親がたまに作ってくれてたんだけど >その話の中でさつまいもとかやっすいハズレ枠じゃん手抜きされてんだよそれって言われてもうなんか悲しさすらあった 美味しいさつまいもの天ぷら食べたことがなかったんだなそいつ…
81 21/02/26(金)22:15:19 No.778575336
単純にダブル炭水化物は太りそう
82 21/02/26(金)22:15:25 No.778575370
>変な食い方にツッコんだら死んだ婆ちゃんがとかぶつくさ言ってんだろ? >気持ち悪いよ 最初は流したけど何回も言われたら…って話の上でそれ?
83 21/02/26(金)22:15:42 No.778575474
>そいつもお婆ちゃんの思い出と共に煽ってたかもしれないじゃないか ただの加害者の詭弁じゃねーか
84 21/02/26(金)22:16:17 No.778575694
うちの田舎では昔セミを揚げて食ってたらしいんだがどう思う?
85 21/02/26(金)22:16:22 No.778575725
アンチ納豆派が話題に混ざってきて スレが若干カオスになってない?!
86 21/02/26(金)22:16:22 No.778575728
味の濃いものや塩気があるものは全部おかずだからな お好み焼きでもシチューでも何でも来いだ
87 21/02/26(金)22:16:23 No.778575736
箸の持ち方もそうだけど食生活レベルのことを下手に批判すると その人の育ってきた家庭環境、一族郎党を否定することにつながりかねないから 慎重にならざるを得ない
88 21/02/26(金)22:16:36 No.778575808
>相手の死んだ婆ちゃんがそういうの煽りまくる人で >そいつもお婆ちゃんの思い出と共に煽ってたかもしれないじゃないか 最低な家系過ぎる
89 21/02/26(金)22:16:54 No.778575916
育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない
90 21/02/26(金)22:16:59 No.778575953
ダブル炭水化物嫌な人は焼きそばパンとかどう思ってるの?
91 21/02/26(金)22:17:03 No.778575979
>人の食べ方にどうこう言うのはクソだと思うけど >人前で納豆食うのはどうかと思うよ… ホテルの朝飯バイキング全否定?!
92 21/02/26(金)22:17:27 No.778576133
サツマイモの天ぷらは安い天ぷらなのは否定しようが無いぞ まぁ別に魚介除けば他も大差無いだろって気しかしないが
93 21/02/26(金)22:17:37 No.778576199
変なレスは消そう どうせ同じ奴だ
94 21/02/26(金)22:17:43 No.778576244
>ダブル炭水化物嫌な人は焼きそばパンとかどう思ってるの? powered udon!
95 21/02/26(金)22:17:59 No.778576356
食パンに納豆かけてるのはいたな 見た目通りの味でリアクションに困った
96 21/02/26(金)22:18:10 No.778576461
うちはおでんに牛すじしか入れないんだ! って人に「それはおかしいだろ!?」ってつい突っ込んだらブチギレられたけど 流石に俺はそこまで悪くないと思う
97 21/02/26(金)22:18:28 No.778576635
現代社会というかネットが浸透した今の社会は 簡単に他人のことをバカしし過ぎていると思う
98 21/02/26(金)22:18:33 No.778576675
外見と食べ方が汚くなければ特になんとも思わないなー 逆に汚い食べ方は家だけでやってくれって思う 定食屋で味噌汁の中に刺し身と白米入れだしたばあちゃん見てそう思った
99 21/02/26(金)22:18:48 No.778576771
牛すじしか入れねぇのはもう牛すじ煮込みだろそれ!
100 21/02/26(金)22:18:58 No.778576841
カレーに納豆はうまいぞ
101 21/02/26(金)22:19:08 No.778576940
>うちはおでんに牛すじしか入れないんだ! >って人に「それはおかしいだろ!?」ってつい突っ込んだらブチギレられたけど >流石に俺はそこまで悪くないと思う それただの牛スジ煮込みだよな
102 21/02/26(金)22:19:17 No.778577027
>流石に俺はそこまで悪くないと思う おでんなのかな…
103 21/02/26(金)22:19:24 No.778577076
キムチ鍋に納豆入れると美味い
104 21/02/26(金)22:19:26 No.778577097
そもそもしつこくいじる奴自体そりが合わない 同じ話を何度もするタイプ
105 21/02/26(金)22:19:27 No.778577104
焼き鳥はタレ派なんだけど周りが塩派しかいなくていつも悲しい思いしてる
106 21/02/26(金)22:19:30 No.778577126
>定食屋で味噌汁の中に刺し身と白米入れだしたばあちゃん見てそう思った うわぉ でもまあお年寄りじゃしかたがないかな…
107 21/02/26(金)22:19:43 No.778577205
エビフライの尻尾でやたら発狂する人いるよね
108 21/02/26(金)22:20:03 No.778577374
うどん定食もラーメンライスもおいしいよね
109 21/02/26(金)22:20:05 No.778577398
煽っただけなのに怒られた なんで怒ってんのあいつ って言ってる奴見た事あるから何かがおかしい奴はいる
110 21/02/26(金)22:20:09 No.778577419
ばあちゃんは噛む力が弱いとかじゃないのかしらね
111 21/02/26(金)22:20:09 No.778577421
気が付いた時には imgで取っ組み合いになってた
112 21/02/26(金)22:20:16 No.778577488
カレーにちくわ入れる人もいるとか
113 21/02/26(金)22:20:19 No.778577504
いやでも納豆に塩はキモい
114 21/02/26(金)22:20:22 No.778577523
チキン南蛮はモモかムネかで宮崎県民は大喧嘩するらしいな
115 21/02/26(金)22:20:40 No.778577655
不機嫌になるだけにとどめてえらいぞ 俺は納豆にタバスコ入れるぞ
116 21/02/26(金)22:20:47 No.778577700
>うどん定食もラーメンライスもおいしいよね 血糖値が!
117 21/02/26(金)22:20:49 No.778577714
俺の爺ちゃんご飯に牛乳かけるらしい
118 21/02/26(金)22:20:54 No.778577747
>同じ話を何度もするタイプ 「」じゃん
119 21/02/26(金)22:20:56 No.778577763
>うちの田舎では昔セミを揚げて食ってたらしいんだがどう思う? 「虫を食い物として認識すると街中で虫を見た時に都会人としての一線を越えてしまいそうで危険」 と言っていたので田舎で暮らす分には問題ないと思う
120 21/02/26(金)22:20:57 No.778577773
>エビフライの尻尾でやたら発狂する人いるよね ゴキブリと同じ成分!っていう過激派と美味いから食え!っていう過激派の両極端なイメージ
121 21/02/26(金)22:20:59 No.778577789
スシソバを知らないのか…? ニンジャみたいな奴だなハハハ
122 21/02/26(金)22:21:05 No.778577848
別に死んだババアを馬鹿にしてるわけでもあるまい
123 21/02/26(金)22:21:08 No.778577865
>俺の爺ちゃんご飯に牛乳かけるらしい 更に砂糖もかけたりしない?
124 21/02/26(金)22:21:12 No.778577896
>うちの田舎では昔セミを揚げて食ってたらしいんだがどう思う? 美味いとは聞くが試せるかどうかはその場の雰囲気次第かな… 海老みたいらしいな
125 21/02/26(金)22:21:30 No.778578009
>うちはおでんに牛すじしか入れないんだ! >って人に「それはおかしいだろ!?」ってつい突っ込んだらブチギレられたけど >流石に俺はそこまで悪くないと思う 突っ込みたくなるのはよくわかる というかツッコミ待ちとすら思っちゃう
126 21/02/26(金)22:21:36 No.778578082
>>エビフライの尻尾でやたら発狂する人いるよね >ゴキブリと同じ成分!っていう過激派と美味いから食え!っていう過激派の両極端なイメージ ゴキブリ云々は知的障害の領域だろ
127 21/02/26(金)22:21:46 No.778578183
>不機嫌になるだけにとどめてえらいぞ >俺は納豆にタバスコ入れるぞ 納豆にからしじゃなくてタバコ入れるの!?
128 21/02/26(金)22:21:57 No.778578265
味はそこまで悪くないとは思うんだけど 液体かけなくて平気なもんなのか納豆って
129 21/02/26(金)22:21:58 No.778578275
好きな食べ物のことにケチつけられると割と美味しんぼ級のトラブル起きるよね
130 21/02/26(金)22:22:06 No.778578330
>別に死んだババアを馬鹿にしてるわけでもあるまい 頭の病院行け、な
131 21/02/26(金)22:22:09 No.778578355
ばあちゃんがやってたがきな粉をご飯にかけて食べるのはよく分からん
132 21/02/26(金)22:22:15 No.778578390
>エビフライの尻尾でやたら発狂する人いるよね 焼き鮭の皮で発狂するのもいるらしいぞ 貧乏臭いって あと魚のアラ汁とかでも めんどくせえ
133 21/02/26(金)22:22:19 No.778578418
「」…もう日本語すら…
134 21/02/26(金)22:22:25 No.778578462
>好きな食べ物のことにケチつけられると割と美味しんぼ級のトラブル起きるよね imgでよく見るわ
135 21/02/26(金)22:22:25 No.778578463
俺はサラダ寒天食うけどこれは馬鹿にされても仕方ない文化だなって思いながら食ってる
136 21/02/26(金)22:22:38 No.778578552
>ばあちゃんがやってたがきな粉をご飯にかけて食べるのはよく分からん まあ餅にあうもんが米に合う可能性はあるだろう…
137 21/02/26(金)22:22:46 No.778578600
>ばあちゃんは噛む力が弱いとかじゃないのかしらね いやもともとそういう食べ方をしてる あと食事終わったあとお茶で入れ歯洗って その後そのお茶飲むのもうーんってなってた
138 21/02/26(金)22:22:47 No.778578612
納豆に塩はやった事無いけどなんか漫画で見た事あるな オーイ!!やまびこだった気がする
139 21/02/26(金)22:22:49 No.778578620
タバスコ納豆はキムチ納豆の親戚と考えればなんとなく想像出来る
140 21/02/26(金)22:23:02 No.778578721
>ばあちゃんがやってたがきな粉をご飯にかけて食べるのはよく分からん おはぎじゃん!
141 21/02/26(金)22:23:02 No.778578722
>ばあちゃんがやってたがきな粉をご飯にかけて食べるのはよく分からん おはぎ
142 21/02/26(金)22:23:03 No.778578724
エビフライのしっぽは雑菌が云々という話は聞くが エビフライのしっぽ食って腹壊した話は聞いたことがないので食う
143 21/02/26(金)22:23:09 No.778578763
食べ物の話って何が好きかより何が嫌いか何が許せないかの話になるよね
144 21/02/26(金)22:23:15 No.778578801
>好きな食べ物のことにケチつけられると割と美味しんぼ級のトラブル起きるよね 食文化の否定はもう生い立ちからの否定みたいなもんだし みんな気軽に馬鹿にしすぎ
145 21/02/26(金)22:23:22 No.778578850
>>不機嫌になるだけにとどめてえらいぞ >>俺は納豆にタバスコ入れるぞ >納豆にからしじゃなくてタバコ入れるの!? タバスコって前提で話すけど辛いソースって結構塩分あるから… まあまあ健康的そうな酒のつまみとしてよく食べてる
146 21/02/26(金)22:23:24 No.778578862
>焼き鮭の皮で発狂するのもいるらしいぞ >貧乏臭いって 育ちが悪いって言われてたことあるわ
147 21/02/26(金)22:23:38 No.778578969
関西の人は納豆をあまり食べないって本当?
148 21/02/26(金)22:23:41 No.778578991
汚い食べ方をするなはよくわかるんだけど 変な箸の持ち方をするなとか カレーをグチャグチャに混ぜるなとか そのへんに行くとよくスレでレスポンチしてるよね
149 21/02/26(金)22:23:47 No.778579034
フライできる程の高温の油にくぐらせて雑菌って何と戦ってるんだろう…?
150 21/02/26(金)22:23:48 No.778579040
エビフライな加熱してるから尻尾食ってもいいだろ俺は食べるとなぜか蕁麻疹出るけど
151 21/02/26(金)22:23:48 No.778579041
>>>不機嫌になるだけにとどめてえらいぞ >>>俺は納豆にタバスコ入れるぞ >>納豆にからしじゃなくてタバコ入れるの!? >タバスコって前提で話すけど辛いソースって結構塩分あるから… >まあまあ健康的そうな酒のつまみとしてよく食べてる 流石にそれはちょっと引くわ…
152 21/02/26(金)22:23:59 No.778579119
>>>エビフライの尻尾でやたら発狂する人いるよね >>ゴキブリと同じ成分!っていう過激派と美味いから食え!っていう過激派の両極端なイメージ >ゴキブリ云々は知的障害の領域だろ あとなんか海老の尻尾は泥の中まさぐるかなんかで汚いからうんたら~って発狂するタイプもいる
153 21/02/26(金)22:24:02 No.778579153
>ゴキブリ云々は知的障害の領域だろ やっぱりこういう人が出てくる
154 21/02/26(金)22:24:13 No.778579229
>カレーにちくわ入れる人もいるとか 今度かまぼことちくわのシーフードカレー作ってみよう
155 21/02/26(金)22:24:16 No.778579259
納豆に塩をかけて食べてるのを見たら 変わったやつだなとは思う クチャラーとは距離を置く
156 21/02/26(金)22:24:30 No.778579380
俺はこの前揚げとワカメの味噌汁と納豆ご飯と豆腐ハンバーグ食べたけど馬鹿にしてもいいぞ
157 21/02/26(金)22:24:33 No.778579409
タイだとアイスの底にもち米が入ってて 溶けたアイスと一緒に食うとめっちゃうまかったよ 雪見だいふくとかもそうじゃん
158 21/02/26(金)22:24:35 No.778579421
>俺はサラダ寒天食うけどこれは馬鹿にされても仕方ない文化だなって思いながら食ってる サラダに寒天入れるの?
159 21/02/26(金)22:24:37 No.778579442
>>焼き鮭の皮で発狂するのもいるらしいぞ >>貧乏臭いって >育ちが悪いって言われてたことあるわ 水戸の御老公も愛した一番旨いところなのに
160 21/02/26(金)22:24:38 No.778579453
>俺はサラダ寒天食うけどこれは馬鹿にされても仕方ない文化だなって思いながら食ってる どういうの?
161 21/02/26(金)22:24:51 No.778579532
>>ゴキブリ云々は知的障害の領域だろ >やっぱりこういう人が出てくる エビフライ関連は過激派だらけだな…ってなる
162 21/02/26(金)22:24:51 No.778579535
えびの尻尾は単純に食感が嫌いなので食わない
163 21/02/26(金)22:24:54 No.778579561
食べ残しするなの麺類スープ問題とかもだな
164 21/02/26(金)22:24:57 No.778579586
>育ちが悪いって言われてたことあるわ それを言葉に出す人ほど育ちが悪いよね…
165 21/02/26(金)22:24:58 No.778579588
人の好きなもんは好きに食ってくれたらいいと思うけど うまいからって無理に食わそうとしてくるのは我慢ならん
166 21/02/26(金)22:25:01 No.778579605
>エビフライな加熱してるから尻尾食ってもいいだろ俺は食べるとなぜか蕁麻疹出るけど 病院へ行け アレルギー検査だぞ
167 21/02/26(金)22:25:09 No.778579654
>ばあちゃんがやってたがきな粉をご飯にかけて食べるのはよく分からん うちのおかんもそれやるけどおはぎと一緒だろと言われた
168 21/02/26(金)22:25:17 No.778579702
味の好みの話とクチャラーが同列のように話すけど何も関係ないよな
169 21/02/26(金)22:25:19 No.778579712
>別に死んだババアを馬鹿にしてるわけでもあるまい 死んだ婆さん以前に人の食い方馬鹿にして流されてもしつこく擦り続けるのは普通に空気読めてない…
170 21/02/26(金)22:25:26 No.778579755
無意識なのか意図的なのかはわからんけど マウント行動で相手と上下関係形成しようと他人を馬鹿にするタイプの人いるよな
171 21/02/26(金)22:25:51 ID:D8ND0cug D8ND0cug No.778579915
これからは納豆食うたびに周りに亡くなった婆ちゃんの大切な思い出を語りながら塩入れような?
172 21/02/26(金)22:25:51 No.778579919
>関西の人は納豆をあまり食べないって本当? 今の時代は嘘と言っていいんじゃねえかなぁ 普通にスーパーにたくさん売ってるし 関東の酢ダコとかちくわぶとかはマジで無いぞ
173 21/02/26(金)22:25:58 No.778579976
>エビフライな加熱してるから尻尾食ってもいいだろ俺は食べるとなぜか蕁麻疹出るけど 危ねぇからやめろよ!
174 21/02/26(金)22:26:07 No.778580048
納豆マヨトーストはもう市民権得た?
175 21/02/26(金)22:26:12 No.778580088
>>俺はサラダ寒天食うけどこれは馬鹿にされても仕方ない文化だなって思いながら食ってる >どういうの? きゅうりにんじんみかん等を甘いマヨネーズ味で寒天にする
176 21/02/26(金)22:26:14 No.778580099
そもそも食い物の話題とか関係なく目の前の人間を馬鹿にするな
177 21/02/26(金)22:26:18 No.778580132
>関東の酢ダコとかちくわぶとかはマジで無いぞ ちくわぶはわかるけど酢だこも無いの!?
178 21/02/26(金)22:26:21 No.778580160
食べ物の好き嫌いは生い立ちに関わる分野なので致命的な栄養の偏り解かない限り指摘も否定もしない アレルギーに関わるのは食わせるのやめろ
179 21/02/26(金)22:26:43 No.778580299
>これからは納豆食うたびに周りに亡くなった婆ちゃんの大切な思い出を語りながら塩入れような? お前みたいなしょっぱいやつは塩いらないから便利だな
180 21/02/26(金)22:26:47 No.778580325
エビの尻尾の先は雑菌溜まってるから良くないとされる
181 21/02/26(金)22:26:53 No.778580363
いじりを勘違いしてしつこく繰り返してくる奴は何なんだろうな 一回痛い目に遭わないと気付かないのか お前がいじってる相手めちゃくちゃムスっとしした顔して段々声にドス効いてきてるぞ
182 21/02/26(金)22:26:53 No.778580364
>きゅうりにんじんみかん等を甘いマヨネーズ味で寒天にする …珍しい料理ですね…
183 21/02/26(金)22:26:55 No.778580393
>>俺はサラダ寒天食うけどこれは馬鹿にされても仕方ない文化だなって思いながら食ってる >サラダに寒天入れるの? 寒天サラダちょっと昔に流行らなかった?
184 21/02/26(金)22:26:58 No.778580408
別に何もつけなくても食えるようなもんだし塩だけでもおかしいとは思わんけど
185 21/02/26(金)22:27:00 No.778580415
否定より許容できるようにありたいとは思ってる
186 21/02/26(金)22:27:07 No.778580455
あんな真っ赤な駄菓子みたいなタコ食うわけ無いだろ過ぎる…
187 21/02/26(金)22:27:11 No.778580484
>食べ残しするなの麺類スープ問題とかもだな 麺類のスープはざるそばのつけ汁とか刺身の醤油と同じだから飲み干すのがアホで結論出たよ
188 21/02/26(金)22:27:12 No.778580490
俺はいつも一人飯だから争いは起きないよ
189 21/02/26(金)22:27:14 No.778580503
蕁麻疹出るのってアレルギーなの!?でも子どものころは食べてもなんともなかったんだぜ!
190 21/02/26(金)22:27:25 No.778580565
食い方が汚い以外で他人の飯とか気になったことないな
191 21/02/26(金)22:27:28 No.778580584
>納豆マヨトーストはもう市民権得た? パンに納豆?合うの?
192 21/02/26(金)22:27:31 No.778580600
>>>俺はサラダ寒天食うけどこれは馬鹿にされても仕方ない文化だなって思いながら食ってる >>サラダに寒天入れるの? >寒天サラダちょっと昔に流行らなかった? 寒天サラダじゃなくてサラダ寒天だ
193 21/02/26(金)22:27:35 No.778580620
美味しんぼのあのやりすぎな描写って意外と起こりうるのか…?
194 21/02/26(金)22:27:40 No.778580652
飯のスレでうんこ出すなよくっせえな
195 21/02/26(金)22:27:50 No.778580727
>蕁麻疹出るのってアレルギーなの!?でも子どものころは食べてもなんともなかったんだぜ! アレルギーは後天的になるぜ
196 21/02/26(金)22:27:51 No.778580730
俺だってパクチーは臭い草としかおもってないけど パクチー好きを否定するきはないよ
197 21/02/26(金)22:27:59 No.778580794
俺もこれからスターゲイザーパイをバカにするのやめるよ
198 21/02/26(金)22:28:02 No.778580809
>>>俺はサラダ寒天食うけどこれは馬鹿にされても仕方ない文化だなって思いながら食ってる >>どういうの? >きゅうりにんじんみかん等を甘いマヨネーズ味で寒天にする 給食にたまにあった変なサラダのノリか…
199 21/02/26(金)22:28:04 No.778580824
>蕁麻疹出るのってアレルギーなの!?でも子どものころは食べてもなんともなかったんだぜ! アレルギーだとしたら喉腫れて窒息とかしかねないから病院行け
200 21/02/26(金)22:28:15 No.778580898
なんでも寒天にしてる画像見た覚えがある…
201 21/02/26(金)22:28:16 No.778580901
>エビの尻尾の先は雑菌溜まってるから良くないとされる 普通はエビの尻尾の先は切って中の水しごいて出してるぞ 油はねするからな
202 21/02/26(金)22:28:28 No.778580982
>蕁麻疹出るのってアレルギーなの!?でも子どものころは食べてもなんともなかったんだぜ! 体質は変わるもんだからマジでやめとけ 蕁麻疹出るのは体が拒絶してるって事だ
203 21/02/26(金)22:28:29 No.778580990
>麺類のスープはざるそばのつけ汁とか刺身の醤油と同じだから飲み干すのがアホで結論出たよ 蕎麦湯飲まないとか関西人か?
204 21/02/26(金)22:28:31 No.778581000
>>きゅうりにんじんみかん等を甘いマヨネーズ味で寒天にする >…珍しい料理ですね… 学校給食でフルーツサラダあったしまぁおかしくは…きゅうり…?
205 21/02/26(金)22:28:36 No.778581040
>それを言葉に出す人ほど育ちが悪いよね… ちょっと違うけど岸部露伴のドラマの 「最大のマナー違反はマナー違反をその場で指摘すること」 を思い出した
206 21/02/26(金)22:28:44 No.778581078
>蕁麻疹出るのってアレルギーなの!?でも子どものころは食べてもなんともなかったんだぜ! アレルギーは増えてくものだぞ 体がこれ危険って言い出したらアレルギーになるんだから
207 21/02/26(金)22:28:49 No.778581100
>なんでも寒天にしてる画像見た覚えがある… 新潟の文化だっけ…
208 21/02/26(金)22:28:52 No.778581115
>俺はいつも一人飯だから争いは起きないよ 俺も俺も 気が合うな今度飯でもどう?
209 21/02/26(金)22:28:57 No.778581143
>あんな真っ赤な駄菓子みたいなタコ食うわけ無いだろ過ぎる… わりと美味いけどな…まあ無理には勧めんが
210 21/02/26(金)22:29:10 No.778581212
いやパクチーは臭い本当にカメムシの匂いだし でも割といけるあう料理には本当にあう
211 21/02/26(金)22:29:11 No.778581223
そういや蕎麦湯文化って東京きてはじめて知ったなぁ
212 21/02/26(金)22:29:14 No.778581242
>>納豆マヨトーストはもう市民権得た? >パンに納豆?合うの? それは割とポピュラー スライスチーズ載せてもいいぞ
213 21/02/26(金)22:29:23 No.778581285
>>関東の酢ダコとかちくわぶとかはマジで無いぞ >ちくわぶはわかるけど酢だこも無いの!? (酢だこってなんだろう…)
214 21/02/26(金)22:29:24 No.778581290
食べ物に限らず自分が知ってる常識がすべてでそれ以外は奇妙な物としか思ってないやつ
215 21/02/26(金)22:29:26 No.778581300
>寒天サラダじゃなくてサラダ寒天だ なんか綺麗そうだな
216 21/02/26(金)22:29:29 No.778581324
>美味しんぼのあのやりすぎな描写って意外と起こりうるのか…? 手近な出来事をきっかけにいちゃもんをつける 肯定したらやっぱりそうだと言って否定してきたら図星突かれてムキになってらあと言う その手のレスポンチ思考の人はネットとかやってなくてもそこそこいる
217 21/02/26(金)22:29:38 No.778581386
>>蕁麻疹出るのってアレルギーなの!?でも子どものころは食べてもなんともなかったんだぜ! >体質は変わるもんだからマジでやめとけ >蕁麻疹出るのは体が拒絶してるって事だ 最近生のエビとか食べるとやたら口腫れるのそういうことだったのかよ気が向いたら病院行くね
218 21/02/26(金)22:29:40 No.778581400
蕁麻疹がでた時点でうたがえや!!!
219 21/02/26(金)22:29:54 No.778581484
俺はちくわぶは正々堂々とバカにするよ
220 21/02/26(金)22:29:55 No.778581491
>蕁麻疹出るのってアレルギーなの!?でも子どものころは食べてもなんともなかったんだぜ! アレルギーはアレルギー対象物質が長年蓄積されることでも起きる場合がある 花粉症と一緒
221 21/02/26(金)22:29:57 No.778581499
パクチー食べたこと無いけどカメムシなら食べた事あるから多分嫌いだわ
222 21/02/26(金)22:30:16 No.778581614
>>なんでも寒天にしてる画像見た覚えがある… >新潟の文化だっけ… 秋田
223 21/02/26(金)22:30:23 No.778581669
ネットで匿名でやりあってるだけならただのレスポンチで済むんだけどな
224 21/02/26(金)22:30:30 No.778581716
ヒでカメムシジュースとか言われてる飲み物あったから面白そうだと買ったけど美味かったから多分俺はパクチー平気
225 21/02/26(金)22:30:39 No.778581777
>手近な出来事をきっかけにいちゃもんをつける >肯定したらやっぱりそうだと言って否定してきたら図星突かれてムキになってらあと言う >その手のレスポンチ思考の人はネットとかやってなくてもそこそこいる 同じ事やり返すと狂った様にけおり出すから始末に負えない…
226 21/02/26(金)22:30:43 No.778581805
>>麺類のスープはざるそばのつけ汁とか刺身の醤油と同じだから飲み干すのがアホで結論出たよ >蕎麦湯飲まないとか関西人か? アニメで見たけど関東には蕎麦湯なるものがあるらしいな…近場では見たこと無い
227 21/02/26(金)22:30:54 No.778581867
関東のうどんのつゆも関西のと違ってうまいよね なんであんな必死に否定する奴いるんだろう
228 21/02/26(金)22:31:11 No.778581982
>最近生のエビとか食べるとやたら口腫れるのそういうことだったのかよ気が向いたら病院行くね 病院行くまで甲殻類食うなよ
229 21/02/26(金)22:31:21 No.778582044
ガキの頃にゲロったのは多いけど今でもシイタケだけはダメだわ 自分でも不思議
230 21/02/26(金)22:31:23 No.778582061
>蕁麻疹出るのってアレルギーなの!?でも子どものころは食べてもなんともなかったんだぜ! アレルギーって体質変化で起きるから後天的に発生してそれからずっと継続することもあるよ 有名なところだと粒子の細かい小麦を摂取したことによって小麦アレルギー体質に変化させた茶の雫騒動とか
231 21/02/26(金)22:31:24 No.778582066
俺は一緒に食事する人なんていないから無敵だ
232 21/02/26(金)22:31:25 No.778582072
>同じ事やり返すと狂った様にけおり出すから始末に負えない… もう二度とそんな奴と飯食いにいかねえ
233 21/02/26(金)22:31:34 No.778582124
>それただの牛スジ煮込みだよな 牛すじは味噌煮と脳内デフォ設定されていて味噌入ってない出汁醤油はおでん味と認識しているのかも
234 21/02/26(金)22:31:38 No.778582135
>パクチー食べたこと無いけどカメムシなら食べた事あるから多分嫌いだわ カメムシ喰えるなら大概のもの喰えそうだな
235 21/02/26(金)22:31:45 No.778582178
名古屋のモーニング文化でコーヒーにトーストと卵つくのはいいけど 豆菓子と別途餡パンまでつくのはちょっと引いたわ
236 21/02/26(金)22:31:46 No.778582181
>最近生のエビとか食べるとやたら口腫れるのそういうことだったのかよ気が向いたら病院行くね 食物アレルギーはマジでエピペンない環境だと命取りだから本気で気をつけろマジで
237 21/02/26(金)22:31:47 No.778582186
米嫌いだから米食わないとかあり得ない…みたいな事言われるとイラッとする
238 21/02/26(金)22:32:01 No.778582266
>関東のうどんのつゆも関西のと違ってうまいよね >なんであんな必死に否定する奴いるんだろう お出汁が美味い!というけど関東のも出汁はとってるので完全に好みだよな
239 21/02/26(金)22:32:11 No.778582313
>最近生のエビとか食べるとやたら口腫れるのそういうことだったのかよ気が向いたら病院行くね 腫れ方も酷けりゃ呼吸阻害するから気を付けろよな! まあ俺もエビ食うと顎と脇近くがめっちゃ腫れて痒くなるけど言ってしまえばそのくらいで済むから食うけど
240 21/02/26(金)22:32:31 No.778582424
俺めちゃくちゃ好き嫌い多いから人の食べ方とか好き嫌いでどうこう言わないわ まぁそうなんだろなというのがとても良くわかる
241 21/02/26(金)22:32:37 No.778582466
>俺は一緒に食事する人なんていないから無敵だ 無敵じゃなくて無人だな
242 21/02/26(金)22:32:42 No.778582502
うちの栗ご飯はシロップ漬けのシロップまでぶち込むけどこれは馬鹿にされても仕方ない
243 21/02/26(金)22:32:45 No.778582519
>まあ俺もエビ食うと顎と脇近くがめっちゃ腫れて痒くなるけど言ってしまえばそのくらいで済むから食うけど いや食うなよ
244 21/02/26(金)22:32:46 No.778582528
関東のうどんなんて讃岐に乗っ取られて死んだだろ…
245 21/02/26(金)22:32:50 No.778582551
好きな食べ物がアレルギーになるとか人体おかしいだろ
246 21/02/26(金)22:32:55 No.778582575
>関東のうどんのつゆも関西のと違ってうまいよね >なんであんな必死に否定する奴いるんだろう 色が黒すぎて見た目で拒絶反応が出るっぽいよ 関西のつゆも関西人からいわせると「塩むちゃ入ってるから別に健康にはよくないよ」って話だが
247 21/02/26(金)22:33:15 No.778582704
>俺は一緒に食事する人なんていないから無敵だ いざ人と食事するってなった時すごい緊張するから気をつけて!
248 21/02/26(金)22:33:19 No.778582730
>米嫌いだから米食わないとかあり得ない…みたいな事言われるとイラッとする 米嫌いな奴知ってるけど相当生きづらそうだったので同情するわ
249 21/02/26(金)22:33:23 No.778582756
>好きな食べ物がアレルギーになるとか人体おかしいだろ アレルギーは全部おかしいんで
250 21/02/26(金)22:33:27 No.778582784
>うちの栗ご飯はシロップ漬けのシロップまでぶち込むけどこれは馬鹿にされても仕方ない 餅米の方がうまそう
251 21/02/26(金)22:33:31 No.778582810
食べて死にかけたやつくらいしか嫌いなのないな
252 21/02/26(金)22:33:41 No.778582879
>好きな食べ物がアレルギーになるとか人体おかしいだろ 許容量越えると発生するケースもあるから 好きだからこそ逆に発生とかもある
253 21/02/26(金)22:33:44 No.778582888
>関東のうどんなんて讃岐に乗っ取られて死んだだろ… 関東は何気にうどんの種類多いぞ
254 21/02/26(金)22:33:45 No.778582892
米嫌いな奴入院したら地獄だぞ
255 21/02/26(金)22:33:52 No.778582937
同じテーブルでケチをつけていい食べ方はクチャラーくらいなもんだ
256 21/02/26(金)22:34:01 No.778582984
アレルギーは甘く見てると急に泡吹いて倒れたりする
257 21/02/26(金)22:34:12 No.778583057
グリンピースごはんの存在価値
258 21/02/26(金)22:34:25 No.778583137
クチャラーとか粘液を連想させるような汚らしい食い方しない限りは許せるわ カレーも混ぜたきゃ混ぜればいい
259 21/02/26(金)22:34:36 No.778583207
>米嫌いだから米食わないとかあり得ない…みたいな事言われるとイラッとする 珍しいね
260 21/02/26(金)22:34:44 No.778583267
>グリンピースごはんの存在価値 俺の好きな食べ物!
261 21/02/26(金)22:34:46 No.778583293
ガチで自分だけの食べかただと頭おかしいって言われても仕方がないから 絶対に言わないし人前では喰わない ご飯+マヨネーズ+砂糖とかね
262 21/02/26(金)22:35:00 No.778583397
>>関東のうどんなんて讃岐に乗っ取られて死んだだろ… >関東は何気にうどんの種類多いぞ ありゃ地方固有種が地方で生きてるだけだわ ベーシックなうどんの立ち位置が乗っ取られてる
263 21/02/26(金)22:35:01 No.778583404
アレルギーで顔パンパンなって病院行ったら即入院だった 明日は用事あるんで帰りたいって言ったら怒られた
264 21/02/26(金)22:35:18 No.778583518
アレルギーの存在というか概念自体を理解できない人って時々いるよね 免疫機構のせいでその人には害を及ぼす食材になってるのにただの好き嫌いに屁理屈つけただけ認定してくるとか
265 21/02/26(金)22:35:26 No.778583578
俺は納豆にさとういれる
266 21/02/26(金)22:35:29 No.778583588
蕁麻疹っていうとただかゆいだけみたいなイメージ出るけどあれ体の内部にも発生するんで 気管閉塞起こして窒息死とか起きるぜ
267 21/02/26(金)22:35:40 No.778583675
>好きな食べ物がアレルギーになるとか人体おかしいだろ パン職人が小麦粉アレルギーで引退とかあるしな…
268 21/02/26(金)22:35:42 No.778583686
>>うちの栗ご飯はシロップ漬けのシロップまでぶち込むけどこれは馬鹿にされても仕方ない >餅米の方がうまそう モチモチ感と甘みが特徴のあきたこまちだから合うんだなこれが
269 21/02/26(金)22:35:47 No.778583712
小学生時代に好きだけどアレルギーなんだよって顔赤くしながらゆで卵食ってた子いたな…
270 21/02/26(金)22:35:59 No.778583796
蕎麦屋かうどん屋だかが粉のアレルギーになって店を畳まざるを得なくなったって話があるな
271 21/02/26(金)22:36:01 No.778583819
>グリンピースごはんの存在価値 子供の頃は嫌いだったけど別に食えるようになった ごりっとした食感がなれないっちゃなれないが
272 21/02/26(金)22:36:16 No.778583936
スイカは旬の時期や高級品でもあんまり美味くねえなって常々思ってるが 角が立ちそうなので家族位にしかその話をしたことが無い
273 21/02/26(金)22:36:20 No.778583958
ベーコンにメープルシロップって相対する組み合わせが許されてるんだから些細なもんだ
274 21/02/26(金)22:36:24 No.778583998
臓器移植したらアレルギーになった話もあったな
275 21/02/26(金)22:36:25 No.778584006
>俺は納豆にさとういれる 東北がそうだって聞いたことがある
276 21/02/26(金)22:36:28 No.778584019
エビアレルギー嫌いな人が周りの人が美味しそうにテンプル食べてるの見て我慢できずに天ぷら食べて蕁麻疹出て早退してた
277 21/02/26(金)22:36:30 No.778584038
>蕁麻疹出るのってアレルギーなの!?でも子どものころは食べてもなんともなかったんだぜ! 逆に子供の頃はもろアレルギーだったけど性徴迎えて平気になるとかもある
278 21/02/26(金)22:36:34 No.778584053
最近になってキウイアレルギーになったみたいで悲しい気持ちなったよ キウイチューハイとキウイアイス食べたら体が痒くなった
279 21/02/26(金)22:36:34 No.778584056
>ベーシックなうどんの立ち位置が乗っ取られてる 元々関東のうどんってベーシックなんて無くない? 昔は煮込みうどんみたいなやつしか食った記憶が無い…
280 21/02/26(金)22:36:44 No.778584115
>ありゃ地方固有種が地方で生きてるだけだわ >ベーシックなうどんの立ち位置が乗っ取られてる チェーンのうどん屋が増えたのはわかるけど普通に蕎麦屋にもうどんあるし
281 21/02/26(金)22:36:48 No.778584138
>>好きな食べ物がアレルギーになるとか人体おかしいだろ >パン職人が小麦粉アレルギーで引退とかあるしな… 蕎麦屋の蕎麦アレルギーとかあるよね
282 21/02/26(金)22:37:09 No.778584280
>蕎麦屋かうどん屋だかが粉のアレルギーになって店を畳まざるを得なくなったって話があるな 日常的に肌に触れて粒子も吸い込むからアレルギーが出やすいなんてのはさすがに救いの無い話すぎる…
283 21/02/26(金)22:37:19 No.778584359
納豆に何かけるかとかたまにスレ立つじゃん
284 21/02/26(金)22:37:26 No.778584423
昔の人ってアレルギーなかったんかな それかアレルギーになるほど専門的に特定の食材に触ることがなかったか
285 21/02/26(金)22:37:29 No.778584447
立ち食いソバで関東風うどんは無限に生き残るから大丈夫
286 21/02/26(金)22:37:38 No.778584497
>ベーシックなうどんの立ち位置が乗っ取られてる 県によってわりとベーシックなうどんが違うからどうだろうか...
287 21/02/26(金)22:37:50 No.778584612
納豆餅にする時は塩で作ってたな
288 21/02/26(金)22:37:55 No.778584648
>アレルギーの存在というか概念自体を理解できない人って時々いるよね >免疫機構のせいでその人には害を及ぼす食材になってるのにただの好き嫌いに屁理屈つけただけ認定してくるとか マジへたすると命に関わるからな… 軽く考えてるとマジ人殺しになる可能性がある 相手がアレルギーっていってきたら食わせない方が無難 たとえ嘘だったとしても
289 21/02/26(金)22:37:58 No.778584673
爺ちゃんがビールに砂糖入れたりご飯にブルーベリージャム乗せたりしてたからそれ見て他人の食べ物の好き嫌いなんかどうでもいい事だよなってなれた
290 21/02/26(金)22:37:59 No.778584678
>昔の人ってアレルギーなかったんかな アレルギーになると死ぬ
291 21/02/26(金)22:38:09 No.778584752
>美味しそうにテンプル食べてるの見て なんで寺食ってんだよ…
292 21/02/26(金)22:38:40 No.778584971
>昔の人ってアレルギーなかったんかな >それかアレルギーになるほど専門的に特定の食材に触ることがなかったか なんか分からんけれど死んだわ 食あたりか何かかな?で処理されてそう
293 21/02/26(金)22:38:42 No.778584985
卵アレルギーの人だけは本当にキツそうで同情する…
294 21/02/26(金)22:38:51 No.778585045
>立ち食いソバで関東風うどんは無限に生き残るから大丈夫 星のうどんのゴボウ天うどん好き
295 21/02/26(金)22:39:14 No.778585204
蕎麦アレルギーの子が無理矢理蕎麦食わされて死んだ事件とか昔あったね
296 21/02/26(金)22:39:16 No.778585209
>>美味しそうにテンプル食べてるの見て >なんで寺食ってんだよ… 騎士団かもしれん
297 21/02/26(金)22:39:16 No.778585215
スレ画のシーン月見うどんの卵をいつ割るかで大喧嘩して 仲直りする前に喧嘩した友人が死んじゃったっていうすごく悲しい話だぞ
298 21/02/26(金)22:39:21 No.778585247
>昔の人ってアレルギーなかったんかな >それかアレルギーになるほど専門的に特定の食材に触ることがなかったか 毒殺されたってやつの何割くらいかがアレルギー発症だったりするんだろうな…
299 21/02/26(金)22:39:22 No.778585248
>元々関東のうどんってベーシックなんて無くない? >昔は煮込みうどんみたいなやつしか食った記憶が無い… 風邪をひいたり体調を崩すと鍋焼きうどん作ってくれるのが楽しみだった
300 21/02/26(金)22:39:23 No.778585258
グリンピース嫌いが多いのは かわいそうに美味しいグリンピースたべたことないんだな… な案件らしい
301 21/02/26(金)22:39:27 No.778585285
>>美味しそうにテンプル食べてるの見て >なんで寺食ってんだよ… 固めるやつかも…
302 21/02/26(金)22:39:52 No.778585466
>最近になってキウイアレルギーになったみたいで悲しい気持ちなったよ >キウイチューハイとキウイアイス食べたら体が痒くなった 俺は最近果物アレルギーぽくてりんごや梨やら食べると口内がイガイガしてくるわ 悲しい…
303 21/02/26(金)22:39:58 No.778585499
むしろ目の前で変わった納豆の食べ方してたら俺もちょっと試そ…ってなるかな
304 21/02/26(金)22:40:02 No.778585527
卵と小麦はアレルギー用食品でもなきゃ大抵入ってるから 日常生活に影響出るわな
305 21/02/26(金)22:40:21 No.778585653
>>昔の人ってアレルギーなかったんかな >アレルギーになると死ぬ 淘汰される弱き存在が生き残ってしまって種が残った結果でより一層人々が弱くなってるのか
306 21/02/26(金)22:40:40 No.778585764
冷えたかき揚げとかコロッケの乗った安っぽい蕎麦好きなんだけど周りは全然共感してくれない
307 21/02/26(金)22:40:47 No.778585817
>むしろ目の前で変わった納豆の食べ方してたら俺もちょっと試そ…ってなるかな 変わった食べ方を効くとちょっと試したくなるのわかる…
308 21/02/26(金)22:40:56 No.778585887
以前ヒかここで見た漫画だけど蕎麦アレルギーの人に単なる好き嫌いだと思い込んで饅頭に蕎麦混入して食わせておいて いざその人がアレルギー反応起こして死んだらよほど不摂生してたんだなで流す無知の善意マンがいたって話があったな
309 21/02/26(金)22:41:09 No.778585970
>むしろ目の前で変わった納豆の食べ方してたら俺もちょっと試そ…ってなるかな 納豆には無限の可能性を感じるよな
310 21/02/26(金)22:41:10 No.778585974
避けたり食わなかったりするほどじゃなしに関心薄いだけだけど美味しいグリーンピースは食った記憶ないな なんか調理法でめちゃくちゃうまいと思えるグリーンピースの食い方あるんかな
311 21/02/26(金)22:41:28 No.778586096
>昔の人ってアレルギーなかったんかな >それかアレルギーになるほど専門的に特定の食材に触ることがなかったか アレルギーは成長途中での適度な細菌やウイルスの暴露で防げる可能性が高まるんだが… それしないと成長してから免疫が暴走して類似物質に過敏反応を示す可能性が高まる つまりあんまり綺麗すぎる環境にいるのは生き物にとってよくないのだ
312 21/02/26(金)22:41:33 No.778586135
>卵アレルギーの人だけは本当にキツそうで同情する… 現代は替わりの食材あるからかなり生きやすいよね 大豆の出番がおおいきがするけど
313 21/02/26(金)22:41:42 No.778586195
>避けたり食わなかったりするほどじゃなしに関心薄いだけだけど美味しいグリーンピースは食った記憶ないな >なんか調理法でめちゃくちゃうまいと思えるグリーンピースの食い方あるんかな サイゼリアのは美味いよ
314 21/02/26(金)22:42:21 No.778586496
>冷えたかき揚げとかコロッケの乗った安っぽい蕎麦好きなんだけど周りは全然共感してくれない 冷えた揚げ物が温かいそばの温度でぬるくなるのいいよね たまに無性に食いたくなる
315 21/02/26(金)22:42:43 No.778586677
俺は「」アレルギーだ
316 21/02/26(金)22:42:51 No.778586724
>グリンピース嫌いが多いのは >かわいそうに美味しいグリンピースたべたことないんだな… >な案件らしい 余計なお世話だと思う
317 21/02/26(金)22:43:03 No.778586797
>俺は「」アレルギーだ なんでここにいるんだよ
318 21/02/26(金)22:43:22 No.778586951
今でこそアレルギーは当人じゃどうしようもないって感じの風潮になってるけど 30年ぐらい前だと年寄りどころか若者ですら根性が足りないとか好き嫌いだろみたいな考えの連中結構いたわ
319 21/02/26(金)22:43:25 No.778586979
>俺は「」アレルギーだ 水アレルギーレベルかな
320 21/02/26(金)22:43:32 No.778587032
>なんか調理法でめちゃくちゃうまいと思えるグリーンピースの食い方あるんかな 面倒くさいけど実えんどうを剥いて茹でる
321 21/02/26(金)22:43:33 No.778587044
>>避けたり食わなかったりするほどじゃなしに関心薄いだけだけど美味しいグリーンピースは食った記憶ないな >>なんか調理法でめちゃくちゃうまいと思えるグリーンピースの食い方あるんかな >サイゼリアのは美味いよ もともとグリンピース好きな方だったけどあの緑豆のうまさ衝撃的だった
322 21/02/26(金)22:43:40 No.778587110
>>俺は「」アレルギーだ >なんでここにいるんだよ アレルギーなのと好みは別だったりするし…
323 21/02/26(金)22:43:45 No.778587156
まあ俺は饅頭とお茶のアレルギーだけどな
324 21/02/26(金)22:43:46 No.778587164
水アレルギーなんてものを聞いたときにはちょっと殺しに掛かりにすぎじゃない?ってなった
325 21/02/26(金)22:43:47 No.778587185
>なんでここにいるんだよ 言われてみればそうである
326 21/02/26(金)22:44:02 No.778587300
>グリンピース嫌いが多いのは >かわいそうに美味しいグリンピースたべたことないんだな… >な案件らしい これで思い出したけどうまいパセリ食った時は感動した
327 21/02/26(金)22:44:31 No.778587522
>>>俺は「」アレルギーだ >>なんでここにいるんだよ >アレルギーなのと好みは別だったりするし… そういう反応してくれるから嬉しいみたいな無敵気取りの荒らしみたいな思考と生き方はやめた方がいいんじゃねえかな…
328 21/02/26(金)22:44:33 No.778587539
>アレルギーなのと好みは別だったりするし… 猫アレルギーの猫好きとかいるよね
329 21/02/26(金)22:44:34 No.778587552
>冷えたかき揚げとかコロッケの乗った安っぽい蕎麦好きなんだけど周りは全然共感してくれない そういうといまいちに感じるけど駅蕎麦いいよねなら同意する
330 21/02/26(金)22:44:42 No.778587608
グリンピース嫌いの多さに関しては冷凍の奴が大体悪いと思ってる
331 21/02/26(金)22:44:43 No.778587619
>冷えたかき揚げとかコロッケの乗った安っぽい蕎麦好きなんだけど周りは全然共感してくれない 「別に美味いわけじゃないけど旨いもの」みたいなカテゴリってあるよね
332 21/02/26(金)22:45:03 No.778587760
コロッケそばもいいけどメンチそばもいいよね
333 21/02/26(金)22:45:25 No.778587912
レーズンもパンも嫌いじゃないけどレーズンパンは無理
334 21/02/26(金)22:45:30 No.778587952
アレルギーといえばわりと最近の仮面ライダーの人がものすごいアレルギー体質だったような
335 21/02/26(金)22:45:34 No.778587986
覚めたコロッケ乗せたそばはここでも割とよく見る話題だぞ
336 21/02/26(金)22:45:40 No.778588035
>水アレルギーなんてものを聞いたときにはちょっと殺しに掛かりにすぎじゃない?ってなった そういう人は過去にはすぐに死んでたんじゃないかな アレルギーあっても生きていける現代が生物的におかしい
337 21/02/26(金)22:45:48 No.778588099
>パクチー食べたこと無いけどカメムシなら食べた事あるから多分嫌いだわ 俺両方食ったことあるけどだいぶ違うもんだよ
338 21/02/26(金)22:45:52 No.778588125
>グリンピース嫌いの多さに関しては冷凍の奴が大体悪いと思ってる その冷凍のやつも冷凍と流通の技術が上がった結果昔のよりずっと美味くなってる
339 21/02/26(金)22:46:15 No.778588352
駅そばは好きだけどコロッケ蕎麦は未だにわからんな… 春菊の天ぷらとか舞茸の天ぷらを一年中おいてくれってずっと願ってる
340 21/02/26(金)22:46:19 No.778588378
>レーズンもパンも嫌いじゃないけどレーズンパンは無理 むしろ逆にレーズンは単体がキツくてパンに入ってないと辛いわ
341 21/02/26(金)22:46:21 No.778588397
「」アレルギーの減感作療法中なのかもしれない
342 21/02/26(金)22:46:40 No.778588545
だいたい免疫疾患のいくつかは本来免疫が働くべき対象が存在しなくて手当たり次第免疫細胞が因縁付け始めてるっていう解釈もあるので… 綺麗すぎる環境は体には大敵なんだ 動物とか子供の頃から飼ってると緩和されるといわれているが
343 21/02/26(金)22:46:50 No.778588592
野菜嫌いに関しては最近のものは品種改良されてて昔より美味しいというか 昔のにんじんは食えたものじゃないと聞いて俺はびっくりしたよ
344 21/02/26(金)22:46:50 No.778588595
なんでカメムシ食ったヤツが複数いるんだよ
345 21/02/26(金)22:46:52 No.778588616
狩野英孝が100こくらいアレルギーもちなんだっけ
346 21/02/26(金)22:47:03 No.778588679
知り合いに偏食家で自分が嫌いなものやたらと目の敵にする奴がいて そいつなりのジョークらしく「ここは俺の嫌いなやつ置いてあるからクソだな!」って聞こえるように言う癖あってそれで一回だけ店の人とトラブった事あったな…
347 21/02/26(金)22:47:27 No.778588853
ただあくまでもなりやすいってだけで 潔癖症じゃなくてもアレルギー体質になる人はなるからな
348 21/02/26(金)22:47:29 No.778588868
>アレルギーといえばわりと最近の仮面ライダーの人がものすごいアレルギー体質だったような この世アレルギーだな
349 21/02/26(金)22:47:30 No.778588885
>アレルギーあっても生きていける現代が生物的におかしい 医療が発達したおかげだと思うし自分自身も恩恵を受けてるけど 自然環境や昔なら死ぬような弱い人でも子供を残せるから 生物としてはどんどん弱くなって行くんだよね…
350 21/02/26(金)22:47:34 No.778588914
笑えないものはジョークとは言わない
351 21/02/26(金)22:47:41 No.778588977
凄い偏食でお菓子とカップ麺ばかり食べてる人が知り合いに居るけど健康診断で再検査になってたな 30過ぎたら遂に来たとか言ってたが大丈夫なんだろうか
352 21/02/26(金)22:47:45 No.778589005
>野菜嫌いに関しては最近のものは品種改良されてて昔より美味しいというか トウモロコシとか今当たり前のように全部真っ黄色だけど昔は薄い色のヤツ混ざってたよね
353 21/02/26(金)22:47:55 No.778589071
>だいたい免疫疾患のいくつかは本来免疫が働くべき対象が存在しなくて手当たり次第免疫細胞が因縁付け始めてるっていう解釈もあるので… >綺麗すぎる環境は体には大敵なんだ >動物とか子供の頃から飼ってると緩和されるといわれているが サナダ虫飼ってると花粉症発症しないとかきいたけど 事実なんだろうか
354 21/02/26(金)22:48:01 No.778589110
>レーズンもパンも嫌いじゃないけどレーズンパンは無理 レーズン入れすぎのやつ食べたら苦痛だった 程々が一番だよ
355 21/02/26(金)22:48:07 No.778589138
>知り合いに偏食家で自分が嫌いなものやたらと目の敵にする奴がいて >そいつなりのジョークらしく「ここは俺の嫌いなやつ置いてあるからクソだな!」って聞こえるように言う癖あってそれで一回だけ店の人とトラブった事あったな… よく一回だけで済んだな… というかよくそんな奴と関係維持してきたな…
356 21/02/26(金)22:48:10 No.778589169
>知り合いに偏食家で自分が嫌いなものやたらと目の敵にする奴がいて >そいつなりのジョークらしく「ここは俺の嫌いなやつ置いてあるからクソだな!」って聞こえるように言う癖あってそれで一回だけ店の人とトラブった事あったな… 当然の帰結過ぎる…
357 21/02/26(金)22:48:21 No.778589232
味の改良に関してはトマトとかが凄い顕著だと思う 今のと昔のじゃ完全に別物だよ
358 21/02/26(金)22:48:22 No.778589234
>知り合いに偏食家で自分が嫌いなものやたらと目の敵にする奴がいて >そいつなりのジョークらしく「ここは俺の嫌いなやつ置いてあるからクソだな!」って聞こえるように言う癖あってそれで一回だけ店の人とトラブった事あったな… ただのキチガイじゃ…
359 21/02/26(金)22:48:26 No.778589254
>野菜嫌いに関しては最近のものは品種改良されてて昔より美味しいというか >昔のにんじんは食えたものじゃないと聞いて俺はびっくりしたよ 海外いってそこらの露店で売ってる果物とか食べるとよくわかる めちゃくちゃ青臭い
360 21/02/26(金)22:49:12 No.778589579
ピーマンとか今は生でモリモリ食べられるからすごい 昔は苦すぎて無理だった
361 21/02/26(金)22:49:56 No.778589921
ゴーヤも昔の方がもっと苦かった気がする
362 21/02/26(金)22:49:57 No.778589925
アレルギー思い込みって言ってるおばさんが花粉症辛いって言ってて突っ込みたくなったけどやめといた
363 21/02/26(金)22:50:03 No.778589975
自分自身の味覚が変わったのもあるけどお野菜の味も変わってる
364 21/02/26(金)22:50:10 No.778590022
自分の知らない食べ方してる人がいたらバカにするより自分も一度やってみようって思うな 今度納豆に塩ふって食べてみるよ
365 21/02/26(金)22:50:24 No.778590125
>味の改良に関してはトマトとかが凄い顕著だと思う >今のと昔のじゃ完全に別物だよ ピーマンもだね 苦くて不味いピーマンに馴染みが無くなった結果嫌いな食べ物としてピックアップされなくなるほどだし
366 21/02/26(金)22:50:24 No.778590128
>ピーマンとか今は生でモリモリ食べられるからすごい >昔は苦すぎて無理だった ピーマンに関しちゃ味覚の変化もでかくない?
367 21/02/26(金)22:50:25 No.778590138
>アレルギー思い込みって言ってるおばさんが花粉症辛いって言ってて突っ込みたくなったけどやめといた 茶のしずく石鹸とか送りたかったね
368 21/02/26(金)22:50:41 No.778590257
何にでもごま油をかける男とは俺のこと
369 21/02/26(金)22:50:49 No.778590299
野菜は固有の風味除くと割と品種改良で大きく変わってるところあるから世代が違うと〇〇が苦手って理由でもぴんと来ないことあるよね
370 21/02/26(金)22:50:54 No.778590343
>サナダ虫飼ってると花粉症発症しないとかきいたけど >事実なんだろうか そういう話は聞くね 実際腸内細菌が人体に関する有用物質出しててそれて特定の病を防いでるんじゃないかという研究もあるから色々解明されてない相互作用があるんだろう
371 21/02/26(金)22:51:11 No.778590458
>自分の知らない食べ方してる人がいたらバカにするより自分も一度やってみようって思うな >今度納豆に塩ふって食べてみるよ おい見ろよ、たかしのヤツ… 納豆に塩ふってやがる~!!!
372 21/02/26(金)22:51:16 No.778590494
塩納豆別に食えなくはないけどこれならタレでいいやって味なんだよね 餃子の酢コショウとかもそう
373 21/02/26(金)22:51:19 No.778590515
>>ピーマンとか今は生でモリモリ食べられるからすごい >>昔は苦すぎて無理だった >ピーマンに関しちゃ味覚の変化もでかくない? 味覚も変わってるし 国産ピーマンは東堂も上がって甘くなってる
374 21/02/26(金)22:51:25 No.778590558
牛乳でごはん炊いててすまない…
375 21/02/26(金)22:51:33 No.778590618
>ゴーヤも昔の方がもっと苦かった気がする ゴーヤは調理の仕方でもだいぶ変わるからなぁ よく知らないでゴーヤチャンプルーとか作るととんでもない苦さになるなった
376 21/02/26(金)22:51:37 No.778590656
ピーマンはいまでも苦いと思う子供舌の俺です
377 21/02/26(金)22:51:47 No.778590743
>>自分の知らない食べ方してる人がいたらバカにするより自分も一度やってみようって思うな >>今度納豆に塩ふって食べてみるよ >おい見ろよ、たかしのヤツ… >納豆に塩ふってやがる~!!! 俺もやろ…
378 21/02/26(金)22:51:59 No.778590830
>というかよくそんな奴と関係維持してきたな… まぁ頭おかしい奴ってのは身内でもみんな理解してラジコンにして遊んでるってところもあるから… あと好きな店に行くと無理して奢ってくれるし
379 21/02/26(金)22:52:20 No.778591002
>牛乳でごはん炊いててすまない… それはミルク粥とか海外ではあるし…
380 21/02/26(金)22:52:28 No.778591064
>牛乳でごはん炊いててすまない… タケちゃんマンライスだっけ…
381 21/02/26(金)22:52:30 No.778591085
今も昔も味が変わりにくいのはそらこそ天然物のお魚だと思う ただそれも気候変動とか撮れ方や流通冷蔵技術の違いで口にする鮮度とか変わってそうだけど
382 21/02/26(金)22:52:43 No.778591176
>国産ピーマンは東堂も上がって甘くなってる 東堂はちょっと…
383 21/02/26(金)22:53:06 No.778591360
>>>自分の知らない食べ方してる人がいたらバカにするより自分も一度やってみようって思うな >>>今度納豆に塩ふって食べてみるよ >>おい見ろよ、たかしのヤツ… >>納豆に塩ふってやがる~!!! >俺もやろ… (美味そうだな…)
384 21/02/26(金)22:53:10 No.778591395
>まぁ頭おかしい奴ってのは身内でもみんな理解してラジコンにして遊んでるってところもあるから… >あと好きな店に行くと無理して奢ってくれるし もしかして邪悪な方ですか…?
385 21/02/26(金)22:53:20 No.778591471
東堂感上がったピーマンとか汗臭そう
386 21/02/26(金)22:53:23 No.778591487
>よく知らないでゴーヤチャンプルーとか作るととんでもない苦さになるなった ゴーヤの内側の白い部分を削ると苦さが減るんだっけ?
387 21/02/26(金)22:53:39 No.778591596
佐藤だの東堂だの 予測変換おかしくね?!
388 21/02/26(金)22:53:49 No.778591674
虫食べる地域の人間だから子供の頃から散々馬鹿にされてきた
389 21/02/26(金)22:53:57 No.778591733
>佐藤だの東堂だの >予測変換おかしくね?! 作用
390 21/02/26(金)22:54:23 No.778591917
CV木村昴のピーマンとか嫌だな…
391 21/02/26(金)22:54:39 No.778592062
>東堂感上がったピーマンとか汗臭そう でも絶対美味しいんだろうなって確信はある 食べたいかどうかは別物として
392 21/02/26(金)22:55:09 No.778592299
>虫食べる地域の人間だから子供の頃から散々馬鹿にされてきた まあ子供の頃なら仕方ないかもな… 大人になっても食べたいとは思わないが… ゴキブリとか食うのでなければ黙って見てるよ
393 21/02/26(金)22:55:32 No.778592454
>ゴーヤの内側の白い部分を削ると苦さが減るんだっけ? それもそうだし薄切りにしたり水にさらしたりすれば調整出来る
394 21/02/26(金)22:56:16 No.778592755
最近虫食がトレンドだから 流行の最先端にいるんだ誇っていいぞ
395 21/02/26(金)22:56:29 No.778592837
水にさらした玉ねぎ好きって言うとそれ栄養抜けてるよって言われてムカつく
396 21/02/26(金)22:56:35 No.778592884
>虫食べる地域の人間だから子供の頃から散々馬鹿にされてきた 職場でセミ食ったことあるよって言うおじさんがお前マジかよーって笑いものにされてたのに 若い女の子がウチ子供のころから田舎でイナゴ食べてましたよって言ったら皆何も言わなかったのはひどいと思った
397 21/02/26(金)22:57:08 No.778593102
>水にさらした玉ねぎ好きって言うとそれ栄養抜けてるよって言われてムカつく それ栄養抜けてるよ
398 21/02/26(金)22:57:12 No.778593129
セミファイナルおじさんって影で呼ばれそう
399 21/02/26(金)22:57:33 No.778593273
しかし蚕の佃煮とかは話聞いてる限り食えそうにない ねちゃって食感だとか聞くともう無理
400 21/02/26(金)22:57:56 No.778593474
>まあ子供の頃なら仕方ないかもな… 27人クラスで26人が虫食った経験あるのに東京から越してきたあいつだけ馬鹿にしまくってたのは今考えると度胸あるな
401 21/02/26(金)22:58:08 No.778593561
>しかし蚕の佃煮とかは話聞いてる限り食えそうにない >ねちゃって食感だとか聞くともう無理 ポンテギの缶詰なんか通販で買える!
402 21/02/26(金)22:58:11 No.778593578
イナゴの佃煮は出されて食べたけど別に美味しくはなかった
403 21/02/26(金)22:58:30 No.778593724
>牛乳でごはん炊いててすまない… ごはん炊くときに水以外のもんを入れて~はむしろ本格的なやつ 毎回必ずだったらどんだけ牛乳で炊くご飯好きなんだよってなるけど
404 21/02/26(金)22:58:44 No.778593834
>27人クラスで26人が虫食った経験あるのに東京から越してきたあいつだけ馬鹿にしまくってたのは今考えると度胸あるな 戦中とかじゃなくてよかったな…
405 21/02/26(金)22:59:01 No.778593971
>イナゴの佃煮は出されて食べたけど別に美味しくはなかった 美味しいから食ってたわけじゃなくて昔たんぱく質が貴重だった時代の名残だし…