虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/25(木)23:46:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/25(木)23:46:56 No.778325203

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/25(木)23:47:48 No.778325475

生きてるスルメ

2 21/02/25(木)23:49:32 No.778326236

ほとんど元の イカッ

3 21/02/25(木)23:53:23 No.778327800

ぬるまゆ…

4 21/02/26(金)00:04:02 No.778331010

かなり生のイカっぽく戻りますな

5 21/02/26(金)00:05:28 No.778331427

味抜けない?

6 21/02/26(金)00:06:42 No.778331856

こんなに戻るもんなんですな

7 21/02/26(金)00:09:10 No.778332628

あースルメといえば炙って食うばっかだったけど確かに乾物だから中華でもいけるよな今度やってみるか

8 21/02/26(金)00:10:01 No.778332868

>あースルメといえば炙って食うばっかだったけど確かに乾物だから中華でもいけるよな今度やってみるか 3日も4日もかけて戻すならいっそ生のスルメでやりたいですな

9 21/02/26(金)00:11:12 No.778333267

調理時間がかかる料理なんですな

10 21/02/26(金)00:11:45 No.778333438

戻し汁にんまみが出てそうでもったいないんですな

11 21/02/26(金)00:12:53 No.778333771

まる二日も水につけといたら痛みそうですが まあ火を通して食べるからいいんですかな

12 21/02/26(金)00:14:07 No.778334153

フカヒレやら干し鮑やら干しナマコが高級食材とされるのも 干すのにも戻すのにも大層手間が掛かってるからなんですな

13 21/02/26(金)00:16:38 No.778334888

なんでわざわざ干したの使うのかよく分かりませんな

14 21/02/26(金)00:18:17 No.778335367

元々は内陸で海産物を食べるため保存のためですな 干す過程でタンパク質がアミノ酸に分解されてんまみが出ますので 冷蔵保存ができる現代でも干物は珍重されるんですな

15 21/02/26(金)00:22:30 No.778336629

ウミケムシみたいなんですな…

16 21/02/26(金)00:24:42 No.778337255

動画でも海が遠い点について言いかけてますな

17 21/02/26(金)00:28:26 No.778338327

寄生虫も見なくて済むんですな

18 21/02/26(金)00:36:38 No.778341286

試しましたが美味しかったですな su4630799.jpg

19 21/02/26(金)00:42:28 No.778343353

>試しましたが美味しかったですな >su4630799.jpg 熱心ですな

20 21/02/26(金)00:42:33 No.778343395

>試しましたが美味しかったですな >su4630799.jpg 麦の穂みたいにはならんかったんですな

21 21/02/26(金)00:44:58 No.778344288

>>試しましたが美味しかったですな >>su4630799.jpg >麦の穂みたいにはならんかったんですな よほど肉厚なものでせんと麦の穂状には出来んわけです

↑Top