虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ダメだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/24(水)13:41:37 No.777903676

ダメだこりゃ

1 21/02/24(水)13:44:19 No.777904163

地方警察はそんなもんだよなって気持ちと いくらなんでもそりゃ役立たず過ぎないかという気持ちが

2 21/02/24(水)13:44:42 No.777904231

地方の警察組織じゃこんなもんか

3 21/02/24(水)13:45:44 No.777904429

まあおおかた警察本部の中で一番インターネット使える人だったんだろう Yahooで検索できるぐらいの

4 21/02/24(水)13:45:59 No.777904472

上に言われたので対策課作ってみました程度だろうな

5 21/02/24(水)13:46:42 No.777904604

この分だと取引情報改竄とかされたらどうしようもなさそう

6 21/02/24(水)13:49:17 No.777905043

似顔絵の時点で明らかに時代についていけてなさそうな歳してるもんな… 社史編纂室みたいなお飾り部署だろう

7 21/02/24(水)13:53:30 No.777905718

京都府警とかは一部の地域を除いては閑職だよね

8 21/02/24(水)13:54:37 No.777905897

都心部だとマル暴が兼任してると聞く

9 21/02/24(水)13:54:46 No.777905914

お巡りさん頼りにならんなあ…

10 21/02/24(水)13:55:21 No.777906019

九州の警察はツイッター知らんのか… デカいシノギの匂いがする…

11 21/02/24(水)13:55:53 No.777906113

警察そういうの苦手そうだしな いや苦手じゃダメだろ頼れる存在であってくれ

12 21/02/24(水)13:57:07 No.777906325

フェイスブックわかるならヒわからなくてもアカウント乗っ取りの概念は理解できるだろうとおもったけどフェイスブックって名前知ってるってだけで利用してるわけじゃないとかだろうか

13 21/02/24(水)13:57:57 No.777906458

>九州の警察はツイッター知らんのか… >デカいシノギの匂いがする… 福岡や熊本はわかるんじゃないかな 鹿児島は無理だろう

14 21/02/24(水)13:58:50 No.777906604

露骨なカゴンマdis…

15 21/02/24(水)13:58:59 No.777906628

掲示板の荒らしとかには強いのかも

16 21/02/24(水)13:59:43 No.777906740

>フェイスブックわかるならヒわからなくてもアカウント乗っ取りの概念は理解できるだろうとおもったけどフェイスブックって名前知ってるってだけで利用してるわけじゃないとかだろうか Facebookで揉めて法に触れる中傷を受けましたとかぐらいじゃないかな それで何の役に立つのかは知らんけど

17 21/02/24(水)14:00:48 No.777906906

imgで立てたスレを乗っ取られてしまって…

18 21/02/24(水)14:01:18 No.777906994

若いやつに任せりゃいいのにと思ったけど 地方はそもそもサイバー課に相談にくる住民も少ないから そんな所に敬虔を積ませるべき若者を配置するわけにはいかんか…

19 21/02/24(水)14:01:58 No.777907086

海外のサービスの乗っ取りって日本の警察に被害届出したところで解決するのか?

20 21/02/24(水)14:02:09 No.777907111

>imgで立てたスレを乗っ取られてしまって… 爆サイならわかるっちゃけど…

21 21/02/24(水)14:02:36 No.777907193

Facebookならわかるって言い方の時点でもあーダメだわって分かるのいいよね…

22 21/02/24(水)14:03:22 No.777907320

>>imgで立てたスレを乗っ取られてしまって… >爆サイならわかるっちゃけど… いきなりスレ「」騙る奴がいるのは知ってる

23 21/02/24(水)14:03:33 No.777907346

クソ田舎といえばとりあえず九州鹿児島!って 規定されるよね…

24 21/02/24(水)14:03:59 No.777907424

序盤のレスで話題が変わるのはここで割とよくあるよな

25 21/02/24(水)14:04:14 No.777907470

そもそも海外から乗っ取られたら日本の警察にできることないでしょ 日本の刑法は日本国内にしか及ばないんだよ

26 21/02/24(水)14:05:42 No.777907758

>序盤のレスで話題が変わるのはここで割とよくあるよな おのれ1レス目…

27 21/02/24(水)14:06:25 No.777907917

>日本の刑法は日本国内にしか及ばないんだよ その認識は誤り 日本人なら世界のどこにいても日本の法律破ると違反 ただ実際現地警察がわざわざ外国の法を自国で引っ張って日本にまで引き渡すかというと面倒なのでしない

28 21/02/24(水)14:06:52 No.777907986

アカウント名:img パスワード:openis

29 21/02/24(水)14:07:05 No.777908019

いや犯人は中国人かロシア人辺りだろ

30 21/02/24(水)14:07:11 No.777908037

>クソ田舎といえばとりあえず九州鹿児島!って >規定されるよね… 福岡は言わずもがな 熊本も今や観光大国 長崎は昔から観光大国 宮崎も東国原知事時代に近代化されてるだろう さて

31 21/02/24(水)14:07:53 No.777908169

>日本人なら世界のどこにいても日本の法律破ると違反 公海上とか南極ならどこの国でもないから殺人でも何でもアリってわけじゃないのか…

32 21/02/24(水)14:08:04 No.777908190

佐賀より田舎なのか鹿児島…

33 21/02/24(水)14:08:54 No.777908355

関係ないけど昔お年寄りにSNSの説明する時になるべくやさしく説明してたら後から相手が実はハンダゴテで直接基盤いじってた時代からの大先輩で釈迦に説法してたと知って気まずかった

34 21/02/24(水)14:09:02 No.777908375

でもTwitterのっ取られたらTwitter社に言う以外なんかあるのかな 警察からTwitter社に乗っ取った奴のアクセス履歴?とか提出しろとか言えるのかな

35 21/02/24(水)14:09:17 No.777908420

福岡はサイバーじゃない犯罪も四六時中起きてるからな…

36 21/02/24(水)14:10:04 No.777908565

>関係ないけど昔お年寄りにSNSの説明する時になるべくやさしく説明してたら後から相手が実はハンダゴテで直接基盤いじってた時代からの大先輩で釈迦に説法してたと知って気まずかった ハード作ってた人がソフトに精通してるとは限らない

37 21/02/24(水)14:10:37 No.777908666

>警察からTwitter社に乗っ取った奴のアクセス履歴?とか提出しろとか言えるのかな 日本のプロバイダなら裁判所に開示請求出させる 海外だとお願いレベルなのかな…

38 21/02/24(水)14:10:45 No.777908689

>でもTwitterのっ取られたらTwitter社に言う以外なんかあるのかな >警察からTwitter社に乗っ取った奴のアクセス履歴?とか提出しろとか言えるのかな プロバイダには開示請求できたしそういうのもあるのかな

39 21/02/24(水)14:11:46 No.777908856

九州ってどこに書いてあんの

40 21/02/24(水)14:12:07 No.777908911

ネームみろ

41 21/02/24(水)14:12:15 No.777908940

アカウントが金で取引できるほどの資産みたいに価値があるんなら警察も動け…る?

42 21/02/24(水)14:13:35 No.777909177

本人認証マークついたマイナーな芸能人とかスポーツ選手とかのアカウント乗っ取った上で名前変えて有名人に成りすましてサイトのリンク貼って誘導するのとかたまにあるらしいね

43 21/02/24(水)14:14:35 No.777909341

>アカウントが金で取引できるほどの資産みたいに価値があるんなら警察も動け…る? 動けるかどうかと動くかどうかは別の話なんだ

44 21/02/24(水)14:14:42 No.777909367

>本人認証マークついたマイナーな芸能人とかスポーツ選手とかのアカウント乗っ取った上で名前変えて有名人に成りすましてサイトのリンク貼って誘導するのとかたまにあるらしいね 本人マーク付けてもらうとアイコン変えられなくなるのもそういうの見越してのことだね

45 21/02/24(水)14:14:51 No.777909400

>公海上とか南極ならどこの国でもないから殺人でも何でもアリってわけじゃないのか… 海外でロリ買っても日本国内法で罰せられるって校長の件で知った 令和は夢の無い時代だよ…

46 21/02/24(水)14:15:51 No.777909582

botだとバレないようにするためなのかバズったツイートに手当り次第全く会話になってない短文リプを送り続けてるエロいアカウントとかたまに見る

47 21/02/24(水)14:17:16 No.777909830

インターネットを介した犯罪は同じ犯罪だから分かるんだろうけどインターネット内のインターネット犯罪については分からなさそう

48 21/02/24(水)14:17:23 No.777909853

>海外でロリ買っても日本国内法で罰せられるって校長の件で知った >令和は夢の無い時代だよ… それ児童ポルノ単純所持だよ

49 21/02/24(水)14:17:44 No.777909914

>動けるかどうかと動くかどうかは別の話なんだ 不可能じゃないけど事件性でもなけりゃめんどくせってなるやつなのかな

50 21/02/24(水)14:17:51 No.777909931

被害届出して対応してくれみたいな話じゃなくてこのあと何やったらいいですかみたいに相談で聞きに行っただけじゃね

51 21/02/24(水)14:18:50 No.777910107

国外でも日本法適用されるってことは仮に現地の法律と板挟みになって仕方なく破ったりしたらどうなるんだ ………と一瞬思ったけど回避可能性の話になるから裁かれることは無いか

52 21/02/24(水)14:19:04 No.777910149

警察にもっとインターネット詳しい若い奴はいるよ いるけど秘密にしてるだけだよ

53 21/02/24(水)14:19:41 No.777910264

まあ国内の業者が国内のサービス使って国内の被害者に被害を与えたとかなら 学校裏サイトでの自殺教唆とか

54 21/02/24(水)14:20:08 No.777910354

>警察にもっとインターネット詳しい若い奴はいるよ >いるけど秘密にしてるだけだよ 働け秘密兵器

55 21/02/24(水)14:20:19 No.777910382

そも警察よりは弁護士だろう いやネットに強い弁護士のせいで印象悪いのは仕方ないけど

56 21/02/24(水)14:20:20 No.777910391

能力があったとしてもこんなのにいちいち対応してたらキリがないわな

57 21/02/24(水)14:20:44 No.777910463

海外に行っても日本人として守ってもらうようにパスポート取得するんだし じゃあ出て行って犯罪起こしたらダメだよな…

58 21/02/24(水)14:22:06 No.777910704

ネットバンキングの……アカウントを……?ってならないだろうな

59 21/02/24(水)14:22:20 No.777910739

警察限らず公的機関に相談事例を積み重ねておくのは大事だよ 現在進行系でGAFA規制法案とか検討してる最中だし

60 21/02/24(水)14:22:20 No.777910741

https://news.yahoo.co.jp/articles/60ed5d26593372a16015e8a188658cfc7a23277e 犯罪人引渡し条約日本と結んでるのアメリカと韓国の2国だけか…

61 21/02/24(水)14:22:35 No.777910767

みんな…!のコマ強さに溢れてるな

62 21/02/24(水)14:24:32 No.777911095

>警察限らず公的機関に相談事例を積み重ねておくのは大事だよ >現在進行系でGAFA規制法案とか検討してる最中だし 米主導のGAFAにせよ中国主導のサービスにせよ 国際標準化したら運営元の国以外どうしようもなくなるのが現状だもんな

63 21/02/24(水)14:25:05 No.777911197

たまに削除してないのにレス削除されるのは乗っ取りに入るのだろうか

64 21/02/24(水)14:25:11 No.777911206

全然関係ないけど昔はガラケーのsimにアカウントが直接紐付けられてて機種変更の度に手続きしなくちゃならないサービスとかよくあったなってふと思い出した

65 21/02/24(水)14:27:44 No.777911651

単純所持してえな

66 21/02/24(水)14:28:21 No.777911765

まあ若くて動ける下っ端なんていつ相談しにくるかわからないインターネットのうんぬんみたいな部署より現場に行かせた方が有用だろうし…

67 21/02/24(水)14:28:34 No.777911811

本当に昔の事…高校生の頃の話だけどさ 一人のクラスメイトがマジでタチの悪い頭のイかれたヤンキーどころじゃない猿に絡まれてね そいつ本人どころかクラスメイト全員にまで糞みたいな迷惑メールやら悪戯電話が来てね もう困り果てて警察に相談したら「知らん!友達を選べ!」って説教されて追い返された事があった 時代とは言え法や警察が現実に追いついてないとやりたい放題だよな

68 21/02/24(水)14:28:39 No.777911833

>単純所持してえな 「」さん決済情報不用意に残すのはあきまへんで

69 21/02/24(水)14:29:37 No.777912003

>本当に昔の事…高校生の頃の話だけどさ >一人のクラスメイトがマジでタチの悪い頭のイかれたヤンキーどころじゃない猿に絡まれてね >そいつ本人どころかクラスメイト全員にまで糞みたいな迷惑メールやら悪戯電話が来てね >もう困り果てて警察に相談したら「知らん!友達を選べ!」って説教されて追い返された事があった >時代とは言え法や警察が現実に追いついてないとやりたい放題だよな 猿どうやってそんな数の個人情報集めたんだよ…

70 21/02/24(水)14:30:47 No.777912234

>本当に昔の事…高校生の頃の話だけどさ >一人のクラスメイトがマジでタチの悪い頭のイかれたヤンキーどころじゃない猿に絡まれてね >そいつ本人どころかクラスメイト全員にまで糞みたいな迷惑メールやら悪戯電話が来てね >もう困り果てて警察に相談したら「知らん!友達を選べ!」って説教されて追い返された事があった >時代とは言え法や警察が現実に追いついてないとやりたい放題だよな こんなしょうもないのも相手にしないといけないと思うと警察大変だな

71 21/02/24(水)14:33:02 No.777912641

>猿どうやってそんな数の個人情報集めたんだよ… 当時はアドレス交換とかめっちゃ盛んでクラスメイトみんなアドレス共有してる感じだった そんで何人か経由してターゲットとその周辺のアドレスかき集めて片っ端から嫌がらせ?してたらしい ハッキリ言って狂人だと思ってた

72 21/02/24(水)14:33:53 No.777912794

>当時はアドレス交換とかめっちゃ盛んでクラスメイトみんなアドレス共有してる感じだった >そんで何人か経由してターゲットとその周辺のアドレスかき集めて片っ端から嫌がらせ?してたらしい >ハッキリ言って狂人だと思ってた まだ着拒が面倒な手続き必要だった時代?

73 21/02/24(水)14:34:48 No.777912932

警察はなんでも屋じゃねえ

74 21/02/24(水)14:35:19 No.777913015

>警察はなんでも屋じゃねえ なんでも逮捕屋ではあるぞ

75 21/02/24(水)14:36:13 No.777913187

Twitter分かる人がいないサイバー犯罪対策課なんて被害者の足を運ばせるだけ無駄になるんだから閉鎖しとけよ

76 21/02/24(水)14:36:21 No.777913208

>都心部だとマル暴が兼任してると聞く Twitter経由での反社の逮捕者ってめちゃくちゃ多いからね 毎日ボーナスステージだ死ね

77 21/02/24(水)14:36:42 No.777913280

ネット上での犯罪の定義が進んだのがほんの10年程度だったしなあ ストーカー防止法も守護れなかった事例がきっかけだったし

78 21/02/24(水)14:37:08 No.777913362

ちゃんと事件性を説明しないと民事には不介入でしょ

79 21/02/24(水)14:37:54 No.777913508

>ちゃんと事件性を説明しないと民事には不介入でしょ 不正アクセスした奴が日本人ならいいだろうけどさ…

80 21/02/24(水)14:38:01 No.777913528

>まだ着拒が面倒な手続き必要だった時代? iモード全盛期の頃だったはず 着信拒否も上限あって対応しきれないとか聞いて気の毒だと思ってた

81 21/02/24(水)14:38:13 No.777913572

>Twitter分かる人がいないサイバー犯罪対策課なんて被害者の足を運ばせるだけ無駄になるんだから閉鎖しとけよ 今日日アナログ対応でしか対処できないサイバーなんちゃらなんて期待できないしな…

82 21/02/24(水)14:38:28 No.777913610

>Twitter経由での反社の逮捕者ってめちゃくちゃ多いからね >毎日ボーナスステージだ死ね 働いてる女を装った風俗の勧誘やら いけないお薬の斡旋やら振り込め詐欺の受け子出し子のバイト募集やら 色々あるもんな

83 21/02/24(水)14:38:48 No.777913665

昔メールボムとか開くと落ちるメール流行ったよね

84 21/02/24(水)14:39:36 No.777913809

>今日日アナログ対応でしか対処できないサイバーなんちゃらなんて期待できないしな… 保険すら人に合わないで更新だのリモート契約だのできるのに公はほんと対応おせえよなー

85 21/02/24(水)14:40:02 No.777913892

>>毎日ボーナスステージだ死ね >働いてる女を装った風俗の勧誘やら >いけないお薬の斡旋やら振り込め詐欺の受け子出し子のバイト募集やら >色々あるもんな 大麻とか高額副業とかは割とよく捕まえられる 大麻褒めてるような奴がいきなり何も呟かなくなるとだいたい逮捕されててアカウント触れなくなってる

86 21/02/24(水)14:40:47 No.777914024

昔ガラケー時代は いちいち分かりづらいキャリア専用ブラウザから辿って 管理ページから着信拒否いちいちプチプチやらないといけなかったよね 今は端末側で気軽にNG登録できるようになっていい時代だ

87 21/02/24(水)14:41:32 No.777914147

>大麻褒めてるような奴がいきなり何も呟かなくなるとだいたい逮捕されててアカウント触れなくなってる お約束だよね もちろん呟いてる時点で見られてる

88 21/02/24(水)14:42:38 No.777914342

地方の警察にこれを対策できる人員と窓口置いたらコストが大変なことになるだろうからなあ 一本化しろって思っちゃうけどそれはそれで業務の管理が大変そうだしまあこうなるわな

89 21/02/24(水)14:43:56 No.777914570

>地方の警察にこれを対策できる人員と窓口置いたらコストが大変なことになるだろうからなあ >一本化しろって思っちゃうけどそれはそれで業務の管理が大変そうだしまあこうなるわな せめて地方警察については本社である警察庁の本部と連携しやすくしてくれたらいいのにね

90 21/02/24(水)14:44:15 No.777914635

ぶっちゃけSNS上のトラブルとか山ほどあるだろうしそれ全部適切な対応するとなったらな…

91 21/02/24(水)14:44:25 No.777914666

>地方の警察にこれを対策できる人員と窓口置いたらコストが大変なことになるだろうからなあ >一本化しろって思っちゃうけどそれはそれで業務の管理が大変そうだしまあこうなるわな そういうのはオンラインで統括すればいいんだけどな内容が内容だけに警察署で直に働いてる人では対処無理でしょ

92 21/02/24(水)14:45:32 No.777914871

サイバーカと呼ばれるだけの事はある

93 21/02/24(水)14:45:43 No.777914899

県またぐ捜査だけで仲良くできないのに外国とか無理でしょ

94 21/02/24(水)14:45:52 No.777914934

ヒもフェイスブックもアカウントとパスワードでログインするんだから なんとなく伝わらないか?

95 21/02/24(水)14:46:35 No.777915062

SNSなんてやってる方が悪いだろ?

96 21/02/24(水)14:46:35 No.777915063

>県またぐ捜査だけで仲良くできないのに外国とか無理でしょ かと言ってFBIみたいな上位?組織作るのも無理だろうしな…

97 21/02/24(水)14:47:04 No.777915157

>ヒもフェイスブックもアカウントとパスワードでログインするんだから >なんとなく伝わらないか? アカウントの概念わかってないと思うよ

98 21/02/24(水)14:47:46 No.777915284

>かと言ってFBIみたいな上位?組織作るのも無理だろうしな… あれも地元警察とすぐ対立するよ セクショナリズムは警察と切っても切れないよ

99 21/02/24(水)14:47:50 No.777915303

>SNSなんてやってる方が悪いだろ? 今は小学生の頃からSNSやってて当たり前みたいな世の中だし… これから信じられないトラブルとか出てくると思う

100 21/02/24(水)14:48:47 No.777915449

一本化しても犯人が隣の県に住む別れた元カレ(麻薬使用の前歴あり)だったりすると 警察も誰がどうやってどう調べればいいんだってなりそう

101 21/02/24(水)14:49:17 No.777915534

アメリカの刑事ドラマだとFBIと地元警察いっつもケンカしてるなそういや

102 21/02/24(水)14:49:19 No.777915538

今更だけどぐるぐる温泉もSNSでいいんだろうか?

103 21/02/24(水)14:49:27 No.777915561

なんかパキスタンだかどっか経由で犯罪予告があったから警察がわざわざその国行ってサーバー見に行ったとかあったな… アホか

104 21/02/24(水)14:50:50 No.777915793

管轄の境の川で水死体が発見されると押し付け合うとか聞いたことある 同じ県ですらこれよ

105 21/02/24(水)14:50:59 No.777915819

FBIとインターポールと軍人はどれだけ喧嘩させてもよい

106 21/02/24(水)14:52:08 No.777916014

>アメリカの刑事ドラマだとFBIと地元警察いっつもケンカしてるなそういや たまに出てくる凄い協力的な地元警官は大体死ぬか犯人

107 21/02/24(水)14:52:26 No.777916074

交流しないけど絵を載せるだけのアカウントってなんのためにやってるんだろうと思う 連絡手段もないから依頼もできないし…

108 21/02/24(水)14:52:36 No.777916103

日本で言えば首都警察にすぎないはずの警視庁から他道府県に捜査に来ることもあるが 上が警察庁の道府県警とは指示系統が違うから揉めるね

109 21/02/24(水)14:53:02 No.777916177

>管轄の境の川で水死体が発見されると押し付け合うとか聞いたことある >同じ県ですらこれよ お前踊る大捜査線見たろ

110 21/02/24(水)14:53:19 No.777916241

アメリカは司法組織が妙に多いイメージが漠然とある

111 21/02/24(水)14:53:48 No.777916325

>>管轄の境の川で水死体が発見されると押し付け合うとか聞いたことある >>同じ県ですらこれよ >お前踊る大捜査線見たろ 死体じゃなくて転落した車ならこち亀で見たな…

112 21/02/24(水)14:54:19 No.777916417

>交流しないけど絵を載せるだけのアカウントってなんのためにやってるんだろうと思う >連絡手段もないから依頼もできないし… 絵描きだからってみんながみんな器用にお友達作って仲良しにはなれるわけじゃないんだよ

113 21/02/24(水)14:54:41 No.777916486

余計な事つぶやかない絵描きはむしろ助かる

114 21/02/24(水)14:54:44 No.777916492

ニュース見てるとクソ田舎の警察署でもネット絡むと飛行機使わないといけない距離の犯人引っ張って来る羽目になってて大変だなぁって思う あれ実際はどうしてんだろ

115 21/02/24(水)14:55:16 No.777916579

>余計な事つぶやかない絵描きはむしろ助かる 上手くてもまさはるとかアルミホイル案件呟いてるとノイズになるからな…

116 21/02/24(水)14:56:19 No.777916746

>>余計な事つぶやかない絵描きはむしろ助かる >上手くてもまさはるとかアルミホイル案件呟いてるとノイズになるからな… 単純に仲良しのだれそれさんと遊びに行ってきましたとかメシ食ったとかでも ウザいと言う人はいるだろうからな

117 21/02/24(水)14:56:53 No.777916844

>ニュース見てるとクソ田舎の警察署でもネット絡むと飛行機使わないといけない距離の犯人引っ張って来る羽目になってて大変だなぁって思う >あれ実際はどうしてんだろ 地元警察の協力を仰ぐってやつだ

118 21/02/24(水)14:57:23 No.777916926

あんま詳しくないけどsnsで誹謗中傷するのとsnsのアカウントを乗っ取るのってコンビニで万引きするのと強盗して銃ぶっ放すくらいの違いじゃないのか 同じ課で対応するものなのか

119 21/02/24(水)14:58:33 No.777917139

ヒの垢乗っ取りで場所ナイジェリアとか地方警察役に立てるんだろうか 他に相談する場所つったって想像できないけど

120 21/02/24(水)14:59:56 No.777917406

>あんま詳しくないけどsnsで誹謗中傷するのとsnsのアカウントを乗っ取るのってコンビニで万引きするのと強盗して銃ぶっ放すくらいの違いじゃないのか >同じ課で対応するものなのか 同じ場所で起きた犯罪な以上は スピード違反も轢き逃げ野郎の追跡も交通課がやるみたいなもんだ

121 21/02/24(水)15:00:15 No.777917462

ツイッターじゃなくてヒって認識してた可能性があるな…

122 21/02/24(水)15:02:15 No.777917842

大体無警戒に広告やメールのリンク踏んだりしてるからどこの組織だろうと数が多くて手に負えないだろう

123 21/02/24(水)15:03:07 No.777918016

正直なところSNSなんてやってる方がアホやと思ってる まあ絵描きやら有名人なら自分の知名度とかが生活が収入に直結するから死活問題だと思うが

124 21/02/24(水)15:04:49 No.777918301

もう国すらSNSやってるから

125 21/02/24(水)15:05:05 No.777918354

宮崎が近代化してるとか別の時空から書き込んでるのかよ

126 21/02/24(水)15:05:30 No.777918431

不用意に連携アプリ使ってdmばらまかれるとかならともかくアカウントそのものが乗っ取られるって何されたんだろう パスワード流用とか?

127 21/02/24(水)15:05:35 No.777918442

無警戒に被害者の住所ちょろっと渡した結果軽微ないやがらせ被害が続き 最終的に殺人に発展したこともあったが そんな軽微犯なんていちいち忙しい警察が構ってられないしな 事件にでかいも小さいもある

128 21/02/24(水)15:05:52 No.777918501

鹿児島は5G回線の代わりに火山灰が飛んでるからな

129 21/02/24(水)15:06:10 No.777918553

>正直なところSNSなんてやってる方がアホやと思ってる >まあ絵描きやら有名人なら自分の知名度とかが生活が収入に直結するから死活問題だと思うが 道歩いてて暴走車両に突っ込まれても歩いてる奴がアホやしな

130 21/02/24(水)15:08:21 No.777918986

SNSで仕事のやり取りするのはやめた方が…

131 21/02/24(水)15:08:42 No.777919057

>あんま詳しくないけどsnsで誹謗中傷するのとsnsのアカウントを乗っ取るのってコンビニで万引きするのと強盗して銃ぶっ放すくらいの違いじゃないのか 障害と詐欺ぐらいの違いかな

132 21/02/24(水)15:08:43 No.777919063

俺以外アホって思ってそうなの来たな…

133 21/02/24(水)15:08:57 No.777919108

ボケたフリして門前払いしてないか?

134 21/02/24(水)15:09:05 No.777919130

轢かれたら轢かれるようなとこに居たやつが悪いとも言えるし 銀行口座乗っ取られたら口座なんか持ってたやつが悪いとも言えるし セクハラされたら女であることが悪いとも言える

135 21/02/24(水)15:10:06 No.777919326

途中までそ爆されてるのはどこに相談に行けばいいですか

136 21/02/24(水)15:10:08 No.777919330

>ボケたフリして門前払いしてないか? あーツイッターね!いま売り切れたんっすよー!!

137 21/02/24(水)15:11:34 No.777919631

俺もヒとかFacebookとかSNS詳しく分からんな…

138 21/02/24(水)15:11:49 No.777919686

インフラ上で犯罪に巻き込まれたらインフラ使ってる奴がアホやなんてのは犯人の理屈や

139 21/02/24(水)15:12:24 No.777919789

できるかぎりのたいさくをしてるんだよ? の人じゃないのか

140 21/02/24(水)15:12:52 No.777919897

2009年作成のヒアカウントは高めらしいな

141 21/02/24(水)15:12:59 No.777919916

SNSで脅迫されたとかならまだしもアカウント盗まれた時点で出来る事はもう無いと思うが

142 21/02/24(水)15:14:49 No.777920299

>SNSで脅迫されたとかならまだしもアカウント盗まれた時点で出来る事はもう無いと思うが 不正アクセスでどんだけ逮捕してきたんだよ

143 21/02/24(水)15:16:46 No.777920648

>不正アクセスでどんだけ逮捕してきたんだよ そうだな国内の犯罪者を逮捕してきた

144 21/02/24(水)15:17:25 No.777920767

まあ相手海外だとなあ

145 21/02/24(水)15:21:38 No.777921529

日本のIT音痴は割と深刻な気がする

146 21/02/24(水)15:21:48 No.777921549

>海外のサービスの乗っ取りって日本の警察に被害届出したところで解決するのか? ICPO経由で照会掛けるらしいけどまず回答が来るかすら怪しいとセキュリティ関係の人から聞いた

147 21/02/24(水)15:22:04 No.777921607

まあ国内の犯罪者しか相手できないから無力

148 21/02/24(水)15:23:55 No.777921981

>日本のIT音痴は割と深刻な気がする インフラ受け売りのまま今日に至ってるから…

149 21/02/24(水)15:24:16 No.777922044

日本の警察がというより GAFAを前に世界中の庶民はあまりに無力

150 21/02/24(水)15:26:42 No.777922501

ネットインフラで日本がイニシアチブ取れたのなんてemojiぐらいだぞ

151 21/02/24(水)15:28:52 No.777922923

誰かが言ってたけどパスワード入力に日本語で使う文字使わせてくれればセキュリティが跳ねあがると聞いた

152 21/02/24(水)15:30:26 No.777923257

>誰かが言ってたけどパスワード入力に日本語で使う文字使わせてくれればセキュリティが跳ねあがると聞いた 実際前にtwitterのリスト流出した時も リスト名を2バイトランダム文字列化させるのが一番有効だったりしたな パスワードじゃなくあれは公開情報だったんだけど

↑Top