21/02/24(水)23:59:37 タフー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/24(水)23:59:37 No.778066041
タフー!タフーです! タフではなく!
1 21/02/25(木)00:00:54 No.778066422
タコー!?
2 21/02/25(木)00:01:56 No.778066734
マスクが割とポロポロ取れる
3 21/02/25(木)00:02:28 No.778066880
トダーだろ?
4 21/02/25(木)00:02:56 No.778067000
名作だよね
5 21/02/25(木)00:03:31 No.778067141
緑のやつ持ってた
6 21/02/25(木)00:03:52 No.778067222
>緑のやつ持ってた レーバだね
7 21/02/25(木)00:04:04 No.778067278
>マスクが割とポロポロ取れる 実際マスク叩き落とし合う遊び方推してたしね
8 21/02/25(木)00:04:19 No.778067352
しゃあっ マグマ・ソード!
9 21/02/25(木)00:04:54 No.778067505
マスク口の一点だけて支えてるからな…
10 21/02/25(木)00:05:02 No.778067535
名前が独特で面白い
11 21/02/25(木)00:05:38 No.778067697
白い奴の剣が好きだった マスクはキモかった
12 21/02/25(木)00:06:18 No.778067887
>白い奴の剣が好きだった >マスクはキモかった コパカだね
13 21/02/25(木)00:06:20 No.778067898
茶色だけ胴体パーツを逆にして使うことで体型を変化させてるのが面白い
14 21/02/25(木)00:07:19 No.778068183
戦隊みたいなカラー分け
15 21/02/25(木)00:07:35 No.778068258
緑だけもってたな俺も
16 21/02/25(木)00:07:45 No.778068295
青いのもいたよな
17 21/02/25(木)00:07:54 No.778068333
懐かしすぎる
18 21/02/25(木)00:08:02 No.778068376
何故スライザーはダメでバイオニクルはヒットしたんだろう
19 21/02/25(木)00:08:12 No.778068416
芋虫みたいなのがパイロットのやつ?
20 21/02/25(木)00:08:13 No.778068419
>青いのもいたよな ガーリだね
21 21/02/25(木)00:08:18 No.778068441
マクータ持ってた友達が羨ましかったな
22 21/02/25(木)00:08:18 No.778068443
>青いのもいたよな ガーリだね 茶色いのはオワツ
23 21/02/25(木)00:08:27 No.778068491
>戦隊みたいなカラー分け 追加戦士でゴールド出てくるし パワレンは意識してたと思うよ
24 21/02/25(木)00:09:20 No.778068749
>ジョイントが割とボロボロ砕ける
25 21/02/25(木)00:09:26 No.778068780
>実際マスク叩き落とし合う遊び方推してたしね レゴってその性質上 ぶつけて落としたり倒す遊び方推してるの多い
26 21/02/25(木)00:09:46 No.778068883
アクションフィギュア的な方面に舵取った辺りからあんま買わなくなった
27 21/02/25(木)00:10:40 No.778069111
これは敵のボロックもプレイバリューがあって傑作なんだ
28 21/02/25(木)00:10:58 No.778069190
オワツがポハトゥになったのは絶対に許さないよ
29 21/02/25(木)00:11:37 No.778069373
2016年で終わってたのか…
30 21/02/25(木)00:11:49 No.778069427
黒いのと茶色いのは胴体を逆に組み立てるんだよね…懐かしい…
31 21/02/25(木)00:11:54 No.778069454
メトロヌイまで好き
32 21/02/25(木)00:12:20 No.778069594
漫画も小説も映画も見てたけど全部日本じゃ打ち切り…
33 21/02/25(木)00:12:25 No.778069631
バイオニクルの食玩が好きだった 筒に入ってるのは高くて買ってもらえねぇ
34 21/02/25(木)00:12:35 No.778069678
途中から専門店行かないと買えなくなっちゃったからなあ…
35 21/02/25(木)00:12:39 No.778069687
ラクシで膝が曲がるのに感動した
36 21/02/25(木)00:12:57 No.778069757
アニメのVHSうちにあるよ...
37 21/02/25(木)00:13:05 No.778069794
円筒みたいなパッケージが好きだったな…
38 21/02/25(木)00:13:05 No.778069797
>メトロヌイまで好き この頃がプロポーションやマスクのかっこよさこみで一番好きだな俺も
39 21/02/25(木)00:13:05 No.778069798
>>ジョイントが割とボロボロ砕ける どんな遊び方してたらレゴがぶっ壊れるんだ…
40 21/02/25(木)00:13:11 No.778069837
ガキだったから全てが普通のレゴに比べて硬すぎてヒィヒィ言いながら組み立ててた
41 21/02/25(木)00:13:34 No.778069955
>バイオニクルの食玩が好きだった >筒に入ってるのは高くて買ってもらえねぇ あの頃カバヤがレゴの食玩ちょこちょこ出してたけどもう繋がり切れちゃったのかね
42 21/02/25(木)00:13:47 No.778070024
当時はシステムの方にしか興味行って無くて 後からもっと買っておけばよかったと思ったな
43 21/02/25(木)00:14:02 No.778070105
>どんな遊び方してたらレゴがぶっ壊れるんだ… ボールジョイントってめっちゃガッチリはまるから固すぎて壊れたりするのよ
44 21/02/25(木)00:14:07 No.778070119
>何故スライザーはダメでバイオニクルはヒットしたんだろう スライザーはバタ臭すぎてとっつきにくかった バイオニクルは戦隊チックで理解しやすい
45 21/02/25(木)00:14:32 No.778070240
カバヤ食玩のバイオニクルは海外限定のをちょこちょこ出してくれている というかバイオニクルも海外限定商品が多すぎる
46 21/02/25(木)00:14:35 No.778070257
金のやつはタカヌーバだっけ?
47 21/02/25(木)00:14:35 No.778070258
su4627878.jpg 個人的に傑作
48 21/02/25(木)00:14:58 No.778070387
同梱のCDに入ってるムービーが好きだった オヌーが自分自身を組み立ててる奴
49 21/02/25(木)00:15:04 No.778070414
金色だけバイクがあるんだよな確か
50 21/02/25(木)00:15:18 No.778070486
途中からクリックブリックでしか売ってなかった割に品揃えがカッスカスだった 4年前ぐらいに御殿場でこれだけ!?ってなりながら買い漁ったな
51 21/02/25(木)00:15:30 No.778070552
なんでカバヤ…?
52 21/02/25(木)00:15:39 No.778070600
あのバグっててクリア出来ないブラウザゲーよくやってたわ
53 21/02/25(木)00:15:48 No.778070667
レゴはトイザらスで買うもの
54 21/02/25(木)00:16:03 No.778070739
>金のやつはタカヌーバだっけ? うn OVAのcvは宮野
55 21/02/25(木)00:16:08 No.778070766
ボールジョイントって負荷のかかり方よって 気付くとヒビが入ってたりするんだよな
56 21/02/25(木)00:16:30 No.778070890
> どんな遊び方してたらレゴがぶっ壊れるんだ… このタイプの肩と股関節に使われてるボールジョイントは構造に欠陥があってよく割れるのよ 今はリニューアルされてて割れなくなったけど
57 21/02/25(木)00:16:41 No.778070933
>>金のやつはタカヌーバだっけ? >うn >OVAのcvは宮野 この声優伝説クラスの戦士にしょっちゅうなるな…
58 21/02/25(木)00:16:48 No.778070969
>なんでカバヤ…? 食玩と言えばカバヤのだからね
59 21/02/25(木)00:16:57 No.778071017
いちばん短い十字の棒パーツが抜けなくなってよく歯で噛んで抜いて歯型でガタガタになってた
60 21/02/25(木)00:17:04 No.778071051
>あのバグっててクリア出来ないブラウザゲーよくやってたわ マタヌイアドベンチャー1は傑作 2はバグまみれかつバグ無くてもムズ過ぎてクリアできないコーリが本当にキツイ
61 21/02/25(木)00:17:36 No.778071226
>su4627878.jpg >個人的に傑作 トーアリカーンいいよね…
62 21/02/25(木)00:17:41 No.778071243
マスクの設定がすごい好きだった マスク付けてないときの顔を俺はウメボシと読んでいた
63 21/02/25(木)00:17:47 No.778071269
俺もバイオニクルの個人的傑作春 su4627890.jpg
64 21/02/25(木)00:17:51 No.778071284
>歯型でガタガタになってた うちにはこんな感じのパーツがめちゃくちゃある
65 21/02/25(木)00:18:28 No.778071468
>俺もバイオニクルの個人的傑作春 >su4627890.jpg アクソンは指の表現が革命的だったな
66 21/02/25(木)00:18:43 No.778071550
海のマリーンだっけ?あれジョイント受けがポロポロ割れてたけど安物のプラ使ってたのかな
67 21/02/25(木)00:18:55 No.778071599
>2はバグまみれかつバグ無くてもムズ過ぎてクリアできないコーリが本当にキツイ なんかステータス上げに色んな所で訓練するんだけどやたらムズいんだよなアレ コ・コロだかでやるバランスゲーが全然クリア出来なかった
68 21/02/25(木)00:19:04 No.778071648
トーアリカーンは武器がサーフボードみたいになるのもいい
69 <a href="mailto:ワカマ">21/02/25(木)00:19:05</a> [ワカマ] No.778071649
僕のせいでリカーンが捕まった! 僕のせいでリカーンがツラガに! 僕のせいでリカーンは死んだ!
70 21/02/25(木)00:19:11 No.778071675
最後まで追ってないけどやたらストーリーが重かったような
71 21/02/25(木)00:19:13 No.778071683
BIONICLE FAN SITEとか俺ニクルとか見てた
72 21/02/25(木)00:19:55 No.778071873
いいよね…
73 21/02/25(木)00:20:31 No.778072032
>いいよね… こいつがいないと何も始まらない
74 21/02/25(木)00:20:36 No.778072062
今でも熱心なファンが居てロボ娘作ってたりする su4627900.jpg
75 21/02/25(木)00:20:51 No.778072139
ツインランサーのトカゲみたいなのが好きだったが当時はストーリーとかしらそんだった
76 21/02/25(木)00:20:59 No.778072175
>僕のせいでリカーンが捕まった! >僕のせいでリカーンがツラガに! >僕のせいでリカーンは死んだ! 死んだリカーンのマスクを死にかけのジャラ少年に被せるのいいよね…
77 21/02/25(木)00:21:05 No.778072204
https://youtu.be/e7KecYI1tyw あんまり人気なかった奴
78 21/02/25(木)00:21:05 No.778072208
>最後まで追ってないけどやたらストーリーが重かったような えげつなく暗い要素あるけど初代の頃は明るめのダークファンタジーだった メトロから陰惨になって行く…ワカマ関連は絶対「」が好きなやつ
79 21/02/25(木)00:21:20 No.778072285
>ツインランサーのトカゲみたいなのが好きだったが当時はストーリーとかしらそんだった 背中にイモムシみたいのはいってたよね
80 21/02/25(木)00:21:21 No.778072288
買えなかったからレゴショップで貰えるカタログが楽しみだった
81 21/02/25(木)00:21:33 No.778072349
>今でも熱心なファンが居てロボ娘作ってたりする >su4627900.jpg 俺もこういうの作りたいな…
82 21/02/25(木)00:21:36 No.778072365
今から見ると基部パーツ丸見えだな...
83 21/02/25(木)00:21:52 No.778072436
>ツインランサーのトカゲみたいなのが好きだったが当時はストーリーとかしらそんだった ラクシだな! su4627903.jpg
84 21/02/25(木)00:21:52 No.778072437
今もニクルやってる人ってパーツ海外から輸入してるらしいけどそれ聞くたびにリッチな趣味だな…って思う レゴの時点でそうといえばそうなんだけど
85 21/02/25(木)00:22:12 No.778072519
最後の方実は全部デッカイ神様の上の世界の話だったみたいになっていた記憶
86 21/02/25(木)00:22:18 No.778072558
大型モデルみたいなの作ってるの見ると頭やーらけーと思う以上に金持ってんだなあって思っちゃう
87 21/02/25(木)00:22:22 No.778072579
>https://youtu.be/e7KecYI1tyw >あんまり人気なかった奴 ヌーヴァはマスクがダサかったのがいけない 敵のラクシは人気だった
88 21/02/25(木)00:22:46 No.778072707
>今でも熱心なファンが居てロボ娘作ってたりする >su4627900.jpg トーアヌーバの肩パーツは無機質な顔にもなるしおっぱいにもなるしケツにもなるし優秀だよね
89 21/02/25(木)00:23:07 No.778072795
ストーリーやフラッシュゲームはまだどっかで追えるのかね
90 21/02/25(木)00:23:16 No.778072837
傑作のボロックと代わり映えしなくて余り気味ボロックカル 本編での末路は好き
91 21/02/25(木)00:23:48 No.778072970
>ストーリーやフラッシュゲームはまだどっかで追えるのかね http://biomediaproject.com/bmp/play/web-games/
92 21/02/25(木)00:23:51 No.778072988
バイオニクルの技術も引き継いだ傑作グリーヴァス将軍もよろしく! su4627908.jpg
93 21/02/25(木)00:24:09 No.778073064
ヴォヤヌイ編からナマっぽいデザインになったのが受け付けなかったな… 大型セットは変わらずカッコよかったけど
94 21/02/25(木)00:24:18 No.778073115
ボロックいいよね…マスク型寄生虫もエグくて好き 軟質でできてるからなのかいい感じに有機的でキモいんだよなアレ
95 21/02/25(木)00:24:21 No.778073131
ヒーローファクトリー素体はもう飽きたんじゃよ…
96 21/02/25(木)00:24:28 No.778073180
>su4627900.jpg あたまやーらけーと思うと同時にレアパーツ惜しげもなく使いやがって…
97 21/02/25(木)00:24:57 No.778073331
おもちゃ屋でタダで貰えた漫画でしかストーリーを知らない ポロックが出てくるやつ
98 21/02/25(木)00:24:59 No.778073341
ラクシのでかい奴の手にノーマルラクシの顔パーツ使うの好き!
99 21/02/25(木)00:25:09 No.778073387
>ヴォヤヌイ編からナマっぽいデザインになったのが受け付けなかったな… でもアメリカでかなり売れたっぽいのよなあれ 確かにアメリカ寄りって感じのセンスだけど
100 21/02/25(木)00:25:19 No.778073429
ウワーッバイオニクルスレだ! 結構知ってる人いて嬉しい
101 21/02/25(木)00:25:22 No.778073444
メトロヌイはトーアが敵に影響されてマスクの力使えなくなるモンスターになるんだっけ
102 21/02/25(木)00:25:25 No.778073461
ルーダカでなるほどとなる
103 21/02/25(木)00:25:29 No.778073484
同年代の子がオフ会行ってきたとかブログ書いてて羨ましかった 俺もあそこで積極的に行動してれば社交性育ったり交友関係できてたのかな…
104 21/02/25(木)00:25:31 No.778073492
>su4627900.jpg つま先の見知ったパーツから逆算するにこれでも結構なデカさだよね
105 21/02/25(木)00:25:32 No.778073503
ボロックは首勢いよく伸ばしたり球体になるしマスク要素もあるしで最高だったよな
106 21/02/25(木)00:26:24 No.778073777
https://youtu.be/Ant7_vVyXnA CMで使われたテーマ曲は好きだけど暗いよ…
107 21/02/25(木)00:26:45 No.778073870
マクータのマスクは今でも俺の宝物
108 21/02/25(木)00:26:46 No.778073874
小説持ってた...ヴィソラック恐ろし過ぎるしヒーローが変異したり凄まじい
109 21/02/25(木)00:26:52 No.778073889
>>ツインランサーのトカゲみたいなのが好きだったが当時はストーリーとかしらそんだった >ラクシだな! >su4627903.jpg いいよね…槍と手の構造上そのまんまだとあんまりアクション出来なかったけど 逆にそれが改造しがいがあったっていうか…
110 21/02/25(木)00:27:00 No.778073936
懐かしいなあ これの前の世代のスライザーは持ってた
111 21/02/25(木)00:27:13 No.778073998
今って手とかハッキリ指あるパーツになってるんだな…
112 21/02/25(木)00:27:38 No.778074103
ヒーローファクトリーはパーツ単位はすげー便利なんだけどそれが寿命を縮めた感ある
113 21/02/25(木)00:27:39 No.778074106
>メトロヌイはトーアが敵に影響されてマスクの力使えなくなるモンスターになるんだっけ メトロヌイ脱出してマタヌイ行ってもう一回取り残された一般人救助に メトロヌイ行ったら変なモンスターに占拠されててそいつらの毒でそうなっちゃうって流れだった覚え
114 21/02/25(木)00:27:43 No.778074119
ボロックは可愛いかっこいい丸くなるグリグリ動くといいとこしかない su4627919.jpg
115 21/02/25(木)00:27:50 No.778074150
組み立て説明書になんか3体合体のレシピがあったけど好みで買ってたから合体対象が揃わなかったなあ
116 21/02/25(木)00:28:07 No.778074226
>メトロヌイはトーアが敵に影響されてマスクの力使えなくなるモンスターになるんだっけ ついでに半獣化で理性が保てなくなってる そのタイミングで自分達が実は選ばれた戦士じゃない事が判明してそのせいでこうなったんだ!ってなる
117 21/02/25(木)00:28:18 No.778074252
ボロックはマジで傑作過ぎる
118 21/02/25(木)00:28:21 No.778074271
全体的にパーツが有機的だから敵役のほうが魅力的に映る
119 21/02/25(木)00:28:33 No.778074323
>http://biomediaproject.com/bmp/play/web-games/ こりゃ凄い しばらく楽しめそうだサンクス
120 21/02/25(木)00:28:48 No.778074389
懐かしいな アクソン持ってたよ 斧の部分がデカすぎて良く取れるから 武器は作り直したけど
121 21/02/25(木)00:28:53 No.778074409
ガトリングの奴二つ付いててお得な緑の奴を買った思い出
122 21/02/25(木)00:29:04 No.778074456
su4627923.jpg えっちだよね
123 21/02/25(木)00:29:05 No.778074459
>ボロックは可愛いかっこいい丸くなるグリグリ動くといいとこしかない ゴムが切れたら悲しいのが難点だね
124 21/02/25(木)00:29:11 No.778074476
メトロヌイ以降はアニメも小説もコミックも翻訳減ってきたのに ストーリーはどんどん複雑になっていくから正直途中からは話がどうなってるのか さっぱりわからないで買って言ってたけど海外でもメディアミックス減ってきて 複雑化した話についてこれる人が減ったから終盤は人気落ちて その反省がニンジャゴーに生かされたって聞いて展開の難しさを感じる
125 21/02/25(木)00:29:34 No.778074600
su4627925.jpg 最初の年のラヒ連中が一番好き
126 21/02/25(木)00:29:41 No.778074639
>ゴムが切れたら悲しいのが難点だね 適当に輪ゴム付けりゃいいだろ…
127 21/02/25(木)00:30:19 No.778074805
プロペラ発射するやつのパーツ上手く使える人いたんだろうか
128 21/02/25(木)00:30:21 No.778074817
ボールジョイントがすり減ってパカパカするようになるとティッシュとかビニール袋の切れ端かませてた
129 21/02/25(木)00:31:01 No.778074980
>全体的にパーツが有機的だから敵役のほうが魅力的に映る トーア達もマスクつけてようが脱いでようが普通に悪者顔なのが悪い
130 21/02/25(木)00:31:04 No.778075000
>su4627923.jpg >えっちだよね ラクシの頭おっぱいに見立てるのいいよね...
131 21/02/25(木)00:31:08 No.778075017
ストーリーが一応あるんだよね?これ
132 21/02/25(木)00:31:30 No.778075116
タカヌーバのバイクカッコよかったなぁ
133 21/02/25(木)00:31:30 No.778075119
食玩のテクニックビークルみたいなやつは全部持ってた
134 21/02/25(木)00:31:33 No.778075135
>ストーリーが一応あるんだよね?これ めちゃくちゃ壮大なのが
135 21/02/25(木)00:31:41 No.778075161
マタ・ヌイロボとか出し始めた辺りから話のスケールが大きくなり過ぎて正直微妙なんだよな… ブラザーフッドの元メンバーがどうこうとかニディーキの過去とか今更繋げられてもってなるしスケール大きい割に人物相関図がこじんまりとしてくるし
136 21/02/25(木)00:31:53 No.778075210
>今でも熱心なファンが居てロボ娘作ってたりする >su4627900.jpg 再ブームこないかなぁ!!
137 21/02/25(木)00:31:55 No.778075222
光のマスクに比べて命のマスクはマジで混乱の元過ぎて
138 21/02/25(木)00:32:25 No.778075382
敵が全部魅力的よね
139 21/02/25(木)00:32:45 No.778075476
ボトル入りの芋虫とかボールだけのセットとかどんどんブラインドパックの小物の魅力が無くなっていく… ディスクは目盛りの量で能力違うって設定が好きだったけども
140 21/02/25(木)00:32:51 No.778075498
>光のマスクに比べて命のマスクはマジで混乱の元過ぎて (大)
141 21/02/25(木)00:32:54 No.778075512
>再ブームこないかなぁ!! 割とプレミヤついてたりするけど俺は最近また集め始めたよ 買ってみると飽きねえわこれ
142 21/02/25(木)00:33:01 No.778075543
>最初の年のラヒ連中が一番好き ムアカキャッツ!は子供の頃買ってもらったけど完成出来なかったな パーツ余ってギミック発動すると首が垂れ下がる…
143 21/02/25(木)00:33:03 No.778075558
>>ゴムが切れたら悲しいのが難点だね >適当に輪ゴム付けりゃいいだろ… それはそうなんだけど…なんか違うんだよな あの硬い緑のゴムじゃないと動きが
144 21/02/25(木)00:33:04 No.778075564
生体的なパーツが好きだったからHFはコレジャナイだった
145 21/02/25(木)00:33:22 No.778075625
中に入ってた読めない冊子のイメージボードずっとワクワクしながら眺めてたなぁ
146 21/02/25(木)00:33:35 No.778075700
>生体的なパーツが好きだったからHFはコレジャナイだった わかる
147 21/02/25(木)00:33:39 No.778075715
白い奴が主役の小冊子の漫画あったけど何だったんだろう
148 21/02/25(木)00:33:56 No.778075786
ちなみにコミックはDC製
149 21/02/25(木)00:34:22 No.778075867
> バイオニクルの技術も引き継いだ傑作グリーヴァス将軍もよろしく! 2個買いしてビルドアップさせた家の将軍貼る su4627937.jpg
150 21/02/25(木)00:34:26 No.778075886
ヴォヤヌイのブラウザゲーム好きだったなぁ
151 21/02/25(木)00:34:34 No.778075918
>白い奴が主役の小冊子の漫画あったけど何だったんだろう コパカはダントツ人気だから
152 21/02/25(木)00:34:41 No.778075944
>あの硬い緑のゴムじゃないと動きが まぁ純正のは程よくムニョムニョした動きだからわかるよ…
153 21/02/25(木)00:35:12 No.778076080
タフーの時は時間稼ぎになるかならないかぐらいでワカマの時は時間を遅らせるも自分も遅いせいで攻撃避けられない時のマスク!
154 21/02/25(木)00:35:23 No.778076127
コパカマジでずっと人気だったな
155 21/02/25(木)00:35:26 No.778076137
>再ブームこないかなぁ!! 5年前に打ち切りだからな…
156 21/02/25(木)00:35:29 No.778076153
一般人的なちっちゃいやつが可愛いんだよな
157 21/02/25(木)00:35:37 No.778076190
クラナやホーディカで洗脳・闇落ちシチュも取り揃えている
158 21/02/25(木)00:35:44 No.778076225
コパカの初代の盾レゴ丸出しだったのに…
159 21/02/25(木)00:36:18 No.778076352
>一般人的なちっちゃいやつが可愛いんだよな マトランだね バイオニクルファン界隈では自分のアバターとしてオリジナルマトランを作るのが流行ってた
160 21/02/25(木)00:36:45 No.778076477
>めちゃくちゃ壮大なのが スターズは話のスケールと商品のこじんまり感が見合わなさすぎる…
161 21/02/25(木)00:37:07 No.778076588
ワカマたちのマタヌイ入植までは一通り知りたいけどトーアメトロ選出の真実が明かされるところまでしか日本語小説ないんだよな…
162 21/02/25(木)00:37:11 No.778076613
マタの頃は文化が原始的だったけどメトロで実は文明が退化してただけって判明するのいいよね
163 21/02/25(木)00:37:22 No.778076661
ちょっと前に復刻投票やってたけどあれどうなったんだろ
164 21/02/25(木)00:37:34 No.778076720
ト…トフンガ…
165 21/02/25(木)00:38:09 No.778076880
ストーリー知識ヴィソラックあたりで止まってて海中とか緑色の弾飛ばす奴とかどんなんだったんだろ...
166 21/02/25(木)00:38:45 No.778077030
>ト…トフンガ… マオリ族って割とクソコテなんだなってなったやつ
167 21/02/25(木)00:39:03 No.778077109
ちっちゃいトライピオ飛ばすクモみたいなやつ可愛かったな…
168 21/02/25(木)00:39:10 No.778077153
ヌジュの言葉翻訳できるのマトロしかいなかったのにトーアになって死んだ…
169 21/02/25(木)00:39:21 No.778077193
マトラン欲しかったなあ… 単品売りしてたのかなアレ
170 21/02/25(木)00:39:58 No.778077336
ラクシの頃のマトランは日本でも単体売りしてた
171 21/02/25(木)00:40:10 No.778077391
マタヌイ編はバラバラだったヒーロー達が団結し一般人の少年もヒーローに覚醒してラスボス撃退!って王道シナリオだったけどメトロヌイ編が暗くて暗くて
172 21/02/25(木)00:40:31 No.778077466
トフンガとかすごいほしかったのに海外のハッピーセット限定だったせいで入手難易度高すぎたな…
173 21/02/25(木)00:40:31 No.778077471
今滅茶苦茶プレミア付いててなんで必死に集めてなかったんだ!ってなってる
174 21/02/25(木)00:40:37 No.778077491
>マトラン欲しかったなあ… >単品売りしてたのかなアレ 初代はボクサー以外は海外のハッピーセットとCDROM付きのプロモ品だったはず
175 21/02/25(木)00:40:40 No.778077505
クリックブリックでやってたクジで3体セットが下位賞になってたからボロックが全部揃った
176 21/02/25(木)00:40:55 No.778077552
>ストーリー知識ヴィソラックあたりで止まってて海中とか緑色の弾飛ばす奴とかどんなんだったんだろ... 命のマスクを新世代のトーアチームが取りに行く話だな イニカの敵のピラカは地元の荒くれ者集団だったけどなんやかんやあって命のマスクがそのピラカのうちの一体に渡ってしまうんだ でやっと倒したぞー!って思ったら命のマスクが海に沈んでしまったのでそれを取りに行く話がマーリヌイ
177 21/02/25(木)00:41:06 No.778077607
フリスビー飛ばすマトランは持ってないけどホッケーするマトランなら持ってる かなり後の方に出た食玩だったから見逃してる人も多いかも
178 21/02/25(木)00:41:16 No.778077654
記念アイテム投票では結局1位とれたのかい?
179 21/02/25(木)00:41:28 No.778077706
レゴ扱ってるハードオフとかだとたまに見かけるのよね これは先週買ったやつだが蓋の色が違うせいか500円だった su4627952.jpg
180 21/02/25(木)00:42:03 No.778077852
>これは先週買ったやつだが蓋の色が違うせいか500円だった >su4627952.jpg 蓋の色で笑った 確かに間違うわ
181 21/02/25(木)00:42:03 No.778077853
>これは先週買ったやつだが蓋の色が違うせいか500円だった >su4627952.jpg 500円でタフー買えたのは羨ましいなぁ
182 21/02/25(木)00:42:26 No.778077961
ヴォヤヌイ以降の日本カタログはシナリオ乗せなくなったから本当に混乱する 各商品のプロフィールしか情報ないしそれ見ても >アクソンは体だけでなく気持ちも大きい。巨大な斧で、頑強な岩でさえバターのように切り刻んでしまうぞ!溶岩を素手で丸めて玉にすることだってできるんだ。
183 21/02/25(木)00:42:31 No.778077986
今だとまた色々まとめてくれるサイトが出てきたから助かるけど 昔は日本だと一番大手だったサイトがイニカ辺りで途中で更新やめたせいで悲しかった…
184 21/02/25(木)00:42:54 No.778078087
ハードオフで1000円で茶色ボロックが売ってたから思わず買ってしまった
185 21/02/25(木)00:42:56 No.778078110
うちの神様の名前勝手に使うなって原住民と揉めたのは憶えてる
186 21/02/25(木)00:43:30 No.778078235
>フリスビー飛ばすマトランは持ってないけどホッケーするマトランなら持ってる >かなり後の方に出た食玩だったから見逃してる人も多いかも 6種類出て半分は食玩だけどもう半分は普通に売ってたはず
187 21/02/25(木)00:43:35 No.778078262
ニュージーランド神話とか見るといきなり〇〇ヌイとかなんか聞いたことあるワードが出てくるからなあ
188 21/02/25(木)00:45:10 No.778078650
カバヤレゴはレゴの特性上どうしても単価高くなるので 縮小しつつあった食玩市場で戦い続けることはできなかった
189 21/02/25(木)00:46:11 No.778078882
個別に使えるのと複合して使えるのとじゃ能力全然強さ違うけど ヌーバより金のマスクのほうがかっこよくて好きだった マスクセット2のなんかくすんだ色の金のマスクのがっかり感はひどかったけど
190 21/02/25(木)00:46:15 No.778078899
ホーディカ編がどうなったのか教えてほしい 小説8巻までしか出てねえ!
191 21/02/25(木)00:47:42 No.778079246
初期の箱がそのまま収納ケースになって蓋にマスクやパーツちょっとつけれるの子供心ながらすげーってなってた思い出
192 21/02/25(木)00:47:57 No.778079305
スターズの安っぽい感じはもうちょっとなんとかならなかったの…
193 21/02/25(木)00:48:56 No.778079534
>初期の箱がそのまま収納ケースになって蓋にマスクやパーツちょっとつけれるの子供心ながらすげーってなってた思い出 ボロックは箱がそのままポッドになってるから ラベル剥がしてしまうと凄いカッコいい
194 21/02/25(木)00:49:23 No.778079665
https://www.youtube.com/watch?v=euSp7lut5wA このMV好きだったなぁ
195 21/02/25(木)00:49:24 No.778079669
ルーダカがトーア側に付いてキートングがシドラック殺して…どうなったっけ
196 21/02/25(木)00:49:37 No.778079743
>初期の箱がそのまま収納ケースになって蓋にマスクやパーツちょっとつけれるの子供心ながらすげーってなってた思い出 いいよね生首コレクション 後ろに十字棒の接続穴あるから頑張ればデカい盾としても使えるのが好きだった
197 21/02/25(木)00:50:20 No.778079921
>ホーディカ編がどうなったのか教えてほしい >小説8巻までしか出てねえ! キートング見つけて呪い解いて貰ってルーダカ倒したけどメトロヌイはもう戻らないってんで脱出 見つけ出した新天地がマタヌイ島で死にかけのマトランのジャラに旧トーアリカーンのマスクを被せてトーアメトロたちはツラガになってマタヌイ島の長老になりましたとさ
198 21/02/25(木)00:51:02 No.778080120
マーリの接続穴あるけど使いにくい枠!
199 21/02/25(木)00:51:26 No.778080219
メトロヌイってマタヌイの話の前の時間軸なんだよね
200 21/02/25(木)00:51:27 No.778080227
>スターズの安っぽい感じはもうちょっとなんとかならなかったの… グラトリアンの赤い人にボーナスの金アーマー着せてなんとか満足感を得たよ…
201 21/02/25(木)00:53:11 No.778080633
マーリのPVのカッコよさとトーア達の今までにない体型のバリエーションにワシは心底痺れたよ… https://www.youtube.com/watch?v=9aV_qPzTfnU
202 21/02/25(木)00:53:27 No.778080691
メトロヌイ編に移行した時めちゃくちゃワクワクしたなぁ ジジイ達もかつては伝説の戦士だったのいいよね…
203 21/02/25(木)00:53:48 No.778080780
お前の名を呼ぶ事を誇りに思うぞ トーア・ワカマ
204 21/02/25(木)00:54:04 No.778080854
>マーリのPVのカッコよさとトーア達の今までにない体型のバリエーションにワシは心底痺れたよ… >https://www.youtube.com/watch?v=9aV_qPzTfnU マーリのPVほんとかっこいいよね…
205 21/02/25(木)00:54:26 No.778080948
大気のツラガのマスクのなんとも言えない感じ好き
206 21/02/25(木)00:54:28 No.778080955
>メトロヌイ編に移行した時めちゃくちゃワクワクしたなぁ >ジジイ達もかつては伝説の戦士だったのいいよね… マタヌイに移住して一旦はハッピーエンドになるの確定してるしいくらでも曇らせていいよね!
207 21/02/25(木)00:54:56 No.778081058
>マタヌイに移住して一旦はハッピーエンドになるの確定してるしいくらでも曇らせていいよね! ワカマはちょっとやりすぎだと思う…
208 21/02/25(木)00:55:09 No.778081114
ふんわり話題に出ると○○だねって名前教えてくれるのがじわじわツボっている
209 21/02/25(木)00:56:54 No.778081542
ニチアサ辺りの時間でCMやってたのを覚えている
210 21/02/25(木)00:57:11 No.778081603
親友だと思ってた師匠は実は自分の実力を妬み嫌っていたことが分かりました! ついでにそいつは皆を守り切れなかった自分の代わりに本来トーアになるべき奴でした! 主人公なんてそれでいいんだよ…
211 21/02/25(木)00:57:25 No.778081653
ググったらファンメイドだけどめっちゃ完成度高いゲーム作ってるらしくてすごいワクワクした https://www.youtube.com/watch?v=e2ggASWkA2c
212 21/02/25(木)00:57:30 No.778081676
緑の丸くなるやつだけ持ってたけどこれそんな大作シリーズだったんだな…
213 21/02/25(木)00:59:32 No.778082178
何て言うか世界観が物凄くいいんだよなこのシリーズ
214 21/02/25(木)01:01:26 No.778082595
カーダヌイ辺りでマクータが実はいっぱいいて前からいたマクータにも 実は別の本名があるって知って混乱したマタヌイと兄弟じゃなかったのかよお前
215 21/02/25(木)01:02:29 No.778082832
>https://www.youtube.com/watch?v=e2ggASWkA2c 当時こんなゲームが遊べるのを夢見てたな…
216 21/02/25(木)01:02:48 No.778082908
ワカマ周りが一番面白そう まあ単にどんどん風呂敷広がって日本語展開も無くなって追いきれなくなったんだが
217 21/02/25(木)01:02:55 No.778082939
小説持ってたけど映像化されてない所はもううろ覚えだ 結局アークモウだけが何か裏で悪さしてたんだっけ ビゾラがヤンデレレズだったのは覚えてる
218 21/02/25(木)01:04:36 No.778083299
集いし友よ...我らがバイオニクルの伝説に再び耳を傾けよ
219 21/02/25(木)01:04:39 No.778083308
パーツ使いたい放題で組むのは永遠の夢
220 21/02/25(木)01:04:49 No.778083344
そういえばバイオニクルで受けた主人公のエレメント要素はニンジャゴーに引き継がれてるのか…
221 21/02/25(木)01:05:15 No.778083456
アメコミのイラストがめっちゃカッコいいのが好き
222 21/02/25(木)01:06:07 No.778083644
今からでも追いかけられないかしら
223 21/02/25(木)01:06:10 No.778083655
ワカマで曇らせ隊やった後はマトロで曇らせ隊やるのひどいよね…
224 21/02/25(木)01:06:27 No.778083719
アークモウは裏切者だけどモブザック戦で協力した後姿消して次に出たのはデュームの計画でカプセルに入った状態でマタヌイ移動の時に1人だけ海底に落ちて眠り続けてる 裏切りの下りは覚えてないなそう言えば
225 21/02/25(木)01:07:30 No.778083944
映画だとモブザックの話が飛んでるのよね
226 21/02/25(木)01:07:40 No.778083976
>今からでも追いかけられないかしら 日本の熱狂的なファンがストーリー解説してるサイトは今もそこそこ残ってるし日本で展開した小説とOVAは古いだけあってクソ安いからバイナウ! OVAは声優豪華よ
227 21/02/25(木)01:08:24 No.778084143
おもちゃ本体は全然揃えられないけどな!
228 21/02/25(木)01:08:30 No.778084164
メトロで商品化されたマトラン全員問題児だけどマスクがカッコいいんだよな
229 21/02/25(木)01:09:49 No.778084482
コミックは海外で纏められてるの自前で翻訳した方がいい 公式に出たのはエキサイト翻訳過ぎる…
230 21/02/25(木)01:09:55 No.778084501
いまでもバラッキ連中が個性的すぎて大好きだ
231 21/02/25(木)01:11:43 No.778084912
団結!義務!宿命!
232 21/02/25(木)01:12:58 No.778085174
>おもちゃ本体は全然揃えられないけどな! ハードオフとまんだらけとメルカリとヤフオク定期巡回で 割となんとかいけない事もない
233 21/02/25(木)01:13:25 No.778085264
レゴジャパンマジでやる気ねえな…って途中で気付いたよ
234 21/02/25(木)01:13:25 No.778085265
>日本の熱狂的なファンがストーリー解説してるサイトは今もそこそこ残ってるし日本で展開した小説とOVAは古いだけあってクソ安いからバイナウ! ヒでストーリーとかマスクの解説見ると今まで知らなかった設定がどんどん出てきてこれは…止まらない
235 21/02/25(木)01:13:54 No.778085373
ニクル系のパーツだけでどデカいロボ作る人いるよね
236 21/02/25(木)01:15:05 No.778085670
過去製品やビルドアップモデルが小説に出て来るのいいよね…
237 21/02/25(木)01:15:21 No.778085717
レーザーポインタとからっきょうヘッドとかあれはあれで良かった