虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/25(木)20:15:22 睡眠っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/25(木)20:15:22 No.778250016

睡眠って生きる上で必要不可欠な行為だから 暇な時間があればとりあえず寝ておけば貴重な時間を無駄なく有効活用してることになるよね なんて事を考えながら毎日10時間くらい寝てる 今日も夕飯済んだから寝るね

1 21/02/25(木)20:17:40 No.778250745

残念ながらヒトの脳の構造上寝溜めはできないんだ 必要以上の睡眠は死んでいる状態と変わらない 寿命を縮める行為に等しい

2 21/02/25(木)20:17:52 No.778250813

俺は毎日6時間ぐらい寝て昼間にも1時間ぐらい寝る生活を10年以上続けてるわ

3 21/02/25(木)20:30:02 No.778254780

>必要以上の睡眠は死んでいる状態と変わらない 年数回ぐらい丸一日寝てることがあるんだけど俺死んでたんだな…

4 21/02/25(木)20:31:11 No.778255177

休日が死んだ

5 21/02/25(木)20:32:39 No.778255681

食ってすぐ寝れるのはうらやましい 逆流性食道炎だからすぐ横になると食ったものがもれ出てくる

6 21/02/25(木)20:32:57 No.778255774

でも5時間寝た時より8時間寝た時の方が元気じゃないですか! これって寝溜めじゃないんですか!

7 21/02/25(木)20:35:26 No.778256638

それは5時間の時に睡眠不足になってるだけじゃないかな

8 21/02/25(木)20:36:34 No.778257018

寝溜めじゃなくて不足分を補ってるんだよ

9 21/02/25(木)20:37:47 No.778257406

休みの日とかに16時間くらい寝ると逆に頭ガンガンしてボーっとするよ やっぱり普段どおりの時間に起きるの大切…沢山ねるときは遅くまで寝るんじゃなくて早く床に着こう

10 21/02/25(木)20:37:52 No.778257434

やらなきゃいけないこととかは仕事終わりに考えて 一度寝て翌日になるとスッと解決することが多くて助かる 調子悪いPC再起動みたいな感覚

11 21/02/25(木)20:39:30 No.778257994

長く寝るには遅く起きるよりも早く寝た方がいいのはわかってるんだけど明日が休みって日の夜はすごいテンション上がっちゃって…

12 21/02/25(木)20:40:06 No.778258172

最近忙しくて仕事の日は3~4時間しか眠れないからその代わり休みの日に15時間ぐらい寝るって生活してるんだけどひょっとして意味ねぇのか

13 21/02/25(木)20:42:47 No.778259021

俺は休日10時間とか寝ると 頭もだけど膝とか腰とかキシキシする感じに痛くなる 痛むから寝るね…

14 21/02/25(木)20:42:58 No.778259071

睡眠不足の消化はできるけれど寝溜めは出来ない あと寝すぎると逆に疲れやすい体質になる 睡眠中は体の回復に全力を注いでいるので思ってる以上に栄養を使う 睡眠時の栄養の消化は有酸素運動などの脂肪を主とするものとは別で肉から持っていかれる 寝すぎると筋力が下がるのはそのため つまり程々が大切

15 21/02/25(木)20:44:05 No.778259464

寝すぎると筋肉消化されて褥瘡できるから気をつけようね 若い人だと2~30代でなるよ 寝たきりの子だよ10代でもなるよ

16 21/02/25(木)20:45:06 No.778259834

10代後半から入眠苦手になって二度寝もできなくなったし 一度に寝れる睡眠時間も短くなったし最悪

17 21/02/25(木)20:45:31 No.778259961

>最近忙しくて仕事の日は3~4時間しか眠れないからその代わり休みの日に15時間ぐらい寝るって生活してるんだけどひょっとして意味ねぇのか 脳細胞死んでくよそれ 寝不足のパフォーマンスは酒に酔って酩酊してるのとかわらんレベルらしいから仕事効率も悪いだろうに 俺は寝不足だと雑な字になって 次の日読めないレベルだったのですこしちゃんと寝るようにしたよ

18 21/02/25(木)20:47:44 No.778260718

>>最近忙しくて仕事の日は3~4時間しか眠れないからその代わり休みの日に15時間ぐらい寝るって生活してるんだけどひょっとして意味ねぇのか 意味あるよ 睡眠不足の消化できる でも睡眠不足が続くと脳細胞どんどん死んでくから気をつけようね 若年性痴呆症になったりするリスクがグンッと上がる

19 21/02/25(木)20:50:50 No.778261800

スレ画の時の時間が進まないし寝放題はちょっと良いなと思った

20 21/02/25(木)20:54:07 No.778262900

強めな運動と疲労と睡眠薬使っても眠れないんだけどどうすればいいんだろうね お医者さんもどうすればいいんだろうねって顔していたよ

21 21/02/25(木)20:54:59 No.778263188

過眠症もあるから気をつけようね

22 21/02/25(木)20:55:52 No.778263480

>強めな運動と疲労と睡眠薬使っても眠れないんだけどどうすればいいんだろうね >お医者さんもどうすればいいんだろうねって顔していたよ 薬剤耐性が出来ているのかもね 現状で睡眠不足による体の不調とかあるかな?

23 21/02/25(木)20:56:37 No.778263737

>休みの日とかに16時間くらい寝ると逆に頭ガンガンしてボーっとするよ >やっぱり普段どおりの時間に起きるの大切…沢山ねるときは遅くまで寝るんじゃなくて早く床に着こう 脱水ですね…

24 21/02/25(木)20:57:01 No.778263849

年とって睡眠の質が落ちたのか最近いくら寝ても眠い 八時間寝たのに起きて二時間後にもう眠くなったりする

25 21/02/25(木)20:58:18 No.778264284

>年とって睡眠の質が落ちたのか最近いくら寝ても眠い >八時間寝たのに起きて二時間後にもう眠くなったりする 無呼吸症候群を疑ったほうが良いかも知れない

26 21/02/25(木)20:58:37 No.778264393

>薬剤耐性が出来ているのかもね >現状で睡眠不足による体の不調とかあるかな? なんとか仕事はできているけどそれ以外の時間は全然頭が働かないところとかかな おかげでストレス発散も不足気味で抗うつ剤飲みながら仕事していてとほほ~って感じ デンジくんみたいにずっと眠れるのならずっと寝たい

27 21/02/25(木)20:58:44 No.778264424

>年とって睡眠の質が落ちたのか最近いくら寝ても眠い >八時間寝たのに起きて二時間後にもう眠くなったりする >過眠症もあるから気をつけようね

28 21/02/25(木)20:58:56 No.778264485

寝過ぎも寝なさ過ぎもどっち早死にするってデータ出てたと思う

29 21/02/25(木)20:59:35 No.778264722

どんなに早く寝ても仕事の日は3,4時間ぐらいで全身汗かいて目が覚めてしまうのですが 多分自律神経がおかしくなってる

30 21/02/25(木)21:01:08 No.778265269

数日睡眠不足続けた後昼過ぎまで寝てると超気持ちいい

31 21/02/25(木)21:01:36 No.778265410

>なんとか仕事はできているけどそれ以外の時間は全然頭が働かないところとかかな >おかげでストレス発散も不足気味で抗うつ剤飲みながら仕事していてとほほ~って感じ お仕事頑張って偉いね あと思ったより容態がよくなさそうだ… 抗うつ剤は医者から診断書を貰って薬局で処方して貰ったものかな

32 21/02/25(木)21:02:00 No.778265556

ラグビー選手だったかを対象にした調査だとパフォーマンスが最大をするには10時間睡眠以上が必要だったはず

33 21/02/25(木)21:02:10 No.778265608

無理して頑張るのは全然偉くないぞ

34 21/02/25(木)21:03:07 No.778265958

1時間の睡眠不足を解消するには通常の睡眠とは別に3時間以上の睡眠を必要とするとか 返済はとても難しい

35 21/02/25(木)21:03:29 No.778266076

レッドブルとか飲むと反動で翌日いっぱい寝ちゃう

36 21/02/25(木)21:04:09 No.778266331

マジで寝ないと人間としての性能がおちる

37 21/02/25(木)21:05:00 No.778266658

北海道の人は遺伝的に睡眠時間をあまり必要としないショートスリーパーの人が居たりする 有名なのが鋼の錬金術師の作者の荒川弘 あの人は女性で農家で子育てしながら漫画を描いている化け物 人によっては睡眠時間を必要としない人もいるから睡眠不足を感じずに睡眠時間が短い人はそのタイプかもしれない あと歳を取ると少しずつ睡眠時間が短くなっていく人もいる…コレばかりは遺伝や体質だからどうもできない とりあえず普通の人は睡眠を7時間30分程取らないと脳と体がバグっていくの気をつけよう

38 21/02/25(木)21:05:24 No.778266790

よく寝てすっきりという状態にもう何十年もなってない

39 21/02/25(木)21:05:36 No.778266864

>お仕事頑張って偉いね >あと思ったより容態がよくなさそうだ… >抗うつ剤は医者から診断書を貰って薬局で処方して貰ったものかな こんな感じ su4629994.jpg もう医者に行って治療変えろって話にしかならんからこれ以降はレスしないけど他の「」はこうならないようご自愛ください

40 21/02/25(木)21:06:28 No.778267223

変えるべきは治療法ではなく仕事だ

41 21/02/25(木)21:06:39 No.778267297

それ全部って普通にヤバそうっすねとしか言えない

42 21/02/25(木)21:06:55 No.778267400

睡眠7時間30分もとったら仕事して寝るだけの生活になっちゃうよお

43 21/02/25(木)21:07:10 No.778267493

>もう医者に行って治療変えろって話にしかならんからこれ以降はレスしないけど他の「」はこうならないようご自愛ください おぉぅ…思った以上に大変な状態だった…お大事に… 無理せんようにね

44 21/02/25(木)21:09:27 No.778268259

寝ても寝なくても眠いので寝なくても変わらねえなって気づいてからほとんど寝なくなった 常に眠い状態で10年くらいやってると脳がバグって眠くてもある程度パフォーマンスがだせるようになる気がする たまに気絶するけど

45 21/02/25(木)21:10:22 No.778268608

どんなに忙しくても最低6時間は寝ろ

46 21/02/25(木)21:11:39 No.778269055

寝ない事は何も偉くないしむしろ愚かの極みなので寝ろ 寝ずに起きてるなんて人生ゴミにしてるのと同じだ

47 21/02/25(木)21:11:47 No.778269101

寝溜めはできないけど睡眠不足は蓄積していくんだよ

48 21/02/25(木)21:12:54 No.778269436

ブラックで身体を壊してしまったので比較的マシな仕事に転職して3年経つんだけど 5時間以上寝ることが出来ない故障がまだ治らない…

49 21/02/25(木)21:13:20 No.778269582

>寝ても寝なくても眠いので寝なくても変わらねえなって気づいてからほとんど寝なくなった >常に眠い状態で10年くらいやってると脳がバグって眠くてもある程度パフォーマンスがだせるようになる気がする >たまに気絶するけど 限界きてるじゃん 自律神経バグってるから決められた時間に決めた時間だけ睡眠撮ったほうがいいよ 早死するぞ

50 21/02/25(木)21:14:49 No.778270135

>ブラックで身体を壊してしまったので比較的マシな仕事に転職して3年経つんだけど >5時間以上寝ることが出来ない故障がまだ治らない… 時間に余裕があって起きた後も布団に入っていられるならそのまま目を閉じてるだけでも良いんだ

↑Top