虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/26(金)12:22:09 オープ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/26(金)12:22:09 No.778427477

オープンワールド=自由度ってわけでもないよね 村人殺せるとかセックスできるとか

1 21/02/26(金)12:22:38 No.778427592

FANZAで出して欲しい

2 21/02/26(金)12:23:15 No.778427749

ネームド殺すとシナリオ壊れちゃうから 侍道形式しかない気はする

3 21/02/26(金)12:24:56 No.778428101

OWって基本お使いゲーだし

4 21/02/26(金)12:25:55 No.778428334

自由度が高い=一本道じゃないってだけの意味になってる 真に自由度高いならマイクラになる

5 21/02/26(金)12:26:21 No.778428433

シナリオが無ければ最初からどこでも行けるし いきなりラスボス倒せちまうんだ

6 21/02/26(金)12:26:54 No.778428546

Mod入れろ

7 21/02/26(金)12:29:25 No.778429133

ゲーム作れば技術次第で何もかも自由だぞ

8 21/02/26(金)12:29:35 No.778429177

自由=犯罪行為みたいになってるのちょっと怖いよね

9 21/02/26(金)12:30:03 No.778429302

>ゲーム作れば技術次第で何もかも自由だぞ そんなはずもなく…

10 21/02/26(金)12:30:28 No.778429408

いきなりボスに挑める みたいなやつ好き

11 21/02/26(金)12:31:59 No.778429779

別にラスボスいきなり挑めるのが面白いわけじゃない… はじめての村行って村娘犯したいみたいな欲求はあるけど

12 21/02/26(金)12:32:52 No.778430009

遊びの種類が多いってイメージ FPSのMAGとか

13 21/02/26(金)12:33:03 No.778430061

>真に自由度高いならelonaになる

14 21/02/26(金)12:33:04 No.778430065

コールオブネフィリムだっけ ケモガールがレイプしに来るオープンワールドゲーム

15 21/02/26(金)12:33:09 No.778430087

制限が無い=自由度が高いって訳じゃないというのはメタルマックスゼノリボーンで学んだ

16 21/02/26(金)12:37:12 No.778431139

>はじめての村行って村娘犯したいみたいな欲求はあるけど はじめての村行って村娘犯せるゲームはそもそも発売できないんじゃねぇかな…

17 21/02/26(金)12:37:45 No.778431302

ジーコとかMODならあるんじゃない

18 21/02/26(金)12:37:53 No.778431339

>>真に自由度高いならelonaになる NPC作ったりテキスト書き換えてたら終わらねぇ!

19 21/02/26(金)12:38:20 No.778431441

できたとしても指名手配されそうな行いだな

20 21/02/26(金)12:38:26 No.778431465

やりたいこと極端過ぎない…?

21 21/02/26(金)12:38:31 No.778431488

自由度高過ぎても最適解しか選ばない人も多いだろうしな

22 21/02/26(金)12:39:32 No.778431748

>はじめての村行って村娘犯せるゲームはそもそも発売できないんじゃねぇかな… なんで?

23 21/02/26(金)12:40:02 No.778431878

自由度というか選択肢たくさん作るのは大変なんだよ!

24 21/02/26(金)12:40:25 No.778431979

>いきなりボスに挑める >みたいなやつ好き 最初に思い出したのがポケットザウルス獣王剣の謎だった

25 21/02/26(金)12:40:28 No.778431995

>村人殺せるとかセックスできるとか なるほどelona…

26 21/02/26(金)12:40:55 No.778432117

ゲームスタート直後から行こうと思えばラスボスに挑みに行けるけど 間違いなくボコボコにされるゲーム好き

27 21/02/26(金)12:41:05 No.778432164

>自由度高過ぎても最適解しか選ばない人も多いだろうしな 大抵の人はこうなるし不利になる行いは避ける

28 21/02/26(金)12:42:57 No.778432645

昔ファミ通の製作者座談会で自由度高すぎてサザエさんのゲームだけは絶対作れない 必ずしも自由度が高ければ良いというものでは無いって話してたな

29 21/02/26(金)12:43:25 No.778432778

Falloutでもそうだけどクエストで交渉しても戦ってもいいってのは面白いけどただNPCを殺せるだけだと勝手にNPCが死ぬ恐怖と戦うことになる

30 21/02/26(金)12:45:44 No.778433361

現実で自由だからって村人殺したりセックスしたことない!

31 21/02/26(金)12:46:14 No.778433473

危険思想みたいになるけどただ犯罪行為が出来るだけじゃなくてやった分何かしらのメリットが欲しい

32 21/02/26(金)12:46:29 No.778433534

>現実で自由だからって村人殺したりセックスしたことない! 現実はクソゲー

33 21/02/26(金)12:46:31 No.778433545

>ゲームスタート直後に飛ばされる主人公の家の中で >間違いなくボコボコにされるゲーム好き

34 21/02/26(金)12:47:17 No.778433727

そもそも一本道=悪みたいな考えも疑問があるな

35 21/02/26(金)12:47:39 No.778433812

自由って難しいよな・・・

36 21/02/26(金)12:48:51 No.778434108

シナリオによる都合や拘束を感じさせない演出や導線が出来てるゲームは一本道でも全然気にならないしな

37 21/02/26(金)12:49:06 No.778434164

殺害する 犯す とじる

38 21/02/26(金)12:49:24 No.778434235

トロコンで周回前提のゲームは一本道にしてほしい…

39 21/02/26(金)12:49:50 No.778434345

やれる事の多さとアチーブメントの多様さ的な自由度だったらときメモとか地味にかなり高い方だったりする

40 21/02/26(金)12:52:22 No.778434916

オンラインAIで自動生成してプレイヤーの行動をビッグデータとして収集すれば色々活用できそう

41 21/02/26(金)12:54:18 No.778435356

自由度高いと目的が定めにくくてしばらく無法プレイしたらそれで飽きて終わったりする 小学生にGTAやらせるとこうなる

42 21/02/26(金)12:54:59 No.778435527

犯罪できるゲームだと犯罪したほうが効率いいじゃんってなりがちでなぁ… オープンワールドに限らないけど

43 21/02/26(金)12:55:51 No.778435734

自由度の高さをNPC殺せるかどうかって基準しかない人ばかりだからそうなったんでしょ

44 21/02/26(金)12:57:06 No.778436033

mod込みで現状一番近いのってなるとスカイリム?

45 21/02/26(金)12:57:28 No.778436132

導線はしっかりしてたはずなのに何で俺はこの山を登ってるんだろうな

46 21/02/26(金)12:58:17 No.778436324

自由度って現実でなかなか出来ない犯罪行為のことでしょ

47 21/02/26(金)12:58:26 No.778436356

一本道だけど寄り道も色々しても良いよってくらいが一番だと思うのよね

48 21/02/26(金)12:59:16 No.778436562

サイバーパンク買ったやつが道外れると急に敵が強くなるから実質一本道!キャラを育てることを強要される自由度ゼロのクソゲー!よばわりしてた時に自由度の高いゲーム=良いゲームではないと思うんだがなあと強く思った まあそいつが買ったのps4版だったから酸っぱい葡萄してただけだと思うが…専門用語多すぎて攻殻機動隊の質の悪い二次創作みたいに見える!とか支離滅裂なこと言ってたし

49 21/02/26(金)12:59:44 No.778436669

どうした急に

50 21/02/26(金)13:00:16 No.778436796

ちょっと違うけどfallout4のケロッグ殺した後のプリドゥエンお披露目の所ムービーじゃなくて自然と視界に入って自然と追ってしまう演出がいいと思った

51 21/02/26(金)13:00:23 No.778436820

大体はノイジーマイノリティというか 口汚く文句言う人の話なんて基本的に無視で良いと思う

52 21/02/26(金)13:01:07 No.778436995

服装が自由だとネタに走ってシリアスなイベントシーンで後悔することになるよ

53 21/02/26(金)13:01:15 No.778437018

オープンワールドの利点はフォトモードで自分だけの絶景ポイントを見つけられることだと思う

54 21/02/26(金)13:02:45 No.778437346

>オープンワールドの利点はフォトモードで自分だけの絶景ポイントを見つけられることだと思う su4631947.jpg 俺がオープンワールドゲー好きな理由だ

55 21/02/26(金)13:04:08 No.778437647

elonaは理想的だけどもうちょっと演出とかUIとか求めたくなっちゃう

56 21/02/26(金)13:04:26 No.778437714

FF13が自由度の低さで叩かれまくってたから その逆のゲームがあれば最強

57 21/02/26(金)13:05:05 No.778437856

原神やったことないけどBotw超えてるらしいしアレでいいんじゃない?

58 21/02/26(金)13:05:08 No.778437865

子供が殺せて人肉食えるだけの自由度

59 21/02/26(金)13:06:30 No.778438128

ブレスオブワイルドは自然の美しさが最高だったな 遠くに山が見えたから山まで行ってその山登ったりとか馬で広い草原駆けたりとかな 天候が変わったらどっか雨宿りできるような場所探して焚火したり なんかなんともいえない解放感があった

60 21/02/26(金)13:07:19 No.778438310

カルマによる行動補正みたいなシステム用意されないかなといつも思う 善人プレイしてると戦闘中に巻き込まれにくる村人に四苦八苦させられることがあるし善人なら範囲攻撃でも自動でNPCを避けたり、逆に悪人プレイしてると白昼でも市民をステルスキルできるようになるとか

61 21/02/26(金)13:07:20 No.778438318

>子供が殺せて人肉食えるだけの自由度 え…elona…

62 21/02/26(金)13:08:08 No.778438506

>原神やったことないけどBotw超えてるらしいしアレでいいんじゃない? 原神も面白いけどやっぱマグネキャッチやビタロックでハチャメチャ出来るのがBoTWの醍醐味だと思う

63 21/02/26(金)13:08:14 No.778438534

太陽のしっぽ

64 21/02/26(金)13:08:48 No.778438660

殺せれば自由ってのもどうかと思うの

65 21/02/26(金)13:09:14 No.778438743

>子供が殺せて人肉食えるだけの自由度 それが自由度かっていうとちょっと微妙じゃない? elonaじゃそれやったってカルマも下がらんしNPCの反応も変わらんから 自分がその行為を選択したことで何の反応も世界から帰ってこない 一応人肉狂気はあるけど…

66 21/02/26(金)13:09:34 No.778438817

自由度の高いゲームで反社会的な行動取ってたら不利になった!クソゲー!とか叫ぶ人いるの面白いよね

67 21/02/26(金)13:09:39 No.778438841

>遠くに山が見えたから山まで行ってその山登ったりとか馬で広い草原駆けたりとかな BotW開発の講演記事前読んだけど ただオープンワールドなだけ、ただ広いだけじゃなくて視覚的にもいろいろ工夫してるんだなぁってのが面白かったな…

68 21/02/26(金)13:10:08 No.778438960

ジーコとかやっててもヒロインをエッチな目に合わせるのが忍びなくてつい処女プレイしちゃうんだよな だから俺が自由度の高いゲームプレイしたとしても村人とかたぶん殺せないと思う

69 21/02/26(金)13:10:40 No.778439062

>子供が殺せて人肉食えるだけの自由度 中高生くらいのメンタルの人がこういうのとりあえず言うみたいなイメージあるな…

70 21/02/26(金)13:10:54 No.778439104

>自由度の高いゲームで反社会的な行動取ってたら不利になった!クソゲー!とか叫ぶ人いるの面白いよね ちゃんと反社会的な行動に対応するイベントが整備されてる証拠なのにな

71 21/02/26(金)13:11:03 No.778439142

>自由度の高いゲームで反社会的な行動取ってたら不利になった!クソゲー!とか叫ぶ人いるの面白いよね なんでそこら辺制限されるのかと言ったら しなかったら何も面白くないからなんだよね

72 21/02/26(金)13:11:30 No.778439256

NPC皆殺しにしたいわけじゃないけどこっちを舐め腐るような態度を取るモブを殺せると嬉しい

73 21/02/26(金)13:11:32 No.778439260

スカイリムでエッチなやつや寒さ食事その他もろもろ入れて普通に生活するのが好き

74 21/02/26(金)13:11:52 No.778439326

行動した結果バタフライ効果でなんか起こってほしい

75 21/02/26(金)13:12:12 No.778439395

というか反社会的な行動とってもペナルティ何もないゲームって自由度高いゲームなのか? 何もない平地歩き続けるのと同じくらいの虚無にならない?

76 21/02/26(金)13:12:30 No.778439459

>NPC皆殺しにしたいわけじゃないけどこっちを舐め腐るような態度を取るモブを殺せると嬉しい ホイイベントフラグ消滅

77 21/02/26(金)13:12:33 No.778439473

サイバーパンクとかは選択肢を主人公の性格や行動原理をロールプレイするエッセンスにしようと頑張ってたけどそれでもクエストが途中で終わったり報酬に差があったりで明確な正解不正解が出てきてしまってたからなあ シナリオは固定だけどプレイスタイルのみ自由って方が気が楽だわ

78 21/02/26(金)13:12:34 No.778439475

>原神やったことないけどBotw超えてるらしいしアレでいいんじゃない? 景色は凄いけどあれそこまで自由でもないぞ むしろ無駄に山登りや崖登りさせられてイライラする事がある

79 21/02/26(金)13:12:40 No.778439500

>子供が殺せて人肉食えるだけの自由度 これをもしやれたとしてその子供の仇を討ちに来る親とか そんなことやるヤベー奴だって指名手配されて街に入れないとかがセットじゃないとつまらんと思うんだよな

80 21/02/26(金)13:13:38 No.778439708

サイバーパンクの自由度が低いっていうマクロな答えなら同意できる

81 21/02/26(金)13:13:46 No.778439735

BotWの欠点はどこ行っても似たようなアイテムしか落ちてないしことかな… 見るからにレアなアイテムだ!って感動があんまりない

82 21/02/26(金)13:13:52 No.778439755

自由に行動しても結果が伴わないとすごい平坦な感じになりそう

83 21/02/26(金)13:14:28 No.778439856

>むしろ無駄に山登りや崖登りさせられてイライラする事がある ブレワイじゃん

84 21/02/26(金)13:14:52 No.778439931

結局最適解がひとつだとあんま意味ねえなってなる

85 21/02/26(金)13:15:09 No.778439991

ガードレール飛び越えれないのはバグかと思った

86 21/02/26(金)13:15:12 No.778439997

>>子供が殺せて人肉食えるだけの自由度 >これをもしやれたとしてその子供の仇を討ちに来る親とか >そんなことやるヤベー奴だって指名手配されて街に入れないとかがセットじゃないとつまらんと思うんだよな 制限されてると思うからやりたくなるだけってのはあると思う

87 21/02/26(金)13:15:22 No.778440034

メインストーリーに関係する人物と子供キャラは保護属性で殺せません! はぁ…

88 21/02/26(金)13:15:40 No.778440099

山を登って直進行してもいいし馬で街道を駆け抜けてもいい

89 21/02/26(金)13:16:04 No.778440187

>結局最適解がひとつだとあんま意味ねえなってなる そりゃ最適解だからな…

90 21/02/26(金)13:16:27 No.778440262

TESの2あたりは重要NPCも殺せるので頻繁にシナリオが崩壊した STELKERも最初はストーリー一切無い状態で試したらつまらん!って意見が多かったので結局何かしらの導線は居る なので今は自由度とストーリーの按配をどうするか実験中って感じ

91 21/02/26(金)13:16:36 No.778440292

なんでそこまで子供殺したがるの...

92 21/02/26(金)13:16:45 No.778440327

何でも殺せれば自由って思ってるのが色々と不自由な思考だなと思うよ

93 21/02/26(金)13:16:55 No.778440367

ディスオナードが1番自由度感じたなぁ 箱庭でシナリオも簡単な分岐しかないけどステルスに対していろんなアプローチが取れて懐の広さを感じた

94 21/02/26(金)13:16:56 No.778440371

>>結局最適解がひとつだとあんま意味ねえなってなる >そりゃ最適解だからな… 2つあったら最適じゃないもんな

95 21/02/26(金)13:17:11 No.778440408

罪を犯したらポリスに追われるシステムだとちゃんとまっとうに生きようって気になるからそのへんの整備自体は助かる

96 21/02/26(金)13:17:27 No.778440478

>なんでそこまで子供殺したがるの... 時々殺したくなるガキがいる

97 21/02/26(金)13:17:32 No.778440488

>自由に行動しても結果が伴わないとすごい平坦な感じになりそう 結果というか反応だな 例えば上のほうで出てる村娘を犯したいってので言えば 単に犯すコマンドがあって「むらむすめを おかした」の一文が表示されるだけで何の変化もなかったらそれは犯せる自由度と言えるのだろうかみたいな 犯した後で村娘や村人の反応が敵対的になるかどうかとか 自分の身分でその反応が変わるかどうかとか(勇者のお手付きならむしろ喜ばれるみたいな)

98 21/02/26(金)13:17:38 No.778440514

>罪を犯したらポリスに追われるシステムだとちゃんとまっとうに生きようって気になるからそのへんの整備自体は助かる (数分間逃げたら無罪になる)

99 21/02/26(金)13:17:51 No.778440554

最適解選びたがる人は自由いらないのでは?

100 21/02/26(金)13:18:04 ID:uwtoBkJw uwtoBkJw No.778440596

窃盗暗殺レイプはほしいよね…

101 21/02/26(金)13:18:28 No.778440681

子供殺せるのがゲームの自由度を表す尺度みたいなところある

102 21/02/26(金)13:18:37 No.778440714

古のMMORPGななろう系は何故だか今でも多いな 自由度がバグ的挙動起こして無双するやつ

103 21/02/26(金)13:18:57 No.778440794

なんか分かりやすいのが居るな…

104 21/02/26(金)13:18:59 No.778440800

ずっと子供殺したがってる子は中学生か何かか ここでそういうの主張するのは卒業しておいた方が良いよ

105 21/02/26(金)13:19:11 No.778440828

自由度高いゲームがいいならRPGツクールがオススメですよ

106 21/02/26(金)13:19:32 No.778440905

結局あらゆる行為に反応を用意するのは作るコスト的に無理なので 相手方を生の人間に操作して反応してもらう MMOみたいな形式にならざるを得ないと思う

107 21/02/26(金)13:19:43 No.778440939

ゲームにおける自由度って具体的にはなんだろうな

108 21/02/26(金)13:19:52 No.778440975

報酬いっぱい貰えるけど後味が良くない選択肢とハッピーエンドだけど報酬はそこそこの選択肢だと最適解はどっちってのは意見が別れそう

109 21/02/26(金)13:20:01 No.778441007

DQ1ってオープンワールド?

110 21/02/26(金)13:20:04 No.778441016

ドラゴンズドグマなんか気に入らないNPC担いで奈落に放り投げたり出来た気がする

111 21/02/26(金)13:20:35 No.778441131

自由度を高めようとすると現状、その世界から返って来る反応が小さくなるんだよな 本当に満足させるには複雑かつ膨大なフラグ処理をしてあらゆるユーザーの行動に対して専用アクション用意してやらないといけないけどそんな事したら開発が死ぬ

112 21/02/26(金)13:20:38 No.778441140

ユーザーの思いつきから来る行動に答えが返ってくるゲームは自由だと思う

113 21/02/26(金)13:20:38 ID:uwtoBkJw uwtoBkJw No.778441141

Kenshiとか自由度高いと思うぞ

114 21/02/26(金)13:20:47 No.778441166

侍道2のRTA観てるけど やっぱ最高傑作なだけあるな

115 21/02/26(金)13:20:52 No.778441187

なにかしら目的がないと自由を持て余す人が多いんじゃないかな

116 21/02/26(金)13:21:05 No.778441228

ネットで最適解探してから遊ぶなら自由度要素いらないだろってなる

117 21/02/26(金)13:21:05 No.778441229

>ゲームにおける自由度って具体的にはなんだろうな スキル制だと良い どう戦うか自分で選べる 何なら戦わなくてもいい

118 21/02/26(金)13:21:24 No.778441294

>侍道2のRTA観てるけど >やっぱ最高傑作なだけあるな ンダラァ!

119 21/02/26(金)13:21:29 No.778441309

真に自由を求めるならセカンドライフとかVRChatとかになるのでは

120 21/02/26(金)13:21:32 No.778441322

そもそも日本人ってそこまで自由にこだわらない気が

121 21/02/26(金)13:21:39 No.778441353

この登場人物を生かすことも殺すこともできるけど報酬の差やその後の展開的に生かす方が正解みたいになってて殺せる意味がほぼない みたいな意見を昔見て自由度って難しいなと

122 21/02/26(金)13:21:42 No.778441361

引っ付いてくるガキを食べられるゲームいいですよね

123 21/02/26(金)13:21:46 No.778441378

>ゲームにおける自由度って具体的にはなんだろうな 壁を登れる これだけで全然違う そして登れない壁や見えない壁が多すぎる

124 21/02/26(金)13:21:47 No.778441381

>ネットで最適解探してから遊ぶなら自由度要素いらないだろってなる だから開発側も最初から自由度削る方向に行った

125 21/02/26(金)13:21:50 ID:uwtoBkJw uwtoBkJw No.778441389

>スキル制だと良い これ自由度関係なくね

126 21/02/26(金)13:21:51 No.778441392

結局自由度=面白さではないからそこらへんの罪のない子供殺すより販売中止にさせないのをとる

127 21/02/26(金)13:21:54 No.778441407

まず何したらいいか教えてほしい

128 21/02/26(金)13:21:57 No.778441422

実際のところ障害(不自由)があるからこその面白さってのがあるから何でもできるって正解じゃないんだよね 自由度高すぎると大体何でも簡単になるか、逆に理不尽なクソゲーで一番大事な面白さが失われたりする

129 21/02/26(金)13:22:06 No.778441455

>ゲームにおける自由度って具体的にはなんだろうな 例えばアイテムの用途が決められていないとか 食べられたり好きな所に武器や防具として装備できたり…

130 21/02/26(金)13:22:25 No.778441527

自由って甘美な響きだけど要するに選択した責任を自分で負うことになるから自由であるほど束縛されるもんなんだよね

131 21/02/26(金)13:22:28 No.778441533

マイクラ

132 21/02/26(金)13:22:30 No.778441542

>ネットで最適解探してから遊ぶなら自由度要素いらないだろってなる 最適解(RTA動画)

133 21/02/26(金)13:22:34 No.778441552

>>スキル制だと良い >これ自由度関係なくね 自由だ

134 21/02/26(金)13:22:54 No.778441615

>そもそも日本人ってそこまで自由にこだわらない気が 一時期ゲーマー達が洋ゲーへの憧憬拗らせてオープンワールドバンザイな風潮できてたけど結局1~2年も経てばどこに行けばいいのかわからないだのお使いばっかでつまらないだの移動が面倒だので下火になってた覚えがある

135 21/02/26(金)13:23:05 No.778441659

>この登場人物を生かすことも殺すこともできるけど報酬の差やその後の展開的に生かす方が正解みたいになってて殺せる意味がほぼない >みたいな意見を昔見て自由度って難しいなと なんでもかんでも殺してなにもないほうがリアリティないからな

136 21/02/26(金)13:23:14 No.778441687

>この登場人物を生かすことも殺すこともできるけど報酬の差やその後の展開的に生かす方が正解みたいになってて殺せる意味がほぼない >みたいな意見を昔見て自由度って難しいなと だからと言って選択の結果に差異をつけないと意味のない選択と言われる

137 21/02/26(金)13:23:33 No.778441753

ゲームは面白そうなのがたくさんあるんだけどもうそれを全部余すことなくプレイするだけの時間が無さそうなんだよな… 自由度の高いゲームがあっても現実の自由が制限されてるから心底楽しめないや

138 21/02/26(金)13:23:46 No.778441802

一口に自由度と言ってもプレイヤーによって求めるものが違いすぎる

139 21/02/26(金)13:23:47 No.778441810

>なんでもかんでも殺してなにもないほうがリアリティないからな そんなのゲームの世界観次第では

140 21/02/26(金)13:23:48 No.778441812

>真に自由を求めるならセカンドライフとかVRChatとかになるのでは VRCって飛行とか壁登りとか自由に出来るの?

141 21/02/26(金)13:23:51 No.778441822

さすがにオープンワールドフィーバーは少し落ち着いたとは思う 人気なところはしっかり人気だけどね

142 21/02/26(金)13:23:56 No.778441839

山とか踏破したらグライダーで飛びたくなるブレワイ脳になってもうた

143 21/02/26(金)13:24:07 No.778441876

自由度自由度言ってる人は実際の所は俺が今さっき思いついたことをやらせろ、思いついた通りの展開にしろってだけなんだよね 思った通りじゃなかったらその時点で不自由認定

144 21/02/26(金)13:24:09 No.778441884

>>>スキル制だと良い >>これ自由度関係なくね >自由だ (結局wiki通りの最適解のスキル構成になる)

145 21/02/26(金)13:24:24 No.778441942

マリオ64だって当時からしたら自由度凄かったけど最終的にみんな壁抜けとかでしか遊ばなくなったし

146 21/02/26(金)13:24:37 No.778441989

キャラ誘拐事件とか手違いワープからの全面戦争で艦隊の何割が損失とか ダンジョンボスの感染性スリップダメージ持ち帰ってパンデミックとか 他のバレンタインとか 自由なんだなあって感じるエピソードはだいたいMMO プレイした事ないけど

147 21/02/26(金)13:24:46 No.778442021

どういうキャラクターに成長させるかっていうのも自由度の1つだと思う 近接系にするか魔法系にするか盗賊系にするかって選択ができるだけで全然違う

148 21/02/26(金)13:24:54 No.778442053

安易に人を殺していいことばっかなわけねえだろってデメリット背負わせるとじゃあそのルート選ぶ意味ねえじゃんってなるので ムカつくやつをぶっ殺してやった!って自己満足が得られるくらいしかないんだよな殺せる自由のいいところ…

149 21/02/26(金)13:25:09 No.778442100

>この登場人物を生かすことも殺すこともできるけど報酬の差やその後の展開的に生かす方が正解みたいになってて殺せる意味がほぼない メリットが全くないけど、あえてすることができるからこその自由なのに 何言ってんだってならないこれ?

150 21/02/26(金)13:25:15 No.778442126

>>真に自由を求めるならセカンドライフとかVRChatとかになるのでは >VRCって飛行とか壁登りとか自由に出来るの? Unity触るの前提だけど飛行アバターとか作ったり壁登りするワールドとか自作出来るよ 飛行アバターは割と簡単に作れる

151 21/02/26(金)13:25:15 No.778442130

ダッシュできないゲームはダッシュしたくなるし ダッシュできるゲームはがんばりゲージなしでずっとダッシュできるのがすごいと思う

152 21/02/26(金)13:25:19 No.778442137

>(結局wiki通りの最適解のスキル構成になる) これがある程度複数のパターンがあればいいと思う

153 21/02/26(金)13:25:23 No.778442147

Skyrimもelonaもスキル制だなそういや ある程度は自由度ってやつに影響するのかね

154 21/02/26(金)13:25:25 No.778442159

HITMANくらいの箱庭ゲーム好き

155 21/02/26(金)13:25:29 No.778442174

>俺が今さっき思いついたことをやらせろ こっちはまだいいよ >思いついた通りの展開にしろ こっちはだめ

156 21/02/26(金)13:25:32 No.778442186

人殺せるなら犯罪にならないように工夫できるといい

157 21/02/26(金)13:25:40 No.778442205

個人的には目的を達成する手段が複数用意されてるのが自由度みたいなイメージあるな 例えばNPCから必要なアイテム貰うために素直にお使いこなすのか盗むのか金で解決するのか怪しい術で言うこと聞かすのか選べたり

158 21/02/26(金)13:25:53 No.778442259

ノーマンズスカイやり始めたけどとんでもなく時間を吸われ始めた たのちい

159 21/02/26(金)13:25:54 No.778442263

>>>>スキル制だと良い >>>これ自由度関係なくね >>自由だ >(結局wiki通りの最適解のスキル構成になる) 全部maxにする!!!

160 21/02/26(金)13:25:55 No.778442266

>自由なんだなあって感じるエピソードはだいたいMMO >プレイした事ないけど インフレとかバランス崩壊を徹底的に潰すから自由でもないよMMO

161 21/02/26(金)13:26:22 No.778442356

世界を箱庭みたいに狭める代わりにその中を作り込むって手法はあるよな

162 21/02/26(金)13:26:27 No.778442377

辻斬りしたいよね

163 21/02/26(金)13:26:46 No.778442440

>>自由なんだなあって感じるエピソードはだいたいMMO >>プレイした事ないけど >インフレとかバランス崩壊を徹底的に潰すから自由でもないよMMO そこら辺の制御ができなかった黎明期ではって感じはする

164 21/02/26(金)13:26:55 No.778442471

>>>>>スキル制だと良い >>>>これ自由度関係なくね >>>自由だ >>(結局wiki通りの最適解のスキル構成になる) >全部maxにする!!! ※高レベル帯は全部Max前提なバランスな上にさらに上限解放される

165 21/02/26(金)13:27:00 No.778442491

>キャラ誘拐事件とか手違いワープからの全面戦争で艦隊の何割が損失とか >ダンジョンボスの感染性スリップダメージ持ち帰ってパンデミックとか >他のバレンタインとか >自由なんだなあって感じるエピソードはだいたいMMO >プレイした事ないけど 最近だと初心者を拉致って逃げられないような場所に監禁して無理矢理採掘労働させ掘ったものを安価で買い取る集団ができて有志がその救出にあたったみたいなおもしろニュースがあって笑っちゃった

166 21/02/26(金)13:27:27 No.778442581

>個人的には目的を達成する手段が複数用意されてるのが自由度みたいなイメージあるな >例えばNPCから必要なアイテム貰うために素直にお使いこなすのか盗むのか金で解決するのか怪しい術で言うこと聞かすのか選べたり おれもこれかな 最適解はあるんだろうけどそういうの選ばなくてもクリアできる道筋がいくつもある

167 21/02/26(金)13:27:29 No.778442589

壁抜けと加速度チャージは最低でも欲しい ゲッダンもあるとなおよし

168 21/02/26(金)13:27:38 No.778442632

自由なゲーム それはSkate

169 21/02/26(金)13:28:04 No.778442734

>ノーマンズスカイやり始めたけどとんでもなく時間を吸われ始めた >たのちい あれも自由だけど孤独すぎて怖いから交易所近くに拠点構える

170 21/02/26(金)13:28:04 No.778442735

スカイリムもfalloutもmodで色々いじれるのが好きかな 別になんぼでも弄れるから効率プレイする必要もないし

171 21/02/26(金)13:28:12 No.778442765

狭い世界の中から広い世界に放り出されると自由だ!って感じるとかなんとか

172 21/02/26(金)13:28:29 No.778442811

アウターワールドは数十時間で終わるような設計でかつストーリーに色んな多様性を持たせてるから楽しかった

173 21/02/26(金)13:28:56 No.778442920

世界観シミュレーターになりがちだし性質上ゲーム性をあまり入れられないからよほど設定に入れ込まないと飽きやすいことがよくある

174 21/02/26(金)13:28:57 No.778442923

何もかも自由だと同時に不自由さが出てくるのが当然なんだけど それを結局MODとかで補うなら自由って何だよとは思う

175 21/02/26(金)13:28:59 No.778442930

戦わない選択をくれるゲーム少ないね

176 21/02/26(金)13:29:01 No.778442935

MMOは自由すぎるとこんなクソゲー二度とやらんわって過疎るからな… 後追いはどこも日和ってしまった

177 21/02/26(金)13:29:17 No.778442983

>自由なんだなあって感じるエピソードはだいたいMMO >プレイした事ないけど その辺は聞いた話だからこそ楽しいというのはある 当事者かつ損する側になるとクソゲー!ってなる

178 21/02/26(金)13:29:24 No.778442998

自分でイベント追加もできる太閤立志伝5が個人的に最高

179 21/02/26(金)13:29:35 No.778443035

skyrimは今年で10年選手なのに未だにMOD製作の熱量がすさまじい

180 21/02/26(金)13:29:39 No.778443047

>まず何したらいいか教えてほしい 自由を謳歌しろ

181 21/02/26(金)13:29:41 No.778443055

少なくとも自由度はフィールドの広さのことではないと思う

182 21/02/26(金)13:29:59 No.778443114

>MMOは自由すぎるとこんなクソゲー二度とやらんわって過疎るからな… >後追いはどこも日和ってしまった やれることが多いと全部やらなきゃ気が済まないタイプのプレイヤーのキャパがぶっ壊れるからな…

183 21/02/26(金)13:30:08 No.778443141

>MMOは自由すぎるとこんなクソゲー二度とやらんわって過疎るからな… 無法になってプレイヤーがギスギスするからな

184 21/02/26(金)13:30:13 No.778443151

>MMOは自由すぎるとこんなクソゲー二度とやらんわって過疎るからな… ガンダムのやつある意味面白かったらしいな

185 21/02/26(金)13:30:27 No.778443197

FF14始めたけど釣りしかしてない...

186 21/02/26(金)13:30:31 No.778443217

オブジェクトの隙間に挟まって吹っ飛ぶの好き

187 21/02/26(金)13:30:40 No.778443244

鍵しまってる家の中に端末のパスワードが入ってて そこ入るのに持ってる人からスるか殺すか出入りしてるところに体ねじこむか解錠試みるかみたいな 色々択があると楽しい

188 21/02/26(金)13:30:46 No.778443270

最終的にオートランオート攻撃でデイリークエスト消化するようになるからなMMO… クエスト選んでクリックするとオートでその場まで走っていってオートで戦闘して…

189 21/02/26(金)13:31:04 No.778443320

>アウターワールドは数十時間で終わるような設計でかつストーリーに色んな多様性を持たせてるから楽しかった FOとかと比べるとずっと規模小さいけど会話の凝りっぷりすごいよねあれ

190 21/02/26(金)13:31:08 No.778443334

>少なくとも自由度はフィールドの広さのことではないと思う オープンワールドゲーってプレイ時間の半分以上が移動時間だからな…

191 21/02/26(金)13:31:24 No.778443383

言うたらなんだがFF14は自由度カケラもないと思う

192 21/02/26(金)13:31:25 No.778443390

>最近だと初心者を拉致って逃げられないような場所に監禁して無理矢理採掘労働させ掘ったものを安価で買い取る集団ができて有志がその救出にあたったみたいなおもしろニュースがあって笑っちゃった EVEは定期的に変な事件が発生してるよね...

193 21/02/26(金)13:31:35 No.778443429

個人的にはハウジングと着せ替えに自由度が高いMMOがいい

194 21/02/26(金)13:31:50 No.778443469

ゲームの軸が3つくらいあるとめちゃくちゃ自由って感じがする

195 21/02/26(金)13:31:56 No.778443481

>最近だと初心者を拉致って逃げられないような場所に監禁して無理矢理採掘労働させ掘ったものを安価で買い取る集団ができて有志がその救出にあたったみたいなおもしろニュースがあって笑っちゃった 調べたら初心者も初期クエストと勘違いして頑張ってたとかで駄目だった なんか現実でもそうやって会社とかできあがってそう

196 21/02/26(金)13:32:05 No.778443510

>MMOは自由すぎるとこんなクソゲー二度とやらんわって過疎るからな… >後追いはどこも日和ってしまった マビノギでも付いていけない人多かったな…

197 21/02/26(金)13:32:28 No.778443579

自由度が高すぎて何したらいいか分からないのいいよね

198 21/02/26(金)13:32:59 No.778443666

>ゲームの軸が3つくらいあるとめちゃくちゃ自由って感じがする 戦闘っていうコンテンツに収束させようとする

199 21/02/26(金)13:33:13 No.778443709

Aの拠点に向かうのに 裏口から潜入する、変装する、正面から武力で突破するetcって複数の択があるみたいなくらいの自由さが好きだなあ

200 21/02/26(金)13:33:41 No.778443784

そもそもMMOも最近は基本インスタントダンジョンでフィールドがオマケみたいなのが増えててこれ実質MOなんじゃってのばっかりな気がする 辻ヒールとか出来るゲーム本当に減った

201 21/02/26(金)13:33:50 No.778443808

自由だと自分で楽しみ見つけなきゃいけないから それで何をすればいいのかわからない!って文句言いだす層も出てくるからねぇ

202 21/02/26(金)13:34:14 No.778443872

>世界を箱庭みたいに狭める代わりにその中を作り込むって手法はあるよな 個人的にはムジュラがこれだなあ

203 21/02/26(金)13:34:30 No.778443927

自分で設定いじれちゃうと何か醒めちゃう部分はある ARKで色々面倒過ぎてテイムとか全部一瞬で終わる設定にしてたけどチートで無双してる感じがしてやめちゃった SKYRIMはMOD入れて色々やったんだけどなあ

204 21/02/26(金)13:34:41 No.778443968

メインストーリーで導線つけて 寄り道してればファームできて楽になるよってゲームが大半じゃない?

205 21/02/26(金)13:34:50 No.778443987

outwardはいいところ行ってたんだけどなぁ…

206 21/02/26(金)13:34:57 No.778444010

>少なくとも自由度はフィールドの広さのことではないと思う 飽きてファストトラベルばかりになる…

207 21/02/26(金)13:35:05 No.778444032

なんでも出来るゲームを作ることができない以上レールを複数敷いてくれる方がむしろ自由を感じられる 自分でレールを敷く場合だと試行錯誤の過程でできないことにも直面しまくるから不自由を感じすぎる

208 21/02/26(金)13:35:47 No.778444160

>そもそもMMOも最近は基本インスタントダンジョンでフィールドがオマケみたいなのが増えててこれ実質MOなんじゃってのばっかりな気がする >辻ヒールとか出来るゲーム本当に減った オープンフィールドで狩りするとどうしても専有とかそういうのでめんどくさいことになるから…

209 21/02/26(金)13:35:53 No.778444173

内政よりのゲームだと面倒な部分スキップしちゃうと一気にクソゲーになりそう そこは触れんほうがいいわ

210 21/02/26(金)13:35:54 No.778444179

洋ゲー大好きゲーマー君って大体人のプレイなぞってるだけで どこが自由なんだろうなあとずっと思ってた

211 21/02/26(金)13:35:55 No.778444182

遊んでたオープンワールドゲーで移動は結構不自由なんだけど、目的地決めてそこへ頑張って向かうのがなんか楽しくて 最終的に空飛んだり好きなところへクイックで移動できるようになったものの、そうなると一気に飽きが来ちゃったなぁ 不自由さがあるからこそ冒険してる感ってあるよね

212 21/02/26(金)13:35:56 No.778444183

EVEみたいなのはOW?

213 21/02/26(金)13:36:03 No.778444213

マインクラフトに放り出されたら困る

214 21/02/26(金)13:37:26 No.778444446

何でも自由にしたところで不自由なのはやろうと思えば何でも出来るリアルが証明している 何でも出来るゲームだと何かしようとするとそのスキルが必要になって、その能力がないやつは結局何もできないんだ

215 21/02/26(金)13:38:26 No.778444635

そもそも現実だって人殺そうと思えば殺せるけど重篤なデメリットがあるから基本誰も殺さないだけだからな…

216 21/02/26(金)13:39:11 No.778444764

>そもそも現実だって人殺そうと思えば殺せるけど重篤なデメリットがあるから基本誰も殺さないだけだからな… 自由度が足らねえなぁ!!

217 21/02/26(金)13:39:21 No.778444788

それでこことかで文句言ってる子は殺すとデメリットがある!自由じゃない!!って言ってるから色々滅茶苦茶なのだ

218 21/02/26(金)13:39:30 No.778444812

黒い砂漠が移動ゲー過ぎて止めたな 移動してる時間の方が長くて何してるんだろってなった

219 21/02/26(金)13:39:32 No.778444818

MMOは色んなプレイヤーが集まるのでゲームシステムから自由にしてしまうと収集つかなくなると過去のMMOが物語っている

220 21/02/26(金)13:39:57 No.778444903

>戦闘っていうコンテンツに収束させようとする レイドボスを倒してゆるふわ家具をゲットしよう!

221 21/02/26(金)13:40:19 No.778444966

>>そもそも現実だって人殺そうと思えば殺せるけど重篤なデメリットがあるから基本誰も殺さないだけだからな… >自由度が足らねえなぁ!! そもそも現実は不自由だろう…

222 21/02/26(金)13:40:27 No.778444990

>MMOは色んなプレイヤーが集まるのでゲームシステムから自由にしてしまうと収集つかなくなると過去のMMOが物語っている 自浄作用で上手く回ることもあれば掃き溜めのような奴らが残ってスラムになったりする

223 21/02/26(金)13:40:30 No.778444998

実は現実って結構自由…?

224 21/02/26(金)13:41:11 No.778445139

やらないけど現実って相当いろんなことできるしな… その分選択肢多すぎてゲームにしたら面倒になっちゃう

225 21/02/26(金)13:41:26 No.778445181

マップをリアル基準にした結果、ほかのプレイヤーと出会う事すら貴重になったガンダムのMMOあったよね

226 21/02/26(金)13:41:49 No.778445270

>実は現実って結構自由…? 広大なフィールドをどこまでも駈けていけるぞ! 野垂れ死んでもコンテニュー不可だが

227 21/02/26(金)13:41:59 No.778445312

金があれば大体なんでもできるぜ ファンタジーな事は無理だけどそこはゲームに求めればいいってスンポーよ

228 21/02/26(金)13:42:18 No.778445390

>実は現実って結構自由…? めちゃくちゃ自由 実はスタミナポイント鍛えるだけで海外にも行けちゃう

229 21/02/26(金)13:42:20 No.778445399

そら本気で個人が何かも自由にしたいとなったら悪のスーパーマンになるしかないからな

230 21/02/26(金)13:42:20 No.778445400

>実は現実って結構自由…? 自由だけど犯罪やったら捕まって監禁されたりするしな… だから結局やらないけど

231 21/02/26(金)13:42:39 No.778445461

>実は現実って結構自由…? なんせ現実内でゲーム作ることまでできるからな…

232 21/02/26(金)13:42:51 No.778445494

でも現実は時間制限あるから…

233 21/02/26(金)13:42:53 No.778445502

ムカつくって理由で人殺してもなんの責も発生しない作品って善行積んでも感謝されなそうで嫌すぎる

234 21/02/26(金)13:43:01 No.778445528

>なんせ現実内でゲーム作ることまでできるからな… なんだマイクラ程度の自由か…

235 21/02/26(金)13:43:45 No.778445661

>ムカつくって理由で人殺してもなんの責も発生しない作品って善行積んでも感謝されなそうでムカつくから人殺してポケット漁ってアイテムゲット!

236 21/02/26(金)13:43:54 No.778445681

でも現実ってRMTが横行してるしな…

237 21/02/26(金)13:44:04 No.778445717

>そもそも一本道=悪みたいな考えも疑問があるな やりたくもない寄り道を強要するゲームが多すぎるのが悪いみたいなところもある

238 21/02/26(金)13:44:06 No.778445727

殺すとデメリット大きいけど、それでもあえてやる無法者プレイって楽しむのが自由度の楽しみ方だよね

239 21/02/26(金)13:44:12 No.778445750

>でも現実は時間制限あるから… どんなゲームも100年後には俺が死ぬから遊べなくなるぞ

240 21/02/26(金)13:44:22 No.778445780

>マップをリアル基準にした結果、ほかのプレイヤーと出会う事すら貴重になったガンダムのMMOあったよね オーストラリア横断にリアルで一日かかるとかそんなんだっけ? 今似たような状態なのはノーマンズスカイかな あまりにも宇宙が広大すぎて...

241 21/02/26(金)13:44:33 No.778445813

現実はパーマデスでリスポンもセーブも不可能だけどリアルで自由だからな 例えば裸でそとに出て通りすがりの子供を殺して犯すこともできる その後死よりも苦しい目にあうだろうがな

242 21/02/26(金)13:45:22 No.778445955

現実は一回死んだらゲームオーバーだから…

243 21/02/26(金)13:45:26 No.778445970

じゃあ殺せる奴はみんな殺せるし大半の相手は殺されたくなくて立ち向かってくるダークソウル程度の自由度を…

244 21/02/26(金)13:45:35 No.778445991

やりたいようにやって自由を謳歌したことこそがメリットで そのあと責を負うのがデメリットだよ

245 21/02/26(金)13:45:51 No.778446044

種族選び失敗すると人里で理不尽にリンチされる

246 21/02/26(金)13:46:11 No.778446123

TRPGみたいなもんで自由度上げすぎるとゲームマスターが必要になるんだなってARKの身内鯖管理してて思った 初心者のチュートリアルやって進行度に合わせてバランス調整して要望拾ってMOD入れてイベントもやってとかそんなん

247 21/02/26(金)13:46:31 No.778446179

ローグライクで泥棒するぐらいの自由度でいい

248 21/02/26(金)13:47:06 No.778446268

結局自由度が欲しい自由度がないっていうのは現実の不満をゲーム内で好き放題して憂さ晴らししたいってだけよな

249 21/02/26(金)13:47:26 No.778446333

基本的にステージ攻略するのに色んな手段があるくらいの自由度が楽しいな OWでロールプレイしながら遊ぶのも楽しいけどそればっかりやってると飽きるし

250 21/02/26(金)13:49:23 No.778446684

やりたがるのは良いが自分だけが自由だと思わないことだ(スポーンランダマイザon)

251 21/02/26(金)13:49:43 No.778446750

>結局自由度が欲しい自由度がないっていうのは現実の不満をゲーム内で好き放題して憂さ晴らししたいってだけよな なんかそれも穿った見方じゃない?そもそも自由度って言葉も定義があやふやだし

252 21/02/26(金)13:50:11 No.778446835

>現実は一回死んだらゲームオーバーだから… 死んだ後のこと誰もわからないし…

253 21/02/26(金)13:51:31 No.778447095

マップの自由度の高さなら7dtdが完成系じゃない? なんでも壊せるぞ

254 21/02/26(金)13:51:36 No.778447116

>>現実は一回死んだらゲームオーバーだから… >死んだ後のこと誰もわからないし… 少なくてもリポップする所は見たこと無い

255 21/02/26(金)13:51:45 No.778447145

なんならマリオ64の方が自由度高い

↑Top