21/02/26(金)00:50:57 見える? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/26(金)00:50:57 No.778346720
見える?
1 21/02/26(金)00:51:28 No.778346948
見えない
2 21/02/26(金)00:51:48 No.778347111
右下が読めない
3 21/02/26(金)00:51:54 No.778347161
17 70 5
4 21/02/26(金)00:52:04 No.778347219
>見える? その前にもっとデカいの用意しろやハゲ
5 21/02/26(金)00:52:12 No.778347263
見える…私にも下段右が見えるぞアムロ!
6 21/02/26(金)00:52:31 No.778347388
こういうのってjpgでも問題無いものなのかね
7 21/02/26(金)00:52:39 No.778347428
ネットで出される画像は問題ない人にも見えないように加工してあったりするね
8 21/02/26(金)00:52:46 No.778347477
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9 21/02/26(金)00:52:51 No.778347503
寄り目にすると浮き出てきた
10 21/02/26(金)00:53:08 No.778347634
非常に珍しいって言われてるけどサムネで17に見える
11 21/02/26(金)00:53:45 No.778347917
全部見えるよ
12 21/02/26(金)00:54:22 No.778348212
6 12 73 15 29 -
13 21/02/26(金)00:54:36 No.778348338
書き込みをした人によって削除されました
14 21/02/26(金)00:54:49 No.778348407
すげー右目と左目で見える数字が違う
15 21/02/26(金)00:55:01 No.778348447
>こういうのってjpgでも問題無いものなのかね GIFとかはやめろよ
16 21/02/26(金)00:55:05 No.778348465
17は普通に見えない?
17 21/02/26(金)00:55:19 No.778348534
こういう風呂のタイルなんか怖くて苦手
18 21/02/26(金)00:55:23 No.778348553
画像小さすぎて17に見えちゃうんだと思う…
19 21/02/26(金)00:55:31 No.778348580
薄目したりピントずらすようにして見ると左下は17わかるね
20 21/02/26(金)00:55:49 No.778348660
こういうのでビックリさせてくるやつあったよね… ウォーリーをさがせだったり
21 21/02/26(金)00:56:17 No.778348851
いや…右下全然見えんけど…
22 21/02/26(金)00:56:30 No.778348928
視力低い上に乱視だけどこれは問題なく見える
23 21/02/26(金)00:56:35 No.778348951
見えないのが正常なんだ
24 21/02/26(金)00:56:37 No.778348957
>薄目したりピントずらすようにして見ると左下は17わかるね もっとやると19にも見える
25 21/02/26(金)00:56:38 No.778348967
右下はどう見たら5になるのかさっぱりわからん
26 21/02/26(金)00:56:45 No.778348998
>すげー右目と左目で見える数字が違う マジで? 片目を手でふさいで左右それぞれやってみたけど変わらなかったわ…
27 21/02/26(金)00:56:52 No.778349043
>17は普通に見えない? ええ…
28 21/02/26(金)00:57:44 No.778349333
下段全部見えた! 異常者だった
29 21/02/26(金)00:57:51 No.778349367
左下が17なのはなんとなくわかる右下はもはやなんて書いてあるかわからん
30 21/02/26(金)00:58:04 No.778349439
>片目を手でふさいで左右それぞれやってみたけど変わらなかったわ… ごめん書き方が悪かった 左下のやつだけ左目:15, 右目:17になったって意味だった
31 21/02/26(金)00:58:19 No.778349527
わかっちゃ駄目なんだかんな
32 21/02/26(金)00:58:24 No.778349548
>すげー右目と左目で見える数字が違う 父方の血と母方の血を片目ずつ継いだんだな…
33 21/02/26(金)00:58:33 No.778349602
右下は見えないのが正常だったはず
34 21/02/26(金)00:58:38 No.778349621
15はラインに沿って赤が濃いから17に見えなくもない 右下が5はどうやってもわからん
35 21/02/26(金)00:59:26 No.778349866
正解は?
36 21/02/26(金)00:59:33 No.778349906
画像に説明が書いてあるやんけ
37 21/02/26(金)01:00:04 No.778350043
>正解は? 越後製菓!
38 21/02/26(金)01:00:11 No.778350072
下段 17 29 ? だな
39 21/02/26(金)01:00:14 No.778350085
>正解は? 越後製菓!
40 21/02/26(金)01:00:29 No.778350163
カタログだとバッチリ17に見える
41 21/02/26(金)01:00:53 No.778350257
>すげー右目と左目で見える数字が違う 色弱じゃないけど自分も左右で見える色若干違うし色弱の中でもよくあることだろうな
42 21/02/26(金)01:01:00 No.778350282
17には見えんだろ…?
43 21/02/26(金)01:01:35 No.778350427
>17には見えんだろ…? この色とこの色が同じだとしたら17に見えるな…って感じのラインはある
44 21/02/26(金)01:02:07 No.778350580
濃い赤で7のラインがあるからね
45 21/02/26(金)01:02:24 No.778350659
17に見えたけど拡大したら15になった なんでこういう画像で小さいの貼るの?馬鹿なの?
46 21/02/26(金)01:02:45 No.778350749
3.75%ってことはクラスに一人ぐらいはいるな そう考えると多いな
47 21/02/26(金)01:03:59 No.778351087
ラインが途切れてるから絶対7には見えん左下
48 21/02/26(金)01:04:13 No.778351133
左下の15の5をよく見ると薄い緑になってる部分と赤い縦のラインから類推して17に見える人が見てるであろう景色を想像する事ならできる
49 21/02/26(金)01:04:35 No.778351216
su4630877.jpg
50 21/02/26(金)01:05:07 No.778351364
JPEGの色再現性は酷いからあてにならん
51 21/02/26(金)01:05:17 No.778351419
サムネイルサイズでも見える数字変わらんが…
52 21/02/26(金)01:05:21 No.778351429
言われてみるとそう見えないこともないかな…って感じ
53 21/02/26(金)01:05:27 No.778351444
>su4630877.jpg ごくろう
54 21/02/26(金)01:05:36 No.778351477
スマホの色弱機能オンにしたら17になった!
55 21/02/26(金)01:06:16 No.778351675
>su4630877.jpg 紳士期待したら違った
56 21/02/26(金)01:06:58 No.778351849
逆にめっちゃ見えるからもっと難しいのみせて
57 21/02/26(金)01:07:01 No.778351870
右下が5に見えるのはどう見えてるかさっぱり分からんな… 他はなんとなくこのラインがこう見えるんじゃろ?って色があるのは分かるんだけど
58 21/02/26(金)01:07:19 No.778351958
下段左下って書き方がモヤモヤする
59 21/02/26(金)01:07:48 No.778352076
>逆にめっちゃ見えるからもっと難しいのみせて クイズじゃねぇよ!
60 21/02/26(金)01:07:59 No.778352117
異常を起こしたらどういう感じの色になるんだろう
61 21/02/26(金)01:09:05 No.778352431
左下は黄緑を取るか赤を取るかで違ってこない?
62 21/02/26(金)01:09:27 No.778352516
カタ17
63 21/02/26(金)01:10:14 No.778352739
>左下は黄緑を取るか赤を取るかで違ってこない? 背景が赤系統だから普通はパッと見黄緑を取る
64 21/02/26(金)01:10:23 No.778352781
>左下は黄緑を取るか赤を取るかで違ってこない? 左下の正しい数字である15は緑だよぉ…
65 21/02/26(金)01:11:11 No.778353008
左下で赤を見ても数字にならない斜めの破線なんだよ… 周りの丸はオレンジと黄色だし
66 21/02/26(金)01:11:48 No.778353180
>>すげー右目と左目で見える数字が違う >色弱じゃないけど自分も左右で見える色若干違うし色弱の中でもよくあることだろうな なんなら色覚異常シミュレータって片眼2色覚の人がいたからできた代物だからな
67 21/02/26(金)01:11:55 No.778353204
>異常を起こしたらどういう感じの色になるんだろう 感知できる色のチャンネルが減る RGB分解できる画像編集ソフトでチャンネル一つ分潰したものがイメージに近い
68 21/02/26(金)01:12:11 No.778353277
左下は青緑+黄緑で15・青緑+ピンクで17 中央下はピンク+オレンジで29・ピンク+青緑で70 右下はピンクっぽい色と青緑で5
69 21/02/26(金)01:12:15 No.778353293
渋で黄ばんだイラストばかり上げる人いたけど色弱だったのかな…
70 21/02/26(金)01:12:54 No.778353485
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71 21/02/26(金)01:13:16 No.778353593
>渋で黄ばんだイラストばかり上げる人いたけど色弱だったのかな… その可能性もあるけど モニタ設定がゴミなだけだったり普通に変な色合いが好きな人もいる
72 21/02/26(金)01:14:40 No.778353935
黄色と緑多かったら大体色弱だね
73 21/02/26(金)01:14:50 No.778353969
>異常を起こしたらどういう感じの色になるんだろう 片目だけ赤緑系の色覚異常の人によると緑と赤がどっちも明るさの違う黄色に見えるそうな
74 21/02/26(金)01:15:42 No.778354189
左下は右の数字に明るい緑と黄色が混じったくすんだ緑があるのがポイントだな 明るい緑+くすんだ緑で15に見えるはずだけどくすんだ緑が背景に同化しちゃう人だと赤い斜め線を取って右が7に見える
75 21/02/26(金)01:15:45 No.778354196
手書きされても5は分からん…
76 21/02/26(金)01:15:45 No.778354197
モニタ設定がゴミでも他の絵と比較は出来るのでは
77 21/02/26(金)01:15:54 No.778354233
右下に数字が見える人は…うn…
78 21/02/26(金)01:16:02 No.778354267
会社で仕上げたパワポをいつもくすんだ変な色にして返して来る人がいて困ってる 正直修正めどいけどもしかしてと思うと言い出せない…
79 21/02/26(金)01:17:14 No.778354578
su4630909.png su4630912.png なるほど…
80 21/02/26(金)01:17:35 No.778354691
高校の頃反省文を緑のペンで書いてふざけてんのか!って怒られたら色弱だと発覚したみたいな子がいた
81 21/02/26(金)01:17:47 No.778354740
眼科では赤緑色弱って言われたけど17が一番はっきり見えるな ちゃんとしてるのかなこれ
82 21/02/26(金)01:18:03 No.778354800
アビスの人色弱って聞いて妙に納得した 絵柄はデフォルメ系で可愛いのに肌の色めっちゃ土気色だなって思ってたから
83 21/02/26(金)01:18:03 No.778354801
su4630914.jpg 右上ならまだマシな気もする
84 21/02/26(金)01:18:11 No.778354835
>左下の正しい数字である15は緑だよぉ… 俺もしかして色弱?
85 21/02/26(金)01:18:54 No.778355010
17は青系の色覚以上だから見えない人は超珍しい
86 21/02/26(金)01:19:14 No.778355108
有名な漫画家だとつくし卿と村田雄介が色弱
87 21/02/26(金)01:19:58 No.778355260
>su4630914.jpg >右上ならまだマシな気もする 食欲がわかないな…
88 21/02/26(金)01:20:50 No.778355460
>その前にもっとデカいの用意しろやハゲ このサイズで十分見えるから色盲か老眼だろ
89 21/02/26(金)01:21:04 No.778355515
su4630920.gif
90 21/02/26(金)01:21:05 No.778355521
>有名な漫画家だとつくし卿と村田雄介が色弱 村田そうだったのか…全然そんな印象なかったわ つくし先生は色使いが独特だからまあわかるけど
91 21/02/26(金)01:21:13 No.778355559
右下全く読めないけど俺大丈夫?
92 21/02/26(金)01:21:19 No.778355589
青の異常がなかなか出ないってのは遺伝子的に出にくいのか出やすかったのが耐えたのかとぼんやり思う
93 21/02/26(金)01:21:23 No.778355611
色覚の診断ついてないけど パステルカラーの赤と緑並べられると一瞬わからなくなることある
94 21/02/26(金)01:21:44 No.778355691
赤チェックが見える
95 21/02/26(金)01:21:58 No.778355752
血が見てぇ
96 21/02/26(金)01:23:07 No.778356010
血が見てえ人は何型なの
97 21/02/26(金)01:23:21 No.778356080
>su4630920.gif こういうの昔多かったけど代替画像より爆音でビビらすだけだったな
98 21/02/26(金)01:23:39 No.778356152
>su4630909.png >su4630912.png >なるほど… こういうの見ると優生思想ってやっぱ破綻してるよなって思う 何が役に立つかなんて分からんのに
99 21/02/26(金)01:23:56 No.778356215
今は小学校で色弱テストやってないんだっせ
100 21/02/26(金)01:24:14 No.778356286
>色覚の診断ついてないけど >パステルカラーの赤と緑並べられると一瞬わからなくなることある 補色関係の色が分からんのはおそらく…
101 21/02/26(金)01:24:24 No.778356317
ださくねーし!
102 21/02/26(金)01:24:29 No.778356341
ダサくはないだろ
103 21/02/26(金)01:24:29 No.778356343
消防受けたときにやったなぁ
104 21/02/26(金)01:24:34 No.778356357
>青の異常がなかなか出ないってのは遺伝子的に出にくいのか出やすかったのが耐えたのかとぼんやり思う 赤緑は変異して二色覚になっても困らなかったけど青は変異すると困った可能性はあると思う ヒトの赤緑が一つの遺伝子がダブってできた新しめの遺伝子だから入れ替わったりしやすいってのもあるかも
105 21/02/26(金)01:25:03 No.778356482
眼球がへしゃげてる方の目で見たら15に見えたわ
106 21/02/26(金)01:25:11 No.778356511
>今は小学校で色弱テストやってないんだっせ 元々徴兵検査由来だしね…
107 21/02/26(金)01:25:50 No.778356656
X染色体依存だからXYで片方しか無い男の方が多いんだっけ
108 21/02/26(金)01:26:07 No.778356724
熱中症で視野が狭い状態まで行ったときは一時的に青色盲状態になった 急いで水分とったら晴れたようにパーッと色が戻っていった
109 21/02/26(金)01:26:10 No.778356736
>su4630920.gif イライラ棒のやつ!
110 21/02/26(金)01:26:54 No.778356919
大人になってから色盲だってわかるより子供のうちからわかってたほうがいいと思うがな 実際職業に制限でてくるわけだし
111 21/02/26(金)01:27:20 No.778357021
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
112 21/02/26(金)01:27:29 No.778357060
>>今は小学校で色弱テストやってないんだっせ >元々徴兵検査由来だしね… 就職とか進学って段階で色弱色盲判明して夢の職には就けないみたいなのあると聞くからなあ
113 21/02/26(金)01:27:56 No.778357170
左下サムネだと17だけど開くと15になるな
114 21/02/26(金)01:28:13 No.778357230
錐体弱い人も青はなんかわかるって本かなんかで見たことがある 明るいところだと弱視だけど夜の海なんかはめっちゃ綺麗に見えるらしい
115 21/02/26(金)01:28:16 No.778357240
飛行士になれないみたいな話聞いた時お辛い…ってなったな
116 21/02/26(金)01:28:25 No.778357277
検査廃止してたのがここ最近でまた復活したらしい
117 21/02/26(金)01:28:34 No.778357313
スレ画のやつは検出力が強すぎるのでこれで正常/異常の判断するのはどうなのって話だった気がする
118 21/02/26(金)01:28:58 No.778357394
警察とか運転手系は色弱弾かれるんだよね
119 21/02/26(金)01:29:17 No.778357471
ものすごくざっくりいうとクラスの男の子の1人は色覚異常くらいの割合でいるよ
120 21/02/26(金)01:29:23 No.778357500
>スレ画のやつは検出力が強すぎるのでこれで正常/異常の判断するのはどうなのって話だった気がする 見ようと思えば左と中央は見つけられるもんな
121 21/02/26(金)01:29:44 No.778357591
自分の見ている世界が他の人と違うと気づかないまま死んでいった人もいると思うとなんか怖い
122 21/02/26(金)01:30:14 No.778357720
まあ生まれつき目が悪くて視力で弾かれるとかも普通にあるし仕方がない…
123 21/02/26(金)01:30:36 No.778357811
>自分の見ている世界が他の人と違うと気づかないまま死んでいった人もいると思うとなんか怖い 気づかないレベルでいいんだったら全員違うと思うけどね
124 21/02/26(金)01:30:41 No.778357830
まあ別に大多数の健常される人間だって正しい色が見えてるって保証はないし… 正しい色って果たしてなんだって話だし…
125 21/02/26(金)01:30:52 No.778357877
逆に多い4色型色覚もいるらしいな
126 21/02/26(金)01:31:13 No.778357946
正常な色覚だとしても本当に他人と同じ色を見ているかは誰にも証明できないんだ
127 21/02/26(金)01:31:37 No.778358029
俺の同級生は最後のやつもなにか数字が描いてあるんだと思って全くわからないから適当な数字答えて後日再検査受けてた
128 21/02/26(金)01:32:18 No.778358185
6が見づらい
129 21/02/26(金)01:32:31 No.778358227
>正常な色覚だとしても本当に他人と同じ色を見ているかは誰にも証明できないんだ それは違う話
130 21/02/26(金)01:32:33 No.778358238
>逆に多い4色型色覚もいるらしいな 想像もできないな どんなふうに見えるんだろう ツール開発して欲しい
131 21/02/26(金)01:32:54 No.778358309
>逆に多い4色型色覚もいるらしいな 紫外線とか赤外線でも見えんのか
132 21/02/26(金)01:33:22 No.778358395
みんな一般常識としてその色の名前が赤だって知ってるだけだからね 正しく区別できるのが正常な色覚というだけであって
133 21/02/26(金)01:33:51 No.778358490
クオリアってやつだな
134 21/02/26(金)01:33:55 No.778358501
すごく絵が上手いけどなぜかピンク髪のキャラを淡い緑の髪にする人がいて物議醸してたの思い出した
135 21/02/26(金)01:34:04 No.778358541
>スレ画のやつは検出力が強すぎるのでこれで正常/異常の判断するのはどうなのって話だった気がする というか石原表作ってる団体が色弱の定義を「色覚検査表に引っかかる人」と再起的に定義しようとしてて色々怪しい
136 21/02/26(金)01:36:24 No.778358991
>想像もできないな su4630947.jpg 黄色い花も黄色以外の色が見えてるっぽい
137 21/02/26(金)01:36:57 No.778359095
めちゃくちゃ絵上手い知り合いが色弱だけどアニメーターならやっていけるとその道選んだらしい
138 21/02/26(金)01:37:04 No.778359120
まあ困ってなきゃ良いって言えばそうなんだけど なれない仕事もあるんだし小さいうちに知ってるに越したことはないよね 眼鏡かけちゃいけない仕事はできないけどレンズで矯正できる範囲なら絵描きとかならなれるしさ
139 21/02/26(金)01:37:26 No.778359201
>>逆に多い4色型色覚もいるらしいな >紫外線とか赤外線でも見えんのか 緑を感知するのが遺伝子異常で青よりになってるのが女性なので緑も正常に感知できてて結果四色なので 三色の人があまり区別しない青から緑の感覚に優れてはいるけど感知する範囲は変わらないらしい
140 21/02/26(金)01:37:36 No.778359226
>警察とか運転手系は色弱弾かれるんだよね 鉄道で運転が必要な仕事は色覚とクレペリン検査を定期的にする必要がある
141 21/02/26(金)01:38:30 No.778359398
そういえば先天性以外で怪我とか病気でもなったりするの?色盲
142 21/02/26(金)01:39:19 No.778359551
色を数値化できるって凄いことだよな
143 21/02/26(金)01:40:27 No.778359757
普通に読めるけど他の数字になるんだろうなって痕跡も普通に見える気がする
144 21/02/26(金)01:40:38 No.778359786
>黄色い花も黄色以外の色が見えてるっぽい 蝶みたいな感じか
145 21/02/26(金)01:41:21 No.778359921
サムネだと17だけど開くと15
146 21/02/26(金)01:42:03 No.778360029
中央と右は正常にみえるけど左下17に見えるわ 俺の知ってる青は実は青じゃないのかもしれないのか
147 21/02/26(金)01:42:16 No.778360074
女性のうち2~3%は4色型って出てきた
148 21/02/26(金)01:42:39 No.778360138
>そういえば先天性以外で怪我とか病気でもなったりするの?色盲 なるんじゃない? 目の機能不全なだけだから
149 21/02/26(金)01:42:56 No.778360187
>女性のうち2~3%は4色型って出てきた カラフルな世界に生きてんだな
150 21/02/26(金)01:43:15 No.778360233
>普通に読めるけど他の数字になるんだろうなって痕跡も普通に見える気がする 色は違うからそりゃそうよ あくまでもどちらに見えやすいかで判別するので
151 21/02/26(金)01:43:16 No.778360239
>中央と右は正常にみえるけど左下17に見えるわ >俺の知ってる青は実は青じゃないのかもしれないのか >su4630914.jpg 左上と同じに見える写真がある?
152 21/02/26(金)01:43:43 No.778360323
このスレに書き込んだ奴の中にも5人くらいはいるのか…
153 21/02/26(金)01:44:04 No.778360380
女性絵描きでやたら色使いが鮮やかな人は4色型なんだろうか
154 21/02/26(金)01:45:45 No.778360688
そこにその色を置くのか洒落てんな~みたいな絵描きも ただセンスでやってるんじゃなくて実際にそう見えてるかも知れないんだな…
155 21/02/26(金)01:46:24 No.778360816
特に異常がないなら右下はただの模様で数字とか見えないのが正しいんだっけか
156 21/02/26(金)01:46:44 No.778360867
>左上と同じに見える写真がある? ない 全部ちがって見えるね
157 21/02/26(金)01:48:19 No.778361089
>ない >全部ちがって見えるね 色覚じゃなくて視力の問題かも?
158 21/02/26(金)01:48:48 No.778361162
色弱の人はタイプによってこんな色あったの!?これが紫!?ってなってたりするけど4色型の世界をもし体験出来たら未知の色が出てくるのかな
159 21/02/26(金)01:50:03 No.778361376
4色型2人しか確認できてないとも出てきたけどなんなんだ
160 21/02/26(金)01:52:43 No.778361844
4色型も赤青緑に加えて黄色を持ってるって記事と紫外線が見えるって記事が出てくるな
161 21/02/26(金)01:53:14 No.778361938
モネとかゴッホとかああいういろんな色相が混じったような色の画家も もしかしたらデフォルメした色じゃなくて本当にそう見えてたかも知れないよね
162 21/02/26(金)01:54:18 No.778362095
色の塗りが風変わりだと思ったら実は色弱だった絵師とかいるんだろうね
163 21/02/26(金)01:55:34 No.778362341
ゴッホは2色覚だったんじゃないかって考察記事を見たな 色覚シミュレータかますとかなり自然な色合いに見えるとか
164 21/02/26(金)02:02:46 No.778363520
ゴッホだってお金があれば絵の具もっと買って見えてる色を塗りたかっただろう