虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/25(木)00:57:25 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/25(木)00:57:25 No.778081659

作り話じゃないけど誰も信じてくれない話するんぬ ぬは以前に未来のテレビ番組を観たことがあるんぬ… 寝落ちから目覚めた深夜すぐ寝直すのももったいなくて 何かアニメやってないかなーとテレビ付けてを観て やっぱり知らない作品の途中の話だけ観てもチンプンカンプンだわと思いつつ観終わって寝たんぬ それから数年後そのシーズンに開始したアニメの終盤を観てると 何か違和感が走って不思議に感じてると…かつて観たシーンとそのまま同じシーンが始まったんぬ! 念のため調べてみてもそのアニメは新作で再放送でなく 世界観を共有する作品もないし類似するシーンもまずありえなくて その作品のそのシーンに間違いなかったんぬ…平凡なぬの人生で唯一のミステリーなんぬ…

1 21/02/25(木)00:58:21 No.778081896

どんな番組だったんぬ

2 21/02/25(木)00:58:28 No.778081912

なんてアニメなんぬ?

3 21/02/25(木)00:58:52 No.778082017

俺もあるあのドラえもんの幻の回

4 21/02/25(木)00:59:11 No.778082100

具体的に語るとボロが出そうだから黙って「」の妄想に任せるのが吉

5 21/02/25(木)00:59:33 No.778082183

デジャブみたいなものじゃないんぬ?

6 21/02/25(木)01:01:04 No.778082511

俺も未来のテレビ見たことあるんぬ 画面がみんな「いらすとや」だったぬ

7 21/02/25(木)01:01:05 No.778082518

ぬも未来の世界で暮らす夢を見たことあるんぬ 夢は夢で終わったんぬ現実にはなり得なかったんぬ

8 21/02/25(木)01:01:33 No.778082626

タイムリープキャッツ!

9 21/02/25(木)01:02:32 No.778082848

それ多田野デジャヴなんぬ

10 21/02/25(木)01:02:56 No.778082943

>多田野デジャヴ えっ・・・

11 21/02/25(木)01:03:37 No.778083078

>それ多田野デジャヴなんぬ 面白いよね多田野

12 21/02/25(木)01:04:09 No.778083199

多田野…お前の仕業だったのか

13 21/02/25(木)01:04:49 No.778083345

>どんな番組だったんぬ アリスと蔵六の9話か10話で 自分と自分が許可した人間以外の自我を抜け落ちさせて思いのままに操れる女の子が 友人の女の子にその能力を使って街から街へと移り住んで 二人でひっそり静かに生きていこうと持ち掛けてるシーンぬ そうそう類似するシーンなんてないだろうから記憶に残ってたんぬ その時ぬはその女の子が主人公だと思ってて なんかわびしく切ないストーリーなのやってるなーなんて感じたの覚えてるんぬ…

14 21/02/25(木)01:05:00 No.778083382

勘違いだよそんなもん

15 21/02/25(木)01:06:14 No.778083668

ただのデジャヴだ

16 21/02/25(木)01:06:50 No.778083801

典型的なデジャヴ…

17 21/02/25(木)01:07:16 No.778083894

俺はただのデ・ヴ

18 21/02/25(木)01:08:03 No.778084065

ハゲ

19 21/02/25(木)01:08:11 No.778084098

夢に暗示や予知能力はありません 最近の研究で夢や睡眠のメカニズムが判明してきました

20 21/02/25(木)01:08:14 No.778084109

>友人の女の子に街から街へと移り住んで >二人でひっそり静かに生きていこうと持ち掛けてるシーンぬ これだけならありそうだから何かで似たのを見て勘違い

21 21/02/25(木)01:09:11 No.778084323

思いの外しょっぱい作り話でダメだったんぬ…

22 21/02/25(木)01:10:22 No.778084598

本当でも別に良いんだけど何かに活かせる気もしない…

23 21/02/25(木)01:11:24 No.778084829

こういうデジャヴュって脳がバグって時系列滅茶苦茶になってるんだろうか

24 21/02/25(木)01:11:54 No.778084937

>本当でも別に良いんだけど何かに活かせる気もしない… まったくなんぬ…ニュースならともかくアニメの中途半端な話数を観てしまっても ぬには何の恩恵もなかったんぬ…何か重要なポイントを無駄に消費した気がすごいんぬ

25 21/02/25(木)01:13:00 No.778085185

>何か重要なポイントを無駄に消費した気がすごいんぬ 毎日子種を無に帰してるから今さらなんぬ

26 21/02/25(木)01:14:59 No.778085637

>こういうデジャヴュって脳がバグって時系列滅茶苦茶になってるんだろうか はい

27 21/02/25(木)01:15:05 No.778085669

そういえば昔見たアニメで壺やここで何度か訪ねても いまだに誰にも教えてもらえないやつがあるの思い出した

28 21/02/25(木)01:15:23 No.778085720

要するに適当な事言ってアリスと蔵六をオススメしたかったんだろ? 「」はみんなもう読んでるから大丈夫だよ

29 21/02/25(木)01:15:55 No.778085860

>そういえば昔見たアニメで壺やここで何度か訪ねても >いまだに誰にも教えてもらえないやつがある なんだろう?飛んでモンペかな?

30 21/02/25(木)01:17:59 No.778086329

原作書いてる作者の思考をジャックしちゃったんだろ

31 21/02/25(木)01:18:08 No.778086356

>毎日子種を無に帰してるから今さらなんぬ 最近毎日が厳しくなってきたんぬ…

32 21/02/25(木)01:18:28 No.778086412

>要するに適当な事言ってアリスと蔵六をオススメしたかったんだろ? >「」はみんなもう読んでるから大丈夫だよ お勧めするならもっと別のアニメにしてるんぬー アリスと蔵六はそこそこ好きだけどのめり込むほどじゃないんぬ 原作も読んだことないんぬ

33 21/02/25(木)01:19:21 No.778086583

>>そういえば昔見たアニメで壺やここで何度か訪ねても >>いまだに誰にも教えてもらえないやつがある >なんだろう?飛んでモンペかな? なんか超能力者のガキ三人組がでてきてたSFモノ んで敵が片足義足の爺さんだったはず

34 21/02/25(木)01:20:12 No.778086747

ぬもちょいちょいぐああああ!!!!!これ見たことあるんぬうううううううう!!!!!!!知ってるんぬううううううううううう!!!!!!!! ってなることあるけど逆に脳裏に存在しない記憶が浮かんだことは無いから既知感既視感として割り切ってるんぬ 未来を知っているんなら既視感が生じる前にすでにその記憶があるはずなんぬ 見たら思い出したなんて幻想なんぬねー

35 21/02/25(木)01:21:41 No.778087017

>なんか超能力者のガキ三人組がでてきてたSFモノ 飛べイサミ?

36 21/02/25(木)01:23:37 No.778087352

>原作も読んだことないんぬ 読んだほうがいいよ

37 21/02/25(木)01:24:03 No.778087443

>原作書いてる作者の思考をジャックしちゃったんだろ 長い事休載していたのスレ「」が原因だったのか…

38 21/02/25(木)01:24:29 No.778087531

ぬー、まぁ中には同じ話を続けて放映してしまった例もあるんぬ 疑っているわけじゃないんぬけど何らかのトラブルか勘違いの可能性があると思うんぬ

39 21/02/25(木)01:24:37 No.778087553

>>なんか超能力者のガキ三人組がでてきてたSFモノ >飛べイサミ? 見たの三十年以上前だからそれじゃないと思うんぬ

40 21/02/25(木)01:26:02 No.778087803

既視感って結構発動するよね

41 21/02/25(木)01:27:23 No.778088074

最初に見たアニメの記憶が薄れて曖昧になってきたところに 少しだけ近い要素があるアニメを見て脳が記憶を上書きして昔見たのはこのアニメだったんだと思い込んだんぬ デジャヴってだいたいこんな感じで発生するんぬ

42 21/02/25(木)01:27:31 No.778088106

>既視感って結構発動するよね ポプテピピックのアニメ見てた時は良くあったね さっきも見た気がするなこれって

43 21/02/25(木)01:27:35 No.778088127

サムライトルーパーじゃないんぬ?

44 21/02/25(木)01:27:47 No.778088168

>既視感って結構発動するよね 音楽ではよくある これどっかで聞いたことあるよなあ、って

45 21/02/25(木)01:28:31 No.778088306

>ぬー、まぁ中には同じ話を続けて放映してしまった例もあるんぬ >疑っているわけじゃないんぬけど何らかのトラブルか勘違いの可能性があると思うんぬ やっぱりそういうことなんぬかね… 自分の中ではれっきとした記憶となってる出来事なんぬが 寝落ちから覚めた深夜の記憶だからそれ自体が怪しいと言われれば確かにそうなんぬ…

46 21/02/25(木)01:29:53 No.778088588

別人になって生きる殺し屋の話はサンデーのジーザスでみたんぬ

47 21/02/25(木)01:31:08 No.778088841

>サンデーのジーザス 教師の振りする殺し屋の奴ね

48 21/02/25(木)01:31:39 No.778088953

デジャブはただの脳の誤作動なんぬ

49 21/02/25(木)01:31:45 No.778088973

ワンナイトカーニバルなんぬ

50 21/02/25(木)01:32:32 No.778089115

でもぬはそういう不思議な体験はあるって思ってるんぬ いい経験をしたと思うんぬよ

51 21/02/25(木)01:32:48 No.778089163

トラブルチョコレートってアニメを覚えているかぬ 当時よくあった声優アニメなんぬ 初めて見るアニメだったんぬが既視感というかこれ読んだことあるんぬ 放送より2年ほど前に買ったオリジナル同人誌そのまんまの内容だったんぬ wikipediaにもその同人誌の作者の名前はないんぬ 世界の闇なんぬ

52 21/02/25(木)01:33:46 No.778089371

ジャミラなんぬ

53 21/02/25(木)01:34:33 No.778089511

ぬも3年に一回くらいのペースで小学生の頃から予知夢見るんぬが 普通の夢と区別が付かないから後であれかーと思うことはあっても 役に立ったことは一度もないんぬ

54 21/02/25(木)01:35:26 No.778089675

やっぱり今回も作品名はわからんかったか…

55 21/02/25(木)01:35:36 No.778089704

それが1回2回ならよくあることなんぬ 頻発したらちょっと気にした方がいいと思うんぬ

56 21/02/25(木)01:35:51 No.778089749

>世界の闇なんぬ その同人誌のタイトルは?

57 21/02/25(木)01:35:55 No.778089757

>でもぬはそういう不思議な体験はあるって思ってるんぬ >いい経験をしたと思うんぬよ 優しい言葉ありがいんぬー 例え脳の誤作動によるデジャヴでも良き思い出として残しておくんぬ

58 21/02/25(木)01:36:27 No.778089850

友達とカードで遊んでる時にこの状況昔見たことある!!あれと同じだ!!!ってなったことあったな まあ普通にぼろ負けしたんだけどそれ以降デジャヴはまともに取り合わなくなった

59 21/02/25(木)01:36:53 No.778089911

ここって何回も話題ループするし同じ画像でスレ立つから前も同じ書き込みみて同じ書き込みしたな…ってなることがあるんぬ

60 21/02/25(木)01:37:46 No.778090058

なろうのコミカライズの新作読んだことないのに読んだ記憶とこの先の展開わかるんぬ これもデジャブぬ?

61 21/02/25(木)01:39:21 No.778090330

既知感なんぬー

62 21/02/25(木)01:39:22 No.778090332

>その同人誌のタイトルは? これなんぬ 95年刊行でアニメが99年だったんぬ https://www.doujinshi.org/book/1544343/

63 21/02/25(木)01:41:23 No.778090662

ネット小説で見たことある展開なんぬって思いながら漫画読んでたら実際パクってたらしくて連載中止したやつ思い出したんぬ

64 21/02/25(木)01:43:19 No.778090974

>>その同人誌のタイトルは? >これなんぬ >95年刊行でアニメが99年だったんぬ >https://www.doujinshi.org/book/1544343/ 時代を感じるんぬ

65 21/02/25(木)01:46:15 No.778091468

>ネット小説で見たことある展開なんぬって思いながら漫画読んでたら実際パクってたらしくて連載中止したやつ思い出したんぬ ダメだった ミラクルすぎる

66 21/02/25(木)01:53:04 No.778092443

ぬは深夜放送で安井健太郎先生のラグナロクがアニメになってるのを見た記憶があるんぬ 主人公のキャラデザがラノベ後半の成長した姿だったのでがっかりしてたんぬ ここまで覚えてるのにどこを探してもアニメ化したという情報はないんぬ ぬが見たアニメは一体なんだったんぬ…

67 21/02/25(木)01:56:09 No.778092893

ぬも作り話するんぬ ぬはフリーターでいまは印刷会社で古い雑誌を電子化作業してるんぬ よーするにスキャナーで取り込んでるんぬだけど古い雑誌だから取扱注意なんぬ 「明星」という60年前の雑誌を開いた時に ものすごく古い貼り付けてあった紙片が落ちたんぬ その下には何か走り書きみたいな書き込みがあったんだけど もちろん汚しや破損は大厳禁なのですぐ社員さんに伝えたんぬ 書き込みは鉛筆書きで「令和」と書いてあったからもう大変 その雑誌を触ったのはぬだから疑われたんぬ もちろんぬは書いてないぬ 紙片のくすみ具合からしてここ2年程度の書き込みや貼り付けじゃないのは確実なんぬ 一体なんだったんぬ?

68 21/02/25(木)01:57:57 No.778093133

たまたまじゃないんかぬ?

69 21/02/25(木)01:58:02 No.778093142

デジャビュは並行世界の自分の記憶なんぬ!!

70 21/02/25(木)01:58:47 No.778093235

その日初放送のドラマを何故か内容全て知ってたことがある 決して予想とかではなく初見なはずなのに見覚えがある感覚 親父にこれ見た事あるよね?って言ったらんなわけねーだろバカって言われた

71 21/02/25(木)01:59:15 No.778093288

ここはデジャヴスレなんぬ

72 21/02/25(木)01:59:57 No.778093384

>ぬが見たアニメは一体なんだったんぬ… ネルソンマンデラなんぬ

73 21/02/25(木)02:00:05 No.778093403

>たまたまじゃないんかぬ? 普通に考えれば本当に奇跡的に「令和」って意味のない文字列を書いた誰が過去にいたんぬ… というかそれしか辻褄通らないんぬ…

74 21/02/25(木)02:01:27 No.778093581

未来の「」に託したメッセージがたまたまでながされたんぬ またやり直しなんぬ

75 21/02/25(木)02:01:34 No.778093597

割とデジャヴるんぬが役には立たないんぬ

76 21/02/25(木)02:03:09 No.778093804

良いこと聞いたんぬ ぬも雑誌に適当な古語を書いた紙を挟んでのちの世を混乱させるんぬ

77 21/02/25(木)02:04:30 No.778093977

>普通に考えれば本当に奇跡的に「令和」って意味のない文字列を書いた誰が過去にいたんぬ… >というかそれしか辻褄通らないんぬ… 不思議な話もあるんぬんぬ

78 21/02/25(木)02:04:31 No.778093979

>良いこと聞いたんぬ >ぬも雑誌に適当な古語を書いた紙を挟んでのちの世を混乱させるんぬ それが偶然どこかの印刷会社に運び込まれて電子化作業に使われないといけないぬ というか最近の雑誌なら普通にデフォで電子化されてないかぬ?

79 21/02/25(木)02:05:05 No.778094057

>wikipediaにもその同人誌の作者の名前はないんぬ 別名義で企画に関わってるとかなんじゃないかぬ?

80 21/02/25(木)02:05:09 No.778094067

>良いこと聞いたんぬ >ぬも雑誌に適当な古語を書いた紙を挟んでのちの世を混乱させるんぬ シオン修道会みたいなことすんなや!

81 21/02/25(木)02:05:26 No.778094105

ぬも小さい頃よくデジャヴをみたぬ 大抵未来の自分を夢で見た気がしてたぬ でも不思議なのは一定の年齢より先はみたことがなかったぬ その年齢は大体社会人になりたて位の年齢だったぬが幼い頃のぬは一つの仮説を立てたぬ それより先の夢を見ないのは実はそれくらいの年でぬは死ぬんじゃないかぬと 社会に出て大分たつが元気にやってるので気のせいだったぬ

82 21/02/25(木)02:06:17 No.778094228

まあ令和ってワードは前からあったみたいだしな…

83 21/02/25(木)02:06:21 No.778094234

「令和」自体は万葉集からとられた言葉なのでずっと昔にあっても不思議ではない言葉ではあるんぬ 無論注目したのがその時あの場所だからこそっていうのはるとは思うんぬ しかし「令和」、注目されていた言葉だったんぬね

84 21/02/25(木)02:08:53 No.778094586

なるほど ぬが無学なだけだったんぬね なら本当に奇跡的に令和とメモしたんぬね…

85 21/02/25(木)02:12:15 No.778094967

水ダウで新しい年号当てる企画思い出したんぬ あれには謎の感動があったんぬ

86 21/02/25(木)02:13:10 No.778095085

そういうのに出会えたのって偶然であってもすごいことだと思うんぬ 世界はまだまだ不思議に満ちていたんぬね

87 21/02/25(木)02:15:07 No.778095311

まあ小学生で習う漢字の組み合わせだしね令和 にしてもミラクルだが

88 21/02/25(木)02:22:45 No.778096092

テレビといえばNNN臨時放送って怖い話があるんぬな 深夜にテレビをつけるとゴミ処理場を背景に人間の名前がずらーっと数分間映し出されて 最後に「明日の死亡者はこの方々です。おやすみなさい」と言って放送が終わるんぬ

89 21/02/25(木)02:30:23 No.778096839

令和(のりかず)って名前を何かの用事でメモったんじゃないの

90 21/02/25(木)02:31:48 No.778096954

デジャヴは以前に見たという記憶ごとその場で捏造するから厄介なんぬ 脳がバグる原因は未だ解明されていないんぬ

91 21/02/25(木)02:33:35 No.778097112

>テレビといえばNNN臨時放送って怖い話があるんぬな >深夜にテレビをつけるとゴミ処理場を背景に人間の名前がずらーっと数分間映し出されて >最後に「明日の死亡者はこの方々です。おやすみなさい」と言って放送が終わるんぬ 懐かしいんぬー都市伝説の中では特に好きなやつなんぬ!

92 21/02/25(木)02:35:25 No.778097303

競馬とか株とかもっと役に立つ予知夢をみるんぬ!

93 21/02/25(木)02:36:14 No.778097374

デジャヴったとき「この俺は2周目…?」ってなる

94 21/02/25(木)02:40:21 No.778097739

>デジャヴは以前に見たという記憶ごとその場で捏造するから厄介なんぬ >脳がバグる原因は未だ解明されていないんぬ 過去の記憶自体即席で作られるんぬか… それなら当人にとっては整合性が出てしまって余計に混乱するのは必然なんぬなあ…

95 21/02/25(木)02:48:45 No.778098393

デジャヴは録画しながら再生してる脳の状態と説明されるけど 次こうなるよと口に出して予言当たったりしたこともあるんだよなあ…

96 21/02/25(木)02:49:56 No.778098500

おしっこデジャヴー

97 21/02/25(木)02:51:14 No.778098604

>次こうなるよと口に出して予言当たったりしたこともあるんだよなあ… 口に出したという記憶まで作り出してるのかもしれん

98 21/02/25(木)02:57:22 No.778099071

デジャヴってそんな急に生えてきた記憶みたいな現象だったんぬ…?

99 21/02/25(木)02:59:26 No.778099235

一番古いデジャブはVHSが逆さまになってデッキに刺さった状態なんぬ なんでこんなこと夢に見て尚且つ今さら覚えてるのかも謎なんぬ

100 21/02/25(木)03:00:12 No.778099301

>95年刊行でアニメが99年だったんぬ >https://www.doujinshi.org/book/1544343/ 作者さんヒやってるみたいだから聞いてみればどうぬ?

101 21/02/25(木)03:03:47 No.778099595

トラチョコはラジオドラマ先行だからそのさらに前のアイデア段階の可能性はある

102 21/02/25(木)03:12:32 No.778100234

アリスと蔵六久しぶりに聞いたタイトルなんぬ 見たくなったんでdアニメ検索したんぬ なかったんぬ

↑Top