21/02/25(木)12:52:18 教え方... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/25(木)12:52:18 No.778155753
教え方ってスレ画を意識しながら数こなさないと上手くならないよね
1 21/02/25(木)12:55:17 No.778156461
口頭説明で覚えてもらうのは無理なんで 説明は最小限であとはマニュアル読むなりやりながら覚えるなりしてくだち
2 21/02/25(木)12:56:08 No.778156654
教えるの上手い人は割と最初から出来たりする コミュ力と比例関係にあると思う
3 21/02/25(木)12:58:44 No.778157225
上から目線とか教えてやってる感を出されるとやる気無くなるから 自分が教える時は教えさせてもらってるという気持ちでやってる
4 21/02/25(木)12:58:50 No.778157247
何も知らない人に数学のことを教えるの難しい 例えば可換エルミート行列の同時対角化について説明しようとしてもまず何から説明したものか頭を抱えた
5 21/02/25(木)13:01:04 No.778157670
>上から目線とか教えてやってる感を出されるとやる気無くなるから >自分が教える時は教えさせてもらってるという気持ちでやってる ボランティアならともかく業務ならそれが正しい
6 21/02/25(木)13:04:53 No.778158349
教える相手が興味のない強制力も働かないものを教えることの難しさよ
7 21/02/25(木)13:10:17 No.778159359
>何も知らない人に数学のことを教えるの難しい >例えば可換エルミート行列の同時対角化について説明しようとしてもまず何から説明したものか頭を抱えた ぎょう…れ…つ…?
8 21/02/25(木)13:11:19 No.778159541
どうしたら馬鹿にも理解できるかということを中学くらいの頃からずっと考えていたのが職場でも普通に活かされた
9 21/02/25(木)13:14:28 No.778160094
相手はゴリラだと思え
10 21/02/25(木)13:24:47 No.778161842
相手に教えないといけない基本より自分が手間かけて発見した些細なこと優先しちゃうのも説明下手の特徴だと思う カレーの作り方で煮る前に炒めるんだぞってことよりも隠し味に入れる材料のことを先に説明しちゃうみたいに
11 21/02/25(木)13:30:24 No.778162791
教えられる側のモチベ維持が一番大事な気がする あと質問がしやすいような雰囲気づくり 質問しづらい人が教え役だと分からん部分の質問を遠慮されて理解が不十分なまま授業が終わってしまう
12 21/02/25(木)13:33:55 No.778163411
質問する人って既に大体理解してるパターンあるわ 理解してない人は質問しない
13 21/02/25(木)13:35:44 No.778163710
>カレーの作り方で煮る前に炒めるんだぞってことよりも隠し味に入れる材料のことを先に説明しちゃうみたいに カレー作る時に材料を炒める必要は特になくてどちらかといえば味に直結する隠し味の方が重要なんだよな… こういう浅い知識と思い込みで人に教える立場に立つ人は困っちゃうね…
14 21/02/25(木)13:39:25 No.778164385
教えるのが上手い人ばかりじゃないから教えられるのを上手くなろう
15 21/02/25(木)14:09:38 No.778169904
>カレー作る時に材料を炒める必要は特になくてどちらかといえば味に直結する隠し味の方が重要なんだよな… こいつ教えんの滅茶苦茶下手そう
16 21/02/25(木)14:12:53 No.778170533
ゴールは必ず先に設定する ここまでやったらどんな天変地異が起きても絶対に終わるポイントがないと集中が効かない