ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/25(木)19:03:48 No.778229493
天皇から武家への偏諱っておかしくない?
1 21/02/25(木)19:05:22 No.778229882
朝敵を討った将軍ならそんぐらいあるよね
2 21/02/25(木)19:06:43 No.778230238
それくらい相思相愛だったのに
3 21/02/25(木)19:07:54 No.778230564
>それくらい相思相愛だったのに 過去形にすんなや
4 21/02/25(木)19:08:00 No.778230591
小田家の治の字も後醍醐の偏諱なんだよな
5 21/02/25(木)19:08:33 No.778230724
普通ならどうなの?
6 21/02/25(木)19:11:48 No.778231567
>普通ならどうなの? 足利家は北条のトップから一字もらうな
7 21/02/25(木)19:16:38 No.778232794
GODAIGOは先例無視しまくりマンだからな 北畠はキレた
8 21/02/25(木)19:18:46 No.778233357
義詮以降の諱ってどうやって決めてたんだろう
9 21/02/25(木)19:19:55 No.778233650
>>普通ならどうなの? >足利家は北条のトップから一字もらうな 父ちゃんの貞氏は貞時から スレ画の初名の高氏は高時から貰っていたな
10 21/02/25(木)19:22:07 No.778234214
義康←不明 義兼←不明 義氏←不明 泰氏←北条泰時 頼氏←北条時頼 家時←八幡太郎義家+北条氏の通字時のイレギュラー 貞氏←北条貞時 高氏←北条高時 尊氏←尊治親王(後醍醐天皇)
11 21/02/25(木)19:25:35 No.778235080
頼氏家時は継承で揉めたときのイレギュラーっぽい
12 21/02/25(木)19:30:34 No.778236497
>義詮以降の諱ってどうやって決めてたんだろう 朝廷や天皇から貰うという形式で決めていた人も…
13 21/02/25(木)19:34:18 No.778237550
武士の名前って家系と従属関係と年代がなんとなくわかるから面白いよね