21/02/26(金)21:58:40 ゼータ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/26(金)21:58:40 No.778568305
ゼータガンダム貼る
1 21/02/26(金)22:01:12 No.778569336
サイコかお前は
2 21/02/26(金)22:02:56 No.778570067
初代ガンダムの延長線上にあるデザインで天皇らしさ薄めじゃないかな…
3 21/02/26(金)22:03:08 No.778570169
変形する意味あったの?
4 21/02/26(金)22:03:54 No.778570516
バンダイ側の希望が全面に押し出されている感がある
5 21/02/26(金)22:05:02 No.778570996
やっぱ主役メカはでかくないとね
6 21/02/26(金)22:06:42 No.778571690
>変形する意味あったの? むしろ変形するガンダムっていうのが第一義だったんじゃねえかな…
7 21/02/26(金)22:07:15 No.778571930
>むしろ変形するガンダムっていうのが第一義だったんじゃねえかな… しかもガンダムとそんなにデザイン変えないみたいな要求があったと思われる
8 21/02/26(金)22:07:17 No.778571940
ガンプラバトル系でようやく元々ポジションになりつつある機体
9 21/02/26(金)22:08:42 No.778572535
大河原版もすき
10 21/02/26(金)22:09:08 No.778572712
六神合体ロボみたいにあんまり動けない
11 21/02/26(金)22:11:06 No.778573560
>しかもガンダムとそんなにデザイン変えないみたいな要求があったと思われる 前期OPに出てきたなぞのガンダムはRX-78っぽい頭だったしな…
12 21/02/26(金)22:11:41 No.778573816
こっちが出てたら本当にゼータで終わってたと思う
13 21/02/26(金)22:12:16 No.778574045
変形出来るロボットのがおもちゃ売れるん?
14 21/02/26(金)22:12:22 No.778574093
>バンダイ側の希望が全面に押し出されている感がある 17から変形ギミック流用できるからな… 立体化実績のある構造はおもちゃを作る上で心強い
15 21/02/26(金)22:12:23 No.778574099
センスがないな
16 21/02/26(金)22:12:59 No.778574325
>変形出来るロボットのがおもちゃ売れるん? ヴァルキリーが売れてたし
17 21/02/26(金)22:13:28 No.778574531
>前期OPに出てきたなぞのガンダムはRX-78っぽい頭だったしな… 全然似てなくない…?
18 21/02/26(金)22:13:34 No.778574564
Z作るまでに7年のブランクがあってその間にマクロスが人気になっちまったからな
19 21/02/26(金)22:14:27 No.778574958
なぜバルキリーをヴァルキリーと書くやつはいなくならないのか
20 21/02/26(金)22:15:21 No.778575343
当時の初期稿みると デザイナー側はいかにおっちゃんのデザインから離れられるかが課題だったと思う
21 21/02/26(金)22:17:11 No.778576035
ゼータはともかくマークツーのわかりやすい正統進化した次世代機感はすごいと思う
22 21/02/26(金)22:18:10 No.778576463
先発メーカータカトクの後塵に屈する訳にはいかんのだ
23 21/02/26(金)22:18:39 No.778576717
ガンダムの世界観を壊す巨大スポンサーって酷い扱いじゃね
24 21/02/26(金)22:19:07 No.778576929
多分サイコの変形って横向きで運用されるのを想定して造られてるよね
25 21/02/26(金)22:19:31 No.778577130
バンダイの野望を阻止したハゲ
26 21/02/26(金)22:19:56 No.778577317
バンダイリニンサンはお禿げガンダムのテコ入れさせたら宇宙一上手いし…
27 21/02/26(金)22:20:02 No.778577366
Mk-2の後継機がスレ画になっちゃったら確かにダメだわ
28 21/02/26(金)22:20:09 No.778577420
Gアーマーとか出てくるのが機動戦士ガンダムなんで むしろこっちのほうが当時のガンダムの世界観にはあってるよ ゼータが異常すぎる
29 21/02/26(金)22:20:51 No.778577727
まあ今でもZはプラモの構造に苦心しているわけだが…
30 21/02/26(金)22:21:07 No.778577858
>Gアーマーとか出てくるのが機動戦士ガンダムなんで >むしろこっちのほうが当時のガンダムの世界観にはあってるよ >ゼータが異常すぎる Gアーマーとか劇場版でいきなり否定されてるじゃん
31 21/02/26(金)22:21:44 No.778578170
>多分サイコの変形って横向きで運用されるのを想定して造られてるよね 言われてみると横向きにしたらそれっぽいな確かに…
32 21/02/26(金)22:22:28 No.778578482
なんかカクカクしてんな
33 21/02/26(金)22:23:30 No.778578903
Zのラフスケッチ集とか見てるとZのデザインは立体化とデザインとのせめぎあいだったんだな…ってなる
34 21/02/26(金)22:23:58 No.778579110
ガンダム出た後でこの超合金ロボ感は… なんか時代について行けてないな
35 21/02/26(金)22:24:07 No.778579181
>言われてみると横向きにしたらそれっぽいな確かに… フルバーストサイコガンダムでぐぐりなされ
36 21/02/26(金)22:24:36 No.778579431
口に赤いの付けてないガンダムって未だにΖくらいだよな
37 21/02/26(金)22:24:55 No.778579564
Zのデザインに難航していつまでも決まらないのでじゃあこれにすんぞと出されたのがスレ画
38 21/02/26(金)22:25:42 No.778579855
これを大型MSとしてお出しする判断
39 21/02/26(金)22:25:48 No.778579898
>Zのデザインに難航していつまでも決まらないのでじゃあこれにすんぞと出されたのがスレ画 脅しか…
40 21/02/26(金)22:25:51 No.778579921
思考があんのくんレベル
41 21/02/26(金)22:26:28 No.778580200
>Zのデザインに難航していつまでも決まらないのでじゃあこれにすんぞと出されたのがスレ画 ケツ叩いたのか
42 21/02/26(金)22:27:09 No.778580470
後のMKⅡがロケットパンチするし…
43 21/02/26(金)22:27:09 No.778580472
サイコにしろZにしろ戦闘機に変形できなきゃダメだったんだろうなと思える サイコも横にしたらGファイターみたいなもんだよと言い張れなくもないし
44 21/02/26(金)22:27:12 No.778580491
>ガンダム出た後でこの超合金ロボ感は… >なんか時代について行けてないな でも大型ロボとしてお出しされると説得力ある
45 21/02/26(金)22:27:29 No.778580591
>Gアーマーとか劇場版でいきなり否定されてるじゃん なんかどっかにチラッと映ってるらしいよ
46 21/02/26(金)22:27:36 No.778580626
それはそれとして当時のバンダイはこれがいいと思ってそう
47 21/02/26(金)22:27:55 No.778580756
Zのデザインは時代に先行してて旧来ファンは受け入れるのに時間がかかったという
48 21/02/26(金)22:28:51 No.778581109
>前期OPに出てきたなぞのガンダムはRX-78っぽい頭だったしな… あれゾックっぽくない?
49 21/02/26(金)22:29:06 No.778581198
OPの謎シルエットを見てもZのデザイン完成が遅れたのが分かる
50 21/02/26(金)22:29:35 No.778581370
劇場版が正史みたいな扱いになったのっていつなんだろうな ガルバルディとか当時からギャンとゲルググの間の子って設定だったと思うんだけど
51 21/02/26(金)22:30:08 No.778581565
受け入れがたさならZZのほうが強いかなぁ個人的には
52 21/02/26(金)22:30:22 No.778581656
>>Gアーマーとか劇場版でいきなり否定されてるじゃん >なんかどっかにチラッと映ってるらしいよ 写ってるけど あれは編集ミスでTV版の流用した所にGファイターが写ったままだったが正しい
53 21/02/26(金)22:30:27 No.778581690
Zの劇中にもザクレロの三面図とか出てくるしな
54 21/02/26(金)22:32:24 No.778582380
>Zのデザインは時代に先行してて旧来ファンは受け入れるのに時間がかかったという あーそうなのか 初代とマークツーの次にいきなりZは確かに変わりすぎててウーンってなるかも
55 21/02/26(金)22:33:30 No.778582803
>口に赤いの付けてないガンダムって未だにΖくらいだよな エクシア
56 21/02/26(金)22:33:49 No.778582924
悪役としては最高のデザインだよサイコ でかくて黒くて野暮ったい所も禍々しくて素晴らしい
57 21/02/26(金)22:33:51 No.778582933
RX-78の延長線上のMSはmkIIにするから Zは好きにデザインしていいよ!バルキリーみたいに変形させてね! って言われたんだと思う
58 21/02/26(金)22:33:59 No.778582970
おっちゃんからマークトゥーは正当進化って感じだけどZはいきなりイケメンになるからな…
59 21/02/26(金)22:35:04 No.778583427
むしろ今でもZアンチちらほら居るよね 特に変形機構はネチネチ言われる ガブスレイとかアッシマーにはなんにも言わないのに
60 21/02/26(金)22:35:13 No.778583488
DVDBOXが出た時の当時のバンダイのゼータ担当のインタビューは端的に言って正視に堪えないというか 村上天皇のこれとかはやってやったぜみたいなノリで現場に叩き付けたみたいよ
61 21/02/26(金)22:35:55 No.778583771
MkⅡは視聴者とスポンサーを納得させるための妥協案みたいなもんでもあるんだろうな 冒険しすぎた結果後継機でおもちゃメーカーの都合に合わせるしかなかったダンバインの逆パターンというか
62 21/02/26(金)22:35:59 No.778583802
ゼータは今でも通用するかっこよさ
63 21/02/26(金)22:35:59 No.778583804
あの角度でそのまま飛行させようぜって誰が言い出しっぺなんだ
64 21/02/26(金)22:36:31 No.778584043
>悪役としては最高のデザインだよサイコ >でかくて黒くて野暮ったい所も禍々しくて素晴らしい かっこよさとしてはサイコmk2の方が好きだけど 初代サイコはあのおっちゃん顔で黒くてデカい悪役って威圧感が良いんだよね…
65 21/02/26(金)22:36:59 No.778584220
70年台のヒーローロボットからの脱却…という意味ではエルガイムもあるんだけどガンダムでやらないと意味なかったんだろうな
66 21/02/26(金)22:37:10 No.778584292
困ったら巨大化これね!
67 21/02/26(金)22:37:15 No.778584328
>>口に赤いの付けてないガンダムって未だにΖくらいだよな >エクシア いや付いてるだろエクシア
68 21/02/26(金)22:37:50 No.778584608
>あの角度でそのまま飛行させようぜって誰が言い出しっぺなんだ 禿だったかな 元々は頭を前に倒してスペースシャトルみたいな形になるはずだったけど Zの案が決まらなくて何やかんやで空飛ぶ置物になった
69 21/02/26(金)22:38:13 No.778584781
>困ったら巨大化これね! なんすかーまるで前例があるようなあったわ
70 21/02/26(金)22:38:42 No.778584984
サイコとは別に背負いものでスペースシャトルっぽくなるZの案もあったしね
71 21/02/26(金)22:38:58 No.778585082
あの形あの大きさで浮遊してくるのだから 訳のわからない怖さを感じる
72 21/02/26(金)22:39:16 No.778585213
サイコ・フォウは後半の強敵っぽいイメージなのに出てくるのは前半~中盤という
73 21/02/26(金)22:39:19 No.778585235
>サイコとは別に背負いものでスペースシャトルっぽくなるZの案もあったしね (寝そべって大気圏突入するおっちゃん)
74 21/02/26(金)22:39:36 No.778585350
スペリオルも赤くないぞ
75 21/02/26(金)22:39:51 No.778585460
コクピットが口にあるのも徹底してゲテモノっぽい
76 21/02/26(金)22:40:18 No.778585625
いわゆるゼータ顔は赤突起ないのが多いと思う
77 21/02/26(金)22:40:48 No.778585822
サイコがガンダムの後継機として見ると この口も鎧武者イメージの発展系だったのかって思う
78 21/02/26(金)22:40:54 No.778585867
>スペリオルも赤くないぞ 顎が赤くない(マスクと違う色)のガンダムって結構いるけど主役に限るとあんま思い浮かばないな…
79 21/02/26(金)22:41:12 No.778585987
当時としてはスタイリッシュなデザインが揃う中でコイツとバウンドドックだけはスーパーロボット感あるんだよな いや、ハンブラビも大概だけど…
80 21/02/26(金)22:41:33 No.778586136
トランスフォーマーやバルキリーが人気だったんでウェーブライダーですら何コレ扱いだった
81 21/02/26(金)22:42:22 No.778586504
>当時としてはスタイリッシュなデザインが揃う中でコイツとバウンドドックだけはスーパーロボット感あるんだよな >いや、ハンブラビも大概だけど… 機械獣とかあっち系な…
82 21/02/26(金)22:42:36 No.778586624
>この口も鎧武者イメージの発展系だったのかって思う 言われてみれば顔をそのまま象ったタイプの面頬を落とし込んだデザインにも見えるな
83 21/02/26(金)22:42:54 No.778586744
ウェイブライダー単体だとあんまかっこ良くないし…
84 21/02/26(金)22:43:02 No.778586795
>コクピットが口にあるのも徹底してゲテモノっぽい リックディアスも頭部コクピットだし作劇には胴体より顔の映るコクピットいいね…ってのはある
85 21/02/26(金)22:43:11 No.778586873
>トランスフォーマーやバルキリーが人気だったんでウェーブライダーですら何コレ扱いだった えーウェイブライダーが一番カッコ良く見えたけどな
86 21/02/26(金)22:43:44 No.778587152
>口に赤いの付けてないガンダムって未だにΖくらいだよな デルタカイとかHi-νはどうなりますか…?
87 21/02/26(金)22:44:00 No.778587275
変形パターンがいかれてるけど出来た形自体はなんかよくわからん三角だからなゼータ いやサイコもなんかよくわからん四角なんだけど…
88 21/02/26(金)22:44:13 No.778587391
ザクとかグフとかのデザインから考えるとΖのMSってぶっとんだデザインになってるよなあ これが正統な続編ですってお出しされたらそりゃ当時のファンは受け入れがたいか
89 21/02/26(金)22:44:22 No.778587451
>トランスフォーマーやバルキリーが人気だったんでウェーブライダーですら何コレ扱いだった 実在の航空機って感じが欲しかったのかな
90 21/02/26(金)22:44:39 No.778587586
>リックディアスも頭部コクピットだし作劇には胴体より顔の映るコクピットいいね…ってのはある それで顔の下から胸に乗り込むタイプに繋がっていく訳かな
91 21/02/26(金)22:44:46 No.778587640
「ガンダム アゴ」で検索するとケツアゴシャアが出てくる…
92 21/02/26(金)22:45:36 No.778588000
いわゆるZ顔ってのを採用したのはZガンダム最大の功績と言ってもいいくらいだと思ってる ガンダムの顔バリエーションとして定着してるのこれぐらいだし
93 21/02/26(金)22:45:44 No.778588063
TFとバルキリーが受けたのって既存の乗り物に変形するって点だから なんか未来的な三角形で対抗するぞ!っていうのは筋がいいのか悪いのかちょっと分かんないね
94 21/02/26(金)22:45:53 No.778588137
左腕短くない?
95 21/02/26(金)22:46:19 No.778588379
msvを経た進化があってマーク2に至ったのにコレを主役メカはお辛い
96 21/02/26(金)22:47:04 No.778588684
>左腕短くない? なんか形も違う?
97 21/02/26(金)22:47:30 No.778588878
本当だ不自然なくらい腕短いな
98 21/02/26(金)22:47:32 No.778588901
SFメカに変形するのはそれこそ70年代ロボアニメで通過してたので… その頃と違うのは玩具都合よりデザインを優先した点だね
99 21/02/26(金)22:47:53 No.778589057
>顎が赤くない(マスクと違う色)のガンダムって結構いるけど主役に限るとあんま思い浮かばないな… 間違えた正しくは顎が赤くない(マスクと同じ色)ね 主役だと本当にゼータくらいしか思い浮かばんな…
100 21/02/26(金)22:48:05 No.778589131
>変形パターンがいかれてるけど出来た形自体はなんかよくわからん三角だからなゼータ 平べったい航空機っぽいデザインが主流になったのは初代MGのZの功績だと思う それまでは三角錐っぽいイメージが強かった
101 21/02/26(金)22:48:22 No.778589237
実在の戦闘機にはあんまり興味なかったのよね 機首がシャキーンと尖っててでっかいスタビライザーがついてて足がスーパーバルキリーのブースターみたいになってて なんかもうかっこいいだろ?
102 21/02/26(金)22:48:30 No.778589294
>変形出来るロボットのがおもちゃ売れるん? 当時トランスフォーマーとマシンロボで変形ロボット頂上決戦が始まった時期だ
103 21/02/26(金)22:49:05 No.778589528
ポピニカ超合金
104 21/02/26(金)22:49:15 No.778589612
su4633532.jpg
105 21/02/26(金)22:49:32 No.778589746
変形こだわりすぎていまだに困ってるじゃないかZ
106 21/02/26(金)22:50:01 No.778589951
>su4633532.jpg やだカッコいい…と思ったらなんだよそのハロ!
107 21/02/26(金)22:50:04 No.778589987
ガンダムで括れば口コミ赤くないのは結構居るよ でもコレとコレとコレが赤くない!とはちょっと言えない 派生作品完璧に覚えてる訳じゃないし…
108 21/02/26(金)22:50:28 No.778590158
変形以前も合体ギミックは人気だったからな
109 21/02/26(金)22:50:40 No.778590243
サイコガンダムは横に飛ぶならわかるんだけど あの姿勢のまま飛ぶから本当にすごい
110 21/02/26(金)22:51:15 No.778590490
Zのデザインでガンダムのデザインの幅が100倍くらいに広がったと思う
111 21/02/26(金)22:51:26 No.778590566
変形する意味がわからないけどなんかすごい感がすごい
112 21/02/26(金)22:52:06 No.778590878
顔がちょっと昔のロボットアニメでダサいなZは出した時代にしてはイケメンすぎる
113 21/02/26(金)22:52:18 No.778590978
演出も相まってまさに怪獣
114 21/02/26(金)22:52:45 No.778591203
>実在の航空機って感じが欲しかったのかな オーガスとかで宇宙船イメージした変形とあったからなぁ 盾無いと変形出来ないとか未来感も無かった
115 21/02/26(金)22:53:27 No.778591517
>変形する意味あったの? トランスフォーマーをパクりたかった
116 21/02/26(金)22:53:39 No.778591602
ゼータは何とかして人型の面影を粉砕してやろうという変形方法が並々ならぬ情熱を感じさせるよね
117 21/02/26(金)22:53:58 No.778591738
よーしあの謎の四角い物体待ち伏せするぞーって待ってたら出てきたのはでっかいガンダム これはカミーユも気が狂う
118 21/02/26(金)22:54:39 No.778592056
MK-2とかハイザックとかでかっこよく再デザインされた感じの後継機が出てる中に このMSVレベルのガンダム然した巨大黒ガンダム 逆にしびれたわ
119 21/02/26(金)22:55:32 No.778592463
Ζのスタッフがこの投げられて変形しながら受け身取って車で勢い付けて体当たりってスムーズに変形取り入れたシーンに衝撃受けたって話は聞いた https://youtu.be/cwpXeH90qfE?t=21
120 21/02/26(金)22:55:36 No.778592484
マクロスの後継作であるオーガスがデザイン的にいうほど人気出なかった辺り なんかよく分からん飛行物体じゃなくて戦闘機になるのがやっぱり人気だったんだとは思う
121 21/02/26(金)22:55:50 No.778592587
>ゼータは何とかして人型の面影を粉砕してやろうという変形方法が並々ならぬ情熱を感じさせるよね 既存のモビルスーツに合わせて考えてるとどうしても厚みが出てきて今まで通りの箱みたいなSF戦闘機(?)になっちゃうんだよな
122 21/02/26(金)22:55:58 No.778592642
Ζにしろνにしろ∀にしろよく初期案からあそこまで持ってたなって思う
123 21/02/26(金)22:56:47 No.778592972
>マクロスの後継作であるオーガスがデザイン的にいうほど人気出なかった辺り >なんかよく分からん飛行物体じゃなくて戦闘機になるのがやっぱり人気だったんだとは思う あと「え?どうやって変形したの!?すげえ!」が大きかった オーガスはほぼバルキリーと同じ変形だったから新鮮味が薄かったな サザンクロスは単純にダセエ
124 21/02/26(金)22:57:04 No.778593082
Zのウェーブライダーをやたら平たく解釈するのはセンチネルって印象がある
125 21/02/26(金)22:57:13 No.778593130
オーガスはなんか顔がは虫類っぽくていや
126 21/02/26(金)22:57:52 No.778593443
オーガスはまあ…主人公メカとしてはヒロイックじゃなさ過ぎるよね