21/02/25(木)04:07:00 なそ にん のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/25(木)04:07:00 No.778103564
なそ にん
1 21/02/25(木)04:08:37 No.778103654
お値段7万円!
2 21/02/25(木)04:19:21 No.778104103
NasoNin
3 21/02/25(木)04:20:36 No.778104165
本体100万円?
4 21/02/25(木)04:23:16 No.778104273
当時の7万円は現在の価値で言うと7億円
5 21/02/25(木)04:31:43 No.778104683
>当時の7万円は現在の価値で言うと7億円 明治時代きたな
6 21/02/25(木)05:06:27 No.778106168
昔の人って定規やハサミでパソコン操作してたんだ
7 21/02/25(木)05:14:53 No.778106565
ぼったくりじゃん
8 21/02/25(木)05:15:59 No.778106620
そもそもプログラムが高い
9 21/02/25(木)06:30:56 No.778109663
まあ本体が30~80万してた頃だからな
10 21/02/25(木)06:35:23 No.778109876
定規は分からんでもないけど はさみとピンセットはどう使ったんだろう
11 21/02/25(木)06:39:08 No.778110061
ハサミはカット&ペースト、ピンセットはドラッグ&ドロップを言いたいのかも
12 21/02/25(木)06:41:08 No.778110157
>まあ本体が30~80万してた頃だからな 今本体が40万くらいで組んでも7万のマウスはちょっと…
13 21/02/25(木)06:42:11 No.778110219
PCに繋ぐハサミがあったのかと
14 21/02/25(木)06:42:23 No.778110231
>定規は分からんでもないけど >はさみとピンセットはどう使ったんだろう PCの道具として例示しているんじゃなくて 身近な手になじんだ道具の例だと思う
15 21/02/25(木)06:43:01 No.778110266
まんまパソコン導入以前の卓上作業のことでは
16 21/02/25(木)06:43:06 No.778110269
パソコンが出たばかりの時代ならパソコンの機能に例えるよりパソコンが出る前の時代の道具に例えるのが適切ではなかろうか?
17 21/02/25(木)06:49:46 No.778110590
パソコンではない マイコンだ
18 21/02/25(木)06:57:48 No.778111082
>昔の人って定規やハサミでパソコン操作してたんだ 最近の日本人の読解力の低さに驚愕
19 21/02/25(木)07:08:06 No.778111663
いま40万の本体って個人が使うには最高レベルのスペックになるな…
20 21/02/25(木)07:10:44 No.778111815
税込みなのか税抜きなのかって考えたけどそもそも消費税が無かった
21 21/02/25(木)07:18:03 No.778112254
>昔の人って定規やハサミでパソコン操作してたんだ モニタに定規当てて線確認したり トレーシングペーパーに絵を写して切り取ってモニタに貼ってなぞったり アナログ作業多かったんじゃよ
22 21/02/25(木)07:19:23 No.778112318
方眼紙から書き起こすんだ…
23 21/02/25(木)07:19:31 No.778112328
消費税がないだと…
24 21/02/25(木)07:28:05 No.778112853
まだGUIって概念が存在しなかった頃のデバイス?
25 21/02/25(木)07:29:53 No.778112961
>方眼紙から書き起こすんだ… ドット打つのにクリック一発でできない時代だからね…
26 21/02/25(木)07:41:13 No.778113729
というかPS2端子とかももちろんないよねこれ
27 21/02/25(木)07:43:32 No.778113864
カットアンドペースト分かるなら昔の人が切り貼りしてたのは想像できるだろ! 漫画とかも写植が当たり前だったしな