虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 銀英伝... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/25(木)11:18:22 No.778137733

    銀英伝って新しいやつと古いのどっちが面白い?

    1 21/02/25(木)11:19:19 No.778137866

    どっちも

    2 21/02/25(木)11:20:24 No.778138011

    古いやつはあの時代だから出来た、なんか原作をとにかく全部アニメにするんだよ俺はみたいな圧力が強い

    3 21/02/25(木)11:21:32 No.778138164

    古いほうがむしろアニオリ要素含んで原作よりボリュームある気すらする 省かれてるところもある気がするが 行間読んで再現したようなシーン多い気がする

    4 21/02/25(木)11:24:30 No.778138605

    登場人物が歴史の勉強をするという名目で作中の歴史ドキュメンタリー番組を見るような回が複数回あるからな…

    5 21/02/25(木)11:26:41 No.778138912

    けどあの作中ドキュメンタリー、歴史感じられてとても好きだよ 地球がどういう過程に忘れ去られたのかとかそういうの

    6 21/02/25(木)11:28:07 No.778139133

    古いほうが面白いけど 新しい方も頑張ってはいると思うよ

    7 21/02/25(木)11:29:05 No.778139288

    古い方はアクションやる気がない時は本当に省エネよね

    8 21/02/25(木)11:30:07 No.778139459

    OVAの歴史回はハズレがないぐらい面白いしナレーションがガチすぎるからな…

    9 21/02/25(木)11:30:23 No.778139506

    古い方は予算のあるなしがハッキリ画面に出るよね

    10 21/02/25(木)11:31:12 No.778139623

    新しい方は久々にワロタって言わないらしいな

    11 21/02/25(木)11:31:31 No.778139673

    おそらくヤンやラインハルトもこのように後世で語られるだろうって感じでまさに銀河の歴史がまた一ページだよね歴史回

    12 21/02/25(木)11:31:32 No.778139677

    今見ると古い描写も多いし矛盾点も多い 新版はそのへんが改善されてる

    13 21/02/25(木)11:31:38 No.778139694

    キャラデザと劇伴は旧が好き

    14 21/02/25(木)11:31:46 No.778139718

    >新しい方は久々にワロタって言わないらしいな 古い方でもいわねーよ

    15 21/02/25(木)11:32:09 No.778139775

    バブル絶頂期の潤沢な予算でも手抜きする必要があったぐらい長編作品だからな…

    16 21/02/25(木)11:32:16 No.778139792

    基礎教養だから旧盤は全部見ようね…

    17 21/02/25(木)11:34:18 No.778140072

    古い方は配信で見てると突然デジタル作画が来てゾワゾワする 銀英伝に限らず初期のデジタル作画は本当にキツい配色だ…

    18 21/02/25(木)11:35:29 No.778140261

    >古い方はアクションやる気がない時は本当に省エネよね オススメのやる気が無いのに無駄にアクションしようとしてるシーンは 石器時代の英雄戦と ロイエンタールVSシェーンコップ戦 次点で最初のイゼルローン要塞攻略でのコンピュータールーム突入前戦 ロイエンタールVSシェーンコップ戦の謎の雰囲気は言葉にできない謎アクション感あって癖になる

    19 21/02/25(木)11:35:50 No.778140301

    新は誰彼構わずほぼ美形だらけになってるののが嫌でなければ

    20 21/02/25(木)11:36:10 No.778140356

    >古い方は配信で見てると突然デジタル作画が来てゾワゾワする >銀英伝に限らず初期のデジタル作画は本当にキツい配色だ… デジタル作画っていうか 原画のレベルで統一してないシーンが山ほどあるから気になると言えばすごい気になるんだが 話の方に集中すると忘れる

    21 21/02/25(木)11:36:21 No.778140390

    >新は誰彼構わずほぼ美形だらけになってるののが嫌でなければ その中でも光るビッテンの容姿

    22 21/02/25(木)11:36:31 No.778140423

    >新は誰彼構わずほぼ美形だらけになってるののが嫌でなければ 区別が付きづらいというか個性感が薄れてるの苦手ではある

    23 21/02/25(木)11:37:30 No.778140562

    新しい方は時々急に挟まるグロ描写!! みたいなのはあるの?

    24 21/02/25(木)11:38:28 No.778140715

    旧も大概美形だらけな気がするが…

    25 21/02/25(木)11:39:03 No.778140804

    古い方は突然モツ出てきて時代を感じる

    26 21/02/25(木)11:39:46 No.778140902

    >区別が付きづらいというか個性感が薄れてるの苦手ではある 俺は古い方でもワーレンとルッツは未だに顔が混ざる…

    27 21/02/25(木)11:39:50 No.778140908

    新しいのはアニメ 古い方は大河ドラマ 雰囲気も違うのでどういうのが好きかにもよる

    28 21/02/25(木)11:40:17 No.778140985

    >雰囲気も違うのでどういうのが好きかにもよる 私どっちも好き!

    29 21/02/25(木)11:40:58 No.778141108

    >話の方に集中すると忘れる それ程動きがある作品でもないから声で聞き分けられたら画面見ないでも楽しめるのいいよね…

    30 21/02/25(木)11:41:25 No.778141190

    新はシェーンコップが美形の優男みたいになってるのだけは解釈違いだった

    31 21/02/25(木)11:42:01 No.778141287

    フジリュー版の漫画もとても良いことを「」に教える

    32 21/02/25(木)11:42:04 No.778141301

    >>話の方に集中すると忘れる >それ程動きがある作品でもないから声で聞き分けられたら画面見ないでも楽しめるのいいよね… 最近の家のBGMがアマプラ旧作銀英伝になってる…

    33 21/02/25(木)11:42:31 No.778141372

    旧版はキャラデザで分けるのが限界だから声で区別つくようにしたって話を聞いたけど本当なんだろうか…

    34 21/02/25(木)11:42:53 No.778141436

    >フジリュー版の漫画もとても良いことを「」に教える 何気にフジリュー版のフレーゲルの最後好き

    35 21/02/25(木)11:43:40 No.778141546

    旧は今でも暇さえあればつけっぱなしにするが 新は3話までしか見てないんだ…綺麗に作ってるとは思うよ…

    36 21/02/25(木)11:44:26 No.778141668

    だいたい出る媒体問わず、これはこれで ってなれる銀河英雄伝説はズルいよ

    37 21/02/25(木)11:44:37 No.778141699

    新のフレデリカはめちゃシコすぎてつらい

    38 21/02/25(木)11:44:54 No.778141748

    旧デザは帝国側は未だにこの人とこの人どっちがどっちだっけ?みたいなのいる…

    39 21/02/25(木)11:45:05 No.778141767

    男は旧の方が好き 女は真の方が好き

    40 21/02/25(木)11:45:44 No.778141868

    >旧デザは帝国側は未だにこの人とこの人どっちがどっちだっけ?みたいなのいる… 同盟もアイランズとレベルがたまにわからなくなったりした

    41 21/02/25(木)11:46:10 No.778141939

    >男は旧の方が好き >女はフジリューの方が好き

    42 21/02/25(木)11:47:04 No.778142084

    新は入門用 旧は堪能用

    43 21/02/25(木)11:47:33 No.778142157

    フジリュー番は読んどるけど新アニメでもハゲはハゲなの?

    44 21/02/25(木)11:48:20 No.778142296

    BGMに関しては旧が圧倒的すぎて… やっぱ伝統ある音楽っすげーんだなって思った

    45 21/02/25(木)11:49:00 No.778142401

    貴族連中のお姫様が姫騎士っぽい強気なのに死体とその中の爆弾には勝てなかったよってなるフジリューの女キャラ良いよね

    46 21/02/25(木)11:49:03 No.778142406

    小椋佳の歌が好きだから旧かなぁ

    47 21/02/25(木)11:49:47 No.778142535

    >小椋佳の歌が好きだから旧かなぁ 歓送の歌 すき

    48 21/02/25(木)11:50:42 No.778142692

    旧のエンディング、ほんと全部良いよね・・・・・・

    49 21/02/25(木)11:50:49 No.778142716

    旧のアルテミスの首飾り破壊する回は 初見の時に興奮した

    50 21/02/25(木)11:51:06 No.778142766

    帝国側はイケメン多いし結構その時代の勢いのある人使っても違和感ねえなとなったが ヤン側に関しては旧版がしっくりきすぎて強すぎるんだ キャゼルヌ先輩とかポプランとか特にそう

    51 21/02/25(木)11:51:21 No.778142800

    新も頑張ってるのは分かるけど旧作が偉大すぎるのが可哀想なんだよなこれに関しては…

    52 21/02/25(木)11:51:55 No.778142887

    帝国は美形なイメージがあるけどヤンとユリアンとか同盟側に美形のイメージがないんだよな…

    53 21/02/25(木)11:52:30 No.778143003

    >歓送の歌 >すき どのような別れが、またどれほどの流血が彼らを待つのか、それらを承知してはいても、イゼルローン回廊はヤン艦隊にとって祭りの広場だった。せいぜい陽気に、にぎやかに、彼らしかなしえない祭りを楽しもうではないか…

    54 21/02/25(木)11:53:46 No.778143208

    多分、新で同じ効果出そうと思ったら、Kalafinaに歴史ヒストリアみたいな曲歌わせるしかないと思う

    55 21/02/25(木)11:54:17 No.778143296

    旧の3期EDは涙なしには見れないわ

    56 21/02/25(木)11:54:56 No.778143390

    イゼルローンのヤン組は小気味いい会話劇多かったから旧版は凄い印象に残ってる

    57 21/02/25(木)11:55:49 No.778143515

    羽佐間道夫のシェーンコップの芝居は緩急のつけかたが良い…

    58 21/02/25(木)11:56:43 No.778143657

    >イゼルローンのヤン組は小気味いい会話劇多かったから旧版は凄い印象に残ってる 減らず口ばっかで聞いてて楽しいよね

    59 21/02/25(木)11:57:33 No.778143783

    >旧のアルテミスの首飾り破壊する回は >初見の時に興奮した スピード感すごいよね 生身のアクションはいまいちなの多いけど 艦隊戦やドッグファイトはめちゃくちゃかっこいい時ある

    60 21/02/25(木)11:58:00 No.778143856

    >羽佐間道夫のシェーンコップの芝居は緩急のつけかたが良い… キャラデザも声も演技もこれぞイケてる不良中年! って感じでほんとカッコいい

    61 21/02/25(木)11:58:29 No.778143928

    ヤン陣営は神様目線で見てると確かにこいつらに国家牛耳るとか似合わねぇなってなるけど、それはそれとして謀反しろしろとシェーンコップ

    62 21/02/25(木)11:59:03 No.778144024

    「」が銀英伝エミュで遊ぶときも同盟軍人はあの会話劇が難易度高すぎて帝国クソ貴族になってしまうことが多い

    63 21/02/25(木)11:59:22 No.778144074

    旧:美形、男前 新:全員イケメン ってイメージ、シェーンコップは旧だと渋すぎるから新の方が合ってるのかなとは思う

    64 21/02/25(木)11:59:44 No.778144140

    旧のエンディングはヤンからユリアンへ継がれる物語になってて好き

    65 21/02/25(木)12:00:12 No.778144216

    キャゼルヌ先輩の毒気が足りない

    66 21/02/25(木)12:00:17 No.778144234

    >「」が銀英伝エミュで遊ぶときも同盟軍人はあの会話劇が難易度高すぎて帝国クソ貴族になってしまうことが多い 叔父上が面白すぎるのも悪い

    67 21/02/25(木)12:00:55 No.778144338

    貴族側は「卿は~」とか「~ですマインカイザー」とか「プロージット!」とか「(指パチン)」とかすれば伝わるからやり易いんだよな

    68 21/02/25(木)12:01:05 No.778144367

    >ってイメージ、シェーンコップは旧だと渋すぎるから新の方が合ってるのかなとは思う 16の子持ちだから渋めのおじさまでいいと思う

    69 21/02/25(木)12:01:21 No.778144410

    新旧の違いなんてフジリュー版と比べたら些細なものよ

    70 21/02/25(木)12:01:29 No.778144432

    >古い方は突然モツ出てきて時代を感じる 昔のOVAってかんじだよね

    71 21/02/25(木)12:01:43 No.778144470

    戦場で生きる人って面が第一にあるからねえシェーンコップ

    72 21/02/25(木)12:02:34 No.778144629

    外伝で死んだ愛人が生きてたらそのまま事実婚くらいまで入ったのかなシェーンコップ

    73 21/02/25(木)12:02:36 No.778144636

    >新も頑張ってるのは分かるけど旧作が偉大すぎるのが可哀想なんだよなこれに関しては… 今見直すと作画ガバガバだけど思い出補正にはかてねぇ

    74 21/02/25(木)12:02:36 No.778144638

    >貴族側は「卿は~」とか「~ですマインカイザー」とか「プロージット!」とか「(指パチン)」とかすれば伝わるからやり易いんだよな あとおのれ金髪の小僧!!!とか僻みのセリフのエミュも分かりやすい…

    75 21/02/25(木)12:03:14 No.778144757

    まずヤンのエミュが難しい

    76 21/02/25(木)12:03:41 No.778144837

    余!!!1!とけおるだけでもマインカイザーになれるしな…

    77 21/02/25(木)12:03:41 No.778144838

    旧1期は作画は全体的にあまり良くないし 続けてみないとまどろっこしい回多いんだけど 全体見たあとだとまどろっこしい回がいい味出してて好きなんだ

    78 21/02/25(木)12:03:50 No.778144869

    新作のヤンは完全に原作の声だと思う

    79 21/02/25(木)12:03:55 No.778144887

    新のOPも結構好き

    80 21/02/25(木)12:03:58 No.778144894

    フジリュー版は作者のやる気からしてガチすぎる

    81 21/02/25(木)12:03:58 No.778144897

    帝国には無駄口を言わない寡黙な男がいるのに「」ときたら

    82 21/02/25(木)12:04:12 No.778144949

    >>貴族側は「卿は~」とか「~ですマインカイザー」とか「プロージット!」とか「(指パチン)」とかすれば伝わるからやり易いんだよな >あとおのれ金髪の小僧!!!とか僻みのセリフのエミュも分かりやすい… 3期の帝国諸将エミュするならとりあえずなんちゃらせずを能わずとか 古文漢文調で話とけばいけるしな…

    83 21/02/25(木)12:04:14 No.778144960

    >まずヤンのエミュが難しい 俺あんな頭のいい返しとかできんよ 部屋の汚さは負けないけどさ

    84 21/02/25(木)12:04:27 No.778145006

    新しいもの旧いもの。どちらが良いかと尋ねられた時、我々に答えられるものはどんなものになるか 考えてみれば馬鹿馬鹿しい話で、どちらも感想を述べる時点で過去の話でしかないわけだ あとはその過去がどれだけ煌びやかだったかを語るだけの時間が続くのだから、私としてはどちらも一旦止めて、ブランデーでも飲むに限るね この際、ワインでも構わないわけだが ヤンエミュだとだいたいこういう長文になる

    85 21/02/25(木)12:04:35 No.778145026

    >旧1期は作画は全体的にあまり良くないし >続けてみないとまどろっこしい回多いんだけど >全体見たあとだとまどろっこしい回がいい味出してて好きなんだ 日高のり子と中原茂とかゲストがやたら豪華!

    86 21/02/25(木)12:05:12 No.778145132

    双璧ごっこも初心者には簡単だぞ!

    87 21/02/25(木)12:05:12 No.778145134

    旧フレデリカはまずCV見てビビるところからスタートだったな…

    88 21/02/25(木)12:05:23 No.778145175

    旧の欠点はめっちゃわかりやすいのがあるだろ 姉上がブサ

    89 21/02/25(木)12:05:24 No.778145177

    >まずヤンのエミュが難しい とりあえず「いいかい「」アン」くらいの感じで始めればヤン感は出てくる あとはいかに落ち着いた感じを保ったままでいられるかだ

    90 21/02/25(木)12:05:49 No.778145264

    紅茶入りブランデー呑めば大体落とせる 酒は人類の友だぞ 友を見捨てられるかって凄いいいよね

    91 21/02/25(木)12:06:09 No.778145317

    >新:全員イケメン なんかブサイクになってるアルフレット・フォン・ランズベルク…

    92 21/02/25(木)12:06:24 No.778145372

    >旧の欠点はめっちゃわかりやすいのがあるだろ >姉上がブサ 姉上と陛下はなんか2人だけベルばらなのは今考えるとどういう理由なんだろう

    93 21/02/25(木)12:06:47 No.778145449

    突如覚醒する人ってアニメに出るの?

    94 21/02/25(木)12:07:06 No.778145511

    ノイエ版のキルヒアイス目つき悪いな

    95 21/02/25(木)12:07:08 No.778145521

    基本的に達観というか面倒な状況見通した上で そんなことより身近な人や酒じゃないかみたいな論法をする元帥

    96 21/02/25(木)12:07:10 No.778145528

    姉上のデザインはフジリュー版が完璧なんだっけ?

    97 21/02/25(木)12:07:40 No.778145622

    >基礎教養だから旧盤は全部見ようね… バブル期からワープしてくるな…

    98 21/02/25(木)12:07:40 No.778145623

    >新:全員イケメン オーベルシュタインのイメージは未だに旧版の方がいいかな…ってなる

    99 21/02/25(木)12:07:59 No.778145676

    >日高のり子と中原茂とかゲストがやたら豪華! あの回はメインの連中ほとんど出番ないのに シャアの故郷と合わせてラインハルトのとった作戦の非情さ残酷さ 同盟軍上層部の失敗が浮き彫りになっててあるとないとじゃ全然違ってくる

    100 21/02/25(木)12:08:10 No.778145704

    というかフジリュー版はほんと女性キャラがかわいい

    101 21/02/25(木)12:08:57 No.778145864

    ラインハルトは両方とも納得のいくというか変えようがないと言うか

    102 21/02/25(木)12:09:04 No.778145888

    フジリュー版は悪いやつがみんな不快なブサイクになってる以外は作者の新しい解釈も含めて好き

    103 21/02/25(木)12:09:45 No.778146018

    ゴールデンバウム王朝の歴史を振り返るだけの回好き

    104 21/02/25(木)12:09:50 No.778146040

    昔のやつはヤンイレギュラーズの声と演技完璧すぎるんだよ

    105 21/02/25(木)12:10:22 No.778146153

    >基本的に達観というか面倒な状況見通した上で >そんなことより身近な人や酒じゃないかみたいな論法をする元帥 外伝からも含めて改めて見ると ヤンは状況把握能力も最たることながら肝が座りすぎててヤバい この魔術師マジで動揺しねえ

    106 21/02/25(木)12:10:33 No.778146186

    グリーンヒル大尉がヤンキチさんになってるのはびびったよフジリュー版

    107 21/02/25(木)12:11:11 No.778146315

    歴史勉強回はどれも面白すぎる 新には無いだろうなあ

    108 21/02/25(木)12:11:17 No.778146339

    >突如覚醒する人ってアニメに出るの? 出るしアニメでもめっちゃカッコいいよ

    109 21/02/25(木)12:11:18 No.778146340

    ノイエは新しい層を取り込んだだけでもその価値が途轍もなく大きい OVAはやっぱり絵が古いよ…

    110 21/02/25(木)12:11:42 No.778146440

    >歴史勉強回はどれも面白すぎる >新には無いだろうなあ 乳首が出せないもんな…

    111 21/02/25(木)12:12:00 No.778146511

    新って人気どうなんだろうね

    112 21/02/25(木)12:12:19 No.778146577

    >>歴史勉強回はどれも面白すぎる >>新には無いだろうなあ >乳首が出せないもんな… 旧はたまに嬉しくない乳首出るよね

    113 21/02/25(木)12:12:26 No.778146597

    けどまあ、言われてみれば原作の時点でやってることは大分ヤンキチだなって思わせてくるから受け入れられる オリジナルというより、こういう解釈なんだってなるのがフジリュー版というか

    114 21/02/25(木)12:12:47 No.778146664

    同盟側にも「」だってすぐエミュできる逸材がいる 人は運命には逆らえませんからって言えばいい

    115 21/02/25(木)12:13:10 No.778146746

    >OVAはやっぱり絵が古いよ… 1話から情報量の洪水をわっと浴びせて視聴者をふるいにかける!

    116 21/02/25(木)12:13:28 No.778146812

    >人は運命には逆らえませんからって言えばいい おい、なんであいつがここにいる

    117 21/02/25(木)12:13:30 No.778146823

    逆にフジリュー版しか知らない

    118 21/02/25(木)12:13:32 No.778146828

    戦場でも普段の雰囲気保てるのが頭おかしいよねヤン

    119 21/02/25(木)12:14:15 No.778146982

    同盟側の真似は自由惑星同盟万歳!くたばれカイザー!もいい

    120 21/02/25(木)12:14:17 No.778146986

    >おい、なんであいつがここにいる 今見るとあのあたりのヤンの言動ひやひやする

    121 21/02/25(木)12:14:22 No.778147009

    ヤンは歴史家の才能ないって言われてるのが可哀想すぎる…

    122 21/02/25(木)12:14:25 No.778147022

    原作読んでるなら旧版で読んでないならどっちでも

    123 21/02/25(木)12:14:50 No.778147118

    フジリュー版のフロイラインが可愛すぎて例の薔薇が待ち遠しいわ

    124 21/02/25(木)12:14:54 No.778147139

    >ヤンは歴史家の才能ないって言われてるのが可哀想すぎる… だって研究対象のテーマ選びからして面白くないし…

    125 21/02/25(木)12:15:09 No.778147193

    帝国側はかっこいいんだけど同盟側は洒落てんだよね パン屋の倅とビュコックの最期もあれはいいものなんだ

    126 21/02/25(木)12:15:37 No.778147294

    ベッド上では一発必中マインカイザーはほんと見てみたい

    127 21/02/25(木)12:15:37 No.778147295

    >ヤンは歴史家の才能ないって言われてるのが可哀想すぎる… ヤン頭いいけど結構好き嫌い激しいから…

    128 21/02/25(木)12:15:47 No.778147343

    >歴史勉強回はどれも面白すぎる >新には無いだろうなあ 蛮族地球統一政府とおっぱい銀河連邦は難しいかもね…

    129 21/02/25(木)12:15:55 No.778147365

    旧ノイエフジリューでそれぞれ見た目違うのに生え際は一貫してるフォーク ノイエは帽子で誤魔化してるけど

    130 21/02/25(木)12:16:03 No.778147383

    ドラマ的には古い方だけど艦隊戦のシーンはやっぱ今の方が迫力ある

    131 21/02/25(木)12:16:09 No.778147411

    今からすれば旧版は懐古成分と会話劇の面白さで成り立ってるから長すぎるしノイエか漫画か原作でも良いんだ

    132 21/02/25(木)12:16:12 No.778147421

    BGMは旧版の方が好き

    133 21/02/25(木)12:16:24 No.778147462

    >帝国側はかっこいいんだけど同盟側は洒落てんだよね >パン屋の倅とビュコックの最期もあれはいいものなんだ ビュコックは「おい」って言ったらすでに奥さんが横に軍服持って待機してるのが…

    134 21/02/25(木)12:16:44 No.778147544

    プリンツ・アレクのアレクサンドルはビュコック提督から貰った説 すき

    135 21/02/25(木)12:16:47 No.778147568

    >会話劇の面白さ これが本当に無二だと思う

    136 21/02/25(木)12:17:48 No.778147781

    古い方だって2期3期と艦隊戦の迫力すごいだろ

    137 21/02/25(木)12:18:07 No.778147859

    >会話劇の面白さ 映像なしで音声だけでも全然事足りる

    138 21/02/25(木)12:18:16 No.778147886

    >BGMは旧版の方が好き 作曲家有名な人だからな…

    139 21/02/25(木)12:18:42 No.778147988

    戦闘描写はどっちが良い?

    140 21/02/25(木)12:18:47 No.778148008

    道原かつみ版…

    141 21/02/25(木)12:19:05 No.778148087

    あまり流行らなかった アッテンボローの「それがどうした!」

    142 21/02/25(木)12:19:09 No.778148099

    元々は地球の話をはるはずで その余談として設定作ってた銀英伝側のがおもれーじゃん!って編集に言われてそっち書くことになったんだよね 元々本編だったから歴史回にあんな異様な立体感がある

    143 21/02/25(木)12:19:18 No.778148130

    確かクラシック音楽がめちゃくちゃ安く使えたからバンバン流せたんだっけ?

    144 21/02/25(木)12:19:21 No.778148143

    会社の後輩の子がノイエから銀英伝入って旧版や小説も読むようになったからやっぱり新しいのは強いなと思った 魔術師還らず見たらしい翌日は悲しそうな声でヤン死ぬんですか…と言ってきた

    145 21/02/25(木)12:19:30 No.778148187

    長いからこの会話もっかい聞きたいんだけど何処だったかなって見始めると止まらなくなるよ旧版 もう分かってるのに毎回この罠に俺は嵌る

    146 21/02/25(木)12:19:36 No.778148209

    >道原かつみ版… せめて完結してくれればなあ…

    147 21/02/25(木)12:19:42 No.778148234

    >古い方だって2期3期と艦隊戦の迫力すごいだろ 撃墜されていくる艦隊 無能な指揮を罵る士官 腹からモツが漏れるモブたち

    148 21/02/25(木)12:20:16 No.778148369

    アッテンボローはビッテンとの漫才の方が有名だからな…

    149 21/02/25(木)12:20:17 No.778148376

    >作曲家有名な人だからな… 演奏も一国を代表するオーケストラと著名指揮者だからな…

    150 21/02/25(木)12:20:22 No.778148392

    憂国騎士団を左翼って言ってる人が多くて違うアニメ観てんのかってなった それとも新アニメのほうでそういう描写があるとか?

    151 21/02/25(木)12:20:39 No.778148452

    >アッテンボローはビッテンとの漫才の方が有名だからな… コント「おてがみ」

    152 21/02/25(木)12:20:45 No.778148476

    何度聞いても面白い会話ってすげえよなぁ… それをほぼ毎回やってんだもん

    153 21/02/25(木)12:21:15 No.778148583

    旧は長いは長いけど大河ドラマ感覚で見れるからいいんだ ただヤン死んでからは少し悲しくなるしラインハルトの覇気も減って悲しい

    154 21/02/25(木)12:21:20 No.778148598

    ノイエも柱さん頑張って帝国将兵殺してるんだろうか 劇場版見ないとわかんないか

    155 21/02/25(木)12:21:45 No.778148701

    銀英伝知ってる者同士で集まって 酒飲みながら旧見ると全員潰れるという知見を得た

    156 21/02/25(木)12:22:08 No.778148790

    旧の一人称視点スパルタニアン発艦シーンとかめっちゃかっこいいよ

    157 21/02/25(木)12:22:24 No.778148861

    >酒飲みながら旧見ると全員潰れるという知見を得た ユリアンが必要だな

    158 21/02/25(木)12:22:34 [生搾りレモンサワー] No.778148889

    まさかフジリュー版でビッテンフェルトに新たな萌え要素が加わるとは思ってませんでしたよ私は

    159 21/02/25(木)12:22:36 No.778148891

    ユリアン初陣の回いいよね

    160 21/02/25(木)12:22:47 No.778148935

    旧はというか原作からそうだけどなんかやりたいこと全部やり切った感がすごい

    161 21/02/25(木)12:23:07 No.778149008

    戦闘描写は艦隊戦だけならミッターマイヤー対理屈倒れの戦いだけでも新の勝ちかなとは思う

    162 21/02/25(木)12:23:15 No.778149031

    中盤差し掛かって残酷描写落ち着いたかな? って思ったところのヴァーミリオン会戦

    163 21/02/25(木)12:23:17 No.778149049

    >確かクラシック音楽がめちゃくちゃ安く使えたからバンバン流せたんだっけ? 徳間が東ドイツのシャルプラッテンっていう国営レーベルの版権持ってて使い放題だったからな… 演奏も極上だしクラシック使いたかったから全部これでいいんじゃね?ってなった

    164 21/02/25(木)12:23:53 No.778149186

    OVAの指パッチンのくだりは笑ってしまった

    165 21/02/25(木)12:24:20 No.778149303

    ヤンの人気予測出来なかったっていうガイエが本当に分からない お前意識せずあんな面白い会話とキャラ作ったのかよって

    166 21/02/25(木)12:24:49 No.778149413

    >OVAの指パッチンのくだりは笑ってしまった 一杯のコーヒーと二杯のコーヒーは笑わずに見れる奴いんのかな…

    167 21/02/25(木)12:25:04 No.778149463

    >旧は長いは長いけど大河ドラマ感覚で見れるからいいんだ >ただヤン死んでからは少し悲しくなるしラインハルトの覇気も減って悲しい 同盟完全征服後の内輪揉めは 控えめに言って貴族連合以下だと思う…

    168 21/02/25(木)12:25:09 No.778149486

    >おっぱい銀河連邦 ヒルダのシャワーシーンと並ぶファンサービス来たな…

    169 21/02/25(木)12:25:25 No.778149545

    新はテンポ優先でモノローグもカットしてるから ダイジェストって感じだ

    170 21/02/25(木)12:25:50 No.778149650

    >って思ったところのヴァーミリオン会戦 下半身無くなって上半身だけではいながら母さん…と呻く帝国兵士! ブロック閉鎖されて逃げ遅れた同盟兵士を理不尽な炎が襲って丸焦げ!

    171 21/02/25(木)12:25:50 No.778149652

    遺族が曲の版権管理してて使用料バカ高いけど もうこの曲使うイメージで作っちゃってるから使用料払うね!は旧の劇場版だったか

    172 21/02/25(木)12:26:14 No.778149729

    ヤンが死んだ後はもう消化試合よね

    173 21/02/25(木)12:26:47 No.778149860

    ルッツとワーレンの区別がついたら次はシュタインメッツの存在を思い出せ

    174 21/02/25(木)12:27:10 No.778149937

    >ヤンが死んだ後はもう消化試合よね いや面白いけど…

    175 21/02/25(木)12:27:13 No.778149948

    コーラとピザ持って銀河英雄伝説鑑賞会は伝統

    176 21/02/25(木)12:27:14 No.778149951

    >ヤンが死んだ後はもう消化試合よね カイザーのお気持ちがよくわかる

    177 21/02/25(木)12:27:15 No.778149959

    旧作の過去編のヤンの声優が変わってるの最初は違和感あったんだけど あれはまだ若いヤンで皮肉屋で尖ったところが強く出てた頃という感じで楽しめるようになったな

    178 21/02/25(木)12:27:27 No.778150002

    死んだのがルッツで金髪だった筈…

    179 21/02/25(木)12:27:29 No.778150013

    演奏してたの東ドイツだったんだ…

    180 21/02/25(木)12:27:50 No.778150096

    >遺族が曲の版権管理してて使用料バカ高いけど >もうこの曲使うイメージで作っちゃってるから使用料払うね!は旧の劇場版だったか 戦争で負けたから著作権辺りがまだ切れてなかったとも聞いたがその辺はよくわからん

    181 21/02/25(木)12:28:05 No.778150148

    ヤン死後は双璧の戦いが最後の見所かな

    182 21/02/25(木)12:28:28 No.778150233

    ヤン死去で趨勢は決して時代が流れ始めるから そういう意味じゃあいつ1人で歴史の流れ止めてたのやっぱおかしいってなる

    183 21/02/25(木)12:28:29 No.778150239

    久々にワロタ

    184 21/02/25(木)12:29:06 No.778150377

    帝国のほのぼの日常物な側面もある4期いいよね

    185 21/02/25(木)12:29:29 No.778150470

    クラシックに著作権とかあるの?

    186 21/02/25(木)12:29:38 No.778150520

    ヤンは自分自身をろくでもない人間だと思ってるから独裁なんて論外みたいな感じの政治観よね

    187 21/02/25(木)12:29:43 No.778150540

    双璧の戦いはロイエンタールが謝ればいい事だし…

    188 21/02/25(木)12:30:01 No.778150616

    キルヒアイスもヤンも死んで宇宙ってこんなにも冷たく退屈なんだなぁ…

    189 21/02/25(木)12:30:15 No.778150681

    少し前に初めてアニメで全部見てパン屋のせがれおじさんみたいなキャラが大好きだったからいっぱいかなしかった

    190 21/02/25(木)12:30:40 No.778150765

    >帝国のほのぼの日常物な側面もある4期いいよね いいよね嫁を迎えに行く旦那

    191 21/02/25(木)12:30:44 No.778150780

    >双璧の戦いはロイエンタールが謝ればいい事だし… 陛下は俺が謝ることを望んでない!!

    192 21/02/25(木)12:30:45 No.778150782

    >クラシックに著作権とかあるの? 曲自体にはないけど演奏した人と指揮者にはあるとかは聞いた あとアレンジしたらアレンジ自体にも著作権が付与されるわけだし

    193 21/02/25(木)12:30:59 No.778150835

    歴史を変えたあっさり物資渡した基地司令

    194 21/02/25(木)12:30:59 No.778150837

    フジリュー版見たらフェザーんが噂では存在するらしい程度の認識だったけどあれは原作準拠?

    195 21/02/25(木)12:31:02 No.778150844

    >双璧の戦いはロイエンタールが謝ればいい事だし… ルッツが死んだ時点でそれも完全にできなくなった

    196 21/02/25(木)12:31:09 No.778150874

    >>帝国のほのぼの日常物な側面もある4期いいよね >いいよね嫁を迎えに行く旦那 暇を持て余して暇つぶしが下手くそなカイザーもわりと好き

    197 21/02/25(木)12:31:13 No.778150893

    >双璧の戦いはロイエンタールが謝ればいい事だし… なんで俺があんなバカ連中にハメられたこと弁明しないといけねーんだよ!

    198 21/02/25(木)12:31:13 No.778150896

    >双璧の戦いはロイエンタールが謝ればいい事だし… 卿は俺に軽挙妄動する腹黒い連中に陥れられましたとカイザーに頭を垂れよと言うのか!

    199 21/02/25(木)12:31:16 No.778150903

    ブルームハルトとパトリチェフが 文字通り肉盾になって逃がしてくれたのに やられちゃうミラクルヤンは流石にドジが過ぎたよ…

    200 21/02/25(木)12:31:29 No.778150956

    >>双璧の戦いはロイエンタールが謝ればいい事だし… >ルッツが死んだ時点でそれも完全にできなくなった 少なくともロイエンタールにはそう思えた…

    201 21/02/25(木)12:31:43 No.778151005

    >フジリュー版見たらフェザーんが噂では存在するらしい程度の認識だったけどあれは原作準拠? フジリューあじ

    202 21/02/25(木)12:32:00 No.778151060

    パン屋は変なおっさんが来たな…と思ったらめっちゃ有能だった

    203 21/02/25(木)12:32:04 No.778151073

    時々二昔前のいい感じの作画から一昔前のダメな作画になるのびっくりする

    204 21/02/25(木)12:32:10 No.778151091

    やめろ!卿らしくもない!

    205 21/02/25(木)12:32:12 No.778151104

    旧はマシュンゴが一番好きだったけど新にはまだ出てないんだっけ

    206 21/02/25(木)12:32:22 No.778151145

    >やられちゃうミラクルヤンは流石にドジが過ぎたよ… 眠かったし…

    207 21/02/25(木)12:32:31 No.778151171

    >双璧の戦いはロイエンタールが謝ればいい事だし… は?嫌なんですけど!それより俺とお前二人で銀河統一しない? (カイザーラインハルトは巨大な敵を望んでおられる…それに刃向かえるなら刃向かえって言ったし…)

    208 21/02/25(木)12:32:38 No.778151188

    なんかギャグみたいな白兵戦装備 突然流れるグロ

    209 21/02/25(木)12:32:39 No.778151196

    >ブルームハルトとパトリチェフが >文字通り肉盾になって逃がしてくれたのに >やられちゃうミラクルヤンは流石にドジが過ぎたよ… でもヤンらしいというかなんというか 退場させるにはあれしかないかなとも思う

    210 21/02/25(木)12:32:42 No.778151206

    ヤンウェンリーが死んでからの話はもう水増しされた余計なおまけだと思っている

    211 21/02/25(木)12:32:44 No.778151217

    まああの事件に関してはロイエンタールもわるいけど 便乗して野心だしたグリルパルツァーと勇者王がわるいよ

    212 21/02/25(木)12:32:53 No.778151260

    >歴史を変えたあっさり物資渡した基地司令 あの人はあの人である種の良識あった人なんだけどね… 本人は自分の選択が歴史を変えたってその後知る機会あったのだろうか

    213 21/02/25(木)12:32:55 No.778151267

    >ブルームハルトとパトリチェフが ブルームハルトは死ぬ役だと思ってなかったから結構びっくりした

    214 21/02/25(木)12:33:01 No.778151287

    ほーう… ふっ、俺としたこと ふっ、俺としたことがまたしても…

    215 21/02/25(木)12:33:03 No.778151302

    >なんかギャグみたいな白兵戦装備 お前今落とし穴がギャグっつったか

    216 21/02/25(木)12:33:04 No.778151304

    >ブルームハルトとパトリチェフが >文字通り肉盾になって逃がしてくれたのに >やられちゃうミラクルヤンは流石にドジが過ぎたよ… ごめん、ユリアン

    217 21/02/25(木)12:33:23 No.778151380

    地球教の策謀を察知し得なかったロイエンタールの責任はあるけど それはそれとして元気に戦うカイザーがまた見たい

    218 21/02/25(木)12:33:58 No.778151531

    新でも新規視聴者が赤毛の死にショックを受けてくれて俺も嬉しいよ

    219 21/02/25(木)12:34:01 No.778151546

    >>>双璧の戦いはロイエンタールが謝ればいい事だし… >>ルッツが死んだ時点でそれも完全にできなくなった >少なくともロイエンタールにはそう思えた… ならば全力で反乱しなければカイザーに礼を失することになる!!

    220 21/02/25(木)12:34:05 No.778151562

    >(カイザーラインハルトは巨大な敵を望んでおられる…それに刃向かえるなら刃向かえって言ったし…) まあこれも結局は自分を言い聞かせるための言い訳なんだけどね その前の冷静な状態のカイザーが自分で言ってるけどロイエンタールが反乱するならもっと完璧な準備をして行うって分析してるとおりだし 完全にあのタイミングで叛したのはロイエンタールらしくない

    221 21/02/25(木)12:34:12 No.778151585

    地球教とグリルパルツァーが悪いけど当人も義眼と下衆憎しで妄想拗らせすぎた上に何基地一つ掌握されてんだって管理不行き届きがあって 増して不穏な考えずっと抱いてたのも確かなのがなんとも言えない

    222 21/02/25(木)12:34:25 No.778151642

    俺のミスだけど絶対謝らねぇ…カイザーも望んでないしな!

    223 21/02/25(木)12:34:28 No.778151655

    新規ファンが「キルヒアイスが…俺を置いて死ぬわけがない!」ってなってるの見るの楽しいよね

    224 21/02/25(木)12:34:39 No.778151708

    >>>>双璧の戦いはロイエンタールが謝ればいい事だし… >>>ルッツが死んだ時点でそれも完全にできなくなった >>少なくともロイエンタールにはそう思えた… >ならば全力で反乱しなければカイザーに礼を失することになる!! 三段論法にもなってない気がするなぁ

    225 21/02/25(木)12:34:49 No.778151741

    要塞戦の表面をバイクでブーンする戦闘はかっこいい 人外みたいな動きするけど

    226 21/02/25(木)12:35:00 No.778151776

    糞アムロがヤンを殺すよみたいなネタバレ踏んでたからどんな風に殺されるのか不安と期待でワクワクしてたら こいつただの鉄砲玉じゃん!ってなって更に嫌いになった

    227 21/02/25(木)12:35:04 No.778151794

    >やめろ!卿らしくもない! フッ俺とした事が…

    228 21/02/25(木)12:35:06 No.778151802

    >要塞戦の表面をバイクでブーンする戦闘はかっこいい >人外みたいな動きするけど ちょっと運動してくるだけです。すぐ戻りますよ

    229 21/02/25(木)12:35:11 No.778151819

    >>なんかギャグみたいな白兵戦装備 >お前今落とし穴がギャグっつったか やーい原始人ー!

    230 21/02/25(木)12:35:15 No.778151833

    思ったより早く死ぬから気を付けて!

    231 21/02/25(木)12:35:37 [好きなナレーション] No.778151925

    イゼルローン要塞の外壁は水銀に似た流体金属の分厚い層に覆われている。 このため、ミサイル攻撃や爆撃などの物理的衝撃は吸収され、また、レーザービーム程度は表面で反射されてしまう。 この完璧な防御のゆえに、イゼルローン要塞の外壁は、今だ傷一つつけられていない。 だが、それが遂に過去形で語られるべき時が来た。

    232 21/02/25(木)12:35:38 No.778151933

    4期の祭りの後片付け的な物寂しさ結構好きなんだ

    233 21/02/25(木)12:35:39 No.778151939

    ミッターマイヤーとロイエンタールは能力が凄いのは分かるけど、じゃあ艦隊戦のここのこういうタイミングで凄く凄いみたいなのなくて、マインカイザーや魔術師には一枚劣るみたいな表現になってるよね

    234 21/02/25(木)12:35:44 No.778151965

    ロイエンタールに関してはどれも理由の1つであるのだ たまたま全部重なっちゃって反乱になったけど

    235 21/02/25(木)12:35:55 No.778152007

    キルヒアイスの死ぬスピードガチで早いからな…

    236 21/02/25(木)12:35:59 No.778152021

    わざわざ囮の鉄砲玉1人調達するために精神病院全焼させる地球教

    237 21/02/25(木)12:36:00 No.778152027

    なんで斧なの?

    238 21/02/25(木)12:36:01 No.778152034

    >新でも新規視聴者が赤毛の死にショックを受けてくれて俺も嬉しいよ さらば遠き日見た娘が無言で酒飲み始めた…っての見て笑っちゃいけないんだけど笑ってしまった

    239 21/02/25(木)12:36:09 No.778152068

    この世界のあたるが優秀すぎる というか生存力強すぎる

    240 21/02/25(木)12:36:12 No.778152083

    >キルヒアイスの死ぬスピードガチで早いからな… 死ぬのは知ってたけど予想以上に早くてびっくりしたよ…

    241 21/02/25(木)12:36:29 No.778152144

    >なんで斧なの? 鎧がすごいから

    242 21/02/25(木)12:36:32 No.778152158

    キルヒアイス好きな人は旧作の外伝見せたら更にダメージ入りそう

    243 21/02/25(木)12:36:54 No.778152241

    キルヒアイスが生きてたらカイザー完全勝利!希望の未来へレディーゴー!しかねないから…

    244 21/02/25(木)12:37:02 No.778152275

    >この世界のあたるが優秀すぎる >というか生存力強すぎる 白兵戦も強いってなんなの? 親衛隊隊長と引き分けってどんな反則王なの?

    245 21/02/25(木)12:37:08 No.778152295

    ヤンは穏やかだけど毒舌家なんだよな

    246 21/02/25(木)12:37:15 No.778152314

    >>クラシックに著作権とかあるの? >曲自体にはないけど演奏した人と指揮者にはあるとかは聞いた >あとアレンジしたらアレンジ自体にも著作権が付与されるわけだし いや、銀英伝で使われてた作曲家だと同時まだ著作権切れてなかった人も多いよ

    247 21/02/25(木)12:37:24 No.778152346

    フラグこそ終盤は立ちまくってたけどまさか一期で退場するとは思わないじゃん?

    248 21/02/25(木)12:37:26 No.778152349

    何度見てもロイエンタール許して!義眼更迭して!俺辞める!は笑っちゃうけど悲しくなる

    249 21/02/25(木)12:37:38 No.778152387

    俺にとっての4期同盟側の癒しポイントはキャゼルヌ一家だった

    250 21/02/25(木)12:37:39 No.778152398

    >ヤンは穏やかだけど毒舌家なんだよな 政治家に直接毒吐くなや!!ってなるよね

    251 21/02/25(木)12:37:41 No.778152404

    キルヒアイス死んじゃうのショックだったしすごい悲しいけど殺したおじさんはおじさんで忠義の人すぎて恨めない

    252 21/02/25(木)12:37:48 No.778152427

    >こいつただの鉄砲玉じゃん!ってなって更に嫌いになった 本当に好きになれる要素がない

    253 21/02/25(木)12:37:59 No.778152477

    原作読んでても キルヒアイス死ぬの早くてビビるよね まだ2巻だよ?

    254 21/02/25(木)12:38:00 No.778152482

    >ミッターマイヤーとロイエンタールは能力が凄いのは分かるけど、じゃあ艦隊戦のここのこういうタイミングで凄く凄いみたいなのなくて、マインカイザーや魔術師には一枚劣るみたいな表現になってるよね ロイエンタールは知勇のバランスではその二人に匹敵するか超えるほどのレベルを身に着けつつあったけど唯一つ 理性面が全然駄目だった ミッターマイヤーはあくまで臣下のレベルで収まる人物だし本人もそれでいいって思ってた ある意味ミッターマイヤーの精神的位置づけはヤンに似てる自分はトップになる人間じゃないって理解してるしそうしてるの

    255 21/02/25(木)12:38:08 No.778152519

    >キルヒアイスが生きてたらカイザー完全勝利!希望の未来へレディーゴー!しかねないから… あいつ一人で同盟の軍人だいぶ絆されそう

    256 21/02/25(木)12:38:10 No.778152529

    >ヤンは穏やかだけど毒舌家なんだよな 査問会はブチ切れてもええよ…

    257 21/02/25(木)12:38:11 No.778152534

    >キルヒアイスが生きてたらカイザー完全勝利!希望の未来へレディーゴー!しかねないから… 逆に不穏な流れになりかねない 1期の段階でラインハルトとの間には考え方の違いができ始めてたし 義眼が居るし

    258 21/02/25(木)12:38:15 No.778152556

    >キルヒアイスが生きてたらカイザー完全勝利!希望の未来へレディーゴー!しかねないから… 人類にとっては間違いなくそっちのが幸福だったがその場合カイザーが早死すんの変わらない上に世継ぎいない可能性が高いな

    259 21/02/25(木)12:38:22 No.778152579

    >なんで斧なの? ゼッフル粒子が敵味方に行き渡ってお互い重火器がメタられる→ 原始時代的白兵戦装備が日の目を見る

    260 21/02/25(木)12:38:43 No.778152653

    査問会でプンスカしてるヤンは子供っぽい感じがして あの喧嘩っぱやさが本来なのかなとたまに思う

    261 21/02/25(木)12:38:47 No.778152669

    外伝のキルヒアイスとイチャイチャしてる時のカイザーの和みっぷりは凄い

    262 21/02/25(木)12:38:59 No.778152713

    >>こいつただの鉄砲玉じゃん!ってなって更に嫌いになった >本当に好きになれる要素がない 2000万人殺したくせに反省の色まったくないのすごいよね あそこまでないのはいっそ清々しい

    263 21/02/25(木)12:39:02 No.778152725

    >まだ2巻だよ? 元々4巻かそれぐらいで終わる予定だったし…

    264 21/02/25(木)12:39:06 No.778152742

    名探偵カイザーいいよね…

    265 21/02/25(木)12:39:14 No.778152766

    最後の最後で地球教残党カウントが出てくるところで笑ってしまった なんだその雑な最終決戦

    266 21/02/25(木)12:39:29 No.778152846

    外伝はいい外伝

    267 21/02/25(木)12:39:32 No.778152864

    >査問会でプンスカしてるヤンは子供っぽい感じがして >あの喧嘩っぱやさが本来なのかなとたまに思う 普段の戦術を見ると十分喧嘩っ早いのがわかる

    268 21/02/25(木)12:39:40 No.778152890

    銃剣どころか槍ですらないからな白兵戦…

    269 21/02/25(木)12:39:42 No.778152901

    実は義眼って赤毛と姉上の次ぐらいにカイザーの理解者だったんじゃないかと最近思う

    270 21/02/25(木)12:39:47 No.778152915

    軽く色弱だから帝国では生きて行けそうに無い

    271 21/02/25(木)12:39:47 No.778152920

    >キルヒアイス死んじゃうのショックだったしすごい悲しいけど殺したおじさんはおじさんで忠義の人すぎて恨めない 原始時代の勇者にそう恨めしそうな顔をしなさるな…ここで死んでいた方が良かったかもしれんぞって内心思ってるのがおつらい

    272 21/02/25(木)12:40:04 No.778152979

    なんかよく分からんけど有能描写されてるしそうなんだろうなってなるのはミュラー 双璧というかロイエンタールは状況次第でヤンに一矢報いる能力はありそうだけど

    273 21/02/25(木)12:40:11 No.778153004

    >何度見てもロイエンタール許して!義眼更迭して!俺辞める!は笑っちゃうけど悲しくなる ミッターもいっぱいいっぱいだったからな

    274 21/02/25(木)12:40:23 No.778153052

    >キルヒアイス死んじゃうのショックだったしすごい悲しいけど殺したおじさんはおじさんで忠義の人すぎて恨めない あそこまで忠義深い人をもったブラウンシュヴァイク候はそれだけでも当たりくじだったね それがいなかったら赤毛が死ぬようなことにはならなかったんだから

    275 21/02/25(木)12:40:31 No.778153080

    オーベルシュタインもなんかこう、読んでる時はこの野郎!! ってなるけど、一旦落ち着くと逆に好きだなこいつってなる塩梅

    276 21/02/25(木)12:40:56 No.778153185

    罠にはめて火力集中が得意技だからなヤン…

    277 21/02/25(木)12:40:59 No.778153192

    >あそこまで忠義深い人をもったブラウンシュヴァイク候はそれだけでも当たりくじだったね あいつ和睦を望んだわしをぶっ殺したんだけど!!

    278 21/02/25(木)12:41:02 No.778153202

    ヤンが死ぬのとほぼ同時に声優もお亡くなりになった >実は義眼って赤毛と姉上の次ぐらいにカイザーの理解者だったんじゃないかと最近思う 献策を最も受け入れたのはオーベルシュタインだっからねカイザー

    279 21/02/25(木)12:41:04 No.778153218

    オーベルシュタインは声補正が強すぎる

    280 21/02/25(木)12:41:11 No.778153250

    >銃剣どころか槍ですらないからな白兵戦… 装甲擲弾兵のアーマー劇中だと冗談みたいに脆いけど少々の小口径の銃や刃物程度じゃ傷もいかないからなあれで 物理で殴る場合は斧ぐらいじゃないとだめなんだ

    281 21/02/25(木)12:41:14 No.778153267

    わりと情勢が読めているのにブラウンシュヴァイクに最後まで付き従ったのは忠臣としか言いようがない

    282 21/02/25(木)12:41:15 No.778153273

    アムリッツァは立案したのはフォークだけど 承認したのは最高評議会で彼らを選挙で選んだのは 同盟市民だし…

    283 21/02/25(木)12:41:20 No.778153300

    >外伝のキルヒアイスとイチャイチャしてる時のカイザーの和みっぷりは凄い お前もそう思ってくれるよな?とか昔から愛が重い

    284 21/02/25(木)12:41:21 No.778153305

    箱舟作戦辺りのロイエンタールすげー優秀なのにアニメだと艦隊の集結地点をトールハンマーで狙われてんのにドヤ顔で外れたって言ってベルゲンに突っ込まれてるシーンがあるせいで 旗艦に侵入されたのと合わせてなんか間抜けな印象でな

    285 21/02/25(木)12:41:27 No.778153329

    あの時代何度も戦場に出て生き残るってだけでもう十分すぎるぐらい異能だよね

    286 21/02/25(木)12:41:35 No.778153358

    最近外伝の汚名見たけどキルヒはさあ…拳銃で狙撃するのやめない?

    287 21/02/25(木)12:41:52 No.778153427

    >ゼッフル粒子が敵味方に行き渡ってお互い重火器がメタられる→ >原始時代的白兵戦装備が日の目を見る 部下の遺体運んできたおじさんの自爆みたいなのはよくあったのか

    288 21/02/25(木)12:41:55 No.778153438

    >最近外伝の汚名見たけどキルヒはさあ…拳銃で狙撃するのやめない? 赤毛だぞ?

    289 21/02/25(木)12:41:59 No.778153460

    赤毛を奪っただけでも金髪に大ダメージ与えてる

    290 21/02/25(木)12:42:08 No.778153488

    >>あそこまで忠義深い人をもったブラウンシュヴァイク候はそれだけでも当たりくじだったね >あいつ和睦を望んだわしをぶっ殺したんだけど!! 怒らないでくださいね あの時点で向こうが和睦に応じる可能性なんて1ミリもないじゃないですか

    291 21/02/25(木)12:42:08 No.778153494

    トップが金髪で解釈する赤毛が居て実務役の双璧が居て監査役の義眼が居るバランスは完璧だからな…

    292 21/02/25(木)12:42:18 No.778153525

    >最近外伝の汚名見たけどキルヒはさあ…拳銃で狙撃するのやめない? ルッツだってできる

    293 21/02/25(木)12:42:24 No.778153560

    >>外伝のキルヒアイスとイチャイチャしてる時のカイザーの和みっぷりは凄い >お前もそう思ってくれるよな?とか昔から愛が重い 髪をいじる

    294 21/02/25(木)12:42:25 No.778153566

    >あの時代何度も戦場に出て生き残るってだけでもう十分すぎるぐらい異能だよね 異能生存体シュヴァルツランツェンレイター

    295 21/02/25(木)12:42:25 No.778153568

    ケーキで機嫌を取ろうとするその態度が気に入らない

    296 21/02/25(木)12:42:32 No.778153594

    外伝は決闘したり名探偵ラインハルトやったり何でもありすぎる

    297 21/02/25(木)12:42:49 No.778153664

    >>こいつただの鉄砲玉じゃん!ってなって更に嫌いになった >本当に好きになれる要素がない 言うて全然見合ったものじゃないけど報い受けただけマシ 大勢殺して総辞職しただけのサンフォードやウィンザー夫人のが嫌い

    298 21/02/25(木)12:42:55 No.778153690

    ハンデ背負って数的不利な状況でもステゴロで勝てる赤毛

    299 21/02/25(木)12:42:58 No.778153696

    やっぱり俺銀英伝好きなんだな…と思った

    300 21/02/25(木)12:43:05 No.778153727

    キルヒアイスにばれないようにしないと…(部屋の模様替えを始める)

    301 21/02/25(木)12:43:16 No.778153771

    No.2不要論がめちゃくちゃ害悪だぜ

    302 21/02/25(木)12:43:18 No.778153781

    >外伝はいい外伝 突如行われる白刃取り

    303 21/02/25(木)12:43:37 No.778153852

    だって赤毛たしか190くらいあるだろ

    304 21/02/25(木)12:43:44 No.778153889

    すげえ泥仕合の後の白刃取りとラインハルト少年の事件簿は俺別のアニメ見てたかなって珍妙な気分になる

    305 21/02/25(木)12:43:47 No.778153897

    俺は双璧とカイザーの忠義とも友情ともとれる微妙な距離感が好きなんだ ミッターマイヤー戦死報告のところ大好き

    306 21/02/25(木)12:43:49 No.778153909

    サイオキシン麻薬怖い…

    307 21/02/25(木)12:44:03 No.778153961

    文献みただけで白刃取りはもうギャグだよ!

    308 21/02/25(木)12:44:05 No.778153971

    >ウィンザー夫人 マジで無様に死んでほしかったわこの女 シュザンナレベルを超えるレベルで死んでほしかった

    309 21/02/25(木)12:44:11 No.778153989

    何巻だったか忘れたけど原作の割と早い段階でヤンの人生短いよって記述があった気がする

    310 21/02/25(木)12:44:15 No.778154008

    カイザーさあ ジークが死んでから愛してたの?って姉に訊ねるの止めろや

    311 21/02/25(木)12:44:25 No.778154038

    >ハンデ背負って数的不利な状況でもステゴロで勝てる赤毛 しかも無重力空間で相手は姿勢制御装置つけてナイフ武装してる5人組なのに勝ってる…どういう事だキルヒアイス!!

    312 21/02/25(木)12:44:29 No.778154059

    >No.2不要論がめちゃくちゃ害悪だぜ 大のために小を見殺しにする考え方もだ でもこれはキルヒアイスが潔癖すぎるのも悪い気がする

    313 21/02/25(木)12:44:31 No.778154067

    >突如行われる白刃取り 無茶苦茶ぶりが外伝ぽくて好き

    314 21/02/25(木)12:44:33 No.778154070

    カチャカチャ

    315 21/02/25(木)12:44:35 No.778154079

    >あいつ和睦を望んだわしをぶっ殺したんだけど!! うるせーバズーカケース!

    316 21/02/25(木)12:44:41 No.778154104

    アッテンボローに煽られてたけど毎回あの損耗率で生還してるからなビッテン…

    317 21/02/25(木)12:44:54 No.778154150

    >大勢殺して総辞職しただけのサンフォードやウィンザー夫人のが嫌い 義眼の草刈り後の暴動でオリなんとか学長は死亡確認されたけど こいつ等は辞職後の動静不明だっけか

    318 21/02/25(木)12:45:03 No.778154188

    けどラインハルト少年の事件簿とかしてたおかげで出世したし・・・・・・

    319 21/02/25(木)12:45:06 No.778154198

    >俺は双璧とカイザーの忠義とも友情ともとれる微妙な距離感が好きなんだ >ミッターマイヤー戦死報告のところ大好き 赤毛の次に古い家臣だからね 女優退場とか好きだった

    320 21/02/25(木)12:45:47 No.778154329

    ヤン艦隊の最大の間違いは黒猪を追い詰める度に心臓部の人間を失いがちなこと

    321 21/02/25(木)12:45:57 No.778154365

    >No.2不要論がめちゃくちゃ害悪だぜ 絶対王権の専制君主制だとわりと当然の考え方だから… だからNo2を作らないように皇帝の下の直属の部下はパワーバランスが整って並ぶように結構腐心したから… なのにカイザーがすぐ贔屓したりしてそのバランス崩す~

    322 21/02/25(木)12:45:57 No.778154367

    >何巻だったか忘れたけど原作の割と早い段階でヤンの人生短いよって記述があった気がする 軟禁されてるところでもずっとヤンの短い将来についてナレーションしてた気がするわ

    323 21/02/25(木)12:46:01 No.778154380

    >カイザーさあ >ジークが死んでから愛してたの?って姉に訊ねるの止めろや 流石の姉上も呆れたと思う失言きたな…

    324 21/02/25(木)12:46:05 No.778154395

    シリウスの歴史回はなんか時々見返す

    325 21/02/25(木)12:46:12 No.778154415

    >ミッターマイヤー戦死報告のところ大好き 崩れ落ちるロイエンタール好き

    326 21/02/25(木)12:46:25 No.778154477

    あそこまで分かりやすいぐらい姉上が特別なオーラ出してたのに気づかないカイザーはさぁ…

    327 21/02/25(木)12:46:47 No.778154557

    終盤はミュラーが小キルヒアイスになってたな

    328 21/02/25(木)12:46:49 No.778154562

    なんでもジークに相談

    329 21/02/25(木)12:47:17 No.778154649

    >あそこまで分かりやすいぐらい姉上が特別なオーラ出してたのに気づかないカイザーはさぁ… 流れでエッチした翌朝にバラのきぐるみで実家にプロポーズしにくるやつだぞ

    330 21/02/25(木)12:47:18 No.778154654

    ロイエンタールの死の時に流れる「ヤン・ウェンリーと同じ年に生まれ同じ年に死んだ」のああ時代が終わろうとしている感がものすごく寂しきてな

    331 21/02/25(木)12:47:27 No.778154688

    >>カイザーさあ >>ジークが死んでから愛してたの?って姉に訊ねるの止めろや >流石の姉上も呆れたと思う失言きたな… この弟だ人の心がわからねぇて思われて そんな弟でも愛する人ができて弟もその人と結婚するって分かってようやく会ってもいいか…ぐらいの気持ちに整理をつけた姉上は何も悪くない…

    332 21/02/25(木)12:47:38 No.778154734

    焦土作戦とか虐殺スルーとかで相手の大義名分を殺すのが義眼のやり口だけど自陣営にも不破を生むからハイリスクハイリターンだよなあ

    333 21/02/25(木)12:47:39 No.778154736

    >なんでもジークに相談 姉上はさぁ

    334 21/02/25(木)12:47:44 No.778154756

    >>ウィンザー夫人 >マジで無様に死んでほしかったわこの女 >シュザンナレベルを超えるレベルで死んでほしかった シュザンナはただ可哀想な人なだけ あんな最期は酷いと思う

    335 21/02/25(木)12:47:52 No.778154781

    人目をはばからず動揺するロイエンタールと体勢崩すカイザーいいよね

    336 21/02/25(木)12:48:16 No.778154864

    フェルナーの分かりやすい独り言解説好き

    337 21/02/25(木)12:48:16 No.778154865

    外伝に出てきた棺桶に片足突っ込んでそうなおじいちゃんな提督好き

    338 21/02/25(木)12:48:30 No.778154917

    外伝の士官時代のラインハルトとキルヒアイスは、お互いの身分が低いせいで王と家臣ごっこしてるみたいでめっちゃ距離が近い

    339 21/02/25(木)12:48:53 No.778155008

    あの時の4人から予と卿の2人になってしまったな…って言ったすぐ後にミッターマイヤーを置いてヴァルハラに逝くカイザーはかなり酷いと思う

    340 21/02/25(木)12:49:08 No.778155065

    >外伝に出てきた棺桶に片足突っ込んでそうなおじいちゃんな提督好き あのお爺ちゃんの資料管理する役をヤンに渡したら喜んで任を引き受けてたよね…

    341 21/02/25(木)12:49:08 No.778155066

    >シュザンナはただ可哀想な人なだけ >あんな最期は酷いと思う いや死んでほしいっていうのはウィンザー夫人の方 死に様をシュザンナレベルで死ねって思ったってこと シュザンナ本人は宮廷闘争と文化と皇帝ジジイの性癖の被害者だから可哀想だとは俺も思ってる

    342 21/02/25(木)12:49:10 No.778155071

    >外伝に出てきた棺桶に片足突っ込んでそうなおじいちゃんな提督好き おもしれージジイ...

    343 21/02/25(木)12:49:11 No.778155079

    ヤン死後は消化試合感はあるけど 物語が終わるという寂しさがあって好きだ

    344 21/02/25(木)12:49:17 No.778155100

    >そんな弟でも愛する人ができて弟もその人と結婚するって分かってようやく会ってもいいか…ぐらいの気持ちに整理をつけた姉上は何も悪くない… 姉上とカイザーリン急速に仲良くなるの好き

    345 21/02/25(木)12:49:40 No.778155179

    >>なんでもジークに相談 >姉上はさぁ 姉は弟のことよく理解できすぎてるからな

    346 21/02/25(木)12:50:12 No.778155285

    剣に生き… 剣に斃れる

    347 21/02/25(木)12:50:19 No.778155304

    赤毛が生きてればカイザーももう少し生きる張り合いあったのかね

    348 21/02/25(木)12:50:20 No.778155318

    >シュザンナはただ可哀想な人なだけ >あんな最期は酷いと思う 姉上のレス

    349 21/02/25(木)12:50:21 No.778155320

    >外伝に出てきた棺桶に片足突っ込んでそうなおじいちゃんな提督好き 名将ではなかったけど 老練さにおいてラインハルトを俯瞰する優れた人物がちゃんと上の世代にも居るっていうのは世界が広がっていいよ

    350 21/02/25(木)12:50:23 No.778155335

    ずっと自分と弟に尽くしてくれた ジークが死んで狂わなかった姉上凄いよね

    351 21/02/25(木)12:50:25 No.778155347

    姉上は良い肩してらっしゃる

    352 21/02/25(木)12:50:37 No.778155387

    >あの時の4人から予と卿の2人になってしまったな…って言ったすぐ後にミッターマイヤーを置いてヴァルハラに逝くカイザーはかなり酷いと思う でもその分カイザーの子供とロイエンタールの子供ご二人増えたんだよ

    353 21/02/25(木)12:50:49 No.778155431

    当たり前の存在すぎて失って初めて気づいたキルヒアイスの大切さ

    354 21/02/25(木)12:50:55 No.778155452

    >外伝の士官時代のラインハルトとキルヒアイスは、お互いの身分が低いせいで王と家臣ごっこしてるみたいでめっちゃ距離が近い こういうことしてるから直属の家臣してるって周りから思われてるんだな…

    355 21/02/25(木)12:51:11 No.778155509

    >外伝に出てきた棺桶に片足突っ込んでそうなおじいちゃんな提督好き 金髪の小僧とか言っちゃいかんよとか言ったり 貴族王族の貯めこんだスキャンダルをラインハルトに渡す 微妙にラインハルト応援しているおじいちゃん提督いいよね

    356 21/02/25(木)12:51:15 No.778155525

    >ヤン死後は消化試合感はあるけど >物語が終わるという寂しさがあって好きだ 三国志の劉備死んだ後感

    357 21/02/25(木)12:51:17 No.778155534

    ベーネミュンデ侯爵夫人は時代が悪かったというか姉上が出て来たからああなったので… ウィンザー交通委員長は後方の物資輸送委託か何かで運輸業界からリベートでも受け取る気だったのか? サンフォード議長はある程度分からんでもないけど交通委員長が出兵に乗り気なのは本当に分からん

    358 21/02/25(木)12:51:20 No.778155540

    ミッターマイヤーだけ置いていかれた感がすごい 家庭もあり、ロイエンタールの子ども引き取った上で、皇帝の子どもの面倒も見ていく必要があるからもう安易に死ぬことも出来ない

    359 21/02/25(木)12:52:01 No.778155689

    >ロイエンタールの子ども この存在が火種すぎるんだよな…

    360 21/02/25(木)12:52:07 No.778155711

    >外伝に出てきた棺桶に片足突っ込んでそうなおじいちゃんな提督好き 無能と見せかけて無能じゃなかったおじいちゃん

    361 21/02/25(木)12:52:22 No.778155762

    >ミッターマイヤーだけ置いていかれた感がすごい >家庭もあり、ロイエンタールの子ども引き取った上で、皇帝の子どもの面倒も見ていく必要があるからもう安易に死ぬことも出来ない ついでに帝国の大きいポストも勝手に内定してる

    362 21/02/25(木)12:52:40 No.778155827

    キルヒアイスが死んだこと自分で言ってこないで部下に伝言させたって 姉上的には思えただろうしそれだいぶショックだろうなと別方面で思う これは姉上主観の想像の話だけども こんな大事なこと他人に報告させるのどうなのって思われてもしょうがない

    363 21/02/25(木)12:52:43 No.778155849

    ロイエンタールの子供は経歴から言ったら将来すごい運命に呑まれていくことになりそう

    364 21/02/25(木)12:52:49 No.778155869

    >ついでに帝国の大きいポストも勝手に内定してる 実質トップじゃねーか

    365 21/02/25(木)12:52:58 No.778155900

    >>外伝に出てきた棺桶に片足突っ込んでそうなおじいちゃんな提督好き >無能と見せかけて無能じゃなかったおじいちゃん ジジイがシュタージファイルみたいな物を持っていたんですけお……

    366 21/02/25(木)12:52:58 No.778155901

    >この存在が火種すぎるんだよな… ミッタマに似るか ロイエンタールの血筋が覚醒するか それが問題だ

    367 21/02/25(木)12:53:04 No.778155931

    >サンフォード議長はある程度分からんでもないけど交通委員長が出兵に乗り気なのは本当に分からん フェザーン経由をしないルート開拓してくれと票田の運輸業会から突き上げ食らってたのかもしれん

    368 21/02/25(木)12:53:11 No.778155961

    >>ミッターマイヤーだけ置いていかれた感がすごい >>家庭もあり、ロイエンタールの子ども引き取った上で、皇帝の子どもの面倒も見ていく必要があるからもう安易に死ぬことも出来ない >ついでに帝国の大きいポストも勝手に内定してる まあ一応ヒルダもいるけど なんか宿題全部押し付けられたような立場だよね

    369 21/02/25(木)12:53:14 No.778155979

    オーベルシュタインも滑り込みヴァルハラしてるのが酷い

    370 21/02/25(木)12:53:23 No.778156008

    >ロイエンタールの子供は経歴から言ったら将来すごい運命に呑まれていくことになりそう 出生に関して別の物語の主人公みたい

    371 21/02/25(木)12:53:26 No.778156030

    >ロイエンタールの子供は経歴から言ったら将来すごい運命に呑まれていくことになりそう 間違いなく乱世の主人公だよな...

    372 21/02/25(木)12:53:32 No.778156048

    >ロイエンタールの子供は経歴から言ったら将来すごい運命に呑まれていくことになりそう 多分プリンツと仲良くなった後に自分の生い立ち知ってしまいそうだよね…

    373 21/02/25(木)12:53:47 No.778156106

    卿らの討議も長い割に中々結論が出ないようだな

    374 21/02/25(木)12:53:54 No.778156132

    >交通委員長が出兵に乗り気なのは本当に分からん 長いものには巻かれる

    375 21/02/25(木)12:53:57 No.778156144

    やっぱあのひひ爺にはもっとふさわしい末路を与えてやるべきだった余

    376 21/02/25(木)12:54:06 No.778156175

    後半になればなるほど棺桶に片足突っ込んでるおじいちゃんより影が薄くなって朱に染まった色男リューネブルグ…

    377 21/02/25(木)12:54:07 No.778156181

    銀河帝国はその後も安定していくっぽいから…… ただフェリックスとアレクの友情物語はめちゃくちゃ読みたいんだよ ガイエ頼むよ

    378 21/02/25(木)12:54:07 No.778156183

    >シリウスの歴史回はなんか時々見返す 地球が滅んでシリウスが自滅した後 銀河連邦まで結構年月必要な程度には世紀末

    379 21/02/25(木)12:54:13 No.778156206

    >オーベルシュタインも滑り込みヴァルハラしてるのが酷い まああの状況で生きててもミッターマイヤーの頭痛の種にしかならなさそうだし…

    380 21/02/25(木)12:54:22 No.778156243

    ミッターマイヤーが途中から一番好きになったな まさしく好青年すぎて作中でも人気もあるんだろうなと思ってた

    381 21/02/25(木)12:54:34 No.778156281

    >オーベルシュタインも滑り込みヴァルハラしてるのが酷い わざと死んだとしか思えん

    382 21/02/25(木)12:54:37 No.778156292

    >>ロイエンタールの子供は経歴から言ったら将来すごい運命に呑まれていくことになりそう >多分プリンツと仲良くなった後に自分の生い立ち知ってしまいそうだよね… 俺はあの方の下にいるに値しない人間なのだ とかロイエンタールの血が濃ければ言いそう

    383 21/02/25(木)12:54:44 No.778156332

    >ベーネミュンデ侯爵夫人は時代が悪かったというか姉上が出て来たからああなったので… >ウィンザー交通委員長は後方の物資輸送委託か何かで運輸業界からリベートでも受け取る気だったのか? >サンフォード議長はある程度分からんでもないけど交通委員長が出兵に乗り気なのは本当に分からん 同盟のトップの大半なんて 地球教経由フェザーンのハゲの影響でほぼしばれてるようなもんじゃないかな 思考誘導っていうかアホに仕立て上げられてるっていうか まあ同盟ほぼ全部アホなんですけど

    384 21/02/25(木)12:54:51 No.778156363

    >多分プリンツと仲良くなった後に自分の生い立ち知ってしまいそうだよね… 俺はこいつを斃して王朝を簒奪すべきなのかとか苦悩して欲しい

    385 21/02/25(木)12:54:55 No.778156381

    ミッターマイヤーの誠実っぷりというか悪く言えばお人好し過ぎるの後半見てて辛いときある 周りももっと気を使ってやれよ!ってなる

    386 21/02/25(木)12:54:55 No.778156383

    >>オーベルシュタインも滑り込みヴァルハラしてるのが酷い >わざと死んだとしか思えん ビッテンのレス

    387 21/02/25(木)12:55:12 No.778156441

    >>交通委員長が出兵に乗り気なのは本当に分からん >長いものには巻かれる 前任者が汚職で辞任してるから 名誉挽回が欲しかった

    388 21/02/25(木)12:55:13 No.778156449

    >ジジイがシュタージファイルみたいな物を持っていたんですけお…… スキャンダルまとめて何も使わず貯めているのも なかなか凄いよね 俺だったら謀略に使ったりバラしちゃうよ

    389 21/02/25(木)12:55:29 No.778156504

    >オーベルシュタインも滑り込みヴァルハラしてるのが酷い カイザーが死んだらヴァルハラの門の前でしれっと待ってるんだよこの男 は?なんでいるの卿は?ってなるよ

    390 21/02/25(木)12:55:31 No.778156515

    >オーベルシュタインも滑り込みヴァルハラしてるのが酷い 王朝もほぼ盤石になった今最後の禍根は自分自身だから…

    391 21/02/25(木)12:55:33 No.778156522

    去年出た銀英伝のアンソロジーは面白かった?

    392 21/02/25(木)12:55:35 No.778156526

    >銀河連邦まで結構年月必要な程度には世紀末 その銀河連邦も腐り果て ゴールデンバウムも倒れ……

    393 21/02/25(木)12:55:45 No.778156567

    ミッタマは欠点無さすぎてな… その分最後に色々背負わされすぎたのは不憫だけど

    394 21/02/25(木)12:55:50 No.778156589

    銀河の歴史が また1ページ

    395 21/02/25(木)12:55:54 No.778156603

    ロイエンタールの子は育ての父がミッターマイヤーだし大丈夫だと思いたい

    396 21/02/25(木)12:56:02 No.778156633

    >>オーベルシュタインも滑り込みヴァルハラしてるのが酷い >カイザーが死んだらヴァルハラの門の前でしれっと待ってるんだよこの男 >は?なんでいるの卿は?ってなるよ すっげぇ見てみたい

    397 21/02/25(木)12:56:15 No.778156682

    >ミッターマイヤーが途中から一番好きになったな >まさしく好青年すぎて作中でも人気もあるんだろうなと思ってた ミッタマの貴様も夏に雪を降らせて喜ぶタイプの人間か!っていう言い回しがなんか好き

    398 21/02/25(木)12:56:25 No.778156720

    帝国将校女心分からなさすぎ問題

    399 21/02/25(木)12:56:29 No.778156740

    貴官は先帝陛下に反旗を翻した逆賊が旧貴族の娘を手篭めにして産ませた私生児ではないか

    400 21/02/25(木)12:56:31 No.778156747

    カイザーが魚釣りにいったりする

    401 21/02/25(木)12:56:51 No.778156825

    >帝国将校女心分からなさすぎ問題 男子校みたいなもんだろあれ

    402 21/02/25(木)12:57:04 No.778156870

    >帝国将校女心分からなさすぎ問題 軍隊は男社会だからな…

    403 21/02/25(木)12:57:09 No.778156892

    ヤンウェンリーは休んでいる時でもその頭の中は働いていたんですけお!!

    404 21/02/25(木)12:57:11 No.778156895

    >周りももっと気を使ってやれよ!ってなる ビッテン「そうかな?駄目じゃない?」

    405 21/02/25(木)12:57:17 No.778156920

    >男子校みたいなもんだろあれ 普段のノリからしてそのものだし…

    406 21/02/25(木)12:57:38 No.778156980

    >>オーベルシュタインも滑り込みヴァルハラしてるのが酷い >カイザーが死んだらヴァルハラの門の前でしれっと待ってるんだよこの男 >は?なんでいるの卿は?ってなるよ キルヒアイスより先かよ

    407 21/02/25(木)12:57:39 No.778156984

    >>帝国将校女心分からなさすぎ問題 >男子校みたいなもんだろあれ 男子校ならホモがいるだろうが

    408 21/02/25(木)12:57:55 No.778157044

    >帝国将校女心分からなさすぎ問題 黄色い花束ヨシ!

    409 21/02/25(木)12:58:02 No.778157065

    イゼルローン要塞の流体金属ってアニオリらしいな

    410 21/02/25(木)12:58:07 No.778157084

    >貴官は先帝陛下に反旗を翻した逆賊が旧貴族の娘を手篭めにして産ませた私生児ではないか 要するに卿は彼の義父の手によって死を賜りたいという認識でよいのか?

    411 21/02/25(木)12:58:16 No.778157117

    >キルヒアイスより先かよ キルヒアイスは中で待ってる でも直前に死んでタイミング合わせたオーベルシュタインなら門の前で待てるって寸法よ犬だなお前は

    412 21/02/25(木)12:58:27 No.778157160

    >去年出た銀英伝のアンソロジーは面白かった? ちょっと銀英伝の夢小説みたいなのがあった

    413 21/02/25(木)12:58:28 No.778157164

    >イゼルローン要塞の流体金属ってアニオリらしいな 原作だと鏡面装甲

    414 21/02/25(木)12:59:35 No.778157391

    そういえば外伝の士官学校調査で色盲の生徒がいたが オーベルシュタインは義眼だったが 何かあの生徒はどうにかして将校になれなかったものか

    415 21/02/25(木)12:59:45 No.778157426

    ヤンがやたらと後年美化されてるのはユリアンの影響がでかいんだっけ

    416 21/02/25(木)13:00:16 No.778157522

    >ヤンがやたらと後年美化されてるのはユリアンの影響がでかいんだっけ ブッダのことを美化して伝えるアナンダみたいだ…

    417 21/02/25(木)13:01:00 No.778157651

    久しぶりに一気に見直したいが時間が足りねえ!