虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/25(木)17:21:59 模型作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/25(木)17:21:59 No.778208318

模型作る時に表面処理や目消しを全部きれいにしてる人って凄いと思う

1 21/02/25(木)17:24:30 No.778208759

塗装終わった後にぱかっと割れたりすると気が狂いそうになる

2 21/02/25(木)17:27:32 No.778209342

合わせ目消し嫌い スジ彫り好き

3 21/02/25(木)17:28:58 No.778209615

俺は写真パワーを信じてるから途中で妥協するぜ!

4 21/02/25(木)17:29:18 No.778209665

紙やすり下に置けばいいのに

5 21/02/25(木)17:29:55 No.778209775

>紙やすり下に置けばいいのに 何故かズレる面

6 21/02/25(木)17:31:04 No.778209989

5回擦ったらパーツの前後を変えるとか往復させないとかいろいろ考えてやってる

7 21/02/25(木)17:31:15 No.778210023

下に置いても豪快にやると結局ずれるよね

8 21/02/25(木)17:31:45 No.778210117

豪快にやるのが悪いと思う…

9 21/02/25(木)17:31:52 No.778210141

普通に上から紙やすりこするくらいで良くない?

10 21/02/25(木)17:32:02 No.778210164

金属ヤスリ使うとゴミになるよ

11 21/02/25(木)17:33:29 No.778210455

金属やすりは削りパワー高すぎるのと思わぬところ削りがちだよね

12 21/02/25(木)17:33:39 No.778210482

Vブロックとバイス組み合わせた感じの面取り用治具作れよ

13 21/02/25(木)17:35:41 No.778210839

合わせ目消すだけならそんな切削力高いヤスリ使わないほうが

14 21/02/25(木)17:37:53 No.778211250

プラ相手の表面処理とか#600で十分だぞ

15 21/02/25(木)17:40:31 No.778211702

waveのヤスリスティックを使ってからこういう削り過ぎは無くなった というか力を入れる必要が無くなった

16 21/02/25(木)17:43:41 No.778212248

マスクしててえらい

17 21/02/25(木)17:45:25 No.778212538

金ヤスリでダメだった

18 21/02/25(木)17:47:43 No.778212956

その持ち方だと左手で模型を上手く支えられなくて よほど丁寧にやらないと歪むと思う

19 21/02/25(木)17:54:53 No.778214269

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

20 21/02/25(木)18:00:00 No.778215248

バローベはいいお値段するけど良いぞ

21 21/02/25(木)18:00:09 No.778215273

合わせ目消しは好き マスキングは嫌い

22 21/02/25(木)18:03:26 No.778215908

削除依頼によって隔離されました 模型が下火になるのがよく分かるスレ やることが多く外野のやじがひどい

23 21/02/25(木)18:04:25 No.778216114

急にどうした

24 21/02/25(木)18:04:34 No.778216144

バイスで固定しないといくらやっても上手くならんよ

25 21/02/25(木)18:08:11 No.778216767

カンナかけ方式を推したい デザインナイフの刃が割りとすぐ死ぬようになるが

26 21/02/25(木)18:08:16 No.778216784

削る前にマーカーなんかを塗っとくとか…

27 21/02/25(木)18:09:41 No.778217026

きっと模型作りで親が死んだんだろう…

28 21/02/25(木)18:09:50 No.778217059

多少のアラなんて本人以外気にしないよ そのせいで結局完成させられないならこだわる必要ない

29 21/02/25(木)18:12:05 No.778217513

会わせ目消しに金属ヤスリつかってたまるか

30 21/02/25(木)18:14:52 ID:Ph8N5W4w Ph8N5W4w No.778218071

ミーには今更こんなパーツ構造が存在するか気になるのと2回やすった面には見えないアル・・・

31 21/02/25(木)18:14:59 No.778218089

インパクトドライバーの先にかみやすり米粒でつけて 巻いて削るとルーターなんかより凄く削れてはやくできるよ

32 21/02/25(木)18:16:13 No.778218339

よく見るとでっけぇなこのパーツ

33 21/02/25(木)18:18:01 No.778218714

平面はいいけど複雑になると辛い… 今菜園少女の袖のパーティングライン消してるけど…数が多い…

34 21/02/25(木)18:21:01 No.778219374

>よく見るとでっけぇなこのパーツ ネオジオングとかああいう大物なんだろう

35 21/02/25(木)18:21:08 ID:Ph8N5W4w Ph8N5W4w No.778219399

合わせ目なんて実は消さなくていいのかもよ

36 21/02/25(木)18:22:55 No.778219815

市販の完成品だって消えてないしな…

37 21/02/25(木)18:24:31 No.778220160

俺はもうナイフカンナーする

38 21/02/25(木)18:25:03 No.778220293

最近の模型はモナカも減って楽でのぉ

39 21/02/25(木)18:26:50 No.778220644

そもそも金ヤスリは力入れてやすっちゃだめだし まず溶けて盛り上がった合わせ目のでっぱりをカッターで落としたりそこをヤスリでやさしく落としてから金ヤスリ使わないと その部分が傾きの原因になって斜めに削れる

40 21/02/25(木)18:27:27 No.778220776

>今菜園少女の袖のパーティングライン消してるけど…数が多い… そうざいちゃんとりあえずロングヘアーで組んだけど後ろ髪内側の合わせ目消そうとすると大変だよなこれ…って思った

41 21/02/25(木)18:28:17 No.778220958

>そうざいちゃんとりあえずロングヘアーで組んだけど後ろ髪内側の合わせ目消そうとすると大変だよなこれ…って思った あれほぼ目立たないからしなくていいよなってなったわ

42 21/02/25(木)18:28:32 No.778221019

リューターで短縮だぜー! やりすぎた…

43 21/02/25(木)18:30:15 No.778221397

>あれほぼ目立たないからしなくていいよなってなったわ 幸いにもデフォルトの髪色なら暗めで目立たないもんね あれを明るめの髪色に塗り替えようとすると目立つのかも

44 21/02/25(木)18:30:42 No.778221495

電動は慣れないと手元狂ったりするよね狂った

45 21/02/25(木)18:31:08 No.778221606

うまく行かない方法でうまく出来るまで努力するより うまく行く方法を考えてやってみるほうが大事 模型のテクニックって結局そういうことだよね

46 21/02/25(木)18:31:41 No.778221748

>あれほぼ目立たないからしなくていいよなってなったわ 最近はモナカでも合わせ目にモールドとか気にならないキットが 開発に感謝

47 21/02/25(木)18:33:01 ID:Ph8N5W4w Ph8N5W4w No.778222056

デザイナー「キットの合わせ目は設定レベルで段落ちモールドにしました」

48 21/02/25(木)18:33:12 No.778222094

定期的にやっすいキット買ってきてダメにする気概で技術練習するといいね うちだとジムとズゴックが大体実験台になる

49 21/02/25(木)18:35:47 No.778222677

バンダイ製は最近は合わせ目はもう気にしなくていいから肉抜きをどこまで妥協するかによって見栄えが変わる

50 21/02/25(木)18:36:16 No.778222795

>定期的にやっすいキット買ってきてダメにする気概で技術練習するといいね >うちだとジムとズゴックが大体実験台になる 個人的にはそれ合わなかったな・・・ ダメにしても良いしでやると適当にやって適当に終わるからあまり身に付かない感じだった

51 21/02/25(木)18:38:00 No.778223180

ホントにイチからやってみる技法とか新しいツール試すときぐらいかな

52 21/02/25(木)18:38:46 No.778223386

やすり処理は何か革命的な粉塵対策が欲しい・・・

53 21/02/25(木)18:38:56 No.778223426

>市販の完成品だって消えてないしな… ゲート処理も雑だけどかっこいいしな…と思って自分のハードルを下げてる

54 21/02/25(木)18:39:03 No.778223453

合わせ目消しとかには神ヤス使ってるな

55 21/02/25(木)18:39:13 No.778223482

「」!俺を使え! https://www.volks.co.jp/blog_sr/nagoya/2019/06/03/007323.html

56 21/02/25(木)18:40:09 No.778223675

>やすり処理は何か革命的な粉塵対策が欲しい・・・ 高いけどサンドスプレー用の防塵装置やウイルス扱う用の密閉型作業BOX買うとか…

57 21/02/25(木)18:41:32 No.778223993

>高いけどサンドスプレー用の防塵装置やウイルス扱う用の密閉型作業BOX買うとか… 両手突っ込むアレは作業性はともかくパーツ飛ばしてなくす事故防止にもいいかもしれない

58 <a href="mailto:水研ぎ">21/02/25(木)18:42:03</a> [水研ぎ] No.778224116

>やすり処理は何か革命的な粉塵対策が欲しい・・・ 水研ぎ

59 21/02/25(木)18:42:07 No.778224136

防塵ボックスは安くていいなこれ

60 21/02/25(木)18:42:22 No.778224187

誰に見せる訳でもなく売る訳でもないのでヤスる必要性なんか欠片も無いんだけど それでも丁寧にやっちゃう…

61 21/02/25(木)18:43:04 No.778224370

ダンボール切ってラップ貼って自作してもいいぞ

62 21/02/25(木)18:43:18 No.778224417

水研ぎはなんだかんだとんでるからなあれ やらないよりは相当マシだけど

63 21/02/25(木)18:43:18 No.778224423

もう細かい所が見えなくなってきてるので仕上げが雑になってる…

64 21/02/25(木)18:44:19 No.778224655

>>高いけどサンドスプレー用の防塵装置やウイルス扱う用の密閉型作業BOX買うとか… >両手突っ込むアレは作業性はともかくパーツ飛ばしてなくす事故防止にもいいかもしれない アルテマ5使う時とかめっちゃ削り粉飛ぶ時に使うなぁアレ

65 21/02/25(木)18:44:19 No.778224656

>もう細かい所が見えなくなってきてるので仕上げが雑になってる… おつらい…

66 21/02/25(木)18:44:42 No.778224748

そんな高くないし防塵マスクでも買ってみるかと調べたら 使うごとにフィルター替えなきゃいけないのね…

67 21/02/25(木)18:47:34 No.778225415

パチッとはめるとくっついて合わせ目が消えるプラモを…間違ってはめたときがやばそうだな

68 21/02/25(木)18:47:42 No.778225457

>そんな高くないし防塵マスクでも買ってみるかと調べたら >使うごとにフィルター替えなきゃいけないのね… 毎日数リットル塗料使うような業者はちゃんと取りかえろって話で模型で使う程度なら数カ月は持つよ

69 21/02/25(木)18:47:49 No.778225486

ヤスる時は右手にペンさんダー股に掃除機だ 粉塵など恐るるに足らず

70 21/02/25(木)18:48:12 No.778225593

ネロブースで細かいの吸って貰えば普通のマスクで防げないかな…

71 21/02/25(木)18:49:17 No.778225853

戦艦プラモ昔作ってたけれど 最終的に金出して代行に塗装イメージ渡して作らせた方が 作る楽しさ差し引いてもストレスなくて時間面でも勝っててお得!ってなった

72 21/02/25(木)18:52:58 No.778226726

平面はゴッドハンドのアクリルボードで表面処理はしてるわ あれでだいたい何とかなる

73 21/02/25(木)18:57:48 No.778227983

>防塵ボックスは安くていいなこれ 安いのは小さいとかあるみたいで紙ヤスリならともかく金ヤスリとか使うならサイズ考えないと

↑Top