ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/25(木)20:24:36 ID:OWM1joQY OWM1joQY No.778252897
日本刀こそ最強の武器 外国の刀はオモチャみたいなもん
1 21/02/25(木)20:26:14 No.778253442
魔剣大したことねーな
2 21/02/25(木)20:27:15 No.778253798
はいはい日本すごい日本すごい
3 21/02/25(木)20:28:37 No.778254250
こんな反りもない剣は刀じゃないよ
4 21/02/25(木)20:28:43 No.778254278
相手の得物壊したいなら金棒の方がいいよ
5 21/02/25(木)20:29:19 No.778254520
画像を読んでそういう感想になるのは毒されてると思う
6 21/02/25(木)20:29:38 No.778254636
直刀過ぎる…
7 21/02/25(木)20:29:45 No.778254674
チンって鳴らさないほうがいいらしいね
8 21/02/25(木)20:30:04 No.778254800
当アフィリエイトブログは反社会的組織を支援しています。
9 21/02/25(木)20:30:07 No.778254814
鉄砲斬り兼光って忍刀だったのか
10 21/02/25(木)20:30:19 No.778254878
斬ってないじゃん 砕いてんじゃん
11 21/02/25(木)20:30:25 No.778254908
剣を折られた男性がライフルを携帯していたならこのような事態は防げたでしょう
12 21/02/25(木)20:30:49 No.778255031
>当アフィリエイトブログは反社会的組織を支援しています。 してねえよ
13 21/02/25(木)20:31:11 No.778255176
竹俣兼光ってこの方向だと浮き彫り見えるはずだよね?
14 21/02/25(木)20:32:08 No.778255514
>剣を折られた男性がライフルを携帯していたならこのような事態は防げたでしょう つまりライフルから毎秒数十本の魔剣を発射!?
15 21/02/25(木)20:32:10 No.778255529
日本刀ってそんなすごいの?
16 21/02/25(木)20:33:01 No.778255795
>つまりライフルから毎秒数十本の魔剣を発射!? 異世界だしまあそういうのもあるかもな…
17 21/02/25(木)20:33:08 No.778255836
火縄銃ごと鎧武者を切り裂いたってどんなシーンだ
18 21/02/25(木)20:33:11 No.778255865
この形は商人にあからさまな贋物掴まされたか若しくは異世界の刀だから日本が日本刀が云々関係無いっスね
19 21/02/25(木)20:33:31 No.778255984
雷切って太刀だった気が
20 21/02/25(木)20:34:22 No.778256278
雷切って立花道雪のかと思ったら謙信の方の逸話にもあるのか そこだけは勉強になってよかった
21 21/02/25(木)20:35:33 No.778256679
多分その逸話って上杉謙信だから出来たことだと思う
22 21/02/25(木)20:35:43 No.778256740
鈍感系チート主人公ってなんか変な敬語おおくない?
23 21/02/25(木)20:36:01 No.778256831
別に反りの無い日本刀も普通にあるよ
24 21/02/25(木)20:36:02 No.778256832
千鳥以外にも有るんだな雷切 それだけ知識あってなんでこんな形に…
25 21/02/25(木)20:36:02 No.778256833
謙信の剣ってこの前展示してたヤツか
26 21/02/25(木)20:36:44 No.778257060
>謙信の剣ってこの前展示してたヤツか これは盗まれて行方知れずになってるやつじゃね
27 21/02/25(木)20:37:33 No.778257315
馬手差しか
28 21/02/25(木)20:37:40 No.778257360
>日本刀ってそんなすごいの? 西洋の鋳鉄して磨いただけみたいな剣と比べたら上質だよ
29 21/02/25(木)20:37:44 No.778257382
名刀って言っても滅茶苦茶奇麗な鋭角持ってる鉄の棒だし 正確に振り回せたら凡刀でも戦えるだろ
30 21/02/25(木)20:37:51 No.778257422
なんかこのスレ頭悪くない?
31 21/02/25(木)20:37:58 No.778257473
反りの無い日本刀もあるし刀身の半分くらいから両刃の日本刀もあるんだけど やっぱり日本刀=反りが有って片刃ってイメージだよな
32 21/02/25(木)20:38:17 No.778257590
竹光
33 21/02/25(木)20:38:19 No.778257600
>日本刀ってそんなすごいの? 居合道三段持ってるけどそうは思わない… 物に対して正しい角度で刃を入れないと柔らかいものが相手でもすぐ曲がるし
34 21/02/25(木)20:39:38 No.778258017
日本刀持て囃してるのは日本人だけ
35 21/02/25(木)20:39:49 No.778258090
>別に反りの無い日本刀も普通にあるよ 竹俣兼光とやらにも反りがないんです?
36 21/02/25(木)20:40:49 No.778258390
外国の刀ってなに
37 21/02/25(木)20:40:52 No.778258400
銃のほうが良いよ 火縄銃多く持ってたほうが勝ったよ
38 21/02/25(木)20:41:15 No.778258512
日本刀は切れあじはいいけどすぐ刃こぼれして使えなくなるイメージ 西洋剣は切れないけど鈍器としては優秀なイメージ
39 21/02/25(木)20:41:52 No.778258714
日本刀は美術品だよ 剣とは比べるべくもない
40 21/02/25(木)20:42:14 No.778258843
刃こぼれしたら刺せばいいのよ
41 21/02/25(木)20:42:33 No.778258948
物って言っても巻き藁だろ?あれって人間の首と同じ強度って聞いたぞ
42 21/02/25(木)20:42:44 No.778259003
用途と使用環境が違うから一概に比べられないで終わる話になりそう
43 21/02/25(木)20:42:50 No.778259036
直刀はだいぶ古いやつなんだっけ 謙信の時代だとなあ
44 21/02/25(木)20:42:52 No.778259043
>してねえよ DMMって反社じゃね?
45 21/02/25(木)20:43:05 No.778259094
>なんかこのスレ頭悪くない? 画像に雑に突っ込んでから知識自慢するいつものスレです
46 21/02/25(木)20:43:19 No.778259163
>銃のほうが良いよ >火縄銃多く持ってたほうが勝ったよ 雨で使えなくなる
47 21/02/25(木)20:43:58 No.778259425
今昔物語には相手の名刀を自分のボロ弓矢と交換してもらった後 ボロ弓矢に脅されて名刀では勝てないから身ぐるみ全て剥がされる愚かな侍の話が載ってるんだが その時代の頃にはもうメインウェポンとしては期待されていないというギャグだ
48 21/02/25(木)20:43:59 No.778259427
じゃあ長弓
49 21/02/25(木)20:44:11 No.778259493
よく言われてる2,3人斬ったら血や脂で切れなくなるよ説は否定されてる 血や脂で濡れようが余裕で切れるけどちょっと曲がったり欠けたりしただけで一気に切れ味が落ちるとかなんとか
50 21/02/25(木)20:44:15 No.778259512
西洋剣は刺突と鈍器運用が主体で斬撃はムリみたいに言われることあるけど実際は鎧着込んでる相手でもなければ斬る用途でも使えたんじゃなかった?
51 21/02/25(木)20:44:31 No.778259624
>鈍感系チート主人公ってなんか変な敬語おおくない? 余裕がある様子を描写したいんだろうけど何か妙な雰囲気があるよね
52 21/02/25(木)20:44:32 No.778259625
>物って言っても巻き藁だろ?あれって人間の首と同じ強度って聞いたぞ https://youtu.be/utq2OfXbw00 日本刀でも結構難しいんだ
53 21/02/25(木)20:44:45 No.778259708
>日本刀は切れあじはいいけどすぐ刃こぼれして使えなくなるイメージ >西洋剣は切れないけど鈍器としては優秀なイメージ 西洋剣はそもそも産廃すぎて戦場ではまず使われてない…
54 21/02/25(木)20:44:56 No.778259766
とっさに思いつきましたとか書いてあるし本物の刀じゃない可能性もあるのでは
55 21/02/25(木)20:45:09 No.778259846
>こんな反りもない剣は刀じゃないよ su4629936.jpg 普通に反りのないのもあるよ ちなみに国宝
56 21/02/25(木)20:45:28 No.778259944
ニンジャソードすぎる…
57 21/02/25(木)20:45:31 No.778259962
魔剣がしんちゅうくらいの強度なのかもしれないし
58 21/02/25(木)20:45:44 No.778260034
なんで弓と刀の話に…?剣でも離れて弓撃たれたら一緒だし
59 21/02/25(木)20:45:54 No.778260100
>画像を読んでそういう感想になるのは毒されてると思う ネタに乗ってるか単に思ったこと言ってるだけかとは思うけど たまに本気でこういう書き込みしてるレスがあるから不安
60 21/02/25(木)20:46:17 No.778260247
>鈍感系チート主人公ってなんか変な敬語おおくない? 一昔前は敬語を使わないで王族に「おもしれー男」ってされるなろう主人公が多かった気がする
61 21/02/25(木)20:46:35 No.778260335
質の悪い鋼しかなかった日本で独自の製法になっただけで質が良ければ手間のかかる製法にはならない
62 21/02/25(木)20:46:40 No.778260363
>>物って言っても巻き藁だろ?あれって人間の首と同じ強度って聞いたぞ >https://youtu.be/utq2OfXbw00 >日本刀でも結構難しいんだ あるあるすぎる 男の力だと刀が曲がったり刺さって抜けなくなったりが多かった 女子の方が力が弱くてスパっと切ってた印象
63 21/02/25(木)20:47:14 No.778260556
>今昔物語には相手の名刀を自分のボロ弓矢と交換してもらった後 >ボロ弓矢に脅されて名刀では勝てないから身ぐるみ全て剥がされる愚かな侍の話が載ってるんだが >その時代の頃にはもうメインウェポンとしては期待されていないというギャグだ というか歴史でも使われたのは槍と弓だからね 剣や刀は所詮サブウエポン
64 21/02/25(木)20:47:25 No.778260617
ふと思ったんだけど雷切るのに切れ味って関係なくないか?
65 21/02/25(木)20:47:40 No.778260695
やっぱみんなで石投げるにかぎる三角巾使ってグルグルぽいってね
66 21/02/25(木)20:47:53 No.778260768
なんか80年代みたいな漫画だな
67 21/02/25(木)20:48:14 No.778260905
血に飢えたスイス傭兵は剣で槍兵をも血祭りにあげてみせるんだが?
68 21/02/25(木)20:48:15 No.778260916
実際に人間切ったことあるように語る剣聖「」が来たら起こして
69 21/02/25(木)20:48:29 No.778260985
>なんかこのスレ頭悪くない? このスレのIQ dice1d100=33 (33)
70 21/02/25(木)20:48:43 No.778261091
じゃあメイスか金砕棒で
71 21/02/25(木)20:48:59 No.778261162
>というか歴史でも使われたのは槍と弓だからね >剣や刀は所詮サブウエポン そりゃアサルトライフルじゃなくて迫撃砲が歩兵のメインウェポンだって言うようなもんだ
72 21/02/25(木)20:49:03 No.778261186
西洋剣が鈍器って珍説唱える人まだいたのか…
73 21/02/25(木)20:49:24 No.778261300
実戦じゃ使えねえ
74 21/02/25(木)20:49:47 No.778261418
>そりゃアサルトライフルじゃなくて迫撃砲が歩兵のメインウェポンだって言うようなもんだ ?
75 21/02/25(木)20:50:06 No.778261527
>実戦じゃ使えねえ 幕末の市街戦くらいかな刀が主力武器と言えるの
76 21/02/25(木)20:50:16 No.778261596
剣が産廃マンは屋内の殺し合いで長槍を引っ張り出すのかね?
77 21/02/25(木)20:50:38 No.778261716
雑な対立煽り久しぶりに見た
78 21/02/25(木)20:50:41 No.778261731
描いてんのトミイ大塚かよ!
79 21/02/25(木)20:50:44 No.778261757
>剣が産廃マンは屋内の殺し合いで長槍を引っ張り出すのかね? だからそれぐらい限定的な状況でしか使えないサブウエポンだよ
80 21/02/25(木)20:50:47 No.778261786
>西洋剣はそもそも産廃すぎて戦場ではまず使われてない… 使われてるよ…>>実戦じゃ使えねえ >幕末の市街戦くらいかな刀が主力武器と言えるの 唐入りでも大活躍しました
81 21/02/25(木)20:50:51 No.778261809
刀はサブだけど日本だと槍が使いにくい藪での戦も多かったから結構使われてたよ説もある
82 21/02/25(木)20:50:54 No.778261827
>剣が産廃マンは屋内の殺し合いで長槍を引っ張り出すのかね? ?
83 21/02/25(木)20:50:55 No.778261830
日本刀はかっこいいから漫画で使いたいのはわかる だからかっこよく日本刀描いて欲しい
84 21/02/25(木)20:51:33 No.778262031
>実戦じゃ使えねえ 使えないのはアンタのアソコよ!
85 21/02/25(木)20:51:52 No.778262145
槍の方が強いみたいな当たり前の話今更されても困る 離れて弓撃って集団戦なら槍で木や傾斜のあるとこなら刀抜いて走ったりそれぞれ使うだけだし
86 21/02/25(木)20:52:02 No.778262184
>? 5本
87 21/02/25(木)20:52:03 No.778262186
実際に切れ味がいいのは現代刀なんじゃ…
88 21/02/25(木)20:52:07 No.778262218
ツヴァイハンダーがあれば槍兵だって殺せるってねーちゃんが言ってた
89 21/02/25(木)20:52:17 No.778262268
なんつーか、このスレのレベルの低さに辟易としてる自分がいる いや、「」の平均がこのレベルだとは信じたくないけどね
90 21/02/25(木)20:52:18 No.778262270
>>そりゃアサルトライフルじゃなくて迫撃砲が歩兵のメインウェポンだって言うようなもんだ >? 歩兵なら誰でも持ってるのがアサルトライフルだけど実際に出してる死傷者が多いのは歩兵が運用する迫撃砲 刀剣や個人用の槍はアサルトライフルのポジションで雑兵が使う長槍や弓は部隊単位で迫撃砲のポジションを担当してる
91 21/02/25(木)20:52:20 No.778262290
>剣が産廃マンは屋内の殺し合いで長槍を引っ張り出すのかね? 室内ならサブマシンガンかな
92 21/02/25(木)20:52:30 No.778262349
「」の言う歴史観は全く信用できない・・・
93 21/02/25(木)20:52:31 No.778262358
あなたたちは弓と刀だったら迷わず刀を選ぶそんな人種よ!
94 21/02/25(木)20:52:43 No.778262424
なんで平地決戦に限定してんだ
95 21/02/25(木)20:52:44 No.778262425
これは謙信の刀を盗んだ泥棒の所に異世界から刺客が来たの? それとも謙信の刀を盗んだ泥棒が異世界に逃げたの?
96 21/02/25(木)20:53:05 No.778262560
戦国時代だってアサルトライフル相当なのは槍と弓で 刀はあれハンドガンだぞ
97 21/02/25(木)20:53:12 No.778262614
南北朝とかでも刀はメインだし 軍忠状でも矢疵より刀創の報告多いから刀がサブかは時代や場所によるね
98 21/02/25(木)20:53:18 No.778262651
鶏肉100キロ切ってたから脂で切れなくなるのわかるよ 切れ味は落ちてないから切れるんだけど包丁の側面がネバついて切断面とくっつきがちで気持ちよく切れない…
99 21/02/25(木)20:53:19 No.778262658
船上でも弓から乗り込んで刀のイメージ
100 21/02/25(木)20:53:24 No.778262678
サブマシンガンなんて撃った事ないし有効かわからん…
101 21/02/25(木)20:53:30 No.778262706
そんなことよりモノローグが丁寧語なことのほうが気になる そんな人いるのかな
102 21/02/25(木)20:53:32 No.778262719
>普通に反りのないのもあるよ 一応スレ画の名前をググってみたら反ってる刀だった
103 21/02/25(木)20:53:34 No.778262739
su4629966.mp4 反りって実は切れ味に直接の関係はないのでは
104 21/02/25(木)20:54:16 No.778262951
槍は持ち運ぶのクソ面倒だから
105 21/02/25(木)20:54:38 No.778263050
逸話が反映されるなら龍殺しとか斬鉄剣とかいくらでもあるだろう魔剣…
106 21/02/25(木)20:54:38 No.778263053
>歩兵なら誰でも持ってるのがアサルトライフルだけど実際に出してる死傷者が多いのは歩兵が運用する迫撃砲 >刀剣や個人用の槍はアサルトライフルのポジションで雑兵が使う長槍や弓は部隊単位で迫撃砲のポジションを担当してる 言いてえことはわかってるんだけど現代のメインウエポンの話で迫撃砲とアサルトライフルを並べるのがアホだって思ったんだ
107 21/02/25(木)20:54:52 No.778263132
>反りって実は切れ味に直接の関係はないのでは 鞘から抜けるようにする機構では
108 21/02/25(木)20:54:53 No.778263138
真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器 対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分 硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀 使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもんだってのに何であのガキは?
109 21/02/25(木)20:55:04 No.778263218
実際の所刀本体より研ぎ方のうまさのが切れ味かわらない?
110 21/02/25(木)20:55:17 No.778263297
たとえ話がさっぱりわからん・・・
111 21/02/25(木)20:55:18 No.778263305
>戦国時代だってアサルトライフル相当なのは槍と弓で >刀はあれハンドガンだぞ 槍衾とかに使う槍と武将が持ってるような槍は運用法からして別物だから一緒にしたら駄目だよ 弓も歩兵のは敵に突っ込みながら発射するものじゃないからアサルトライフル担当はできない
112 21/02/25(木)20:55:27 No.778263354
敵味方入り乱れての乱戦なら槍より剣の方が良さそうじゃね
113 21/02/25(木)20:55:36 No.778263394
>槍は持ち運ぶのクソ面倒だから 従卒ぐらいつけろよ武士なら
114 21/02/25(木)20:55:48 No.778263455
反ってる刀って向きによってはめっちゃ描くの難しいからわかるよ…
115 21/02/25(木)20:55:52 No.778263477
転生前が60歳の爺設定いるこれ?
116 21/02/25(木)20:55:59 No.778263506
騎兵突撃だってサーベルでもやるぞ
117 21/02/25(木)20:56:06 No.778263548
>言いてえことはわかってるんだけど現代のメインウエポンの話で迫撃砲とアサルトライフルを並べるのがアホだって思ったんだ 刀をサブウェポンだとか言い張るのはそれと同じくらいにおかしなことだって話な
118 21/02/25(木)20:56:16 No.778263601
馬上で使う刀も短めの奴なんだっけ?ちょっと忘れた詳しい人お願い
119 21/02/25(木)20:56:42 No.778263757
スレ画の描写が妥当かどうかを聞ける雰囲気じゃないな
120 21/02/25(木)20:56:50 No.778263799
>転生前が60歳の爺設定いるこれ? 刀で剣斬れる技前持ってる理由にとか?
121 21/02/25(木)20:56:52 No.778263803
剣の方がカッコいいからな 槍ダサい
122 21/02/25(木)20:56:52 No.778263806
現代戦でも乱戦で誤射起こりまくってるのに戦国時代の歩兵は全員忠勝みたいな事をおっしゃる
123 21/02/25(木)20:57:01 No.778263852
相手殺せりゃ何でもいいんだ
124 21/02/25(木)20:57:10 No.778263910
アホがすぐ食いつくからスレ立てしてて楽しいだろうな
125 21/02/25(木)20:57:11 No.778263914
ガチの実戦じゃ鉄パイプのほうが強いのに武士はアホだな…
126 21/02/25(木)20:57:19 No.778263961
妥当っていうか リアルメクラになる必要ないでしょなろう系ファンタジーだし
127 21/02/25(木)20:57:26 No.778263994
>>戦国時代だってアサルトライフル相当なのは槍と弓で >>刀はあれハンドガンだぞ >槍衾とかに使う槍と武将が持ってるような槍は運用法からして別物だから一緒にしたら駄目だよ >弓も歩兵のは敵に突っ込みながら発射するものじゃないからアサルトライフル担当はできない じゃあ槍がアサルトライフルで弓が分隊支援火器で
128 21/02/25(木)20:57:31 No.778264021
鉄パイプが強いと思ってる人初めて見た
129 21/02/25(木)20:57:50 No.778264122
>歩兵なら誰でも持ってるのがアサルトライフルだけど実際に出してる死傷者が多いのは歩兵が運用する迫撃砲 これソースあるの?
130 21/02/25(木)20:57:52 No.778264137
「」は刃物すごい軽視するとこあるから… きっと強靭な肉体を持ち合わせているのだろう
131 21/02/25(木)20:57:56 No.778264168
>アホがすぐ食いつくからスレ立てしてて楽しいだろうな 楽しかったらダメなのか?
132 21/02/25(木)20:57:58 No.778264180
マスケット銃が戦場の主体となった時代に フルプレートメイルを着込み大太刀で武装した銃弾も矢も効かない鉄人部隊というものが存在していたという 冗談みたいな本当の話
133 21/02/25(木)20:58:12 No.778264247
馬上で刀使ってた頃は太刀だから長い
134 21/02/25(木)20:58:20 No.778264295
>楽しかったらダメなのか? 駄目
135 21/02/25(木)20:58:27 No.778264341
>ガチの実戦じゃ投石のほうが強いのに武蔵はアホだな…
136 21/02/25(木)20:58:34 No.778264376
だから剣の形状保ったままで槍ともやり合えるツヴァイハンダーが最強だって言ってんじゃん
137 21/02/25(木)20:58:40 No.778264404
俺の身体はなまくら刀じゃ薄皮一枚すら斬れないぜ?
138 21/02/25(木)20:58:42 No.778264417
>はいはい日本すごい日本すごい こういうレスするの日本に敵意でもあるのだろうか 普通すぐ日本が~とはならんだろ
139 21/02/25(木)20:58:52 No.778264459
>>楽しかったらダメなのか? >駄目 なんで?
140 21/02/25(木)20:59:03 No.778264526
ひん曲がっても鞘に納めれば自己修復するって聞いたけどホント?
141 21/02/25(木)20:59:17 No.778264598
投石より射石砲のが強いけどね
142 21/02/25(木)20:59:30 No.778264687
>スレ画の描写が妥当かどうかを聞ける雰囲気じゃないな https://youtu.be/w_3W1zg683A 相手が魔剣で妥当も何も無い気はするけど…
143 21/02/25(木)20:59:44 No.778264768
ゴリラの方が強い
144 21/02/25(木)20:59:50 No.778264802
>「」は刃物すごい軽視するとこあるから… 居合道家とか古流武術も平気で軽視するから別にいいよ 素人や剣道家は日本刀を振れないし切れないとか昔から盛った事平然と言ってるので
145 21/02/25(木)21:00:01 No.778264859
剣で剣をこんな風に折るって難しくない?普通は曲がるのでは?
146 21/02/25(木)21:00:02 No.778264873
>ひん曲がっても鞘に納めれば自己修復するって聞いたけどホント? 俺のちんちんのことならそう
147 21/02/25(木)21:00:05 No.778264895
>マスケット銃が戦場の主体となった時代に >フルプレートメイルを着込み大太刀で武装した銃弾も矢も効かない鉄人部隊というものが存在していたという >冗談みたいな本当の話 マスケット銃の威力なら普通に貫通するけど…
148 21/02/25(木)21:00:35 No.778265073
>じゃあ槍がアサルトライフルで弓が分隊支援火器で 弓は頭上から大量に降らせて遠方の敵部隊の動きを制圧するから迫撃砲担当 雑兵の槍は数とリーチで近距離の敵部隊の接近を牽制するから分隊支援火器担当 それをかいくぐった後が出番で普段は両手をフリーにして運搬できる取り回しのいい武器って考えると やっぱり刀がアサルトライフル担当
149 21/02/25(木)21:00:50 No.778265155
>一応スレ画の名前をググってみたら反ってる刀だった スレ画の現物は失われてるはずだが…
150 21/02/25(木)21:00:51 No.778265171
バリスタと大砲って上下関係あるの
151 21/02/25(木)21:01:02 No.778265234
ハリウッドのヒーローだってハンドガン構えて大立ち回りするだろ 同じよ同じ
152 21/02/25(木)21:01:22 No.778265342
>素人や剣道家は日本刀を振れないし切れないとか昔から盛った事平然と言ってるので スレ画の男は転生前ジジイで第二次世界大戦中日本刀で100人以上殺したやつとかでは
153 21/02/25(木)21:01:39 No.778265432
>別に反りの無い日本刀も普通にあるよ この刀もそうなの?
154 21/02/25(木)21:01:58 No.778265541
ナイフ持った男に立ち向かえるのが「」だからな
155 21/02/25(木)21:02:04 No.778265579
最近触ったゲームの影響で初期のマスケット銃はクソザコなイメージが強い 騎兵突撃止めるなら槍の方が信頼感がある
156 21/02/25(木)21:02:05 No.778265588
>バリスタと大砲って上下関係あるの バリスタのが装填が面倒だが湿気っても撃てる
157 21/02/25(木)21:02:46 No.778265837
>弓は頭上から大量に降らせて遠方の敵部隊の動きを制圧するから迫撃砲担当 >雑兵の槍は数とリーチで近距離の敵部隊の接近を牽制するから分隊支援火器担当 >それをかいくぐった後が出番で普段は両手をフリーにして運搬できる取り回しのいい武器って考えると >やっぱり刀がアサルトライフル担当 やっぱ噛み合わない例えだと思うこれ
158 21/02/25(木)21:02:59 No.778265905
削除依頼によって隔離されました 日本を誇りに思ってるスレ「」にID出るあたり今のimgってマジでチャイナが多いんだな アズレンブルアカ原神雀魂ドルフロアークナイツとシナソシャゲばかりだもんな
159 21/02/25(木)21:03:05 No.778265945
ナイフもった男なんて俺の口から出す炎で焼き尽くしてやる
160 21/02/25(木)21:03:09 No.778265967
シグルイでは噛ませにされてたけどレイピアってどこまでやれるんだろう
161 21/02/25(木)21:03:19 No.778266015
ゲームとマンガの知識でファンタジー漫画を批判するもんじゃないよな
162 21/02/25(木)21:03:31 No.778266086
かけ離れた時代のものに例え話しても全く成り立たないどころか混乱するだけだから無意味よ
163 21/02/25(木)21:03:35 No.778266111
>最近触ったゲームの影響で初期のマスケット銃はクソザコなイメージが強い ライフリングがないから仕方がないよね…射程がなさすぎる
164 21/02/25(木)21:04:03 No.778266291
>ナイフもった男なんて俺の口から出す炎で焼き尽くしてやる お前の炎なんて俺のおしっこで消してやる
165 21/02/25(木)21:04:13 No.778266364
>シグルイでは噛ませにされてたけどレイピアってどこまでやれるんだろう まず斬れませぬが間違いだからな…
166 21/02/25(木)21:04:18 No.778266397
>日本を誇りに思ってるスレ「」にID出るあたり今のimgってマジでチャイナが多いんだな >アズレンブルアカ原神雀魂ドルフロアークナイツとシナソシャゲばかりだもんな 逆だろ スレ虫は日本叩きたいんだと思うよ
167 21/02/25(木)21:04:25 No.778266451
そもそも死傷者数ベースなんかでメインウェポンがどうこうとか言い出すからじゃあ迫撃砲だねなんて言われちゃうんだぞい
168 21/02/25(木)21:05:14 No.778266738
>>ナイフもった男なんて俺の口から出す炎で焼き尽くしてやる >お前の炎なんて俺のおしっこで消してやる お前のおしっこなんて俺のナイフで根本から切ってやる
169 21/02/25(木)21:05:17 No.778266746
どこまでを武器として扱うかでまたもめるんじゃね
170 21/02/25(木)21:05:34 No.778266858
シグルイに出てくる連中からすれば斬れないんだろう…
171 21/02/25(木)21:05:45 No.778266937
核をメインウェポンにしてばら蒔けば最強さ!
172 21/02/25(木)21:05:46 No.778266942
マジで!?
173 21/02/25(木)21:05:49 No.778266960
歴史ある精鋭重装歩兵隊が鎧もろくに纏わぬ戦列銃兵如きにその足を止められるはずがないのだが?
174 21/02/25(木)21:06:09 No.778267084
>最近触ったゲームの影響で初期のマスケット銃はクソザコなイメージが強い >騎兵突撃止めるなら槍の方が信頼感がある というかマスケット一斉射撃のあとパイク兵を前に出して突撃を防ぐもんだし…
175 21/02/25(木)21:06:09 No.778267087
>シグルイでは噛ませにされてたけどレイピアってどこまでやれるんだろう 本来のレイピアはもっと重圧で切断も出来る剣だけど あの蜂男が持たされたのは刃こそあるものの造形美目指した細い美術品だったんで可哀想だ
176 21/02/25(木)21:06:29 No.778267238
最近上野行ったんだけど刀って部位によって名前が違うのね 波紋の紋様とかも
177 21/02/25(木)21:06:41 No.778267307
日本刀は剣じゃねえよ
178 21/02/25(木)21:06:44 No.778267332
槍兵と銃兵の同時運用してこそよね テルシオだっけ?
179 21/02/25(木)21:06:47 No.778267352
>逆だろ >スレ虫は日本叩きたいんだと思うよ ナチおじに釣られるとかmayからのお客様かな
180 21/02/25(木)21:06:55 No.778267399
>>シグルイでは噛ませにされてたけどレイピアってどこまでやれるんだろう >本来のレイピアはもっと重圧で切断も出来る剣だけど >あの蜂男が持たされたのは刃こそあるものの造形美目指した細い美術品だったんで可哀想だ そもそもそれに惚れ込んだあいつも悪い
181 21/02/25(木)21:06:57 No.778267412
スレ単発マンじゃん他にもろくでもねえスレ立ててんだろうな
182 21/02/25(木)21:07:01 No.778267439
俺もだいぶなろうについて学んだからわかるんだけど 「とっさに思いつきましたが」というセリフからして、 頭におもい浮かべた武器を自由に創造することができるって超能力者なんだなこいつは
183 21/02/25(木)21:07:08 No.778267476
https://youtu.be/TvIKR-gCd-s やっぱ長柄のがよくない?
184 21/02/25(木)21:07:31 No.778267614
>槍兵と銃兵の同時運用してこそよね >テルシオだっけ? テルシオやその進化版のマウリッツ式編成とかよね
185 21/02/25(木)21:07:39 No.778267663
>頭におもい浮かべた武器を自由に創造することができるって超能力者なんだなこいつは なら拳銃のがよくない?
186 21/02/25(木)21:07:43 No.778267690
馬止めるなら槍を岩とか地面に支えにして斜めに構えるのが楽だもんな
187 21/02/25(木)21:08:20 No.778267889
>雑兵の槍は数とリーチで近距離の敵部隊の接近を牽制するから分隊支援火器担当 アサルトライフルは数とリーチで普通に接近拒否のためにも使うから槍でもあるんだよね… 特化した役割しか出来ない時代とは違うというか
188 21/02/25(木)21:08:25 No.778267908
>>頭におもい浮かべた武器を自由に創造することができるって超能力者なんだなこいつは >なら拳銃のがよくない? 水鉄砲の拳銃みたいなのしか俺出せねえと思う
189 21/02/25(木)21:08:58 No.778268082
クロスボウって実際に戦場で使われてたんです?
190 21/02/25(木)21:09:10 No.778268149
>なら拳銃のがよくない? 悪い花子ばりに分解したことないと銃の形した鉄だけ出そう
191 21/02/25(木)21:09:16 No.778268187
爺なのにロケットランチャーとか出せてるから何となく覚えてりゃいいんだろう
192 21/02/25(木)21:09:20 No.778268210
日本刀は剣だよ 剣の分類として刀がある
193 21/02/25(木)21:09:26 No.778268246
ていうか刀出せたとしてもそれ扱える技量と筋力要るよな
194 21/02/25(木)21:09:35 No.778268299
>そもそも死傷者数ベースなんかでメインウェポンがどうこうとか言い出すからじゃあ迫撃砲だねなんて言われちゃうんだぞい まぁ結局はそこが問題だわな メインだのサブだの言う基準がアレっていうか
195 21/02/25(木)21:09:36 No.778268303
>なら拳銃のがよくない? ポワワ銃を出せば魔剣士など鎧袖一触である
196 21/02/25(木)21:09:52 No.778268413
日本の槍は刺すより斜め上に構えてそのまま振り下ろすっていうシンプルな重量攻撃メインだっけ
197 21/02/25(木)21:09:53 No.778268419
>クロスボウって実際に戦場で使われてたんです? めちゃくちゃ使われてるよ?
198 21/02/25(木)21:09:58 No.778268453
グレートクラブなら・・・
199 21/02/25(木)21:10:02 No.778268475
長弓兵は最強なんでしょ知ってる
200 21/02/25(木)21:10:12 No.778268544
>日本の槍は刺すより斜め上に構えてそのまま振り下ろすっていうシンプルな重量攻撃メインだっけ 世界中どこも基本はそうよ
201 21/02/25(木)21:10:14 No.778268550
じゃあ俺デコトラで轢き殺す
202 21/02/25(木)21:10:34 No.778268680
>日本の槍は刺すより斜め上に構えてそのまま振り下ろすっていうシンプルな重量攻撃メインだっけ それは雑兵用の長い奴の運用法の一つ 槍と言っても多種多様だから一概には言えない
203 21/02/25(木)21:10:37 No.778268706
刀すげーをする割に あんまり刀に興味なさそうな描き方するよねこの手の漫画
204 21/02/25(木)21:10:50 No.778268791
最近叩く槍ばっか持て囃されてるけど 刺したり切ったりする槍ももちろんあるぞ!
205 21/02/25(木)21:10:58 No.778268830
>西洋の鋳鉄して磨いただけみたいな剣と比べたら上質だよ 西洋の剣は全部鋳造とかいう謎のデマ
206 21/02/25(木)21:11:05 No.778268878
突撃止めるなら槍衾だろうし状況によるんじゃね
207 21/02/25(木)21:11:14 No.778268928
スレ画なんか読んでるとゾワゾワしてくる 今の若い子はこういうのが好きなのか
208 21/02/25(木)21:11:36 No.778269041
訓練されてない馬なら爆薬の爆発音でもよく止まる
209 21/02/25(木)21:11:38 No.778269052
>>日本刀ってそんなすごいの? >西洋の鋳鉄して磨いただけみたいな剣と比べたら上質だよ 西洋のと刃をぶつければ普通に日本刀が折れるけどね
210 21/02/25(木)21:11:52 No.778269115
ぶっちゃけファンタジー漫画の描写なんかどうでもいいじゃない 日本刀思ったより脆くて使えないわーっていう描写したら「」は満足だったの
211 21/02/25(木)21:11:56 No.778269135
>今の若い子はこういうのが好きなのか 絵柄は結構古い感じがする
212 21/02/25(木)21:11:58 No.778269145
馬が無限に湧けば騎兵突撃だけして勝てるのに
213 21/02/25(木)21:12:00 No.778269157
>西洋剣は刺突と鈍器運用が主体で斬撃はムリみたいに言われることあるけど実際は鎧着込んでる相手でもなければ斬る用途でも使えたんじゃなかった? 何のために刃が付いてると思ってるんだ
214 21/02/25(木)21:12:02 No.778269166
超今風
215 21/02/25(木)21:12:15 No.778269225
日本刀礼賛マンは東アジアの刀剣文化の繋がりとか粗悪な鉄を補うための手間暇かけた製法とかに触れると妙に不機嫌になる
216 21/02/25(木)21:12:37 No.778269339
西洋剣が切れないとかいう謎の思い込みなんなんだろね
217 21/02/25(木)21:12:38 No.778269346
江戸時代以前に実戦で使われてた日本刀も鋳造が多いぞ
218 21/02/25(木)21:12:42 No.778269371
>>>日本刀ってそんなすごいの? >>西洋の鋳鉄して磨いただけみたいな剣と比べたら上質だよ >西洋のと刃をぶつければ普通に日本刀が折れるけどね そら材質次第だわな…
219 21/02/25(木)21:12:45 No.778269384
>スレ画なんか読んでるとゾワゾワしてくる >今の若い子はこういうのが好きなのか おっそろそろ創作業界憂いちゃう?
220 21/02/25(木)21:12:54 No.778269437
>長弓兵は最強なんでしょ知ってる 数揃えられへん
221 21/02/25(木)21:12:55 No.778269442
>最近叩く槍ばっか持て囃されてるけど >刺したり切ったりする槍ももちろんあるぞ! むしろ叩く槍こそ足軽に持たせるクソ長いやつだけの話よ 長い得物振って懐に入られやすくする理由ないし 周りと一致してないと叩く利点ない
222 21/02/25(木)21:13:12 No.778269538
>西洋剣は刺突と鈍器運用が主体で斬撃はムリみたいに言われることあるけど実際は鎧着込んでる相手でもなければ斬る用途でも使えたんじゃなかった? 甲冑の防御技術が上がった結果切り難くなっただけで普通に切れるよ
223 21/02/25(木)21:13:14 No.778269551
>西洋剣が切れないとかいう謎の思い込みなんなんだろね 80年代くらいのファンタジー界隈からの刷り込みな気がする
224 21/02/25(木)21:13:15 No.778269552
クロスボウカッコイイけど弓の強みである射程が死んでるイメージがある
225 21/02/25(木)21:13:16 No.778269560
>江戸時代以前に実戦で使われてた日本刀も鋳造が多いぞ やっすい量産のやつだよね
226 21/02/25(木)21:13:23 No.778269599
なんだろう頑張って説明してるのにこの浅さは
227 21/02/25(木)21:14:00 No.778269821
板バネ研いでおしまいの日本刀もどきはどんぐらい頑丈だったんだろう
228 21/02/25(木)21:14:09 No.778269893
西洋の騎士物語にせよ昔話にせよ「アラビアの鉄を鍛えた」みたいな表現あったり 剣で斬ったりすごい剣が出て来たりなんて普通なのになぜ西洋人が切れ味求めてないと思うんだろな
229 21/02/25(木)21:14:20 No.778269973
あれ?クロスボウってどこかの時代で戦争で強すぎるから禁止!禁止です!ってされてなかったっけ
230 21/02/25(木)21:15:02 No.778270209
日本刀はそもそも質の悪い日本の鉄使ってる時点で劣るだろ
231 21/02/25(木)21:15:10 No.778270260
>西洋の騎士物語にせよ昔話にせよ「アラビアの鉄を鍛えた」みたいな表現あったり 海外製品にロマンを求めるの古今東西から変わんねえよな
232 21/02/25(木)21:15:10 No.778270261
>あれ?クロスボウってどこかの時代で戦争で強すぎるから禁止!禁止です!ってされてなかったっけ されてないね
233 21/02/25(木)21:15:17 No.778270311
日本刀はロクに鉄資源がない日本で無理くり形にした苦労の産物だとという感じでは
234 21/02/25(木)21:15:25 No.778270358
>やっすい量産のやつだよね いや逆で鋳造で作られてた刀は元々質のいい鉄を使ってる場合が多いから 鋳造の方が強かったと言われてる 江戸時代初期なんて決闘の場で砂鉄から折り畳みで作られた刀を使ったらバカにされるくらいよ
235 21/02/25(木)21:15:26 No.778270372
>西洋のと刃をぶつければ普通に日本刀が折れるけどね ぶつけ方によるんじゃねえかなそんなもん 14世紀くらいのだと厚みは西ヨーロッパの剣の方が薄いし
236 21/02/25(木)21:15:30 No.778270396
>あれ?クロスボウってどこかの時代で戦争で強すぎるから禁止!禁止です!ってされてなかったっけ そのへんはネットだと過剰に広まってる一例だから調べてみると面白いぞ
237 21/02/25(木)21:15:32 No.778270409
ギャラリーフェイクで見た刃自体の美しさにこだわった刃物は世界でも中々無いって話が好き 保存専用の鞘とかあるし
238 21/02/25(木)21:15:54 No.778270545
そもそも重厚な切れ味が悪い西洋剣と華奢で切れ味鋭い日本刀ってのがもう幻想でロングソードなんかと重量はほぼ変わらないし刀身の幅は日本刀のほうが厚かったりするのよね
239 21/02/25(木)21:16:02 No.778270587
反りもしない刀と言えば現代の刀は面白いぞ 反ってないしカクカクだし近未来SFファンタジーな刀身してる
240 21/02/25(木)21:16:04 No.778270595
>あれ?クロスボウってどこかの時代で戦争で強すぎるから禁止!禁止です!ってされてなかったっけ 守る分けねーだろ戦争だぞ
241 21/02/25(木)21:16:09 No.778270629
クロスボウは歩兵同士のスカーミッシュで使うような印象あるけどクロスボウを戦略的に運用した戦いとかあるんだろうか
242 21/02/25(木)21:16:33 No.778270792
>日本刀はそもそも質の悪い日本の鉄使ってる時点で劣るだろ 質が悪いからどうにかしようとしたのが日本刀では
243 21/02/25(木)21:16:35 No.778270799
そんなもんどっちも鋼なんだから 薄い方が折れるだけに決まってるだろ
244 21/02/25(木)21:16:54 No.778270932
>反ってないしカクカクだし近未来SFファンタジーな刀身してる 処刑刀とか鉈っぽいあのKATANAな感じなのか…
245 21/02/25(木)21:17:00 No.778270970
メタルギアライジングの高周波ブレードが理想かな
246 21/02/25(木)21:17:05 No.778271001
本当に切れ味求めてないならわざわざ剣の形にせんと別の形にするわな…
247 21/02/25(木)21:17:33 No.778271173
>そもそも重厚な切れ味が悪い西洋剣と華奢で切れ味鋭い日本刀ってのがもう幻想でロングソードなんかと重量はほぼ変わらないし刀身の幅は日本刀のほうが厚かったりするのよね その辺で驚くのがレイピアで日本刀やロングソードと近い重量なんだよね…
248 21/02/25(木)21:17:34 No.778271177
>クロスボウは歩兵同士のスカーミッシュで使うような印象あるけどクロスボウを戦略的に運用した戦いとかあるんだろうか フランス軍がまるで小競り合いしかしてないみたいなデマやめてください!
249 21/02/25(木)21:17:34 No.778271181
クロスボウ禁止令って中世盛期頃の話だしその時代においても実効力は全然
250 21/02/25(木)21:17:51 No.778271279
>クロスボウは歩兵同士のスカーミッシュで使うような印象あるけどクロスボウを戦略的に運用した戦いとかあるんだろうか 黒太子の時代あたりにはフランス側にクロスボウ部隊というか傭兵がいて戦果あげてたそうな
251 21/02/25(木)21:17:52 No.778271293
刃物持っちゃダメだからメイス使ってたのって宗教騎士だっけ?
252 21/02/25(木)21:18:26 No.778271480
誰が使うんだよこれみたいなクソデカ刀とかも残ってるんだよね ハッタリで作ったのかもしれんが
253 21/02/25(木)21:18:32 No.778271520
ニシンの戦いとかあるじゃん
254 21/02/25(木)21:18:53 No.778271673
>刃物持っちゃダメだからメイス使ってたのって宗教騎士だっけ? テンプルナイトは普通に剣もってたよ
255 21/02/25(木)21:18:54 No.778271683
折返し鍛錬や硬い鋼と柔らかい鋼の組み合わせ構造は江戸後期に水心子正秀が体系作った鍛錬方法なので、伝統というものでもない
256 21/02/25(木)21:19:10 No.778271779
>ニシンの戦いとかあるじゃん 北海道かよ
257 21/02/25(木)21:19:38 No.778271944
鋳造だから鍛造だからってのも金属の性質や炉の性能によるんで とても一概には言えない…世界史の製鉄や炉の話は煮えた沼だ
258 21/02/25(木)21:19:44 No.778271975
>誰が使うんだよこれみたいなクソデカ刀とかも残ってるんだよね >ハッタリで作ったのかもしれんが 熱田神宮の太郎太刀なんかは使った跡があるらしい
259 21/02/25(木)21:19:46 No.778271993
折り返し鍛造自体は中国漢代まで遡れる
260 21/02/25(木)21:19:58 No.778272067
>刃物持っちゃダメだからメイス使ってたのって宗教騎士だっけ? D&Dのクレリック
261 21/02/25(木)21:20:09 No.778272128
剣と剣がぶつかったときどっちが折れるかは 良い鋼を使って厚みと幅がある方だよ 技術なんて関係ない
262 21/02/25(木)21:20:16 No.778272176
鋳造のが火力必要なんだっけか
263 21/02/25(木)21:20:22 No.778272226
今伝わってる話が正しいかはわからんしな…
264 21/02/25(木)21:20:35 No.778272307
実戦では槍や弓矢の方が云々って説も実は元データが生存者の負傷原因リストで 負傷するような状況なら普通にそのまま殺される武器は全く数が増えないオチだったりするから 風評じゃなくて実際の資料に当たってみると色々面白い
265 21/02/25(木)21:20:38 No.778272331
切れ味なんて研ぎの方が重要だしな…
266 21/02/25(木)21:20:55 No.778272439
>熱田神宮の太郎太刀なんかは使った跡があるらしい 試しだろーまさかそんな…いや意外と…
267 21/02/25(木)21:21:15 No.778272585
大陸から良質の鋼が手に入らなくなって苦肉の策としてのたたら製鉄という説もあるしね
268 21/02/25(木)21:21:20 No.778272634
大太刀を紐で自分で固定して水平に構えつつ馬走らせながら同じ馬上の相手の脛とか狙ったり 頑張ればできるらしい
269 21/02/25(木)21:21:33 No.778272724
普通に考えて敵味方入り乱れた肉弾戦で刀剣使わないわきゃないよね
270 21/02/25(木)21:21:41 No.778272781
最近飛び道具にロマン感じすぎてスリングでもイケるようになってきた 昔はあんなの武器じゃないって思ってたのに
271 21/02/25(木)21:22:02 No.778272922
>刃物持っちゃダメだからメイス使ってたのって宗教騎士だっけ? そういうのはだいたいファンタジー
272 21/02/25(木)21:22:11 No.778272972
>普通に考えて敵味方入り乱れた肉弾戦で刀剣使わないわきゃないよね んでもって陣形組んでる相手の倒し方は陣形崩して乱戦に持ち込むのが定番っていうね
273 21/02/25(木)21:22:30 No.778273088
>本当に切れ味求めてないならわざわざ剣の形にせんと別の形にするわな… 打撃武器は普通にあるしな
274 21/02/25(木)21:22:51 No.778273200
刀疵は明確に相手に負けた不覚と見られるから報告ためらう時代や例も軍忠状にあるし おもしろいよね
275 21/02/25(木)21:22:58 No.778273246
>剣と剣がぶつかったときどっちが折れるかは >良い鋼を使って厚みと幅がある方だよ >技術なんて関係ない よっぽど差があればそうだけど 実際は刃筋立てたり手の内の強さが可変する方が大きいよ
276 21/02/25(木)21:23:11 No.778273323
そもそも熟練した侍が使うもんであって ただの素人がスパスパ切れるもんじゃないだろ
277 21/02/25(木)21:23:11 No.778273326
戦闘機のダメージを調べたとき被弾してないとこを強化したって話だっけ 当たってないとこは喰らったら帰ってこないとかで
278 21/02/25(木)21:23:18 No.778273377
>そういうのはだいたいファンタジー たぶんユダヤ教ベースにファンタジーのゲームと混ざってんのかなって
279 21/02/25(木)21:23:26 No.778273430
大楯と長槍を携えて列組んでズンズン進んでくる重装歩兵隊って実在したの 鉄壁とか鉄塊とか言われるやつ!
280 21/02/25(木)21:23:36 No.778273486
>普通に考えて敵味方入り乱れた肉弾戦で刀剣使わないわきゃないよね ローマ兵の対ギリシャ重装歩兵の戦い方とかモロにそれだしな
281 21/02/25(木)21:23:46 [鐗] No.778273543
>本当に切れ味求めてないならわざわざ剣の形にせんと別の形にするわな… スッ
282 21/02/25(木)21:24:00 No.778273622
>ただの素人がスパスパ切れるもんじゃないだろ 分厚い出刃包丁を思い出すんだ ただの素人でもスパスパ切れる