この間... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/26(金)13:36:41 No.778444317
この間のabema放送で小学生以来に見返した 何これ?
1 21/02/26(金)13:36:58 No.778444366
わからぬのだ…
2 21/02/26(金)13:41:07 No.778445125
当時は普通に楽しんでた記憶はあるんだよな なにこれ
3 21/02/26(金)13:41:48 No.778445267
わかんないさ…
4 21/02/26(金)13:43:17 No.778445581
何でドラ達はなんか気持ち良さそうにしてたの?
5 21/02/26(金)13:44:01 No.778445710
最初の30分くらいはいいアニメだったよ
6 21/02/26(金)13:45:10 No.778445930
30分以降は?
7 21/02/26(金)13:45:50 No.778446041
考えるな感じろ
8 21/02/26(金)13:45:53 No.778446053
昔1度きりみただけなんだけどそんなに変な映画だっけこれ
9 21/02/26(金)13:45:54 No.778446059
>30分以降は? 緑の巨人伝
10 21/02/26(金)13:46:50 No.778446232
太陽王伝説の葉っぱタケコプターかと思ったらただの回るゴミ!
11 21/02/26(金)13:46:56 No.778446245
>昔1度きりみただけなんだけどそんなに変な映画だっけこれ もう一度見て理解度を上げよう
12 21/02/26(金)13:47:45 No.778446379
理不尽だと思ったのは あなた方も今木を傷つけたじゃないですか それが何か? この会話丸々いらねえ!
13 21/02/26(金)13:48:08 No.778446451
まーた「」が大げさに言ってらと思いながら見たけどマジだったやつ
14 21/02/26(金)13:48:37 No.778446536
>この会話丸々いらねえ! 建前だけなのがよくわかるいい会話だったと思う
15 21/02/26(金)13:48:51 No.778446586
この三宅裕司それっぽいことしか言わねえな
16 21/02/26(金)13:49:16 No.778446666
ぶっちゃけ開始30分に関しても他の作品と比べるとこの映画全然話進まねえな…ってのがある ジュブナイルモノの映画なら別に日常に30分使ってもいいけどこの映画は大抵の視聴者が冒険活劇を期待して見る劇場版ドラえもんなんだ
17 21/02/26(金)13:49:27 No.778446700
天上人と海底人とどっちがましかな
18 21/02/26(金)13:50:39 No.778446934
堀北真希割と上手だな...
19 21/02/26(金)13:50:43 No.778446949
伝説がどうたらもよくわからない
20 21/02/26(金)13:50:45 No.778446957
キーキー
21 21/02/26(金)13:52:17 No.778447242
キーキー言うのやめろと思ってたら最後にずっとキーキー言ってろと思うようになる
22 21/02/26(金)13:52:41 No.778447310
見るまではキーキーうるさいですねは王女あたりのセリフかと思ってた かけらも出てこねえ...
23 21/02/26(金)13:52:47 No.778447328
>まーた「」が大げさに言ってらと思いながら見たけどマジだったやつ 「」は誇張するかならって思いながら見て 終わってからマジだった…ってなった
24 21/02/26(金)13:54:36 No.778447668
まずですねとか絶対言わないからなリーレ…
25 21/02/26(金)13:55:01 No.778447747
ロボット王国見て少し微妙だなってなった後にこれ見た ロボット王国もちゃんとドラえもんしてたなって...
26 21/02/26(金)13:55:08 No.778447766
ドラ映画には3種類ある 名作と駄作と緑の巨人伝だ
27 21/02/26(金)13:55:52 No.778447922
>名作と駄作と緑の巨人伝だ 俺の好きな宇宙漂流記と翼の勇者達は...?
28 21/02/26(金)13:56:09 No.778447978
視聴者も監督も理解できる領域に達してない
29 21/02/26(金)13:56:48 No.778448119
ドラ映画は昔からいまいちピンと来ないのも多かったが それにしたって限度があると思った
30 21/02/26(金)13:56:52 No.778448137
あと4日間は無料配信してるから分かるまで見るんだよ
31 21/02/26(金)13:57:35 No.778448257
ドラえもんの映画なのにひみつ道具殆ど出てこないんだよね
32 21/02/26(金)13:57:51 No.778448313
最後の最後のオチを愛で片付けるのが酷すぎる... あんなに自分達も被害被ったのに上から目線で猶予与えるのが自惚れすぎる...
33 21/02/26(金)13:58:27 No.778448408
いまいち会話してるようで会話してないシーンが多すぎる
34 21/02/26(金)13:58:33 No.778448435
十年以上これ結局どういう話だったんかな…まぁいいや…で記憶が塩漬けされてたので 答え合わせが出来たような今更になってこんな流れになんのかよみたいな妙な気分に
35 21/02/26(金)13:59:20 No.778448579
何でいきなりキー坊はきれたの...
36 21/02/26(金)13:59:41 No.778448641
終盤はいつどこで誰によって何が緑に覆われてたの? あれ地球じゃないの?なんなの?
37 21/02/26(金)13:59:59 No.778448691
>視聴者も監督も理解できる領域に達してない 監督は理解して作ってたよ もうこれ環境問題に対する答え出せねえからそこから目を逸らさせて誤魔化すために感じてもらう方向に行こうと舵きりしたせいで説明も過程も全部すっぽ抜けた変な映画作っちゃっただけで
38 21/02/26(金)14:00:39 No.778448818
>終盤はいつどこで誰によって何が緑に覆われてたの? >あれ地球じゃないの?なんなの? わかんないさ…
39 21/02/26(金)14:01:19 No.778448921
>終盤はいつどこで誰によって何が緑に覆われてたの? >あれ地球じゃないの?なんなの? のび太達が緑の星に迷い込む直前に緑のスライムが蠢いてたのであの時点でもう地球は緑に汚染され始めてる なんでタンマウォッチが発動してるのに緑のスライム達は動けたのかって? ………
40 21/02/26(金)14:01:49 No.778449006
>いまいち会話してるようで会話してないシーンが多すぎる 台詞が台詞として機能してないとこが多すぎるよね それぼくのー!だの そん時ゃさ!ぼくんちのさ!だの
41 21/02/26(金)14:03:12 No.778449280
ドラえもんが何か説明しようとするけど だいたい説明できてない映画
42 21/02/26(金)14:03:27 No.778449325
大筋がめちゃくちゃなのはこの際置いとくとしてもシーン単位で見ても支離滅裂なんだよな 大人しくしてましょうよって言った次の瞬間脱獄するしずかちゃんとか
43 21/02/26(金)14:03:46 No.778449388
>>終盤はいつどこで誰によって何が緑に覆われてたの? >>あれ地球じゃないの?なんなの? >のび太達が緑の星に迷い込む直前に緑のスライムが蠢いてたのであの時点でもう地球は緑に汚染され始めてる >なんでタンマウォッチが発動してるのに緑のスライム達は動けたのかって? あとからきたやつは動けるみたい
44 21/02/26(金)14:03:47 No.778449393
いいよねドラえもんにもわからない回るゴミ
45 21/02/26(金)14:03:55 No.778449423
>ドラえもんが何か説明しようとするけど >だいたい説明できてない映画 タンマウォッチの亜空間干渉がどうのこうのはなんだったんだ一体
46 21/02/26(金)14:04:03 No.778449454
タンマウォッチの干渉がうんぬん言ってたけど全然頭に入って来なかった
47 21/02/26(金)14:04:31 No.778449540
キー坊の上から目線の演説ほんと嫌い
48 21/02/26(金)14:04:33 No.778449546
>いいよねドラえもんにもわからない回るゴミ 何がいいところだったんだろう
49 21/02/26(金)14:05:25 No.778449727
ドラ映画を支え続けた監督が離れるきっかけになった悲しい作品
50 21/02/26(金)14:05:33 No.778449750
水をいれる物忘れたジャイアン 隣にいたやつは持ってたけど
51 21/02/26(金)14:05:40 No.778449768
地球だ!地球じゃない! 繋がってる!?いや違う!!
52 21/02/26(金)14:05:42 No.778449781
>>いいよねドラえもんにもわからない回るゴミ >何がいいところだったんだろう ハンドスピナー的な…
53 21/02/26(金)14:05:57 No.778449817
姫の言うことが本当に支離滅裂
54 21/02/26(金)14:06:17 No.778449887
滅びゆく虫いいよね…
55 21/02/26(金)14:07:24 No.778450124
>姫の言うことが本当に支離滅裂 なあにどうせ全員言ってること意味不明だ
56 21/02/26(金)14:07:40 No.778450167
>地球だ!地球じゃない! >繋がってる!?いや違う!! 違うのは援軍がくることに関してです!
57 21/02/26(金)14:07:53 No.778450199
愛じゃよ
58 21/02/26(金)14:08:01 No.778450226
全体的になんかテンションがおかしいジャイアン
59 21/02/26(金)14:08:59 No.778450388
「感じてもらう」作品となったことで、初号試写は誰にも意味が分からず、すさまじいものだったという。 一番それを理解していた渡辺自身は本作を指し「世の愚作というのは、こうしてできていく」「駄作」 と評しており、同時に、これで二度と『ドラえもん』の監督をやることはないなと思ったという。 後年の『海獣の子供』に関するインタビュー内では、 本作を「観る人に解釈をゆだねる作品」とインタビュアーが位置付けたことに対し、 「自分が悩みながら作っていく過程で、結果的にそういう在り方を見いだした」 「映画を作る喜びと同時に、映画の厳しさも教えられた作品」としている。 ライターの小黒祐一郎は渡辺へのインタビュー記事内で、 「初っ端から非常に曖昧なまま話が進んでいって、 ラストでその曖昧さがピークに達するという、かつてない映画」と評しており、 「『海獣の子供』は『緑の巨人伝』を思わせる作品だ」と言ってるファンもいる」とも発言している。
60 21/02/26(金)14:09:57 No.778450577
でもなんか偉そうな賞とったんだよねこれ 賞なんて適当だというのがよくわかる
61 21/02/26(金)14:10:21 No.778450658
決してつまらなかったり面白くないわけじゃないから凄い
62 21/02/26(金)14:10:34 No.778450705
監督が与えられた題材とプロットに解釈違いを起こした結果
63 21/02/26(金)14:10:51 No.778450759
>「『海獣の子供』は『緑の巨人伝』を思わせる作品だ」 へ、ヘイトスピーチ…
64 21/02/26(金)14:11:12 No.778450831
>決してつまらなかったり面白くないわけじゃないから凄い そうかな… そうかも… どうだろう…
65 21/02/26(金)14:11:16 No.778450850
監督ですら真意のわからない物を複数人で同時視聴を繰り返すことで真意を探れる発狂者を探し出すって不毛な行為やってたなあ
66 21/02/26(金)14:11:29 No.778450887
>決してつまらなかったり面白くないわけじゃないから凄い なんかよくわからないパワーはあるのでジェットコースター気分で見れるのが酷い
67 21/02/26(金)14:11:48 No.778450941
>>決してつまらなかったり面白くないわけじゃないから凄い >そうかな… >そうかも… >どうだろう… 俺次で10回目だし!何回みてもわからないから楽しめるし!
68 21/02/26(金)14:12:27 No.778451061
これ中毒性あるの?
69 21/02/26(金)14:12:30 No.778451070
そうはならないだろ!とかそうなるのはおかしくないか?とかじゃなくて何が起こってるの…ってなるからな
70 21/02/26(金)14:12:34 No.778451081
>俺次で10回目だし!何回みてもわからないから楽しめるし! やるたびに見て理解深めようとしちゃうよね
71 21/02/26(金)14:12:51 No.778451128
>決してつまらなかったり面白くないわけじゃないから凄い 理解できないししようとも思えず意識してなきゃすぐ記憶から消える映画は間違いなくつまらない作品だよ…
72 21/02/26(金)14:13:18 No.778451238
Abemaはなんかこれ流す回数多くない?
73 21/02/26(金)14:13:19 No.778451239
ねえ「」達手遅れになってない? 1回でギブアップしたよ俺...
74 21/02/26(金)14:13:22 No.778451248
>決してつまらなかったり面白くないわけじゃないから凄い つまらないとか面白くないとか評価できる段階まで理解できない
75 21/02/26(金)14:14:01 No.778451375
>>決してつまらなかったり面白くないわけじゃないから凄い >理解できないししようとも思えず意識してなきゃすぐ記憶から消える映画は間違いなくつまらない作品だよ… つまんない映画はみててつまんねってなるじゃん!これならないし!
76 21/02/26(金)14:14:05 No.778451394
ドラえもん達と森の民とが力を合わせて緑の巨人を止めるシーンは泣けた…
77 21/02/26(金)14:14:14 No.778451423
姫さまのことが最後まで分からなかった
78 21/02/26(金)14:14:17 No.778451429
>Abemaはなんかこれ流す回数多くない? コメントも精鋭がいるように思える
79 21/02/26(金)14:14:42 No.778451507
ドラえもん映画として肌に合わないって作品はこれ以下もある これはそういう次元じゃなくて理解ができない作品
80 21/02/26(金)14:15:01 No.778451576
「」のやたら力入った考察は面白かったよ どんなテーマ出そうとしてどこで躓いたのかや後でどうとでも取れるようになってそうな演出の指摘とか緑の巨人に対する真面目な推論とか水をやる意味とか
81 21/02/26(金)14:15:11 No.778451602
姫様はちょっと生理中でイライラしてたから……
82 21/02/26(金)14:15:14 No.778451613
でも俺緑の巨人伝と奇跡の島どっちか観ろって言われたら緑観るよ
83 21/02/26(金)14:15:26 No.778451648
姫さまは多重人格
84 21/02/26(金)14:15:43 No.778451710
出来杉くんが全て答えてる
85 21/02/26(金)14:15:50 No.778451740
>これ中毒性あるの? 内容が変わり続けて何がしたかったのか理解できないと言う困惑が理解できるよ 真意を探ろうとして何度も繰り返し視聴する中毒者が出る そのうち発狂して一つづつ描写の要素に気づくものが出てくる
86 21/02/26(金)14:15:53 No.778451748
キー坊の行動原理とか酷かったね
87 21/02/26(金)14:16:00 No.778451775
次は私の番だ!
88 21/02/26(金)14:16:04 No.778451791
タフと同じぐらい面白い
89 21/02/26(金)14:16:04 No.778451795
https://abema.tv/channels/everybody-anime/slots/F9J5FAzhugDmeX ウォッチナウ!
90 21/02/26(金)14:16:37 No.778451900
出木杉は映画に出しちゃ駄目説が立証されてるんだよな
91 21/02/26(金)14:16:41 No.778451914
当時楽しめたんならそれでいいんじゃないかな…
92 21/02/26(金)14:17:13 No.778452009
正直面白くはないよ… おかしすぎて笑えてくるようなことはあっても
93 21/02/26(金)14:17:24 No.778452048
俺も昔に一回見た程度なんだよな 映像はなんか綺麗だったのと話が面白くなかったのは覚えてる
94 21/02/26(金)14:17:29 No.778452063
>次は私の番だ! これも最初は意味不明だったけど何度か見てるうちここでシラーが庇ってるっていう「」の発言からやっと気が付けたよ
95 21/02/26(金)14:17:46 No.778452116
よく動くし音楽いいし独特の作画がくせになるし 姫は身体だけは最高だし
96 21/02/26(金)14:17:52 No.778452135
なんかいい感じの曲と一緒にいい感じのやりとりが行われてるだけでなんかいい感じなんだなと思える子供相手ならまだ騙せる作品だと思う
97 21/02/26(金)14:18:17 No.778452208
>出木杉は映画に出しちゃ駄目説が立証されてるんだよな 多分新ドラ映画の中で一番活躍してると思う 他の映画の使い方が雑なのもある
98 21/02/26(金)14:18:34 No.778452262
後半のリーレとのび太の会話はマジで頭に入ってこない
99 21/02/26(金)14:18:36 No.778452273
音楽もいい
100 21/02/26(金)14:19:00 No.778452343
死にゆく運命の糞転がしをみんなで眺めるシーンが狂い過ぎてて好き
101 21/02/26(金)14:19:01 No.778452347
曲でここはいいシーンなんだなって分かるのは親切
102 21/02/26(金)14:19:21 No.778452411
リーレが他人へ目を向けるようになる流れはまだ掬い上げられる方なのだ
103 21/02/26(金)14:19:36 No.778452461
>死にゆく運命の糞転がしをみんなで眺めるシーンが狂い過ぎてて好き 親は子に繋いで行くっていう作品のテーマを描くための生態とはいえあまりに存在が哀れすぎてそっちに目が行っちゃう
104 21/02/26(金)14:19:39 No.778452464
>でもなんか偉そうな賞とったんだよねこれ >賞なんて適当だというのがよくわかる 日本アカデミー賞アニメーション部門ノミネートだ この後の新開拓人魚のわさドラ暗黒期に当てつけのようにノミネートさせて持ち直した新鉄人やひみつ道具博物館以降はドラ泣き以外無視 宣伝費と各テレビ局の配分以外真面目に見てないのモロバレだがまあプペルが取るような賞だしな
105 21/02/26(金)14:20:08 No.778452542
しずかとリーレが仲良くなりそうで発展しなかったのは勿体ない
106 21/02/26(金)14:20:26 No.778452596
今回ので初めて見たけど一番頭に?が浮かんだのはキー坊とのび太がぐるぐる回転しながら空に飛びあがるシーンだった…マジで浮いてるの…? 他は何というか?が浮かぶ前にまず脳に細かい部分が入ってこなかった
107 21/02/26(金)14:20:58 No.778452694
滅びゆく運命のフンコロガシはなんなんだよ!
108 21/02/26(金)14:21:02 No.778452704
あまりに見すぎてEDが俺を見て笑ってる!って集団発狂し始めた時は緑の恐ろしさを知った
109 21/02/26(金)14:21:14 No.778452743
>今回ので初めて見たけど一番頭に?が浮かんだのはキー坊とのび太がぐるぐる回転しながら空に飛びあがるシーンだった…マジで浮いてるの…? >他は何というか?が浮かぶ前にまず脳に細かい部分が入ってこなかった ここから緑キメますというのが分かりやすいだろ?
110 21/02/26(金)14:21:15 No.778452746
ドラえもんという絶対的なフィルターを通したらたいていの話しは飲み込めるもんだと思ってたよ俺は
111 21/02/26(金)14:21:15 No.778452747
ジャイアンがマグマに落ちるシーンとか好き
112 21/02/26(金)14:21:22 No.778452766
唐突に始まる学芸会とその後なんかゆらゆらしてるシーンとか本当に雰囲気だけでひどい
113 21/02/26(金)14:21:28 No.778452780
あのかわいそうな虫が本当にかわいそうなだけでそのままなのが面白すぎる
114 21/02/26(金)14:21:36 No.778452804
2回目の学芸会の後の地面が青白く光る儀式?みたいなシーンってあれ結局なんなの?
115 21/02/26(金)14:21:48 No.778452850
>しずかとリーレが仲良くなりそうで発展しなかったのは勿体ない 冷静に考えるとリーレ目線だと地球からの来訪者が自分に悪戯するか嘆願するか糾弾するかのどれかすぎて歩み寄ろうとしたのしずかちゃんだけだわってなるのがひどい まあリーレ姫自体クソみたいなメンタルしてたからしょうがないけども
116 21/02/26(金)14:22:14 No.778452912
泥虫の滅びゆく定めの生き物っぷりすごいよね どうあがいても詰んでる
117 21/02/26(金)14:22:17 No.778452924
クソ虫ってレスが面白すぎる
118 21/02/26(金)14:22:17 ID:W.3a0Yak W.3a0Yak No.778452925
>小学生 おっ春休みキッズもいもげやるんか?
119 21/02/26(金)14:22:41 No.778453007
DSのゲーム版はストーリーがまともになってると聞いたことはあるが詳しくは知らない
120 21/02/26(金)14:22:49 No.778453037
なんかやべー演説とかしてんのにドラたちが妙に冷めてるというか他人事なんだよな…
121 21/02/26(金)14:22:53 No.778453047
何か意味がありそうな緑の星の大穴!
122 21/02/26(金)14:23:06 No.778453090
クソ虫探しにきた子供いたけど村の中に普通に大量にいるじゃん
123 21/02/26(金)14:23:31 No.778453174
>クソ虫探しにきた子供いたけど村の中に普通に大量にいるじゃん あんなにいても滅びる運命なんだよね…
124 21/02/26(金)14:23:36 No.778453192
>唐突に始まる学芸会とその後なんかゆらゆらしてるシーンとか本当に雰囲気だけでひどい ちゃんと緑の星で過去に何があったかを語ってる重要なシーンだぞ 長老ジィの語る話と含めてこの作品のテーマになってる
125 21/02/26(金)14:23:51 No.778453243
>なんかやべー演説とかしてんのにドラたちが妙に冷めてるというか他人事なんだよな… 地球侵略はスルー キー坊には反応
126 21/02/26(金)14:24:15 No.778453323
ゲーム版は2Dアクションの老舗インティクリエイツだからな…
127 21/02/26(金)14:24:34 No.778453388
>>なんかやべー演説とかしてんのにドラたちが妙に冷めてるというか他人事なんだよな… >地球侵略はスルー 偉い人の一言で全部決まっちゃうのね…
128 21/02/26(金)14:24:51 No.778453448
2008年に小学生ならまぁまだ若いと言えば若いか
129 21/02/26(金)14:25:42 No.778453598
地球許すまじ!みたいな事言われてるのにぼへーっと見てて次のシーンでは牢の中なのでちょっと笑ってしまった
130 21/02/26(金)14:25:44 No.778453600
いや…何言ってんの?ずっと何してんの?って思いながら見てたらいつの間にかいい話感出されて終わってた キーキーは棒読みすぎて嫌になるしわからない映画と言われるのも納得
131 21/02/26(金)14:25:59 No.778453639
漫画版読んだことないけど初期構想はそっちなのかな
132 21/02/26(金)14:26:02 No.778453646
タイムウォッチ以外ドラえもんいなくても良かった気が
133 21/02/26(金)14:27:09 No.778453834
>>唐突に始まる学芸会とその後なんかゆらゆらしてるシーンとか本当に雰囲気だけでひどい >ちゃんと緑の星で過去に何があったかを語ってる重要なシーンだぞ あのシーン滑舌悪くて何言ってんのかわかんないんだけど…
134 21/02/26(金)14:27:23 No.778453870
タイムウォッチのわざとらしい伏線と想定内なんだかそうじゃないんだかよくわからん回収
135 21/02/26(金)14:27:41 No.778453919
>ここから緑キメますというのが分かりやすいだろ? 始まりの合図だよね
136 21/02/26(金)14:27:52 No.778453948
原作のさらばキー坊は雲の王国と繋がってることも含めて好きなんだけどな…
137 21/02/26(金)14:27:58 No.778453968
壊れてお詫びしますって監督の台詞?
138 21/02/26(金)14:28:10 No.778453998
その場から動いた罪で投獄!
139 21/02/26(金)14:28:13 No.778454007
キーキーキーキー騒いで暴れまわってたけど急に流暢に偉そうに演説しだすのはなんなの…?
140 21/02/26(金)14:28:53 No.778454140
>壊れてお詫びしますって監督の台詞? ドラちゃんが壊れてもどうにもならないのよ!!!
141 21/02/26(金)14:28:54 No.778454141
>キーキーキーキー騒いで暴れまわってたけど急に流暢に偉そうに演説しだすのはなんなの…? 深く反省した?
142 21/02/26(金)14:29:20 No.778454219
キー坊が話せるようになったんじゃなくて僕たちが分かるようになったと言うけど中身入れ替わってますよね
143 21/02/26(金)14:29:43 No.778454295
しずかちゃんはともかくドラ一行と仲良くなる要素無かったのにラストで涙の別れをしてるのが
144 21/02/26(金)14:30:58 No.778454510
壊れてお詫びするはドラえもんの持ち芸みたいなとこあるから…
145 21/02/26(金)14:31:07 No.778454534
靴片側だけ返すね
146 21/02/26(金)14:32:10 No.778454727
緑の巨人(仮)と一体化した時に知性が上がったんだよキー坊は
147 21/02/26(金)14:32:26 No.778454781
>しずかちゃんはともかくドラ一行と仲良くなる要素無かったのにラストで涙の別れをしてるのが それを言ったらシラーとナスみたいなやつはもっと仲良くなる要素なかったのになんか感動的っぽく泣いてるし…
148 21/02/26(金)14:32:28 No.778454787
急に上位存在みたいな言動し始めるキー坊 僕たちがキー坊の言葉をやっと理解できるようになったと喜ぶのび太達 つまりキー坊は序盤からずっとこんな態度だったって言いたいの?姫様に性欲全開で絡んでた時も?
149 21/02/26(金)14:32:38 No.778454819
ドラえもんへの理解度高すぎてF先生が出せない回答を題材に扱った結果コンピューターがバグ吐いたみたいな映画
150 21/02/26(金)14:33:00 No.778454881
>壊れてお詫びするはドラえもんの持ち芸みたいなとこあるから… 前後考えずにノルマで挟んだからわけのわからんことになってるのが… スネ夫はどのあたりがドラえもんのせいだと思ったんだよ
151 21/02/26(金)14:33:01 No.778454887
キー坊キー坊うるせえ! キーキーうるせえ! 突然上から目線になるな!
152 21/02/26(金)14:33:13 No.778454929
>ドラえもんへの理解度高すぎてF先生が出せない回答を題材に扱った結果コンピューターがバグ吐いたみたいな映画 こんな映画になったのはあれだけど正直可哀そうだと思ってる
153 21/02/26(金)14:33:24 No.778454966
最初にのび太達が迷い込む 窓の外から地球が見える空間が謎すぎるんだよ あれ植物星じゃないんだよな…
154 21/02/26(金)14:33:31 No.778454978
緑の星の人たちすら あいつキー!しか喋れないの?て言ってたよね
155 21/02/26(金)14:34:13 No.778455109
>緑の星の人たちすら >あいつキー!しか喋れないの?て言ってたよね 本当に植物かねぇ?
156 21/02/26(金)14:34:22 No.778455126
>キー坊キー坊うるせえ! >キーキーうるせえ! >突然上から目線になるな! 深く反省しなさい
157 21/02/26(金)14:34:25 No.778455138
喜びの表現で上空高く飛び上がったのかと思ったらそのまま命の危機に陥るところがこの映画のハーブトリガー
158 21/02/26(金)14:34:44 No.778455192
キー坊が全く可愛くない!
159 21/02/26(金)14:34:49 No.778455206
>>あいつキー!しか喋れないの?て言ってたよね >本当に植物かねぇ? 言葉が喋れなくても同士であることに変わりはない!
160 21/02/26(金)14:35:14 No.778455292
ジョウロだけみてけおるとかやばすぎない? 死んでないでしょう?
161 21/02/26(金)14:35:15 No.778455296
確かに過去のドラえもんの映画を深層学習して吐き出させたら出てきた映画って感じはする
162 <a href="mailto:監督">21/02/26(金)14:35:17</a> [監督] No.778455299
ドラえもん達はこんなことしない!ドラえもん達をこんな話には関わらせられない!