21/02/24(水)21:50:59 秋田よ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/24(水)21:50:59 No.778022248
秋田よいとこ
1 21/02/24(水)21:51:54 No.778022598
いぶりがっこくらいだな
2 21/02/24(水)21:53:02 No.778023043
4月から関西から秋田市に赴任するけどなんか注意することある?
3 21/02/24(水)21:53:27 No.778023195
いぶりがっこを食べ過ぎない
4 21/02/24(水)21:54:43 No.778023696
めげない
5 21/02/24(水)21:55:33 No.778024002
>4月から関西から秋田市に赴任するけどなんか注意することある? 辛いと思うが頑張れよ…
6 21/02/24(水)21:55:33 No.778024003
>4月から関西から秋田市に赴任するけどなんか注意することある? 冬も過ごすの? 積雪で絶望するんじゃないかな
7 21/02/24(水)21:56:51 No.778024502
初雪国なんだが 暖房はエアコンついてる物件だしなんとかなると思ってる 車は敦賀からフェリーで運ぶよ 20時間かけて
8 21/02/24(水)21:57:16 No.778024668
夏が涼しいと思うなよ
9 21/02/24(水)21:57:20 No.778024689
大阪ナンバーだけどまずいかな、、、
10 21/02/24(水)21:57:32 No.778024754
秋田は飽きたって言ってみたいけどそこまで行ったことない
11 21/02/24(水)21:57:52 No.778024854
>4月から関西から秋田市に赴任するけどなんか注意することある? 何か悪いことしたの?
12 21/02/24(水)21:58:26 No.778025053
ボダッコ…
13 21/02/24(水)21:58:31 No.778025084
>大阪ナンバーだけどまずいかな、、、 村八分確定
14 21/02/24(水)21:58:31 No.778025088
大抵の物件につけられているエアコンは真冬の秋田には対応していない
15 21/02/24(水)21:58:45 No.778025163
>初雪国なんだが >暖房はエアコンついてる物件だしなんとかなると思ってる >車は敦賀からフェリーで運ぶよ 20時間かけて 高速で休み休み10時間前後だからドライブもいいぞ
16 21/02/24(水)21:58:55 No.778025217
>暖房はエアコンついてる物件だしなんとかなると思ってる 灯油式のファンヒーターないと電気代と乾燥で死ぬよ >車は敦賀からフェリーで運ぶよ 20時間かけて 冬道きっついから気をつけてね
17 21/02/24(水)21:59:29 No.778025421
>何か悪いことしたの? 上司から宮崎か秋田か選べって言われて美人いそうな秋田を選んだ
18 21/02/24(水)21:59:46 No.778025505
雪や寒さに関しては京都や滋賀に住んだ経験があればそんなに苦しくないと思う
19 21/02/24(水)21:59:50 No.778025540
>上司から宮崎か秋田か選べって言われて美人いそうな秋田を選んだ 馬鹿野郎
20 21/02/24(水)22:00:05 No.778025619
関西のどこからかにもよるが大阪京都兵庫滋賀奈良からなら辛いだろうな…
21 21/02/24(水)22:00:07 No.778025629
僕だったら宮崎を選ぶなあそれは
22 21/02/24(水)22:00:12 No.778025653
>>何か悪いことしたの? >上司から宮崎か秋田か選べって言われて美人いそうな秋田を選んだ アウトドアの趣味見つけよう
23 21/02/24(水)22:00:21 No.778025699
>美人いそうな秋田を選んだ 仮にいたとして出会えないよそういう場が一切ないから
24 21/02/24(水)22:00:29 No.778025746
宮崎と秋田か…
25 21/02/24(水)22:00:30 No.778025757
寒いところへ行くのって想像しているより辛いぞ
26 21/02/24(水)22:00:40 No.778025824
>>上司から宮崎か秋田か選べって言われて美人いそうな秋田を選んだ >馬鹿野郎 宮崎のがマシだが宮崎もまた微妙だな…
27 21/02/24(水)22:00:47 No.778025852
>関西のどこからかにもよるが大阪京都兵庫滋賀奈良からなら辛いだろうな… 大阪市!
28 21/02/24(水)22:00:47 No.778025853
どう考えても宮崎だろそこは…
29 21/02/24(水)22:00:48 No.778025860
名産といえばいぶりがっこばかりが言われるけどぎばさが好き
30 21/02/24(水)22:00:59 No.778025914
宮崎県でもどこかによるかな 県北だとちょっと不便がすぎる
31 21/02/24(水)22:01:06 No.778025964
>>関西のどこからかにもよるが大阪京都兵庫滋賀奈良からなら辛いだろうな… >大阪市! 死ぬなよ…
32 21/02/24(水)22:01:12 No.778026008
>>何か悪いことしたの? >上司から宮崎か秋田か選べって言われて美人いそうな秋田を選んだ 同じく大阪から秋田のネトゲで知り合った友達2人とそれぞれ別個に会いに行ったけどまあ期待しない方が良いよ
33 21/02/24(水)22:01:14 No.778026015
秋田の冬は寒いというか鬱いんだよ
34 21/02/24(水)22:01:28 No.778026113
外遊びの趣味あればあんまり人もいないし遊ぶ場所もいっぱいあるからそれなりに楽しいと思う
35 21/02/24(水)22:01:33 No.778026147
今年雪降りすぎて雪国のクソさを思い出した一年 まあまだ降ったりするんやけどな
36 21/02/24(水)22:01:39 No.778026180
宮崎が良いとは言わんが秋田よりは絶対マシだと思うの…
37 21/02/24(水)22:01:50 No.778026232
俺大阪住みで去年の夏から石川転勤になったけど ここですら雪で死にそうだぞ 秋田やばいんじゃないの
38 21/02/24(水)22:02:14 No.778026376
この前地震あった日に物件探しに秋田行ったよ!稲庭うどん美味しかったよ?
39 21/02/24(水)22:02:14 No.778026377
釣り始めた方がいいぞ 数少ない娯楽になる
40 21/02/24(水)22:02:16 No.778026384
今日マイナス3度だったな地元
41 21/02/24(水)22:02:16 No.778026385
秋田の冬って日照時間わりとマジで分単位だよね
42 21/02/24(水)22:02:30 No.778026465
え?なんで? 宮崎なんもないぞ 毎年必ず台風くるし
43 21/02/24(水)22:02:33 No.778026487
秋田のいいところは自然災害の被害が少ないところだと思ってる 秋田市ならまあ大丈夫だろ
44 21/02/24(水)22:02:35 No.778026495
宮崎も田舎かと思ったけど 東北地方には宮崎市より大きな街が仙台しかないんだ
45 21/02/24(水)22:02:43 No.778026542
秋田も場所によってはそんなに降らないと思う それはそれとしていっつも曇ってて気が滅入るよ
46 21/02/24(水)22:02:52 No.778026599
桜が咲く季節になったら角館に小旅行でもしてみなされ武家屋敷と桜のコラボがあなたを待っている
47 21/02/24(水)22:03:10 No.778026714
八郎潟いいよね…
48 21/02/24(水)22:03:13 No.778026727
>宮崎なんもないぞ でも太陽は出るんでしょ?
49 21/02/24(水)22:03:13 No.778026728
盛岡行くより近いから割としょっちゅう行くよ
50 21/02/24(水)22:03:16 No.778026748
温泉と酒はいいぞ まぁ宮崎も霧島の辺は中々いい温泉があるんだけど
51 21/02/24(水)22:03:26 No.778026805
>え?なんで? >宮崎なんもないぞ >毎年必ず台風くるし じゃあ秋田来る?
52 21/02/24(水)22:03:30 No.778026826
>秋田のいいところは自然災害の被害が少ないところだと思ってる 秋田入った日の夜に地震起きたから信じない
53 21/02/24(水)22:03:39 No.778026873
>じゃあ秋田来る? ごめんなさい
54 21/02/24(水)22:03:51 No.778026948
佐々木希レベルを紹介してくれるなら行く!
55 21/02/24(水)22:03:52 No.778026958
知る人ぞ知る種苗交換会っていう規模のデカい農業のイベントがあるんだけど 去年はコロナのせいですごくしょぼかった 今年もあまり期待できない
56 21/02/24(水)22:04:09 No.778027065
>俺大阪住みで去年の夏から石川転勤になったけど >ここですら雪で死にそうだぞ 秋田やばいんじゃないの fu34972.gif 石川も秋田も年間の積雪量は同程度みたいだ
57 21/02/24(水)22:04:17 No.778027120
>東北地方には宮崎市より大きな街が仙台しかないんだ 総人口だとそうでもないのに…分散して住みすぎだ
58 21/02/24(水)22:04:28 No.778027196
宮崎か秋田選べってマジで仕事で何かやらかしたのでは?
59 21/02/24(水)22:04:28 No.778027197
なんなら午後2時半はもう夕方だからな
60 21/02/24(水)22:04:38 No.778027258
旅行に行くには天国 住むには地獄
61 21/02/24(水)22:05:09 No.778027435
>石川も秋田も年間の積雪量は同程度みたいだ 秋田と同じ色なのは富山よ…
62 21/02/24(水)22:05:11 No.778027456
秋田は災害少ないのでメリットだったのが今年は雪害酷いわ冬に爆弾低気圧何度も襲ってくるわで微妙になってきた
63 21/02/24(水)22:05:17 No.778027494
あきたこまちと水道水はうまいよ そこは保証する
64 21/02/24(水)22:05:30 No.778027570
>fu34972.gif >石川も秋田も年間の積雪量は同程度みたいだ 意外と変わらないんだね…東北ってもの凄い豪雪のイメージだった
65 21/02/24(水)22:06:03 No.778027778
>>石川も秋田も年間の積雪量は同程度みたいだ >秋田と同じ色なのは富山よ… ごめんワンランク上だった
66 21/02/24(水)22:06:05 No.778027795
宮崎にしたら熊本のえっちなお風呂屋さんに行けたのに…
67 21/02/24(水)22:06:08 No.778027818
オタク趣味の人間にはイベントも店もほとんど無くて辛いかも
68 21/02/24(水)22:06:10 No.778027836
台風はわりとよけて通るぐらいかな その代わり雪がついてくるんだけど
69 21/02/24(水)22:06:28 No.778027943
普通に地震も来るようになったから油断できねぇなぁ
70 21/02/24(水)22:06:35 No.778027981
秋田はめっちゃいい家たくさん建ってて町並みがきれいだった
71 21/02/24(水)22:06:42 No.778028015
>>fu34972.gif >>石川も秋田も年間の積雪量は同程度みたいだ >意外と変わらないんだね…東北ってもの凄い豪雪のイメージだった 一番多いのは青森なんだよな… 北海道より若干濃い赤
72 21/02/24(水)22:06:46 No.778028033
>宮崎か秋田選べってマジで仕事で何かやらかしたのでは? 盗みや殺しはしてないから安心してほしい
73 21/02/24(水)22:06:50 No.778028063
車持ちで秋田市ならマシなほうかな 一応「」向けの店も少しはあるし
74 21/02/24(水)22:07:02 No.778028137
>宮崎にしたら熊本のえっちなお風呂屋さんに行けたのに… 遠くね?
75 21/02/24(水)22:07:11 No.778028176
>一応「」向けの店も少しはあるし アニメイトあったね!
76 21/02/24(水)22:07:13 No.778028193
治安はマジでいいぞ
77 21/02/24(水)22:07:29 No.778028300
仕事で秋田市と五城目に数年ずついたけど市内なら大丈夫だと思う
78 21/02/24(水)22:07:35 No.778028331
東北日本海側の日照量は夏も大して晴れないのがその原因になっている
79 21/02/24(水)22:07:52 No.778028428
>総人口だとそうでもないのに…分散して住みすぎだ 都市間が離れてるうえにスカスカすぎるんだ 九州の倍の土地に3分の2の人口だぞ
80 21/02/24(水)22:08:06 No.778028522
>アニメイトあったね! あんなの無いようなものだよ
81 21/02/24(水)22:08:19 No.778028599
九州の下の方旅行した時焼酎ばっかで辛かったな それ以外は楽しかった
82 21/02/24(水)22:08:40 No.778028734
近年は夏場でも涼しいっていう利点がなくなった
83 21/02/24(水)22:08:47 No.778028768
宮崎は飯美味いけど秋田はどうなの?
84 21/02/24(水)22:09:05 No.778028870
秋田市内でも秋田市自体が広いから秋田駅に車で15分以内の場所に住むことが秋田で楽に暮らせる必須事項だな
85 21/02/24(水)22:09:17 No.778028934
米は文句なしにうまい でもおかずがいる
86 21/02/24(水)22:09:18 No.778028938
>宮崎は飯美味いけど秋田はどうなの? 材料はうまい 料理の腕はそこそこぐらい
87 21/02/24(水)22:09:28 No.778028999
>九州の倍の土地に3分の2の人口だぞ だって岩手とかあの面積で人が住めるエリア四分の一だぞ
88 21/02/24(水)22:09:37 No.778029043
>宮崎は飯美味いけど秋田はどうなの? 俺も気になる ハタハタ以外に美味しいお魚とかないのかな 鳥は比内地鶏が有名だろけど
89 21/02/24(水)22:09:37 No.778029045
おお大阪の人よ北か南か問われたら普通南だろ…
90 21/02/24(水)22:09:44 No.778029104
酒飲みレベルは高い…
91 21/02/24(水)22:09:52 No.778029152
日照時間短いな秋田...
92 21/02/24(水)22:09:56 No.778029179
su4627477.jpg 冬の日照時間
93 21/02/24(水)22:10:10 No.778029262
>宮崎は飯美味いけど秋田はどうなの? 飯は味が濃いの多いけど間違いなく美味い あと秋田はご当地ラーメン系は弱いけどラーメン店自体のレベルは高い
94 21/02/24(水)22:10:17 No.778029305
なんで県庁所在地が隣県からもっとも離れた場所にあんだよ
95 21/02/24(水)22:10:28 No.778029380
秋田と宮崎の気候が全く同条件(気温も積雪も日照量も)だったらまあ秋田は分からんでもないが 東北日本海側の鬱い天気を見誤った様だな
96 21/02/24(水)22:10:44 No.778029480
男鹿でなまはげと握手してこい
97 21/02/24(水)22:10:53 No.778029537
>ハタハタ以外に美味しいお魚とかないのかな 普通に魚が取れる地域だから季節の魚が楽しめるぞ 釣りも楽しい
98 21/02/24(水)22:11:07 No.778029630
>su4627477.jpg >冬の日照時間 ちょっと不安になってきました でも部屋にサンルームってのついてるしイケるやろ、、
99 21/02/24(水)22:11:09 No.778029643
>酒飲みレベルは高い… 飛良泉いいよね…
100 21/02/24(水)22:11:18 No.778029708
白神山地見に行きたい
101 21/02/24(水)22:11:22 No.778029739
>なんで県庁所在地が隣県からもっとも離れた場所にあんだよ 奥羽山脈のせい
102 21/02/24(水)22:11:35 No.778029835
俺は嫌いだけどじゅんさいが有名だよ
103 21/02/24(水)22:11:39 No.778029862
しかし秋田美人のお嫁さんを見つけられたとしたら?
104 21/02/24(水)22:11:55 No.778029970
秋田は寿司どう? 港近くの寿司屋行ったら期待外れだった 山の向こうの大仙市の稲庭うどん屋は美味かった
105 21/02/24(水)22:12:00 No.778029993
サンルームを設置するってことはなー! それだけ積極的能動的に日を浴びる行為が必要な地域ってことなんだよー! 暑くて仕方ない熱帯地域の人が日光浴するか!?…するかも…
106 21/02/24(水)22:12:07 No.778030042
とんぶりにマヨネーズと醤油かけてほかほかゴハンにのせて食べるのがすきだよ
107 21/02/24(水)22:12:37 No.778030228
大阪にいつか帰る予定だけど秋田美人捕まえたら大阪についてきてくれるのかな~
108 21/02/24(水)22:12:44 No.778030269
>しかし秋田美人のお嫁さんを見つけられたとしたら? ババアしかいないよ…
109 21/02/24(水)22:12:50 No.778030318
うちの高校ブスしか居なかったよ…
110 21/02/24(水)22:13:01 No.778030402
11月くらいになったらスタッドレスタイヤ用意しとくんだぞ
111 21/02/24(水)22:13:19 No.778030517
男鹿水族館はいいものだったので機会があったら見に行って欲しい
112 21/02/24(水)22:13:31 No.778030595
ババヘラアイスっていうのも夏になったら美味しいと聞く
113 21/02/24(水)22:13:32 No.778030598
秋田で魚介が美味いって聞いたこと無い
114 21/02/24(水)22:13:42 No.778030678
美人なら喜んで県外にでていく ここに残っても未来がないもの
115 21/02/24(水)22:14:00 No.778030806
>秋田は寿司どう? >港近くの寿司屋行ったら期待外れだった >山の向こうの大仙市の稲庭うどん屋は美味かった どのレベルのすし屋の話か分からん 回らない寿司なら地元の人にちゃんと聞かないと分からん
116 21/02/24(水)22:14:00 No.778030809
>しかし秋田美人のお嫁さんを見つけられたとしたら? 美人はもう旦那がいるか他県に出てる
117 21/02/24(水)22:14:01 No.778030820
東北も九州も繁華街に屋根付きが多いのは共通しているが 遮るものがそれぞれ雪か雨と日差しかっていう差がある
118 21/02/24(水)22:14:21 No.778030950
宮崎は鳥料理うまかったな…鳥刺し九州じゃないと食べられないの辛い
119 21/02/24(水)22:14:51 No.778031137
>大阪にいつか帰る予定だけど秋田美人捕まえたら大阪についてきてくれるのかな~ むしろ将来大阪に行けるよ?で釣れるかもしれない
120 21/02/24(水)22:14:59 No.778031189
言葉的に秋田はしんどくないかな 宮崎の言葉は知らないけど秋田の方が訛りがキツイ気がする
121 21/02/24(水)22:15:01 No.778031196
>宮崎は鳥料理うまかったな…鳥刺し九州じゃないと食べられないの辛い 条例の違いで鳥刺し出せるの九州南部だけなんだっけ
122 21/02/24(水)22:15:04 No.778031231
>秋田で魚介が美味いって聞いたこと無い 当たり前すぎるというか日本海沿岸全部そうだろって言われたら何も言えないからね
123 21/02/24(水)22:15:05 No.778031232
>ババヘラアイスっていうのも夏になったら美味しいと聞く ただ道端でアイス売ってるだけだから期待しすぎるな
124 21/02/24(水)22:15:25 No.778031372
にかほの道の駅とか海産すごかったきがする
125 21/02/24(水)22:15:33 No.778031427
まあ…その…日本酒は旨いから現実逃避に使ってね
126 21/02/24(水)22:15:40 No.778031486
>宮崎の言葉は知らないけど秋田の方が訛りがキツイ気がする 市内は標準語だよ
127 21/02/24(水)22:15:45 No.778031516
>ババアしかいないよ… >うちの高校ブスしか居なかったよ… >美人はもう旦那がいるか他県に出てる それじゃあ美人がいそうだからって秋田選んだスレ「」がバカみたいじゃないですか
128 21/02/24(水)22:16:06 No.778031661
>それじゃあ美人がいそうだからって秋田選んだスレ「」がバカみたいじゃないですか 言ってやるなよ
129 21/02/24(水)22:16:12 No.778031687
なんか思ったよりネガティブな意見が多くて萎え~
130 21/02/24(水)22:16:43 No.778031887
>なんか思ったよりネガティブな意見が多くて萎え~ 地方の扱われ方なんてそんなんだよね…
131 21/02/24(水)22:16:56 No.778031973
>>秋田は寿司どう? >>港近くの寿司屋行ったら期待外れだった >>山の向こうの大仙市の稲庭うどん屋は美味かった >どのレベルのすし屋の話か分からん >回らない寿司なら地元の人にちゃんと聞かないと分からん 回転寿司だった そうかぁ回らない方じゃないと駄目か…
132 21/02/24(水)22:17:02 No.778032011
>なんか思ったよりネガティブな意見が多くて萎え~ だが事実だ
133 21/02/24(水)22:17:23 No.778032162
東北はどこの県も基本的に飯が美味いくらいしか褒める所がないぞ!
134 21/02/24(水)22:17:24 No.778032163
>にかほの道の駅とか海産すごかったきがする 男鹿とにかほはよく行くな あとは今年みたいに雪の多いシーズンだと漁協の市場行ってハタハタを大量に買ってハタハタ寿司作ったりもする
135 21/02/24(水)22:17:29 No.778032191
>>なんか思ったよりネガティブな意見が多くて萎え~ >地方の扱われ方なんてそんなんだよね… 秋田と山形スレが特に酷い
136 21/02/24(水)22:17:49 No.778032341
方言は奥の方に行かないと聞く機会ないな むしろノリの違いで戸惑うんじゃなかろうか
137 21/02/24(水)22:17:50 No.778032347
宮崎は民放2つしかないよね…
138 21/02/24(水)22:17:51 No.778032355
>東北はどこの県も基本的に飯が美味いくらいしか褒める所がないぞ! 東北というか地方はそんなもんだろ
139 21/02/24(水)22:17:53 No.778032366
>なんか思ったよりネガティブな意見が多くて萎え~ 向こうは方言の関係もあってカラオケめっちゃ早口で歌える女性も居るから 初音ミクの消失とか生声で聴けると凄いぞ
140 21/02/24(水)22:18:05 No.778032453
秋田凄い楽しいよ!ウェルカム! とか言っても絶対ウソだろ…って思われるしな
141 21/02/24(水)22:18:13 No.778032505
>なんか思ったよりネガティブな意見が多くて萎え~ ポジティブな面を挙げるのも一苦労な土地なのを理解してほしい
142 21/02/24(水)22:18:24 No.778032555
>回転寿司だった >そうかぁ回らない方じゃないと駄目か… 回るのは大分前から100円寿司に負けておいしい店がちょこちょこあるくらいだからな
143 21/02/24(水)22:18:45 No.778032682
>東北はどこの県も基本的に飯が美味いくらいしか褒める所がないぞ! 飯が美味い 温泉がある 田舎の褒めるところこれだけ
144 21/02/24(水)22:18:47 No.778032691
>東北はどこの県も基本的に飯が美味いくらいしか褒める所がないぞ! 飯がうまいなんてのは日本全国どこでも同じこと言ってるのでつまり褒めるところは存在しない
145 21/02/24(水)22:18:49 No.778032709
>なんか思ったよりネガティブな意見が多くて萎え~ 実際陰湿なところ有名だし地元民としては頷くしか無いし なんというかわざわざ来るところじゃねぇ…
146 21/02/24(水)22:18:52 No.778032728
山形に住むことになったら毎週仙台に通い詰めると思う
147 21/02/24(水)22:19:06 No.778032818
ポジティブな面…なんだろう 他県と比較して優れている点?無いじゃん
148 21/02/24(水)22:19:27 No.778032954
まあちょっと山際はいればのんのんびよりみたいな田舎がないこともない 子供はいないと思うけど
149 21/02/24(水)22:19:39 No.778033037
秋田は自作PCのパーツ売ってる店も少ないから今すぐ交換パーツを!って思っても中々難しいのが辛い
150 21/02/24(水)22:19:45 No.778033070
植生とかに興味あれば楽しいだろうけど…
151 21/02/24(水)22:20:01 No.778033153
バター餅の里
152 21/02/24(水)22:20:05 No.778033175
>山形に住むことになったら仙台に住みたいと思う
153 21/02/24(水)22:20:06 No.778033183
47都道府県で一番終わってるだろ秋田
154 21/02/24(水)22:20:38 No.778033396
地方都市じゃないふるさとのイメージに近い田舎が残ってる場所もある
155 21/02/24(水)22:20:49 No.778033468
>47都道府県で一番終わってるだろ秋田 流石に四国よりはマシじゃないかなぁ…
156 21/02/24(水)22:20:57 No.778033517
>>>なんか思ったよりネガティブな意見が多くて萎え~ >>地方の扱われ方なんてそんなんだよね… >秋田と山形スレが特に酷い 県のスレは語りたい「」と叩きたい「」が集まってくるからな
157 21/02/24(水)22:21:12 No.778033606
>山形に住むことになったら毎週仙台に通い詰めると思う 隣の県だけど地味に遠いぞ… ちょっと移動するだけでも山を越えなきゃいけない
158 21/02/24(水)22:21:12 No.778033609
秋田に限らず田舎なんて基本全部同じだろ
159 21/02/24(水)22:21:17 No.778033630
四国って何がダメなん?
160 21/02/24(水)22:21:29 No.778033711
美人の原石というかJKなら探せるだろうが通報されるなよ
161 21/02/24(水)22:21:31 No.778033727
>四国って何がダメなん? 交通の便
162 21/02/24(水)22:21:35 No.778033755
三平の県だしやっぱ釣りだな
163 21/02/24(水)22:21:37 No.778033776
>流石に四国よりはマシじゃないかなぁ… 雪降らない時点で圧倒的に四国のほうがマシでしょ
164 21/02/24(水)22:22:20 No.778034035
>秋田に限らず田舎なんて基本全部同じだろ 暑いとか寒いとか海の有無で大分違うでしょ
165 21/02/24(水)22:22:26 No.778034071
>秋田に限らず田舎なんて基本全部同じだろ 雪の降らない田舎ってのもあってぇ…
166 21/02/24(水)22:22:28 No.778034079
少子高齢化が世界的にみても急速すぎてサンプルとして注目されてるとか 能代だったか
167 21/02/24(水)22:23:02 No.778034281
九州のスレはちょくちょく立ってる気がするが東北はあまり見ないしな…
168 21/02/24(水)22:23:07 No.778034304
>>流石に四国よりはマシじゃないかなぁ… >雪降らない時点で圧倒的に四国のほうがマシでしょ 確かにそうだな どちらか住むなら四国だ…
169 21/02/24(水)22:23:28 No.778034409
四国でも香川や愛媛なら大分マシだと思う
170 21/02/24(水)22:23:45 No.778034501
よく知らんやつに叩かれてもまぁ概ねあってるとしか言えねぇんだよ!! まぁいいところ探しもやりゃあできないこともないよ観光場所はあるし
171 21/02/24(水)22:23:49 No.778034523
秋田は宮崎と違って東京へ新幹線一本だよ!良かったね! 他は知らない
172 21/02/24(水)22:24:00 No.778034572
関西人と秋田県民って割と最悪の相性だと思う
173 21/02/24(水)22:24:16 No.778034672
秋田市は自然災害比較的ないとは言っても 今年は大雪だしつい先日は爆弾低気圧で秋田市内の家の屋根が べりべり剥がされまくったばかりだ
174 21/02/24(水)22:24:17 No.778034676
>秋田は宮崎と違って東京へ新幹線一本だよ!良かったね! >他は知らない これでのおかげでマジで助かる、県央じゃないけど新幹線一本で地元直行はありがてぇ
175 21/02/24(水)22:24:26 No.778034735
>関西人と秋田県民って割と最悪の相性だと思う 大阪はほとんど雪降らないからなぁ…
176 21/02/24(水)22:24:27 No.778034744
>関西人と秋田県民って割と最悪の相性だと思う 関西人は関西人としか合わないだろ
177 21/02/24(水)22:24:30 No.778034763
山形のスレはちょくちょく見るな
178 21/02/24(水)22:24:44 No.778034854
人が住まなくなった場所はどんどん自然に還る訳だけど色々侵入しやすくなるのかね
179 21/02/24(水)22:24:51 No.778034896
来世は東京に生まれたい
180 21/02/24(水)22:25:31 No.778035175
教養大偏差値高すぎひん?防衛大かよって
181 21/02/24(水)22:25:44 No.778035258
>来世は東京に生まれたい 夢はでっかく火星にしとけば?
182 21/02/24(水)22:26:09 No.778035405
仙岩道が封鎖されると秋田の首がギチギチ閉まる
183 21/02/24(水)22:26:10 No.778035419
>それじゃあ美人がいそうだからって秋田選んだスレ「」がバカみたいじゃないですか まずよく考えてほしいんだけど美男美女がこんな廃墟に残るわけねーだろ
184 21/02/24(水)22:26:21 No.778035491
先祖が関ケ原の後に佐竹の殿様にくっついてきて以来 400年あまり秋田県民をやっているけれど 何とかしてそのまませめて茨城県に留まっていてほしかった
185 21/02/24(水)22:26:34 No.778035577
>>関西人と秋田県民って割と最悪の相性だと思う >大阪はほとんど雪降らないからなぁ… 雪はともかくコミュニケーションの方法が全然違う気がする…
186 21/02/24(水)22:26:43 No.778035652
>秋田は宮崎と違って東京へ新幹線一本だよ!良かったね! 乗り換えないから一応1本なのか…な?
187 21/02/24(水)22:26:58 No.778035738
東京住むのはいいけど生まれるのは嫌だなあ 電車通学に耐えられそうにねえ
188 21/02/24(水)22:27:12 No.778035811
秋田美人は進学や就職を機に県外行くからいないよ
189 21/02/24(水)22:27:14 No.778035820
>雪はともかくコミュニケーションの方法が全然違う気がする… 関西人は言葉を使わないのか
190 21/02/24(水)22:27:36 No.778035952
ポジティブなのがほしいなら秋田県 魅力 とかで検索してまとめサイト見れば良いと思う 「つながりがあたたかい」って書いてあったよ よかったね
191 21/02/24(水)22:27:52 No.778036084
>「つながりがあたたかい」って書いてあったよ よかったね やべーぞ!
192 21/02/24(水)22:27:59 No.778036120
寡黙で感情出さないけど内に秘めたエネルギーあるよね品がある
193 21/02/24(水)22:28:17 No.778036231
>東京住むのはいいけど生まれるのは嫌だなあ >電車通学に耐えられそうにねえ 学校なんざ腐るほどあるからチャリで行ける距離のとこ選べばいいんだよ 通勤は…頑張れ…
194 21/02/24(水)22:28:38 No.778036350
人間関係より多分雪が辛いと思うけど頑張れ
195 21/02/24(水)22:28:58 No.778036476
>東京住むのはいいけど生まれるのは嫌だなあ >電車通学に耐えられそうにねえ 東京に生まれて電車通学通勤だったらまだ普通に耐えられると思う 耐えられるというか始める前に諦めついて折れてた
196 21/02/24(水)22:28:59 No.778036484
イオンモールの近くでも熊出るよ
197 21/02/24(水)22:29:07 No.778036527
親父が山形出身で寒さマウントをとってくるから俺も負けじと秋田を選んだという側面もあるのだ
198 21/02/24(水)22:29:19 No.778036622
雪ばっか言われるけど下手したら夏だって大阪より暑かったりしないか
199 21/02/24(水)22:29:26 No.778036667
秋田はそれぞれ単体では良い物多いくらいなんだが 総体としてシナジーが薄いのとデメリットがでかすぎる
200 21/02/24(水)22:29:31 No.778036694
宮城からみて岩手秋田は食べ物美味しいから羨ましい
201 21/02/24(水)22:29:32 No.778036700
これがコロナ禍以前ならもっと心穏やかに秋田の魅力とか話せたかもしれないが 今や他県移動さえ満足にできない状況だと ホントに何にもなくてクソだな!雪だけは売るほどあるけどよ!という思いだけがつのる土地
202 21/02/24(水)22:29:37 No.778036730
雪はきちんとしたマンションに住めばそこそこ大丈夫
203 21/02/24(水)22:29:41 No.778036745
>親父が山形出身で寒さマウントをとってくるから俺も負けじと秋田を選んだという側面もあるのだ 負の連鎖すぎる…
204 21/02/24(水)22:29:44 No.778036761
ドライな感じで常識もあるから仕事はしやすいと思う ただし友達や頼れる人物が出来ると思うな
205 21/02/24(水)22:29:53 No.778036811
また寒くなってきてる…
206 21/02/24(水)22:30:15 No.778036950
工業もちゃんとあるけど給料やすいのがな…
207 21/02/24(水)22:30:17 No.778036962
>親父が山形出身で寒さマウントをとってくるから俺も負けじと秋田を選んだという側面もあるのだ 親が親なら子も子だな!!!!!
208 21/02/24(水)22:30:27 No.778037063
>宮城からみて岩手秋田は食べ物美味しいから羨ましい どうぞどうぞ食べ物も雪も好きなだけ持って行け
209 21/02/24(水)22:30:51 No.778037236
>工業もちゃんとあるけど給料やすいのがな… 家賃安いし…
210 21/02/24(水)22:31:00 No.778037283
>関西人と秋田県民って割と最悪の相性だと思う ああのんびりとせっかちで相性ちょっとわからんな…
211 21/02/24(水)22:31:02 No.778037300
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
212 21/02/24(水)22:31:22 No.778037441
秋田駅周辺には徒歩3分以内にスタバが2軒もあるんだぞ!
213 21/02/24(水)22:31:32 No.778037500
仙台といわき以外の東北に住んでる人ってなんで住み続けてるの? なんかいい事ある?
214 21/02/24(水)22:31:40 No.778037557
>親父が山形出身で寒さマウントをとってくるから俺も負けじと秋田を選んだという側面もあるのだ 山形に勝つには横手とか盆地選ばないとマウント取れないぞ 沿岸部の都市は風が強くて刺すように寒いけど実際の気温はそうでもない
215 21/02/24(水)22:31:51 No.778037633
>秋田駅周辺には徒歩3分以内にスタバが2軒もあるんだぞ! 無駄じゃね?
216 21/02/24(水)22:31:52 No.778037638
経験しないと実感が湧かないと思うが雪国の住人にとって雪は敵だ あと灯油式のストーブは必須品
217 21/02/24(水)22:32:05 No.778037734
たけや製パンのアベックトーストがあるよ
218 21/02/24(水)22:32:12 No.778037781
秋田県民は大人しくて主張が苦手で卑屈なので秋田県の良い所を言えない まあ無いんですけど
219 21/02/24(水)22:32:17 No.778037812
川反も大町も死にそう 俺も死にそう
220 21/02/24(水)22:32:19 No.778037827
国際教養大学いいよね… ここ出た超優秀な人材が秋田で起業しまくればいいのに
221 21/02/24(水)22:32:34 No.778037905
秋田犬モフり放題くらいの特典が無いと秋田には住めないなあ…
222 21/02/24(水)22:32:35 No.778037916
それなりにあちこちの水族館を見てきた身からすると 男鹿水族館はなかなか悪くないところなんだが 立地がひたすらにお排泄物ですねという感じで大分マイナスを稼いでいる
223 21/02/24(水)22:32:36 No.778037920
>No.778037300 秋田にソープなんてあったんだ…
224 21/02/24(水)22:32:54 No.778038036
>国際教養大学いいよね… >ここ出た超優秀な人材が秋田で起業しまくればいいのに 優秀な人材は秋田で起業しようとは思わない
225 21/02/24(水)22:32:57 No.778038060
地元青森だけど秋田と青森は地震来てもあまり酷くないイメージがあるな 青森は太平洋側だとまずいけど秋田は完全日本海側だから津波の心配はあまりなさそう その分雪が大変だけどね…
226 21/02/24(水)22:32:59 No.778038073
>なんかいい事ある? ちょっと煽り雑かな
227 21/02/24(水)22:33:06 No.778038115
>仙台といわき以外の東北に住んでる人ってなんで住み続けてるの? >なんかいい事ある? 仕事が楽で家賃が安い
228 21/02/24(水)22:33:06 No.778038118
冬は雪のせいで出かけるのも億劫になるし日照時間も減るのでダメな人はとことんダメになるよね…鬱々する
229 21/02/24(水)22:33:17 No.778038181
とうほぐは過疎化や高齢化を嘆くわりにすぐ余所者村八分にするから滅びたいのか栄えたいのかわからない
230 21/02/24(水)22:33:39 No.778038339
秋田犬でかいかわいい 俺は死んでもお前は生きろ
231 21/02/24(水)22:33:41 No.778038345
>秋田犬モフり放題くらいの特典が無いと秋田には住めないなあ… 秋田犬センターは保護犬だからモフらせてくれないんだよね
232 21/02/24(水)22:33:42 No.778038348
>青森は太平洋側だとまずいけど秋田は完全日本海側だから津波の心配はあまりなさそう それこそおっさん以上の年齢しか知らないけど昔津波被害はあったんだ
233 21/02/24(水)22:33:45 No.778038370
でも俺は秋田が好きだよ…
234 21/02/24(水)22:33:53 No.778038414
フィギュアなんかも取り扱ってた模型屋あったんだけど雪が辛くて県外に引っ越して行ってしまった
235 21/02/24(水)22:34:03 No.778038465
>立地がひたすらにお排泄物ですねという感じで大分マイナスを稼いでいる 車の運転すきじゃないと行きも帰りも地獄みたいな道だった記憶が
236 21/02/24(水)22:34:04 No.778038471
カマクラとか作れそうで楽しくなりそうと思ったんだけどなあ秋田 あと不動産屋さんが大阪から来たことを知った瞬間に一緒の車乗せてくれなくなったのはたまげた
237 21/02/24(水)22:34:25 No.778038597
>親父が山形出身で寒さマウントをとってくるから俺も負けじと秋田を選んだという側面もあるのだ su4627550.jpg 最悪このくらい降るけど大丈夫か?
238 21/02/24(水)22:34:26 No.778038608
>仙台といわき以外の東北に住んでる人ってなんで住み続けてるの? 地元大好きマイルドヤンキーか脱出する気力もない陰キャのどちらか
239 21/02/24(水)22:34:45 No.778038708
タクシー代は出してくれたからいいけどよお、、、 タクシーの運ちゃんがイントネーションすごくて何言ってたかわかんなかった
240 21/02/24(水)22:34:47 No.778038724
同じ東北の北国の新潟はオタク県なのにあんまりオタク的要素がないの不思議
241 21/02/24(水)22:34:54 No.778038760
>あと不動産屋さんが大阪から来たことを知った瞬間に一緒の車乗せてくれなくなったのはたまげた >「つながりがあたたかい」 とはいったい…
242 21/02/24(水)22:35:03 No.778038811
>あと不動産屋さんが大阪から来たことを知った瞬間に一緒の車乗せてくれなくなったのはたまげた 秋田はつい最近コロナでクラスター発生しまくってな
243 21/02/24(水)22:35:15 No.778038881
お前の魅力はおれだけが知ってればいいってやつかドMだけがここに残る
244 21/02/24(水)22:35:20 No.778038918
基本的に雪国って人が住むべきところじゃないと思う 昔住んでたから余計にそう思う
245 21/02/24(水)22:35:23 No.778038929
秋田犬かわい…いやデケェわ怖い
246 21/02/24(水)22:35:34 No.778039003
秋田はコロナにビビってるからね…
247 21/02/24(水)22:35:34 No.778039006
>カマクラとか作れそうで楽しくなりそうと思ったんだけどなあ秋田 家族が居て休日に一緒につくるならいい思い出になるよ
248 21/02/24(水)22:35:34 No.778039007
実家にいたときたまに秋田に遊びに行ってたけどいつ行っても曇ってたな… 逆に盛岡は天気がいいことのほうが多かった
249 21/02/24(水)22:35:39 No.778039035
>青森は太平洋側だとまずいけど秋田は完全日本海側だから津波の心配はあまりなさそう かつてはそういわれてたけど日本海中部地震ってのがあって その津波被害でけっこう悲惨な被害が出たことはあった
250 21/02/24(水)22:35:44 No.778039068
万が一があったらムラハチになるから許してやってくれんか
251 21/02/24(水)22:35:44 No.778039069
雪国ほんとパフォーマンス落ちる なんだよ雪かきって
252 21/02/24(水)22:36:04 No.778039184
>同じ東北の北国の新潟はオタク県なのにあんまりオタク的要素がないの不思議 新潟が東北!?
253 21/02/24(水)22:36:05 No.778039193
>カマクラとか作れそうで楽しくなりそうと思ったんだけどなあ秋田 >あと不動産屋さんが大阪から来たことを知った瞬間に一緒の車乗せてくれなくなったのはたまげた 重機ないと大人が入れるしっかりしたかまくら作るのきついぞ
254 21/02/24(水)22:36:17 No.778039263
たまには秋田の良い所も言おうぜ!
255 21/02/24(水)22:36:29 No.778039322
全ての物体の耐用年数がデバフ受けてるよね北国
256 21/02/24(水)22:36:30 No.778039326
>新潟が東北!? 東北電力使ってるがて!
257 21/02/24(水)22:36:31 No.778039338
>実家にいたときたまに秋田に遊びに行ってたけどいつ行っても曇ってたな… >逆に盛岡は天気がいいことのほうが多かった 岩手は秋田に比べると大分雪少ないよ その代わりに市街地でもかなり寒い
258 21/02/24(水)22:36:34 No.778039356
秋田犬はあんな顔してるけど昔はブイブイいわせた闘犬だからな…
259 21/02/24(水)22:36:48 No.778039455
>たまには秋田の良い所も言おうぜ! ない ない ありません
260 21/02/24(水)22:36:54 No.778039493
秋田は県民歌の謎のかっこよさで保ってるところあるからね
261 21/02/24(水)22:36:57 No.778039512
>たまには秋田の良い所も言おうぜ! このスレで出尽くしてる
262 21/02/24(水)22:37:03 No.778039549
>たまには秋田の良い所も言おうぜ! 温泉好きだよよく田沢湖で降りて温泉行ってた
263 21/02/24(水)22:37:05 No.778039556
>たまには秋田の良い所も言おうぜ! い…いぶりがっこ…
264 21/02/24(水)22:37:06 No.778039560
>秋田はコロナにビビってるからね… まさか市内のそこそこ大きい病院でクラスター発生するとは思わないもんな おかげであの周りの店も人来なくなって辛かった
265 21/02/24(水)22:37:17 No.778039644
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
266 21/02/24(水)22:37:19 No.778039656
>たまには秋田の良い所も言おうぜ! クール
267 21/02/24(水)22:37:26 No.778039706
>たまには秋田の良い所も言おうぜ! バター餅おいしいよね あと一回しか行ってないけど男鹿水族館楽しかった
268 21/02/24(水)22:37:37 No.778039764
>逆に盛岡は天気がいいことのほうが多かった 変に日が出て寒い上に日差しで解けた雪が翌朝凍るデスコンボがよく起こる 今年は完全に春の景色から真冬にぶり返すことが多い
269 21/02/24(水)22:37:42 No.778039789
角館いいよね…毎年はるばる花見に行くけど武家文化残ってて素敵
270 21/02/24(水)22:37:44 No.778039804
秋田県民との上手な接し方が分からない
271 21/02/24(水)22:37:50 No.778039844
>たまには秋田の良い所も言おうぜ! 各学校の修学旅行の安否がテレビでわかる
272 21/02/24(水)22:37:52 No.778039854
>たまには秋田の良い所も言おうぜ! きりたんが居る
273 21/02/24(水)22:37:56 No.778039886
秋田のラーメンで一番おいしいのは南大門のカルビラーメン
274 21/02/24(水)22:37:59 No.778039913
温泉好きなら玉川温泉行こうぜ ちんちんの先がビリビリするぜ
275 21/02/24(水)22:38:02 No.778039932
下手すりゃ他県民の方が秋田のいい所言ってくれるかもしれん
276 21/02/24(水)22:38:08 No.778039964
クニマスいるけどコロナの関係で観光すると白眼視されるのかな…
277 21/02/24(水)22:38:10 No.778039983
>たまには秋田の良い所も言おうぜ! ババヘラアイス…
278 21/02/24(水)22:38:13 No.778040010
観光でとかならあるけど住むうえでいいところだとちょっと思い付かない
279 21/02/24(水)22:38:13 No.778040011
十和田湖楽しかったけどあれは青森だったかもしれないから自信がない
280 21/02/24(水)22:38:17 No.778040038
>たまには秋田の良い所も言おうぜ! そうだよ 稲庭うどんうまかったぜ!デパ地下の斉藤養助ってとこ行ったけど
281 21/02/24(水)22:38:23 No.778040070
行った事あるけどきりたんぽ食べなかったよ いいよね…?
282 21/02/24(水)22:38:38 No.778040162
>同じ東北の北国の新潟はオタク県なのにあんまりオタク的要素がないの不思議 ガタケぐらいしか思いつかねぇな…
283 21/02/24(水)22:38:40 No.778040178
すげーダムあったよね
284 21/02/24(水)22:39:16 No.778040398
八郎太郎伝説とか滅茶苦茶面白いからもっと県外に発信して欲しい 超能力バトル物だし
285 21/02/24(水)22:39:22 No.778040428
>クニマスいるけどコロナの関係で観光すると白眼視されるのかな… ヒメマス養殖が応用しづらい産卵方式
286 21/02/24(水)22:39:29 No.778040470
>十和田湖楽しかったけどあれは青森だったかもしれないから自信がない 白神山地と十和田湖はデリケートな案件 八幡平はデリケートな案件 鳥海山はデリケートな案件
287 21/02/24(水)22:39:49 No.778040605
飽きた件
288 21/02/24(水)22:39:53 No.778040625
秋田で唯一雪崩警報が絶対に発令されない大潟村!
289 21/02/24(水)22:40:00 No.778040662
意外だったのはちょっと前に医者いじめで有名になった 上小阿仁村がどんな山奥の寒村かと思えば 実際に行ってみたらそれなりに大きな幹線道路沿いの場所だったところ
290 21/02/24(水)22:40:05 No.778040694
俺がいる
291 21/02/24(水)22:40:17 No.778040782
地元のお祭り楽しいから好きだよ
292 21/02/24(水)22:40:23 No.778040822
>温泉好きなら玉川温泉行こうぜ >ちんちんの先がビリビリするぜ 後生掛かふけの湯がいいな
293 21/02/24(水)22:40:27 No.778040848
東北と北海道の田舎はマジで田舎ってレベルじゃ無い
294 21/02/24(水)22:40:51 No.778040994
>>たまには秋田の良い所も言おうぜ! >そうだよ >稲庭うどんうまかったぜ!デパ地下の斉藤養助ってとこ行ったけど ぜひ稲川の本店で食べよう!なんなら近くの寛文五年堂でも食べれるぞ
295 21/02/24(水)22:40:56 No.778041032
>稲庭うどんうまかったぜ!デパ地下の斉藤養助ってとこ行ったけど 俺も「4H4J+RX 湯沢市、秋田県」でぐぐると出てくる総本店行ったよ 美味かった
296 21/02/24(水)22:41:07 No.778041104
>地元のお祭り楽しいから好きだよ コロナで… 今年はやって欲しいな…
297 21/02/24(水)22:41:17 No.778041179
ガチの田舎は限界集落通り越して消滅したから…
298 21/02/24(水)22:41:19 No.778041195
デパ地下あるとか秋田都会じゃねえか
299 21/02/24(水)22:41:41 No.778041331
デパートかな… デパートかも…
300 21/02/24(水)22:41:50 No.778041413
あと秋田美人捕まえる目的で秋田選んだけど、3ヶ月前に北関東の娘を捕まえてしまって秋田ついてくるって、、、早まったかなあ。
301 21/02/24(水)22:41:54 No.778041434
>デパ地下あるとか秋田都会じゃねえか 撤退と引き止めのせめぎあいだが…
302 21/02/24(水)22:42:01 No.778041473
知人が暖房費?貯金しよ!で凍死しかけたって言ってた
303 21/02/24(水)22:42:01 No.778041480
>>温泉好きなら玉川温泉行こうぜ >>ちんちんの先がビリビリするぜ >後生掛かふけの湯がいいな 泥風呂いいよね… 冬に道閉鎖されていけなくなるけど…
304 21/02/24(水)22:42:06 No.778041504
西武の地下楽しいだろ!?
305 21/02/24(水)22:42:11 No.778041536
玉川は染みるぐらい効く 後生掛はぽかぽかする ふけは開放感がすごい どれもいいから行くと全部入っちゃう
306 21/02/24(水)22:42:26 No.778041628
秋田は夏に観光で行く分にはいいところだよ 最近は都内と大差ない暑さだけど
307 21/02/24(水)22:42:28 No.778041639
秋田でも内陸の豪雪地帯だからクソクソクソって感じで生きてる 豪雪手当出せや
308 21/02/24(水)22:42:29 No.778041646
うどんは養心館ってとこで食べたけどうまかった でもたどり着くまでややこしい
309 21/02/24(水)22:42:39 No.778041718
>コロナで… >今年はやって欲しいな… どこも全滅してて辛い
310 21/02/24(水)22:42:44 No.778041744
>西武の地下楽しいだろ!? うまいものフェスみたいなやつがやる時は毎回行く フルーツ大福を絶対に買う
311 21/02/24(水)22:42:54 No.778041811
乳頭温泉は定期的に行きたくなる位には好き
312 21/02/24(水)22:42:58 No.778041839
「」のクセに乳頭温泉が出てこないとは
313 21/02/24(水)22:43:05 No.778041886
>>>温泉好きなら玉川温泉行こうぜ >>>ちんちんの先がビリビリするぜ >>後生掛かふけの湯がいいな >泥風呂いいよね… >冬に道閉鎖されていけなくなるけど… 岩手側からだと行けるんだっけ
314 21/02/24(水)22:43:19 No.778041997
諸越金満さなづら以外で美味いお菓子ない?
315 21/02/24(水)22:43:33 No.778042093
>北関東の娘を捕まえてしまって秋田ついてくるって 秋田のせいで別れ話に発展しそうな予感!
316 21/02/24(水)22:43:35 No.778042115
乳頭温泉ってエッチな漢字だけど 歓楽温泉ではないのね
317 21/02/24(水)22:44:00 No.778042314
道の駅巡りが面白い 農家のおばあちゃんが作ったもちもちしたお菓子とかいいよ
318 21/02/24(水)22:44:03 No.778042333
大曲の花火大会は秋田県の人口と同じぐらい人集まるけど生で最後まで見ると本気で感動する
319 21/02/24(水)22:44:12 No.778042386
小安は割と県外からの客多かった まあ県境にあるからあたりまえだけど
320 21/02/24(水)22:44:13 No.778042396
こないだ木内百貨店の記事読んでからめっちゃ行ってみたい
321 21/02/24(水)22:44:20 No.778042440
>諸越金満さなづら以外で美味いお菓子ない? ながいのスイートポテト
322 21/02/24(水)22:44:23 No.778042459
>大曲の花火大会は秋田県の人口と同じぐらい人集まるけど生で最後まで見ると本気で感動する 今年は……
323 21/02/24(水)22:44:30 No.778042524
>諸越金満さなづら以外で美味いお菓子ない? りんご餅とか好き
324 21/02/24(水)22:44:31 No.778042534
乳頭が見たかったらそば食ってから橋渡って左に行け
325 21/02/24(水)22:44:40 No.778042595
県民同士で話しても縦横広いから話題が合わないことあるよね…
326 21/02/24(水)22:44:46 No.778042623
>諸越金満さなづら以外で美味いお菓子ない? バター餅っていうの職場のお局に渡したら喜んでたよ
327 21/02/24(水)22:44:47 No.778042629
秋田のどこに住むかでもだいぶ違いそう 青森や岩手とか色んなところに遊びに行ける場所ならいいけどそうじゃなかったらつらそう
328 21/02/24(水)22:44:51 No.778042663
十文字の道の駅いつ行っても混んでてすごい なんでだ
329 21/02/24(水)22:44:55 No.778042687
鳥海山登ってもいい
330 21/02/24(水)22:45:08 No.778042778
>乳頭温泉は定期的に行きたくなる位には好き あまりにもメジャーすぎるからどうかなと思って…
331 21/02/24(水)22:45:11 No.778042794
>岩手側からだと行けるんだっけ いや逆にアスピーテラインが封鎖されるから岩手から行けない
332 21/02/24(水)22:45:19 No.778042845
>十文字の道の駅いつ行っても混んでてすごい >なんでだ セブンイレブンがあるからね
333 21/02/24(水)22:45:35 No.778042919
>大曲の花火大会は秋田県の人口と同じぐらい人集まるけど生で最後まで見ると本気で感動する 地元住民だけどあれ帰りの渋滞大変じゃないか? それも含めて思い出?
334 21/02/24(水)22:45:46 No.778042994
車運転できないと死ぬけどまあ大丈夫だよね
335 21/02/24(水)22:45:56 No.778043075
>青森や岩手とか色んなところに遊びに行ける場所ならいいけどそうじゃなかったらつらそう そんな場所ないんやな 結局秋田市内の山王から半径20km以内くらいじゃないと
336 21/02/24(水)22:45:59 No.778043088
>県民同士で話しても縦横広いから話題が合わないことあるよね… だって東京と栃木くらい離れてるんだもの南北で
337 21/02/24(水)22:46:08 No.778043157
>秋田でも内陸の豪雪地帯だからクソクソクソって感じで生きてる >豪雪手当出せや どこ?
338 21/02/24(水)22:46:10 No.778043172
わりと大仙あたりにすんでるのが秋田横手本荘にアクセスしやすくていいかも
339 21/02/24(水)22:46:13 No.778043189
>十文字の道の駅いつ行っても混んでてすごい >なんでだ 俺の実家があるから
340 21/02/24(水)22:46:34 No.778043337
>セブンイレブンがあるからね まえファミマだったじゃねーか!
341 21/02/24(水)22:46:35 No.778043344
>>十文字の道の駅いつ行っても混んでてすごい >>なんでだ >俺の実家があるから 高橋優か…
342 21/02/24(水)22:46:49 No.778043418
まあ要するに住めば都ってことやね
343 21/02/24(水)22:47:00 No.778043481
大分青森寄りだけど日景温泉行ってみたいなと思いつつまだ行けてない
344 21/02/24(水)22:47:11 No.778043559
>まあ要するに住めば都ってことやね 地獄だぞ
345 21/02/24(水)22:47:17 No.778043589
来月青森でやる富野由悠季展を楽しみに今を生きている もう雪はそろそろ降りやんで… まだ降ってる…
346 21/02/24(水)22:47:26 No.778043627
大曲から秋田まで背中方向に新幹線が走る気持ち悪さもいいぞ
347 21/02/24(水)22:47:27 No.778043638
秋田駅周辺に車で1時間で行ける範囲に住めれば都
348 21/02/24(水)22:47:30 No.778043661
地獄は金しだいだ
349 21/02/24(水)22:47:45 No.778043749
車で阿仁マタギの里遊び行ったけどクマめっちゃだらけてたな あとあそこの温泉火傷するぐらい熱かった
350 21/02/24(水)22:47:45 No.778043751
秋田から青森行くとしたら弘前だろ 弘前で何するんだ
351 21/02/24(水)22:47:56 No.778043816
秋田「」とか二桁もいなさそう
352 21/02/24(水)22:47:58 No.778043822
>まあ要するに住めば都ってことやね 横手湯沢じゃなければ雪はまあ何とかなるしな 幹線道路沿いは何だかんだ店もあるし
353 21/02/24(水)22:48:00 No.778043832
>地獄は金しだいだ ワープアす
354 21/02/24(水)22:48:13 No.778043906
本荘は秋田というより山形
355 21/02/24(水)22:48:23 No.778043960
>大分青森寄りだけど日景温泉行ってみたいなと思いつつまだ行けてない 一回閉じてたよねあそこ
356 21/02/24(水)22:48:26 No.778043979
>秋田から青森行くとしたら弘前だろ >弘前で何するんだ 花見だな
357 21/02/24(水)22:48:37 No.778044050
田舎は人が少ないから楽しいぞ 楽しいけど将来を考えると廃村とかになってそうで怖いぞ俺の実家
358 21/02/24(水)22:48:47 No.778044116
>秋田「」とか二桁もいなさそう 秋田から出ていった「」の方が多い
359 21/02/24(水)22:48:55 No.778044169
山形県民は大体他県に遠征するからなあ あの行動力の高さが羨ましい
360 21/02/24(水)22:48:58 No.778044191
>秋田から青森行くとしたら弘前だろ >弘前で何するんだ アップルパイ食べ比べ
361 21/02/24(水)22:48:59 No.778044198
>地獄は金しだいだ 仕事ないねん
362 21/02/24(水)22:49:12 No.778044271
あと温泉は肌弱いからだめなんだよなあ俺 ウィンタースポーツ興味ないし 釣りやったことない ゴルフも興味ない
363 21/02/24(水)22:49:13 No.778044280
まあいろいろな要素はなんだかんだ住めば都ってなるよ ならないのは 気候
364 21/02/24(水)22:49:22 No.778044337
音楽聴きながら散歩するのが気持ちいいよ
365 21/02/24(水)22:49:24 No.778044354
>>大分青森寄りだけど日景温泉行ってみたいなと思いつつまだ行けてない >一回閉じてたよねあそこ なんか復活したけど泊まると結構お高いんだよね
366 21/02/24(水)22:49:54 No.778044532
>あと温泉は肌弱いからだめなんだよなあ俺 > >ウィンタースポーツ興味ないし >釣りやったことない >ゴルフも興味ない ご飯とか…
367 21/02/24(水)22:49:57 No.778044558
日本海側は魚美味いから羨ましい