ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/24(水)20:48:09 No.777999882
ちくまー
1 21/02/24(水)20:56:54 No.778002693
環境から垂れてる布団みたいなやつはなに?
2 21/02/24(水)20:58:12 No.778003146
>環境から垂れてる布団みたいなやつはなに? 防御用に吊ってるハンモック 赤城の艦橋の写真が有名じゃないかな
3 21/02/24(水)21:00:45 No.778003958
これ su4627265.jpg
4 21/02/24(水)21:01:02 No.778004063
su4627267.jpg こんな感じ
5 21/02/24(水)21:03:19 No.778004846
おお凄い 機銃弾とか防ぐ感じ?
6 21/02/24(水)21:05:14 No.778005524
>機銃弾とか防ぐ感じ? 爆弾の断片防御用だとか 機銃弾も考えてるのかもしれないけど
7 21/02/24(水)21:05:31 No.778005647
おもしろいなあ
8 21/02/24(水)21:06:05 No.778005856
戦車の車体に物を巻き付けるのと同じような感じなのかな
9 21/02/24(水)21:06:32 No.778006022
火力上がるにつれ引火して危ないのでだんだんやらなくなった
10 21/02/24(水)21:08:11 No.778006600
機銃何も防御なしとか怖い
11 21/02/24(水)21:08:12 No.778006602
マントレットに取られちゃった水兵はどこで寝るのん?
12 21/02/24(水)21:09:09 No.778006981
>マントレットに取られちゃった水兵はどこで寝るのん? 戦闘中だから寝ない
13 21/02/24(水)21:09:10 No.778006989
艦橋の装甲厚ってなんミリ?
14 21/02/24(水)21:09:51 No.778007213
懐かしいなぁ 俺も昔エポパテ転がして作ったわ
15 21/02/24(水)21:10:29 No.778007443
>艦橋の装甲厚ってなんミリ? 殆ど無しだよ あんまり重いもの載せてるとバランス悪くなるからな
16 21/02/24(水)21:11:11 No.778007698
当たらなければ大丈夫なはず…
17 21/02/24(水)21:11:19 No.778007739
クッションか何かだと思ってたがハンモックだったのか
18 21/02/24(水)21:11:45 No.778007905
扶桑とかなんでこんなことになったって艦橋の形してるよね
19 21/02/24(水)21:12:46 No.778008264
>扶桑とかなんでこんなことになったって艦橋の形してるよね 最初こんなのだぞ 盛っていった結果 su4627313.jpg
20 21/02/24(水)21:12:55 No.778008322
みんな大好き12.7mmで抜けちゃうのか… 対空機銃ついてるとはいえ艦橋あぶなくね
21 21/02/24(水)21:13:44 No.778008627
直撃は防げないけど斜めになった破片とかはそこそこ意味があるかもしれない
22 21/02/24(水)21:14:50 No.778008988
艦橋は砲弾も入ってくるからな…
23 21/02/24(水)21:15:17 No.778009139
機銃手とか防御もクソもないから簡単にしぬのでは…
24 21/02/24(水)21:16:02 No.778009402
>みんな大好き12.7mmで抜けちゃうのか… >対空機銃ついてるとはいえ艦橋あぶなくね 実際危なくて日本に限らず世界中で偉い人が死にまくったから 偉い人はもっと安全なところから指揮するようになった
25 21/02/24(水)21:16:31 No.778009579
良く出来てるもんなんだなあ
26 21/02/24(水)21:16:38 No.778009625
>機銃手とか防御もクソもないから簡単にしぬのでは… ボディアーマーの力を信じろ ないやつは祈れ
27 21/02/24(水)21:17:09 No.778009807
運が悪いと自分のハンモックが穴だらけになりそうだが もっと運が悪いとハンモック自体不要になるな
28 21/02/24(水)21:17:21 No.778009874
>ちくまー 模型化してもガラクタ臭漂う外観 好き
29 21/02/24(水)21:17:33 No.778009939
機銃弾が余所に当たって砕けて飛んで来た破片ですら即死できる威力だからな そりゃバタバタ死ぬし甲板は屍山血河だ
30 21/02/24(水)21:17:38 No.778009970
利根型いいよね
31 21/02/24(水)21:17:46 No.778010023
>火力上がるにつれ引火して危ないのでだんだんやらなくなった しらそん
32 21/02/24(水)21:18:07 No.778010124
神風型みたいに屋根がない艦橋に比べたら遥かにマシだし…
33 21/02/24(水)21:18:18 No.778010178
>最初こんなのだぞ >盛っていった結果 >su4627313.jpg 低いな! これでも超弩級なんだね
34 21/02/24(水)21:19:17 No.778010527
>利根型いいよね 前方集中いいよね
35 21/02/24(水)21:19:20 No.778010546
>運が悪いと自分のハンモックが穴だらけになりそうだが >もっと運が悪いとハンモック自体不要になるな 海葬するときはハンモックで包んで海へシュウウウウウウウウウウウウッ 超エキサイティン!
36 21/02/24(水)21:20:08 No.778010817
>>利根型いいよね >前方集中いいよね 艦橋とかが艦体の中心部にあるからネルソン級みたいにかっこ悪くないからいい
37 21/02/24(水)21:20:18 No.778010880
>ちくまー っていうから利根かと思ったら筑摩やん
38 21/02/24(水)21:21:55 No.778011498
学芸文庫
39 21/02/24(水)21:22:20 No.778011655
後ろのカタパルトがあるからバランスいいよね 前は砲!後ろは飛行機!
40 21/02/24(水)21:23:06 No.778011947
クロガネの~♪なんていうからカチカチだと思ったらそうじゃないんだな… 構造で浮けばいいんだもんな…
41 21/02/24(水)21:23:10 No.778011980
利根型と最上型が重巡で一番格好良いと思う
42 21/02/24(水)21:23:19 No.778012033
こう見るとなんかむき出し感あるな 高雄型がなんか要塞みたいな艦橋してるだけに
43 21/02/24(水)21:24:02 No.778012296
>利根型と最上型が重巡で一番格好良いと思う 僕は阿賀野型!と思ったけど軽巡だった…
44 21/02/24(水)21:25:05 No.778012670
前に武装後ろに航空機は今でもスタンダードだからな…
45 21/02/24(水)21:25:46 No.778012954
吹きさらしな英国艦のブリッジが頭おかし過ぎる
46 21/02/24(水)21:26:21 No.778013153
V字のアンテナかっこいいよね
47 21/02/24(水)21:27:00 No.778013375
Wowsに早く出て来てくれんかなぁ
48 21/02/24(水)21:27:21 No.778013506
>クロガネの~♪なんていうからカチカチだと思ったらそうじゃないんだな… >構造で浮けばいいんだもんな… 重くなるから必要最小限のとこにしか装甲はつけられない 浮かんで進むことができれば艦橋とかがぐちゃぐちゃになっても仕方ない
49 21/02/24(水)21:27:23 No.778013516
ハンモックくっつけるくらいなら最初から艦橋の装甲だけ分厚くしておけばいいのでは…
50 21/02/24(水)21:27:36 No.778013594
>吹きさらしな英国艦のブリッジが頭おかし過ぎる 見晴らしが重要という理屈はわかる 理屈はわかるんだが真冬の北海やら北極航路でその理屈はおかしいってなる
51 21/02/24(水)21:28:29 No.778013934
>ハンモックくっつけるくらいなら最初から艦橋の装甲だけ分厚くしておけばいいのでは… 重い
52 21/02/24(水)21:28:58 No.778014113
>見晴らしが重要という理屈はわかる >理屈はわかるんだが真冬の北海やら北極航路でその理屈はおかしいってなる Pコートだかダッフルコートだかも船での防寒用だっけ
53 21/02/24(水)21:29:35 No.778014344
>吹きさらしな英国艦のブリッジが頭おかし過ぎる 日露戦争の日本の戦艦もそうだっけ…?
54 21/02/24(水)21:29:38 No.778014372
私妙高型好き! おなかすいたぞごす…
55 21/02/24(水)21:29:56 No.778014500
>>見晴らしが重要という理屈はわかる >>理屈はわかるんだが真冬の北海やら北極航路でその理屈はおかしいってなる >Pコートだかダッフルコートだかも船での防寒用だっけ うぐっ
56 21/02/24(水)21:30:18 No.778014622
実際ハンモックくらいじゃほぼ防御効果が無いのでWW2だと日本くらいしかやってない
57 21/02/24(水)21:31:25 No.778015037
>吹きさらしな英国艦のブリッジが頭おかし過ぎる ブリッジが文字通りのブリッジなんだよね (飛び込む砲弾!炸裂する破片!飛び散る肉片!)
58 21/02/24(水)21:31:56 No.778015262
お守りみたいなもんだから精神的意義はあるんだ
59 21/02/24(水)21:34:24 No.778016163
>Pコートだかダッフルコートだかも船での防寒用だっけ Pコートもダッフルも両方とも英国海軍制服だな、Pコートの方がふるくてダッフルはWW2から
60 21/02/24(水)21:34:25 No.778016170
思いつく限りの物を全部乗っけたみたいな乗せっぷり
61 21/02/24(水)21:34:46 No.778016302
CICがお腹潜るのもわかるよね…
62 21/02/24(水)21:35:53 No.778016678
何が正解かなんて後からは何でも言えるからな… 当時は動く要塞砲ってだけで指揮所に防御の概念なんかないんだ
63 21/02/24(水)21:36:14 No.778016835
装甲区画に入って命が惜しいんだって思われるの恥ずかしいし…
64 21/02/24(水)21:36:54 No.778017080
真っ先に水飛沫すげえかっこいいって思っちゃう
65 21/02/24(水)21:36:57 No.778017098
艦長以外幕僚全滅とかいいよね
66 21/02/24(水)21:37:01 No.778017124
やってみてアレだったからこうしよう…の積み重ねが目に見えるから面白いよね軍艦
67 21/02/24(水)21:37:22 No.778017265
フィクションだけど女王陛下のユリシーズ号読んで援ソ船団の雰囲気を掴んだ後で英国艦の艦橋見たらオイオイオイってなった
68 21/02/24(水)21:37:28 No.778017304
>前は砲!後ろは飛行機! なんとこの構造だと水偵を射出せずとも砲撃戦を行うことができるんだ
69 21/02/24(水)21:38:03 No.778017506
指揮官先頭はロイヤルネイビーの華よ
70 21/02/24(水)21:38:19 No.778017614
機関員とか何も見えないしマジ怖いよね
71 21/02/24(水)21:39:36 No.778018105
>機関員とか何も見えないしマジ怖いよね しかも何が起こってるかわからないまま死ぬ 水密扉が閉まって生き埋めにされたことはわかりながら死んだりもする
72 21/02/24(水)21:39:39 No.778018131
缶室に注水せよ!
73 21/02/24(水)21:39:55 No.778018221
この頃の艦橋って装甲うすいんだな 三笠をみてきたことあるけど、 トーチカみたいだったよ 確か厚さ35cm
74 21/02/24(水)21:40:11 No.778018316
>機関員とか何も見えないしマジ怖いよね 艦が沈む時に逃げられないのいいよね…
75 21/02/24(水)21:40:40 No.778018469
>>前は砲!後ろは飛行機! >なんとこの構造だと水偵を射出せずとも砲撃戦を行うことができるんだ けど流行らなかったね 日本は結局砲塔を前後に割り振るし アメリカは水偵壊れる事なんて御構い無しで射撃するし
76 21/02/24(水)21:40:46 No.778018496
その点潜水艦ならみんな一緒に死ねる
77 21/02/24(水)21:41:33 No.778018751
轟沈ならみんな一緒に全滅だからいいよね!
78 21/02/24(水)21:41:38 No.778018780
レッドサン・ブラッククロス/パナマ侵攻でもロイヤルネイビーは供与された陽炎型の艦橋を露天に改装しちゃってた
79 21/02/24(水)21:41:57 No.778018880
気軽に死ぬとか死ねるとか言うのやめようよ…
80 21/02/24(水)21:42:05 No.778018930
>>機関員とか何も見えないしマジ怖いよね >しかも何が起こってるかわからないまま死ぬ 伝声管破損いいよね
81 21/02/24(水)21:42:25 No.778019041
>機関員とか何も見えないしマジ怖いよね 主計科なんてどっちが勝ってるのか負けてるのかわからないままご飯作り続けるからね…
82 21/02/24(水)21:43:04 No.778019321
まぁ被弾即沈没は滅多にないから大抵機関兵も逃げる時間はある…はず
83 21/02/24(水)21:43:05 No.778019322
海に脱出できても状況次第じゃ地獄だからいいんだ よくない
84 21/02/24(水)21:43:38 [ごせ] No.778019502
61巡戦隊利根型防空巡洋艦!
85 21/02/24(水)21:46:31 No.778020584
>海に脱出できても状況次第じゃ地獄だからいいんだ >よくない 敵艦や航空機から無差別機銃掃射いいよね
86 21/02/24(水)21:46:40 No.778020627
航空重巡ってどっちつかずで実用性は低いの?
87 21/02/24(水)21:47:56 No.778021085
>轟沈ならみんな一緒に全滅だからいいよね! バーラムでもけっこう生きてるからなあ