21/02/26(金)04:55:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/26(金)04:55:40 No.778378664
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/26(金)05:00:46 No.778378875
炭水化物×炭水化物
2 21/02/26(金)05:05:18 No.778379053
=死
3 21/02/26(金)05:05:42 No.778379064
ごきげんな夜食だ
4 21/02/26(金)05:06:06 No.778379079
「」ちゃん朝食よー
5 21/02/26(金)05:08:06 No.778379144
別にこんなもんで胸焼けはしないけど カップ麺一週間ぐらい毎日食ってたら明らかにダルい感じはしたなこの前
6 21/02/26(金)05:12:26 No.778379318
ご飯に汁物は必要だからな
7 21/02/26(金)05:13:33 No.778379367
せめて味噌汁に変えろ!
8 21/02/26(金)05:14:29 No.778379412
カップ麺連食すると体調より舌が受け付けなくなったな…何事もそればかり食うのは良くないんだな 毎日3食カツカレーも1ヶ月が限界だった
9 21/02/26(金)05:14:40 No.778379420
コーンも添えて栄養バランスもいい
10 21/02/26(金)05:16:56 No.778379509
カップヌードルが通常サイズでもちょっと食いすぎじゃねえかと思うがビッグかよ
11 21/02/26(金)05:23:00 No.778379709
どっちか食い切った時点で腹一杯になるよ俺…
12 21/02/26(金)05:24:31 No.778379755
嫌いではないけどもうこれをうまいとまでは思えなくなった
13 21/02/26(金)05:24:56 No.778379769
>毎日3食カツカレーも1ヶ月が限界だった オイオイオイ
14 21/02/26(金)05:25:18 No.778379787
>せめてカップヌードル味噌に変えろ!
15 21/02/26(金)05:26:48 No.778379840
平均的なドカタ飯
16 21/02/26(金)05:28:19 No.778379905
野菜もしっかり食べられてえらい!
17 21/02/26(金)05:30:16 No.778379979
>野菜もしっかり食べられてえらい! どこがだよ!?
18 21/02/26(金)05:31:27 No.778380017
お米は野菜
19 21/02/26(金)05:32:01 No.778380035
コーンは…野菜なんだろ!?
20 21/02/26(金)05:32:37 No.778380054
ネギくらいしかねえ…
21 21/02/26(金)05:32:44 No.778380062
ポテトサラダも野菜
22 21/02/26(金)05:33:21 No.778380083
野菜たっぷり
23 21/02/26(金)05:33:34 No.778380093
スープは欲しいからね
24 21/02/26(金)05:33:38 No.778380097
緑が…緑がたりない!
25 21/02/26(金)05:34:36 No.778380123
緑色も配色されてバランスもいい
26 21/02/26(金)05:35:25 No.778380145
緑の半分はバレンじゃねーか!
27 21/02/26(金)05:35:44 No.778380157
こういうのでいいんだよこういうので
28 21/02/26(金)05:40:40 No.778380327
食ってるときは無敵って感じの夜食だ
29 21/02/26(金)05:43:08 No.778380432
肝臓さん…? 肝臓さん?!!!
30 21/02/26(金)05:43:45 No.778380459
たまにはいいよね
31 21/02/26(金)05:45:17 No.778380515
>緑の半分はバレンじゃねーか! バランだ! バレンは版画の時にコスコスするやつ
32 21/02/26(金)05:49:31 No.778380664
うんめー
33 21/02/26(金)05:50:29 No.778380691
右だけでお腹いっぱいだろうが…!
34 21/02/26(金)05:50:44 No.778380701
早死いいよね…
35 21/02/26(金)05:52:51 No.778380770
BIGはちょっと
36 21/02/26(金)05:54:18 No.778380822
弁当おかわり!
37 21/02/26(金)05:57:35 No.778380944
昼飯のコンビニ弁当にカップラーメン付けたら運動していても太った
38 21/02/26(金)05:58:21 No.778380973
たまにならいい まいにちはごめんだ
39 21/02/26(金)06:01:42 No.778381131
右みたいなお弁当最近食ってないな…
40 21/02/26(金)06:02:43 No.778381173
実はカップラーメンのカロリーはたいしたことはない
41 21/02/26(金)06:04:59 No.778381256
疲れ切ってるサラリーマンとかこういうので十数年済ませて死ぬらしいな
42 21/02/26(金)06:08:20 No.778381405
疲れた身体に過剰と言うにも生温い塩分がスッーと効いて…これは…
43 21/02/26(金)06:09:55 No.778381476
……
44 21/02/26(金)06:11:08 No.778381535
サプリ飲めばサプリ飲まないオーガニック野郎より健康的だ
45 21/02/26(金)06:20:00 No.778381923
仕事でヘトヘトに疲れてると食事内容に健康を考えるのすら面倒になる なのでそこら辺どこでも買えて満足度の高いダメな食い物に走る 死ぬ
46 21/02/26(金)06:21:25 No.778381994
飯で心に栄養与えるなら濃いあじになっちゃうもんな
47 21/02/26(金)06:25:33 No.778382164
健康云々でいえば酒の有無や量が圧倒的に重要なんで…
48 21/02/26(金)06:25:36 No.778382166
野菜多い料理だとちゃんと噛まないといけないけどカップ麺だと飲むように食えるから疲れ切ってるとそこも楽なんだよな
49 21/02/26(金)06:27:01 No.778382248
酒飲むといっぱい寝ても疲れが全く取れてないのが露骨に分かるからな
50 21/02/26(金)06:29:36 No.778382353
>健康云々でいえば酒の有無や量が圧倒的に重要なんで… ああ…スレ画と一緒にストゼロ2缶も買っておいた…
51 21/02/26(金)06:31:26 No.778382447
>>健康云々でいえば酒の有無や量が圧倒的に重要なんで… >ああ…スレ画と一緒にストゼロ2缶も買っておいた… あなた…覚悟してる人ですよね…?
52 21/02/26(金)06:31:33 No.778382455
>酒飲むといっぱい寝ても疲れが全く取れてないのが露骨に分かるからな アルコールの代謝物であるアセトアルデヒトが脂肪の合成蓄積を促進しつつ分解を阻害するから スレ画みたいな食事と合わせるとやばいことになる
53 21/02/26(金)06:32:29 No.778382493
それで毎日5時間くらいしか睡眠時間確保できなかったりするんだからな…
54 21/02/26(金)06:34:01 No.778382566
BIGかー
55 21/02/26(金)06:35:08 No.778382608
独身は命を縮めるな…
56 21/02/26(金)06:35:55 No.778382647
細川たかしならここに醤油ドボドボかける
57 21/02/26(金)06:36:15 No.778382661
カップ麺は塩分がヤバいだけだからスープ残せばそんなに悪くない あとできればサプリでもジュースでもいいから野菜付けたい
58 21/02/26(金)06:37:16 No.778382694
カップヌードルはエビ肉ネギ卵がバランスよく入った完全栄養食なのは知ってるな?
59 21/02/26(金)06:38:32 No.778382751
なにっ
60 21/02/26(金)06:38:56 No.778382768
>カップヌードルはエビ肉ネギ卵がバランスよく入った完全栄養食なのは知ってるな? やっぱりカップヌードルはすげえよ…
61 21/02/26(金)06:39:51 No.778382832
仕事終わりにこれキメると 天国に行ける感覚が理解できるよ
62 21/02/26(金)06:40:06 No.778382850
カップヌの謎肉は大豆だから健康に良い
63 21/02/26(金)06:40:10 No.778382854
>カップ麺は塩分がヤバいだけだからスープ残せばそんなに悪くない そうだな(白米投入)
64 21/02/26(金)06:55:07 No.778383702
生き残るやつはスープを残すやつなんだ
65 21/02/26(金)06:58:55 No.778383979
年収低そうな飯
66 21/02/26(金)07:00:27 No.778384096
いや医者とかが多忙のあまりこういう飯になってたりするケースもあるからなあ…
67 21/02/26(金)07:00:52 No.778384122
なんでポテトちょっとかじってから写真撮ってんだよ
68 21/02/26(金)07:04:05 No.778384326
気休めでもいいからもうちょっと野菜ほしい
69 21/02/26(金)07:10:04 No.778384770
これくらい食べても平気な内臓が欲しかった
70 21/02/26(金)07:11:46 No.778384910
>いや医者とかが多忙のあまりこういう飯になってたりするケースもあるからなあ… 農家の人もそうだよ
71 21/02/26(金)07:12:06 No.778384934
野菜をおいしく感じられる人間になりたかった
72 21/02/26(金)07:16:20 No.778385295
昼飯に時間取れるかとか食べに行ける場所が近くにある職場環境かとか そういうのの影響もあるもんなあ
73 21/02/26(金)07:22:39 No.778385802
医療関係者じゃない病院勤務だけど医者は近所のガストから右みたいな感じのご飯+肉系だけの弁当の出前取ってたな 前の病院はセブンプレミアムとかいうセブンの弁当の宅配サービス使ってた
74 21/02/26(金)07:24:43 No.778385992
コーン! 芋! バラン! 我ら野菜三銃士!
75 21/02/26(金)07:26:37 No.778386174
医者は患者にはなるべく食事から栄養摂れとかいいつつ自分はサプリ漬けだからな
76 21/02/26(金)07:28:15 No.778386321
BIGならご飯だけでいいだろ… こんなのおかずかラーメンどっちかあまるじゃん…
77 21/02/26(金)07:29:19 No.778386427
>せめて味噌汁に変えろ! 了解!カップヌードル味噌!
78 21/02/26(金)07:30:17 No.778386530
栄養バランスのいい弁当ってあるの?
79 21/02/26(金)07:31:09 No.778386608
>独身は命を縮めるな… 独身関係ねえ
80 21/02/26(金)07:31:39 No.778386656
>栄養バランスのいい弁当ってあるの? スーパーに管理栄養士監修のなんちゃらとかいうヘルシー弁当が置いてある
81 21/02/26(金)07:34:02 No.778386900
菓子パン×2な俺の方がレベル高い
82 21/02/26(金)07:34:10 No.778386918
失職して今スーパーの品出ししてるゴミ中年だけど 責任ないし睡眠時間も自由時間もたっぷりだし 暴飲暴食せず栄養バランス考えた食事する余裕もあるし 金はないけど心身はものすごく健康でなんか複雑
83 21/02/26(金)07:34:24 No.778386943
まあ飯の画像見て一言目に年収がどうとか言う人間にだけはなりたくないかな…
84 21/02/26(金)07:34:55 No.778387004
>>栄養バランスのいい弁当ってあるの? >スーパーに管理栄養士監修のなんちゃらとかいうヘルシー弁当が置いてある あれ系に高確率で入ってるカボチャとかサツマイモの煮物がそこまでおいしくないくせにカロリーだけはあって嫌い
85 21/02/26(金)07:38:55 No.778387450
>スーパーに管理栄養士監修のなんちゃらとかいうヘルシー弁当が置いてある 高い少ない味が薄いってイメージのあいつか
86 21/02/26(金)07:42:14 No.778387778
やはり塩と油と炭水化物… 塩と油と炭水化物はすべてを解決する…
87 21/02/26(金)07:42:52 No.778387852
>塩と油と炭水化物はすべてを解決する… そこに酒も追加だ…
88 21/02/26(金)07:43:08 No.778387878
今日も1日の野菜の○割が取れる弁当で健康になった気分になるぞ
89 21/02/26(金)07:44:59 No.778388065
実際に来れやるとさめるしのびるしでな
90 21/02/26(金)07:46:54 No.778388257
どっちかでいいだろ…
91 21/02/26(金)07:47:35 No.778388331
品目数があれば塩油炭水化物に頼らなくても満足感得られるけど 外で買う弁当にそんなのない…
92 21/02/26(金)07:51:13 No.778388745
塩分下げるためにお湯は目一杯入れてる >生き残るやつはスープを残すやつなんだ それは…そうなんですが…
93 21/02/26(金)07:54:43 No.778389132
お湯たくさん入れようが、スープ飲むんなら身体に入る塩分の量は変わってないんじゃないの
94 21/02/26(金)07:56:39 No.778389342
>年収低そうな飯 金持ちほど美味けりゃなんでも食う感じだがな 俺いつも高いもの食ってるぜ感出すのはただの見栄張りだ
95 21/02/26(金)07:59:15 No.778389636
世界有数の大金持ちでもマックとダイエットコーラばかり食ってるからなぁ
96 21/02/26(金)08:04:42 No.778390244
おかずだけ弁当として作って持ってくとか
97 21/02/26(金)08:04:48 No.778390253
肉体労働してるなら多少炭水化物多くても良いんだけどデスクワーカーは注意しろよ
98 21/02/26(金)08:07:30 No.778390555
カロリーコントロールだけでもしないとあっという間だぞ
99 21/02/26(金)08:10:14 No.778390868
>お湯たくさん入れようが、スープ飲むんなら身体に入る塩分の量は変わってないんじゃないの 残すなら変わるが全部飲むなら結局変わらんな
100 21/02/26(金)08:11:09 No.778390965
>どっちかでいいだろ… 少食だな
101 21/02/26(金)08:12:45 No.778391144
エビオス飲んで誤魔化す
102 21/02/26(金)08:16:38 No.778391601
>失職して今スーパーの品出ししてるゴミ中年だけど そういうのはいいんでゴミ
103 21/02/26(金)08:17:55 No.778391741
>そういうのはいいんでゴミ イライラしすぎ
104 21/02/26(金)08:18:52 No.778391853
肝臓の前に腎臓が悲鳴を上げたよ痛風という形で…
105 21/02/26(金)08:19:39 No.778391942
不飽和脂肪酸が足りなくて脳とか心臓がやられる
106 21/02/26(金)09:06:35 No.778397782
左右どちらも一口目は美味しい