ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/26(金)01:17:31 No.778354659
これくらいのバイタリティが欲しい
1 21/02/26(金)01:20:11 No.778355309
豪快すぎる...
2 21/02/26(金)01:21:34 No.778355653
いくらなんでも強過ぎる
3 21/02/26(金)01:21:47 No.778355716
怪異特効
4 21/02/26(金)01:22:05 No.778355776
鬼でした
5 21/02/26(金)01:22:59 No.778355976
鬼画面外で死亡
6 21/02/26(金)01:23:17 No.778356058
結局雑に置かれてる死人さんかわいそう
7 21/02/26(金)01:23:46 No.778356179
百姓つえー
8 21/02/26(金)01:24:14 No.778356280
最初の死体はただの死体か
9 21/02/26(金)01:24:25 No.778356324
鬼とのバトルの方にカメラ向けろよ
10 21/02/26(金)01:24:50 No.778356427
鬼でした
11 21/02/26(金)01:25:34 No.778356597
鬼の肉を食ってパワーアップ!
12 21/02/26(金)01:25:36 No.778356605
鬼もだけど死体ぶん投げて面白半分に入れ替わるのも暗闇でやることじゃねぇ……
13 21/02/26(金)01:25:44 No.778356632
こんな連中が居ても負けるの?
14 21/02/26(金)01:26:00 No.778356696
鬼のほうが大したことねえなみたいな感じなのはどうかと思う
15 21/02/26(金)01:26:26 No.778356798
白土御大の額に汗流して働くやつがこの世で一番えらいんだよという信念が短い中に詰まってて好きな短編だ
16 21/02/26(金)01:26:33 No.778356830
戦の虚しさを知って大地を耕し尊く生きる事を決めた人間は強いのだ
17 21/02/26(金)01:27:19 No.778357018
ただの百姓ですよね?
18 21/02/26(金)01:27:27 No.778357048
残った一人になんかあるんじゃないのか? と思って読んでたんすよ…
19 21/02/26(金)01:27:50 No.778357146
(死体が実は化け物なんだな…) (あっなんか普通に化け物殺してるわこの人…)
20 21/02/26(金)01:28:09 No.778357216
鬼じゃなくて身包み剥いでた野伏せりの類だろ
21 21/02/26(金)01:28:13 No.778357233
>残った一人になんかあるんじゃないのか? >と思って読んでたんすよ… 実際なんかはあったろ 鬼を退治してた
22 21/02/26(金)01:28:53 No.778357376
鬼「(コワ~)」
23 21/02/26(金)01:29:06 No.778357419
まぁ何かしらは殺して食べた
24 21/02/26(金)01:29:18 No.778357476
強い強すぎる
25 21/02/26(金)01:29:20 No.778357485
>こんな連中が居ても負けるの? 敵もこんなんばかりなんだろ
26 21/02/26(金)01:29:31 No.778357531
お前ら居ても戦は負けるのだな 戦は厳しいのう
27 21/02/26(金)01:29:35 No.778357551
生きてる鬼
28 21/02/26(金)01:29:53 No.778357636
鬼は百姓には勝てねぇ
29 21/02/26(金)01:29:59 No.778357653
死体が鬼と全く関係ないうえに鬼が知らんところで死んでる
30 21/02/26(金)01:30:23 No.778357752
よく考えたらこいつらそもそも負け戦から五体満足で生き残ってた
31 21/02/26(金)01:30:34 No.778357803
不自然な死体・死体のフリした男の怪しい動きとか不穏な要素あるのにいつの間にか脅威が去ってる…
32 21/02/26(金)01:30:42 No.778357838
炭治郎も百姓だったらよかったんだがな
33 21/02/26(金)01:31:11 No.778357941
>こんな連中が居ても負けるの? 世界は広いぜ…
34 21/02/26(金)01:31:29 No.778357997
ふざけ半分とは言え死体を弔ってやるかって提案も中々良いやつだな…
35 21/02/26(金)01:31:32 No.778358008
>お前ら居ても戦は負けるのだな >戦は厳しいのう でも戦はこいつらを殺せなかったからな…
36 21/02/26(金)01:31:53 No.778358094
>鬼もだけど死体ぶん投げて面白半分に入れ替わるのも暗闇でやることじゃねぇ…… そっちで祟り受けそうだよね
37 21/02/26(金)01:32:09 No.778358157
>ふざけ半分とは言え死体を弔ってやるかって提案も中々良いやつだな… 死体谷底に放り捨ててる…
38 21/02/26(金)01:32:47 No.778358288
当たり前のように鬼食ってるのもヤバい
39 21/02/26(金)01:33:10 No.778358367
死体なんて戦場でたくさん見ただろうから慣れてるんだろうな
40 21/02/26(金)01:33:33 No.778358444
ページが抜けてるんじゃないかと思って読み返しちゃった この話の流れで鬼がナレ死するなんて予想できねぇよ
41 21/02/26(金)01:33:51 No.778358491
仲よさそうでわむ
42 21/02/26(金)01:34:18 No.778358582
桃太郎の鬼より悲惨
43 21/02/26(金)01:34:26 No.778358604
サラッと流されてるけど雨降ってる夜の山を駆け抜けるのって相当ヤバいのでは
44 21/02/26(金)01:34:31 No.778358619
死体入れ替わりで鬼になるのかな?ただ遊んだだけで終わったぞ!?
45 21/02/26(金)01:34:46 No.778358678
詳細不明だから鬼なのか人なのか悪人なのかも分からん…
46 21/02/26(金)01:34:59 No.778358721
NTR竿役もする今昔物語の鬼 https://hon-yak.net/20-7/
47 21/02/26(金)01:35:23 No.778358793
コマ外で処理されてる鬼だった何か
48 21/02/26(金)01:35:45 No.778358859
鬼もこいつら襲って返り討ちされたとかじゃなくて床下にいたら襲われた感じなのが酷い
49 21/02/26(金)01:36:08 No.778358935
バトル省略されてる!
50 21/02/26(金)01:36:26 No.778358998
雨が降ってる夜の山道を死体を担いで歩くのかよ…
51 21/02/26(金)01:36:44 No.778359052
フームなまなましいな…で済ませる胆力
52 21/02/26(金)01:37:12 No.778359139
趣味の悪いイタズラじゃなくて鬼の方にフォーカス当てろよ!
53 21/02/26(金)01:37:42 No.778359250
死体<村人<鬼<農民
54 21/02/26(金)01:38:04 No.778359305
>趣味の悪いイタズラじゃなくて鬼の方にフォーカス当てろよ! ウム熊に似た味だ…
55 21/02/26(金)01:38:50 No.778359456
この時代のガチ農民に怠けてる鬼が勝てる訳ねえ…
56 21/02/26(金)01:39:52 No.778359651
手を見せあってにんまりしてるコマいいよね…
57 21/02/26(金)01:40:26 No.778359752
確かにお堂の鬼レベルなら呼吸憶えてない炭治郎でも倒せるからな…
58 21/02/26(金)01:40:36 No.778359782
>この時代のガチ農民に怠けてる鬼が勝てる訳ねえ… 県境の秘境みたいなとこに出張するマッサージさんに話聞いたけど 現役で農作業してる老人ってめっちゃ筋肉あるって言ってたな 現代ですらそうなんだから機械の無い昔の人とか凄そうだ
59 21/02/26(金)01:41:08 No.778359876
豪快すぎる…昔の日本にこんなに気持ちの良い男達がいたとは
60 21/02/26(金)01:41:54 No.778359999
>この時代のガチ農民に怠けてる鬼が勝てる訳ねえ… ジャスティスマンに挑んだサタン様ってわけだな
61 21/02/26(金)01:42:06 No.778360047
このタイトルで出番がない鬼さんかわいそすぎんか
62 21/02/26(金)01:42:45 No.778360153
ちょっと待ってこいつら元百姓の残党だよね?
63 21/02/26(金)01:43:01 No.778360196
最初読んだ時に死体のフリしてたやつが床下に逃げ込んで殺されたと思ったら三人で飯囲ってるし ???ってなった
64 21/02/26(金)01:43:45 No.778360327
前衛 前衛 前衛
65 21/02/26(金)01:44:49 No.778360521
最初から負け戦で生き残ってる…
66 21/02/26(金)01:45:18 No.778360601
負けいくさじゃどうにもならんが鬼一匹くらいならどうにかなる百姓
67 21/02/26(金)01:45:22 No.778360609
負け戦から無傷で生還する剛の者に多数の傷を負わせた鬼もかなり強いな…
68 21/02/26(金)01:45:38 No.778360658
冒頭で武器を捨てたが特に鬼との戦闘に影響は無い
69 21/02/26(金)01:45:55 No.778360719
戦帰りとはいえ当時は作中の鬼みたいに危険もあっただろうに武器を捨てる所に強キャラを感じる
70 21/02/26(金)01:46:32 No.778360839
フームなまなましいな……
71 21/02/26(金)01:48:18 No.778361085
床下のやつは本当に鬼だったの…?
72 21/02/26(金)01:48:28 No.778361109
こいつらがいても勝てないとか武士は強いな…
73 21/02/26(金)01:48:51 No.778361173
熊はよく食べる百姓
74 21/02/26(金)01:50:15 No.778361424
暇だから通夜でもするかーなんて仮に100年生きようと絶対に口に出さない言葉すぎる
75 21/02/26(金)01:50:36 No.778361485
祟りを受けるのは弱いからだ 強ければ問題ない
76 21/02/26(金)01:50:38 No.778361492
初めての山で近道を見極める眼力地味にすごい…
77 21/02/26(金)01:52:14 No.778361762
最初に武器を放り捨てたのも何かの伏線に…ならなかった
78 21/02/26(金)01:52:18 No.778361773
>床下のやつは本当に鬼だったの…? さあ?(鼻ホジ)
79 21/02/26(金)01:52:42 No.778361841
>床下のやつは本当に鬼だったの…? 本当に鬼だったら身ぐるみ剥がされた死体なんて残ってないよな…
80 21/02/26(金)01:53:44 No.778362025
死体は只の死体だった捨てた 既に鍋にしてしまったが鬼が出た …何の話だこれ?
81 21/02/26(金)01:54:24 No.778362115
身ぐるみ剥がされた死体と鬼は関係ないんだろう
82 21/02/26(金)01:54:36 No.778362162
一人で鬼を始末したのか…?
83 21/02/26(金)01:54:41 No.778362184
BGM:夜に駆ける
84 21/02/26(金)01:55:02 No.778362231
槍や刀は適正Eだけど素手はS
85 21/02/26(金)01:55:24 No.778362306
>身ぐるみ剥がされた死体と鬼は関係ないんだろう 通夜の為の舞台装置…通夜してねぇ!
86 21/02/26(金)01:55:37 No.778362347
死体が噛み付いてきても小突くだけで済ませる
87 21/02/26(金)01:56:18 No.778362448
死体とすり替わるドッキリ部分これいる?
88 21/02/26(金)01:56:24 No.778362458
よく考えたら死体に噛みつかれたのに全く動じてねぇぞコイツ
89 21/02/26(金)01:56:59 No.778362551
伊勢~近江なら~だべって使わないのでは?
90 21/02/26(金)01:57:36 No.778362669
戦帰りなだけあって三人とも肝が据わってる
91 21/02/26(金)01:57:56 No.778362731
笑い声がずっと耐えない気持ちのいい農民たちだ こんな人間兵器みたいなのが3人もいて戦争に負けるって相手さらにすごかったんだろうな…
92 21/02/26(金)01:58:32 No.778362800
このような事がよくあったので現在では鬼は絶滅したと言われている
93 21/02/26(金)01:58:38 No.778362825
百姓でこのレベルなんだから武士はビームぐらい出るんだろう
94 21/02/26(金)01:58:38 No.778362827
そもそも負け戦だったねーで平然としてるのがすでに強い
95 21/02/26(金)01:58:52 No.778362863
>よく考えたら死体に噛みつかれたのに全く動じてねぇぞコイツ 合戦において生首が危害に及んだ事例は枚挙に暇がないって衛府の七忍で見た
96 21/02/26(金)01:58:54 No.778362868
>死体とすり替わるドッキリ部分これいる? 仲の良い友だちをからかってやりたい悪戯心は止められないんだ
97 21/02/26(金)01:59:24 No.778362949
だって侍だぜ
98 21/02/26(金)02:00:37 No.778363158
どんなに強くても大将格がやられたらどうしようもないからな…
99 21/02/26(金)02:00:51 No.778363194
侍なら鬼くらい1500くらいに切り刻める
100 21/02/26(金)02:01:26 No.778363287
ちょっとその場その場の衝動に躊躇無さ過ぎじゃない?
101 21/02/26(金)02:01:43 No.778363328
土掘らせてて良い器じゃねえだろこいつら
102 21/02/26(金)02:02:00 No.778363378
そこらへんで人が死んでても鬼が出ても大したことじゃない時代なんだ
103 21/02/26(金)02:02:14 No.778363428
戦闘力のインフレが凄まじい これが戦国時代…
104 21/02/26(金)02:02:27 No.778363469
ひ弱な現代人だと残った一人が殺されて鍋にされてるから昔の人は強い
105 21/02/26(金)02:02:34 No.778363492
入れ替わった事で人が食われる話かと思ったら…
106 21/02/26(金)02:03:43 No.778363678
鬼の姿が鍋でしか出てこないのが斬新
107 21/02/26(金)02:03:47 No.778363692
>死体とすり替わるドッキリ部分これいる? 愉快な奴ら要素
108 21/02/26(金)02:03:59 No.778363723
死体も床下の鬼も怖がらせてから殺す算段あったろうに 全部無視されたんだろうな
109 21/02/26(金)02:04:04 No.778363732
見る度に語り継いだ理由がわからなすぎる…
110 21/02/26(金)02:04:32 No.778363814
やりたい放題過ぎて読んでて面白い
111 21/02/26(金)02:04:41 No.778363847
>見る度に語り継いだ理由がわからなすぎる… ここの反応を見た限り単純にワクワクするからだろう
112 21/02/26(金)02:05:03 No.778363913
>土掘らせてて良い器じゃねえだろこいつら この時代は土も強いのかもしれない…
113 21/02/26(金)02:05:04 No.778363916
>見る度に語り継いだ理由がわからなすぎる… めちゃくちゃな奴等がいたんじゃよ…
114 21/02/26(金)02:05:58 No.778364064
落武者狩りをするのは農民なんですな 侮れないんですな
115 21/02/26(金)02:06:00 No.778364069
なんと気持ちのいい連中だろう
116 21/02/26(金)02:06:07 No.778364084
>戦闘力のインフレが凄まじい >これが戦国時代… 出典が今昔物語だから平安時代じゃない?
117 21/02/26(金)02:06:33 No.778364151
こんな化け物ばかりだったらそりゃ鬼だって床下に隠れるわ
118 21/02/26(金)02:06:34 No.778364154
ハチャメチャが押し寄せてくる
119 21/02/26(金)02:07:29 No.778364312
確か祟りがないのは鬼じゃなくて狐かなんかが化けてたんだろうね的な締めくくりで終わっていた気がする
120 21/02/26(金)02:07:31 No.778364319
死体という点を除けば仲いい若者のノリ過ぎて笑う
121 21/02/26(金)02:08:38 [無惨] No.778364498
暫く大人しくしてよう…
122 21/02/26(金)02:09:17 No.778364613
>確か祟りがないのは鬼じゃなくて狐かなんかが化けてたんだろうね的な締めくくりで終わっていた気がする 下記の下りは編者の端書きなんだよね・・・ 分別のある筆記者がんなわけねーだろ的なツッコミをしてると言うか >お堂の現象を考えるに、その天井に顔を差し出してきたものは、キツネが化かしたのだろうと思われる。それを人々が鬼がいると言い伝えたのではなかろうか。この三人の男たちは、無事にこのお堂に一夜を過ごし、出て行った後でも、これといってたたりなどはなかった。本当の鬼であったなら、その当座もその後にも、無事でいられることはないだろう。このような言い伝えられているそうだ。
123 21/02/26(金)02:09:22 No.778364626
>>見る度に語り継いだ理由がわからなすぎる… >ここの反応を見た限り単純にワクワクするからだろう 大学で学んだときもそんな感じだったな 青春時代の爆発的なパワーのまぶしさは今も昔も変わらないみたいな
124 21/02/26(金)02:09:39 No.778364672
平安で負け戦ってことは平氏側についてたのか
125 21/02/26(金)02:10:09 No.778364753
三人ともすごいことやって自慢しよう!ってノリで行動するの仲良しすぎる…
126 21/02/26(金)02:10:25 No.778364801
平安時代って化け物しかいない時代じゃん
127 21/02/26(金)02:12:03 No.778365039
>平安時代って化け物しかいない時代じゃん 日本史でも一番の剣と魔法の時代だからな
128 21/02/26(金)02:12:04 No.778365043
エイリアンもいたもんな
129 21/02/26(金)02:12:25 No.778365087
なんで鬼食ってるって言われて殺害現場見せられてそのまま食事続行できるんだよ
130 21/02/26(金)02:13:35 No.778365261
>なんで鬼食ってるって言われて殺害現場見せられてそのまま食事続行できるんだよ お肉食べるためには生き物は捌かれるのが普通だし
131 21/02/26(金)02:15:08 No.778365514
襲ってきたから返り討ちとかでもないのなこれ
132 21/02/26(金)02:15:59 No.778365634
>平安で負け戦ってことは平氏側についてたのか 平安末期ぐらいにまとめたやつだから平氏源氏よりも前の話が納められてるんだと思う 奥州藤原氏とか出てくるあのへんのやつ
133 21/02/26(金)02:19:27 No.778366109
木曽義仲とかか
134 21/02/26(金)02:21:58 No.778366427
死体が噛みついてきてもサラッと流すのがまずおかしい あの時代は普通にゾンビでもいたの…?
135 21/02/26(金)02:22:45 No.778366548
ミル貝によると前九年後三年の役ごろの話を主にまとめてるとある 承平天慶あたりもあるかもね
136 21/02/26(金)02:25:23 No.778366925
斑はあるけど日本史上とても治安の悪い時代の一つだしな
137 21/02/26(金)02:31:28 No.778367762
>ミル貝によると前九年後三年の役ごろの話を主にまとめてるとある 本朝世俗部に関しては話の範囲がえらい狭いんだよ 鈴鹿家の周辺で出回ってる話しか載ってない スレ画はマジで語り継がれたわけでもなんでもなくて、その辺の農民の与太話が聞いたらたまたま出てきた可能性もめっちゃ高いと言う
138 21/02/26(金)02:34:22 No.778368150
鬼やっつけたの家に残ったやつ一人じゃん 戦闘力がおかしいだろ
139 21/02/26(金)02:36:14 No.778368355
鬼倒した奴がダメージ負ってるのが逆に強キャラ感ある
140 21/02/26(金)02:36:40 No.778368419
かふちゃんのお母さんのご先祖か何かか
141 21/02/26(金)02:39:00 No.778368709
>お堂の現象を考えるに、その天井に顔を差し出してきたものは、キツネが化かしたのだろうと思われる。 キツネ相手なら怪我しないよな やはり鬼では?
142 21/02/26(金)02:45:09 No.778369378
なんでこんな奴等がいて負けるんだと思ったけど勝った側にもこいつらレベルの百姓がいてもおかしくない時代か
143 21/02/26(金)02:47:05 No.778369583
まるでCoCの雑なリプレイみたいだ
144 21/02/26(金)02:58:07 No.778370744
>なんでこんな奴等がいて負けるんだと思ったけど勝った側にもこいつらレベルの百姓がいてもおかしくない時代か 百姓がこれでお侍さんもいるからな…
145 21/02/26(金)03:04:20 No.778371373
漫画的に死体の表現抑えてるだけかもしれんが 機会窺った闇討ちで殺してみぐるみ剥いで終わりってのがもう弱そう
146 21/02/26(金)03:04:37 No.778371401
血に飢えてる狼藉者かと思えば百姓のとっつぁんと談笑しているナイスガイたちだし
147 21/02/26(金)03:15:19 No.778372471
この前フリでどうして鬼?ああ出たよ今食ってるやつってなるんですか…
148 21/02/26(金)03:20:32 No.778372944
剛の者にも程があるわ!
149 21/02/26(金)03:21:13 No.778372995
害獣やったので食うか!ぐらいのノリ
150 21/02/26(金)03:21:25 No.778373009
初めと二度目とで死体の手の位置が入れ替わっているのは実は鬼のなりすましだったことの暗示なのかな
151 21/02/26(金)03:23:17 No.778373189
推定鬼(熊のような味)
152 21/02/26(金)03:34:09 No.778374160
>推定鬼(熊のような味) ウム熊ににた味だ… コイツら熊もしょっちゅう仕留めてるようだな…
153 21/02/26(金)03:38:32 No.778374481
無残様の同期って凄いやつがいたんだな
154 21/02/26(金)03:38:48 No.778374495
>初めと二度目とで死体の手の位置が入れ替わっているのは実は鬼のなりすましだったことの暗示なのかな 実は2体討伐されてた…?