ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/26(金)20:08:53 No.778529580
プリンセスプリンシパルTV本編見返したけど12話分を通じての任務の戦果と被害やその影響を大局的観点で考えてみるとやっぱり王国側が有利な状況でラスト迎えたのでは?
1 21/02/26(金)20:16:33 No.778531883
王国側の明確な痛手は 共和国に対して経済的な致命傷を刺せたであろう紙幣原版を取り返されたことと 軍事的な均衡が崩れる一因になれたケイバーライト制御装置の小型化試作品の鹵獲とその研究チームの拉致 シャーロット王女の裏切り とかで基本的に王国側が有利に進めてるのをギリギリで抑えてる感じに見える
2 21/02/26(金)20:18:47 No.778532552
堀川公の御来客対応をシャーロットに押し付けられなかったらどうするつもりだったんだろうかノルマンディー公は
3 21/02/26(金)20:20:51 No.778533170
まあ王国側だってクーデター起こされても持ちこたえられる位の国力あるしね 劇中で処理された案件どれか一つでも通ってれば一人勝ち出来たレベルではあると思う
4 21/02/26(金)20:22:29 No.778533649
劇場版の時点だと女王暗殺騒ぎのせいで大掛かりなスパイ狩りが起きて共和国の諜報体制も立て直しが必要になってる…
5 21/02/26(金)20:22:56 No.778533792
むしろ作中通して非王国側が有利そうに見える瞬間が無いレベル
6 21/02/26(金)20:24:02 No.778534153
エスコン4みたいな感じだよね 主人公側と敵側とで一戦一戦の勝ち負けの重みが全然違う
7 21/02/26(金)20:25:27 No.778534622
チェンジリング作戦を維持しつつ随時緊急性の高い作戦をこなす白鳩はマジ優秀
8 21/02/26(金)20:25:50 No.778534728
空中艦隊めちゃくちゃ強いんだろうな…
9 21/02/26(金)20:26:43 No.778534971
革命起こったとしても世界の覇者だったもんな
10 21/02/26(金)20:27:21 No.778535172
>白鳩はマジ優秀 尾行も下手で目立つし感情丸出しの素人でスクール出も洗いだしが派手すぎてバレバレで質落ちましたね…
11 21/02/26(金)20:27:23 No.778535182
ライト兄弟が飛ぶ前に空中戦艦だもんな
12 21/02/26(金)20:27:28 No.778535200
成績優秀だからってオーストラリアの植民地から平民生まれの転校生が来るぐらいだぜ ケイバー技術の有無デカすぎる
13 21/02/26(金)20:28:30 No.778535503
>>白鳩はマジ優秀 >尾行も下手で目立つし感情丸出しの素人でスクール出も洗いだしが派手すぎてバレバレで質落ちましたね… 侍従長のレス
14 21/02/26(金)20:29:17 No.778535756
王国としては世界征服一歩手前で首元に小賢しい裏切り勢力が湧いてきやがったって感じだからな… 敵が多いからおいそれと一気に戦争して武力的再統一できないだけでじわじわと殺しに来てる感じだ
15 21/02/26(金)20:29:19 No.778535768
>空中艦隊めちゃくちゃ強いんだろうな… 戦艦が質量無視して空飛んで空爆だから普通の対空砲や飛行機じゃどうしようもない町の上に落とす訳もいかないから上とられた時点で落とせなくなって詰む それが数百単位で気軽にやってくると考えられる
16 21/02/26(金)20:32:40 No.778536850
引退して先生やれ侍従長
17 21/02/26(金)20:33:52 No.778537244
共和国の軍部側もなんで戦争引き起こそうとしたのかわからん 女王暗殺やプリンセス反乱とか内部のゴタゴタに乗じてもだいぶキツイ戦いになるような気しかしねえ…
18 21/02/26(金)20:35:26 No.778537739
この前チーム白鳩の敵撃破数をカウントしたスレがあってちせ殿が最終話で数十人稼いでてダメだった
19 21/02/26(金)20:35:57 No.778537882
>引退して先生やれ侍従長 そうだね…
20 21/02/26(金)20:36:50 No.778538147
共和国は成り立ちが革命で出来た国家である以上王国打倒して真の革命が成立するまではどうしてもタカ派が出てくるのはしょうがないと思う
21 21/02/26(金)20:37:00 No.778538198
>共和国の軍部側もなんで戦争引き起こそうとしたのかわからん >女王暗殺やプリンセス反乱とか内部のゴタゴタに乗じてもだいぶキツイ戦いになるような気しかしねえ… 多分トップの頭が風機関だったんだろう
22 21/02/26(金)20:38:37 No.778538716
今の感じだと革命じゃなくてクーデターで内部分裂状態って諸外国も見てるんじゃないかな
23 21/02/26(金)20:38:41 No.778538730
まあいきなり暗殺する!とか言い出すのは風機関だよね…
24 21/02/26(金)20:38:54 No.778538808
共和国はクロムウェルおじさんを神輿にしてそうだし現時点で即位してる王室を処刑するまで止まらんと思う
25 21/02/26(金)20:40:32 No.778539277
ジェネラルが失脚したのにちゃっかりコントロールに残ってる大佐
26 21/02/26(金)20:40:46 No.778539358
風はいつどこで吹いてもおかしくないからな…
27 21/02/26(金)20:41:24 No.778539575
>ジェネラルが失脚したのにちゃっかりコントロールに残ってる大佐 上の暴走なので無関係ゾーン
28 21/02/26(金)20:41:25 No.778539578
劇場版でようやく第三国からの介入が見えてきただけで基本的にあの世界の国際情勢よく変わらんからな…
29 21/02/26(金)20:43:22 No.778540177
二分した時の革命騒ぎでシャーロットの親がコロコロされてるけど劇場版2話でそれを絡めてくれるのかな
30 21/02/26(金)20:44:09 No.778540411
ゼルダ殿はどう思う?
31 21/02/26(金)20:44:31 No.778540523
ある程度史実に沿うなら舞台はヴィクトリア朝末期だろうしアメリカとかドイツかなあ第三国
32 21/02/26(金)20:45:55 No.778540958
時代的にドイツくん家とアメちゃん家が力つけて来てるしそこ出身のスパイが出てきそう
33 21/02/26(金)20:46:40 No.778541187
それぞれのキャラに焦点当てていく作りならメカ父親とか出て来るのかな…
34 21/02/26(金)20:46:50 No.778541244
ジェネラルはまじで頭風機関だったね…
35 21/02/26(金)20:47:13 No.778541368
>それぞれのキャラに焦点当てていく作りならメカ父親とか出て来るのかな… どんどん生身の部分が減っていくベアト
36 21/02/26(金)20:47:37 No.778541501
>ジェネラルが失脚したのにちゃっかりコントロールに残ってる大佐 穏健派と過激派で派閥が違うんだろう
37 21/02/26(金)20:50:26 No.778542353
>ある程度史実に沿うなら舞台はヴィクトリア朝末期だろうしアメリカとかドイツかなあ第三国 劇中でノルマンディ卿が挙げたモスクワベルリンアムステルダムはブラフだろうし 消去法で第三国はアメリカだと思う
38 21/02/26(金)20:51:14 No.778542584
>ジェネラルが失脚したのにちゃっかりコントロールに残ってる大佐 クーデターに一枚も噛ませてもらえてなかったようだし軍部の中で軽んじられてそう
39 21/02/26(金)20:55:31 No.778543945
大佐のコントロール乗っ取られてる間はおだてて持ち上げてたのに失脚する時にはしれっと知らん顔してる立ち回りの上手さ好き
40 21/02/26(金)20:55:48 No.778544033
チーム白鳩大暴れを見せられてたからずっと共和国優勢だと思ってたんだが言われてみると王国の地力の方が強いのか
41 21/02/26(金)20:57:35 No.778544603
>チーム白鳩大暴れを見せられてたからずっと共和国優勢だと思ってたんだが言われてみると王国の地力の方が強いのか そもそもロンドン以北と以西を共和国に取られてるというソウルもびっくりな立地条件なのに王国側が普通に保ってるからな…
42 21/02/26(金)20:58:32 No.778544916
なんで王国はそんなに強いんだってレベル
43 21/02/26(金)20:59:05 No.778545103
チーム白鳩の任務自体これが失敗したら致命傷になるのをなんとか軽傷で済ましました!な任務だからね 始まった時点でダメージが入っとる
44 21/02/26(金)20:59:24 No.778545219
>多分トップの頭が風機関だったんだろう 躊躇なく殺せ、潔く死ね 劇中でこれを一番体現してたのって十兵衛だよね
45 21/02/26(金)21:00:12 No.778545503
>なんで王国はそんなに強いんだってレベル 革命時点で世界の三分の一押さえてて軍事力も段違いの国家だからな
46 21/02/26(金)21:00:16 No.778545533
十兵衛は別にスパイじゃなくて旧体制の亡霊だから…
47 21/02/26(金)21:01:11 No.778545873
原版盗む回と十兵衛回はベアトいないと死んでね?
48 21/02/26(金)21:01:29 No.778545987
ちせ殿が日本に帰ったあと風機関を創設するのかD機関を作るのか…
49 21/02/26(金)21:02:30 No.778546345
空中艦隊もやっぱり東西に別れてるのかな
50 21/02/26(金)21:02:59 No.778546516
>ちせ殿が日本に帰ったあと風機関を創設するのかD機関を作るのか… 果たして生きて帰れるかな?
51 21/02/26(金)21:04:14 No.778547002
書き込みをした人によって削除されました
52 21/02/26(金)21:04:41 No.778547185
>空中艦隊もやっぱり東西に別れてるのかな 8話の回想で軍隊がこっち裏切っとるぜー!とか平民を軍隊に入れるべきじゃなかったぜー!とか言ってるから航空戦力も何割か持ってかれてると思う それはそうとケイバーライトの高い生産力のノウハウは王国側が保持してるからマトモにぶつかったらまず勝てない感じだ
53 21/02/26(金)21:07:31 No.778548193
おそらく他の国からしたらアルビオンは分裂していがみ合ったままの方が都合が良いんだろうな
54 21/02/26(金)21:07:56 No.778548362
スパイ組織の創設者が英国仕込みのスパイスキルと凄腕の剣術使いのバァさんってのは使えるぞ!
55 21/02/26(金)21:08:30 No.778548574
>おそらく他の国からしたらアルビオンは分裂していがみ合ったままの方が都合が良いんだろうな 劇場版見るにあわよくば取り込もうとしてるからな
56 21/02/26(金)21:09:22 No.778548885
十兵衛撃破は首が鋼鉄のベアト必須だよね
57 21/02/26(金)21:09:51 No.778549072
>それはそうとケイバーライトの高い生産力のノウハウは王国側が保持してるからマトモにぶつかったらまず勝てない感じだ なのでケイバーライトの小型化と諜報でなんとかかんとか喉元にギリギリ食らいつき続けてるイメージ