虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/25(木)23:43:53 えっ? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/25(木)23:43:53 No.778323912

えっ?

1 21/02/25(木)23:46:26 No.778324938

サイコかおまえは

2 21/02/25(木)23:47:52 No.778325505

病気で苦しんでるところを見られたくないかもしれないし…

3 21/02/25(木)23:48:26 No.778325732

アスペか

4 21/02/25(木)23:50:18 No.778326608

まあよほど距離近くなければ仕事の知り合いなんてこんなもんかな…

5 21/02/25(木)23:50:52 No.778326870

どんなに愛し合ってても最後まで伴侶が一緒にいることは少ない

6 21/02/25(木)23:52:23 No.778327438

編集長と作家の距離感も分からんし行かないの自体は別にそんなもんかもなだけど もう仕事する事ないから会わんでいいだろと口に出すのは怖いな

7 21/02/25(木)23:52:30 No.778327497

作家ってどんどん使い捨てるもんだと思ってるんでしょ編集なんて

8 21/02/25(木)23:53:53 No.778327975

同僚ならともかく個人事業主との繋がりなんてこんなもんじゃねえかな…

9 21/02/25(木)23:54:35 No.778328188

担当と作家ならまあ分かるけど 編集長とだと距離感はそんな近くないかもしれないし

10 21/02/25(木)23:54:49 No.778328264

担当じゃないなら別にいかなくてもいいんじゃね?

11 21/02/25(木)23:55:10 No.778328370

見舞いにいかないのはともかく言葉を濁さずにズバーンと直球ぶつけてくるのがね…

12 21/02/25(木)23:55:31 No.778328464

仕事しか繋がりないんだからこんなもんだ 作家側からすれば仕事との唯一の繋がりでとても重いんだろうけど

13 21/02/25(木)23:55:58 No.778328587

そういう考えもまあ仕方ないけど口に出しちゃダメだよ!

14 21/02/25(木)23:56:21 No.778328717

まあもう死ぬしかない仕事相手にどんな話をしろととは思う

15 21/02/25(木)23:58:16 No.778329387

死ぬとわかってる相手に会うのがつらいというのもある

16 21/02/25(木)23:58:21 No.778329404

生産性のない行為に割くリソースはない

17 21/02/25(木)23:58:47 No.778329529

俺も会社で辞める人の送別会があってやめたらもう二度と会うこともないだろうから行かないって言ったらびっくりされた

18 21/02/25(木)23:58:53 No.778329562

>死ぬとわかってる相手にわざわざ会うのがめんどくさいというのもある

19 21/02/25(木)23:59:37 No.778329756

>死ぬとわかってる相手に会うのがつらいというのもある そういう理由なのかな…と思ってたらもう仕事することないからって言い出したのがスレ画じゃないか

20 21/02/25(木)23:59:46 No.778329797

単純に面倒な作家だから嫌ってるって場合もあるんじゃないの ストレートに私嫌い!って言うのも何だからお茶を濁したような感じになって

21 21/02/25(木)23:59:51 No.778329818

嘘臭い

22 21/02/25(木)23:59:52 No.778329822

編集長になるぐらいの人間はこれぐらいドライじゃないと仕事出来なさそうだもんな

23 21/02/26(金)00:01:32 No.778330292

逆の立場でも同じように思うんだろうな… そろそろ私死ぬのになんで見舞いなんて来たんですか?って

24 21/02/26(金)00:01:45 No.778330350

建前上葬式には行くのかな

25 21/02/26(金)00:01:47 No.778330361

漏れもそこまで親しくないレベルの知り合いが死にかけてるとこ見たくないから気持わかるよ

26 21/02/26(金)00:02:25 No.778330545

>逆の立場でも同じように思うんだろうな… >そろそろ私死ぬのになんで見舞いなんて来たんですか?って 来なかったからでけおられるよりかはまだマシだな…

27 21/02/26(金)00:03:09 No.778330756

漏れとかオサーンかよ

28 21/02/26(金)00:03:18 No.778330794

そんなに長くも深い付き合いでもない出入りしてた会社の人の親が亡くなったとかで 葬式呼ばれた時はなんで?って思った

29 21/02/26(金)00:04:29 No.778331151

ガンになったらもう俺の介護できないってことだねとか言われんのかな

30 21/02/26(金)00:05:04 No.778331308

人情とかないんか?

31 21/02/26(金)00:06:21 No.778331727

むしろ死にかけてる時に大きな会社の社長とかお偉いさん来たらめっちゃビビる… 俺と親しくないですよね?ってなる

32 21/02/26(金)00:06:35 No.778331814

編集長になるような優秀な編集者はみんな鬼だよ

33 21/02/26(金)00:06:37 No.778331827

この女がどういう関係かは知らんが死ぬとわかってもアキラさんは看取りしてくれなさそうだな…

34 21/02/26(金)00:07:44 No.778332158

>この女がどういう関係かは知らんが死ぬとわかってもアキラさんは看取りしてくれなさそうだな… 近親肉親とか結婚した家族と仕事上の付き合いは別では

35 21/02/26(金)00:08:02 No.778332256

アキラさんよく貼られるページだと問題ある人にしか見えんけど編集長やれる人なんだね…

36 21/02/26(金)00:08:18 No.778332348

この語り手の女との関係もありそう 親しいのか何と思われようが影響ない程度に仕事での関係は薄いのか

37 21/02/26(金)00:08:48 No.778332511

担当ならともかく編集長だと会話すらしたことない作家も多いだろうし その程度の知り合いの見舞いにわざわざ行くのもね…

38 21/02/26(金)00:11:00 No.778333214

部下が入院してもそんな見舞いに行くかっていうとそうでもない気がするからこんなもんじゃねとも思う

39 21/02/26(金)00:11:29 No.778333351

>担当ならともかく編集長だと会話すらしたことない作家も多いだろうし >その程度の知り合いの見舞いにわざわざ行くのもね… とはいえずっと書いてくれてたって外から言われるような作家はなあ… 本当の意味での義理人情は置いといてもアピールぐらいはしてほしい

40 21/02/26(金)00:11:31 No.778333363

>部下が入院してもそんな見舞いに行くかっていうとそうでもない気がするからこんなもんじゃねとも思う 自分が入院したとして上司に来てもらっても困る

41 21/02/26(金)00:12:28 No.778333649

いやあ…

42 21/02/26(金)00:12:34 No.778333686

葬式ならともかくお見舞いは…

43 21/02/26(金)00:13:13 No.778333895

死にそうな仕事上でしか関係の無い人のところ行って何話すんだろ いやー大変ですね!とか

44 21/02/26(金)00:13:44 No.778334038

こんな風に描かれてイメージ悪くなる可能性もあるんだから立場あるならちゃんと建前で動けよな

45 21/02/26(金)00:15:42 No.778334610

普段面倒臭いなぁとは思ってるけどこういうの見ると建前ってやっぱり大事だなと思う

46 21/02/26(金)00:16:09 No.778334741

でも自分が入院してて取引先の管理職が見舞いに来たらと考えると …気ぃ使うなぁ

47 21/02/26(金)00:17:05 No.778335024

>…気ぃ使うなぁ ストレスで死にたくなるよね あっもうすぐ死ぬんだっけ

48 21/02/26(金)00:17:26 No.778335115

この女性は同僚?

49 21/02/26(金)00:17:52 No.778335241

手遅れな奴の見舞いなんて肉親以外の関係で行きたくない

50 21/02/26(金)00:17:56 No.778335254

>>…気ぃ使うなぁ >ストレスで死にたくなるよね >あっもうすぐ死ぬんだっけ おまえー!

51 21/02/26(金)00:18:54 No.778335563

この手の発想よりこれを他人に言ってどう思われるか分からない想像力の無さがアスペっぽい

52 21/02/26(金)00:19:13 No.778335647

>葬式ならともかくお見舞いは… 死んだらもう仕事することもないし葬式も出ないと思う

53 21/02/26(金)00:19:17 No.778335665

>手遅れな奴の見舞いなんて肉親以外の関係で行きたくない 帰る時にじゃあ元気でねってうっかり言いそう

54 21/02/26(金)00:23:21 No.778336879

妻にも本音で話せないとかだるいな

55 21/02/26(金)00:23:26 No.778336900

自分が病気になったときに跳ね返ってくる言葉

56 21/02/26(金)00:23:37 No.778336952

>この手の発想よりこれを他人に言ってどう思われるか分からない想像力の無さがアスペっぽい そんなんスレ画の作者との関係性やどういう場での会話かによるだろ 場合によっては漫画にしてる作者のほうがってこともあるぞ

57 21/02/26(金)00:24:04 No.778337064

>手遅れな奴の見舞いなんて肉親以外の関係で行きたくない 嫁と離婚してるし子供がいない親戚のおっちゃんが末期ガンで入院した時に母ちゃんは見舞いに行ったけど俺はいかなかった 一緒に行けばよかったと思ってる… まさか母ちゃんが病院でおっちゃんの知り合いって言う変な宗教がらみの人に遺産関係の面倒臭い書類にサインさせられてるとは思わなかった

58 21/02/26(金)00:24:28 No.778337188

>この手の発想よりこれを他人に言ってどう思われるか分からない想像力の無さがアスペっぽい まあ家でパートナー相手にゲロった本心が漫画にされてネットにアップロードされるなんて普通はありえないからな

59 21/02/26(金)00:24:47 No.778337275

仕事中は人間性フル稼働させてるからオフだとサイコパスみたいになるの?

60 21/02/26(金)00:25:46 No.778337542

家族だろうと言っちゃいけない本音なんか山ほどあるから

61 21/02/26(金)00:25:51 No.778337559

これが本心とも限らないしな 仕事で繋がってるのが奇跡なくらいクソほど仲悪かったとかなら…

62 21/02/26(金)00:25:51 No.778337561

サイコかって言うけど実際のサイコパスの人は社会的にはものすごく倫理観のある人を振る舞うとかって言うことを聞いた覚えがある

63 21/02/26(金)00:25:52 No.778337568

>>この手の発想よりこれを他人に言ってどう思われるか分からない想像力の無さがアスペっぽい >まあ家でパートナー相手にゲロった本心が漫画にされてネットにアップロードされるなんて普通はありえないからな …パートナーにそう思われるなら後は誤差じゃない?

64 21/02/26(金)00:25:53 No.778337575

身内だけのオフレコならこのくらいドライな話することあると思うけどな

65 21/02/26(金)00:26:04 No.778337627

カサンドラ症候群とか調べれば似たようなのいくつも出てくる 指摘すると脳が攻撃されたと感違いして火がついたようにキレる

66 21/02/26(金)00:26:06 No.778337643

>一緒に行けばよかったと思ってる… だよねやっぱり後悔は残さないほうがいいよね… >まさか母ちゃんが病院でおっちゃんの知り合いって言う変な宗教がらみの人に遺産関係の面倒臭い書類にサインさせられてるとは思わなかった うn?

67 21/02/26(金)00:26:33 No.778337761

>仕事中は人間性フル稼働させてるからオフだとサイコパスみたいになるの? むしろサイコパスさがいい塩梅に働いて編集長になったんだろう

68 21/02/26(金)00:26:51 No.778337854

>サイコかって言うけど実際のサイコパスの人は社会的にはものすごく倫理観のある人を振る舞うとかって言うことを聞いた覚えがある どっかでボロが出るから観測されるわけだし完璧に擬態してるやつはいないと同じよ

69 21/02/26(金)00:27:15 No.778337972

編集長よりこういうの漫画に描いちゃう作家の方が怖い

70 21/02/26(金)00:27:15 No.778337975

>身内だけのオフレコならこのくらいドライな話することあると思うけどな でもこういうこと真顔で言われると身内でも正直引くよ

71 21/02/26(金)00:27:54 No.778338169

このマンガ読むとどっちもどっちだってなる奴だよこれ

72 21/02/26(金)00:28:13 No.778338268

理解のないアキラさんがいます

73 21/02/26(金)00:28:50 No.778338446

>身内だけのオフレコならこのくらいドライな話することあると思うけどな 身内なら引かないってわけでもねえぞ!

74 21/02/26(金)00:29:09 No.778338542

>身内だけのオフレコならこのくらいドライな話することあると思うけどな 聞かされた身内がドン引きする事もあるだろうな

75 21/02/26(金)00:29:18 No.778338581

一見いい人に見えるサイコパスってどんな仕事でもできる人に多いと思う 編集者なんか特に使えるコマ使えないコマを整理して自分の時間を効率的に割かないといけない仕事だし…

76 21/02/26(金)00:30:27 No.778338976

サイコパスとはまた別というか…発達障害ってこういうもんよ ちょっとズレてんの

77 21/02/26(金)00:30:50 No.778339148

身内でもいつか自分が重病とか障害負ったとき切り捨てそうでこわい 所詮結婚する前は他人だし

78 21/02/26(金)00:31:29 No.778339379

お前なら話せるよみたいなノリでクズ話とかサイコ話されると困るよね

79 21/02/26(金)00:31:29 No.778339386

身内っつっても夫婦は他人だし…

80 21/02/26(金)00:31:33 No.778339411

発達障害というには他人の置かれた状況を嫌ってほど理解してるからなあ サイコパスだろ

81 21/02/26(金)00:32:55 No.778339888

>一見いい人に見えるサイコパスってどんな仕事でもできる人に多いと思う >編集者なんか特に使えるコマ使えないコマを整理して自分の時間を効率的に割かないといけない仕事だし… すごいな サイコパスの定義そのままだ

82 21/02/26(金)00:33:21 No.778340061

ただの編集部員ってだけなら担当でもなけりゃまあわかるけど この人編集長でそれはないよ…

83 21/02/26(金)00:34:13 No.778340440

日頃から作家のことを家畜程度に考えてるならサイコパスじゃないな

84 21/02/26(金)00:34:15 No.778340466

でも手遅れで助からないって人にどう対応すればいいかわからん 身内とか親しい人ならともかくさ

85 21/02/26(金)00:34:47 No.778340670

>俺も会社で辞める人の送別会があってやめたらもう二度と会うこともないだろうから行かないって言ったらびっくりされた 俺が辞める時にもう会わないんだから送別会やらんでいいよって言ったな 強引に開催されたけど

86 21/02/26(金)00:35:02 No.778340796

上にも出てるけど思ってても絶対に口に出しちゃだめな言葉だよ…

87 21/02/26(金)00:35:05 No.778340829

雑誌の編集長って割と変な人多いから…

88 21/02/26(金)00:36:38 No.778341292

会うのがつらいとかそのうちねとか取り繕いもせず そのうちくたばる奴なんてどうでもいいと関係ない人に言い放つのは気持ち悪いな

89 21/02/26(金)00:36:48 No.778341348

俺の知ってる一番優秀な編集者もこういうタイプだったな ものすごく熱くて頼れる兄貴分キャラとものすごく冷たいキャラと二つあって相手がどれだけ使えるかで使い分けてた スレ画と同じで今は編集長やってるけど本当すごいと思う

90 21/02/26(金)00:37:02 No.778341440

身内ならセーフは計算出来てないというか身内が自分に向ける感情を分かってないからこそだよね

91 21/02/26(金)00:37:07 No.778341459

こういうのを漫画にしちゃうのもずいぶん…

92 21/02/26(金)00:37:15 No.778341496

入院前に取り組んでた原稿どうするかとか誌面にメッセージ載せるかとか 体調が良いときに進めなきゃ行けない話もあると思うけどその辺は担当さんに全部投げるのかな

93 21/02/26(金)00:38:23 No.778341864

……本当に編集長?

94 21/02/26(金)00:38:34 No.778341939

仕事相手だと正直もうリソース割く必要ないよなぁとかはどうしても頭の中でよぎると思う

95 21/02/26(金)00:38:38 No.778341968

>入院前に取り組んでた原稿どうするかとか誌面にメッセージ載せるかとか >体調が良いときに進めなきゃ行けない話もあると思うけどその辺は担当さんに全部投げるのかな 基本的にそういうのって担当挟んでするもんじゃないの?

96 21/02/26(金)00:39:28 No.778342302

共感性が発揮されてないのは入院してる人っていうか目の前で自分の話を聞いてる人に対してだよな こんなこと聞かされて感じる嫌悪を理解してない 仮に誰かに言いふらしても自分の普段の生活態度なら相手にされないと計算してるとしたらもっと怖い

97 21/02/26(金)00:40:27 No.778342628

>仕事相手だと正直もうリソース割く必要ないよなぁとかはどうしても頭の中でよぎると思う 頭の中だけにしときなさいそれなら誰も何も言わないから

98 21/02/26(金)00:40:39 No.778342698

俺の知ってる編集長は担当作品のオナホをコミケで売って炎上してたな

99 21/02/26(金)00:40:57 No.778342782

社会的には見舞いいったり行けない理由をでっち上げたり取り繕うんだけど 身内でもない人間に心を割くのは無駄もいいとこだろう

100 21/02/26(金)00:41:26 No.778342938

普通の会社なら上司が顔を出して今後の相談をするが 出版社は普通の会社ではないので一般常識とかは存在しない それでもエリートって括りだからそれが罷り通っちゃってなんかよくわからん事になる

101 21/02/26(金)00:41:37 No.778343003

>ものすごく熱くて頼れる兄貴分キャラとものすごく冷たいキャラと二つあって相手がどれだけ使えるかで使い分けてた これを親しい人を試すようにやるなら確実にパーソナリティ障害だけど 作家育成としてやってるなら別に…

102 21/02/26(金)00:41:55 No.778343114

本物のサイコパスなら目の前にいる人間に嘘をつくのでサイコパスですらない

103 21/02/26(金)00:42:18 No.778343244

ただのゲスだよね

104 21/02/26(金)00:42:32 No.778343388

発達障害特有のコミュニケーション障害に気付かずむしろ親切だのお節介だのと思ってた時点でこの作家も相当ヤバいと思う

105 21/02/26(金)00:42:55 No.778343560

>普通の会社なら上司が顔を出して今後の相談をするが >出版社は普通の会社ではないので一般常識とかは存在しない >それでもエリートって括りだからそれが罷り通っちゃってなんかよくわからん事になる 作家の上司って誰になるの?

106 21/02/26(金)00:43:01 No.778343620

本当に優秀なら自分が相手にどう思われるか判断して発言するだろうけどね 判断した上でこいつにならどう思われてもいいやってなった発言なのかもしれないが

↑Top