ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/24(水)13:01:01 No.777896163
無限
1 21/02/24(水)13:02:12 No.777896397
トンカツが余ってしまったな… ごはんを炊こう
2 21/02/24(水)13:02:24 No.777896437
揚げ物はめんどくさいからな 機会があるうちに色々揚げておこう
3 21/02/24(水)13:02:26 No.777896443
オイルポット買おうぜ
4 21/02/24(水)13:08:36 No.777897565
買った方が
5 21/02/24(水)13:10:00 No.777897831
鍋とフライパンで油を行き来させるのは中華鍋の運用とほぼ同じだな
6 21/02/24(水)13:13:50 ID:ulwUUGxc ulwUUGxc No.777898546
二度目以降でパン粉系揚げたらもう固めるテンプル使えや!
7 21/02/24(水)13:15:30 No.777898827
自分でも作るんだ…
8 21/02/24(水)13:17:45 No.777899229
>二度目以降でパン粉系揚げたらもう固めるテンプル使えや! (テンプルがもったいないな…揚げるか)
9 21/02/24(水)13:20:36 No.777899785
オイルポット使ってたら友人になにそれって言われたことあるし意外とみんな使ってないのか…?
10 21/02/24(水)13:22:12 No.777900089
冷めたら普通に揚げ物用油の容器に戻すよ俺は
11 21/02/24(水)13:22:31 No.777900144
>オイルポット使ってたら友人になにそれって言われたことあるし意外とみんな使ってないのか…? 揚げ物あまり作らない人には不要だからなぁ 俺も実家に無かったら多分知らなかった
12 21/02/24(水)13:24:18 No.777900480
油何回使い回そうか悩む
13 21/02/24(水)13:25:32 No.777900690
オイルポットは油棄てるタイミング逃すんだよね…
14 21/02/24(水)13:26:01 No.777900791
>油何回使い回そうか悩む 俺は3回が限度だと思ってる
15 21/02/24(水)13:27:16 No.777901004
オイルポット置けるスペース作るのも一人暮らしの狭いキッチンじゃ大変だ
16 21/02/24(水)13:27:37 No.777901073
一回揚げるとそこから連続して揚げ物になるのはよくある
17 21/02/24(水)13:28:46 No.777901275
>オイルポットは油棄てるタイミング逃すんだよね… わかる 2回くらい油ものやったらしばらくいいかってなるし
18 21/02/24(水)13:29:41 No.777901432
(使った油の再転用…!)
19 21/02/24(水)13:30:39 No.777901620
>俺は3回が限度だと思ってる やはりそこがリミットか
20 21/02/24(水)13:31:46 No.777901833
ニトリで買ったオイルポットがかなり使い勝手よくて気に入ってる
21 21/02/24(水)13:31:48 No.777901843
時々しか揚げ物しないのでオイルポットの油は基本的に炒め物とかで消費していってるな
22 21/02/24(水)13:33:07 No.777902095
回数より時間かな 熱を通してから次の日中までならセーフ
23 21/02/24(水)13:35:11 No.777902483
油の処理さえなければ毎日揚げ物してるだろうなって思うぐらい処理がネック
24 21/02/24(水)13:37:19 No.777902890
ボポボってレイザーに殺されたやつだっけな
25 21/02/24(水)13:40:16 No.777903437
てか油でいちいち勿体ないとか思わない
26 21/02/24(水)13:41:20 No.777903626
>てか油でいちいち勿体ないとか思わない もったいないというか処理がめんどくさい
27 21/02/24(水)13:42:19 No.777903792
確かに毎回固めるよりは容器に移す方が楽か
28 21/02/24(水)13:42:35 No.777903835
ごっ
29 21/02/24(水)13:44:16 No.777904149
オイルポットに移す時に同時にフィルターで濾すとだいぶ延命できる
30 21/02/24(水)13:46:18 No.777904530
>オイルポット買おうぜ 油って酸化するしあれって廃棄用だよね?
31 21/02/24(水)13:47:01 No.777904666
実態はファッツなのでは…
32 21/02/24(水)13:47:04 No.777904682
油ってどうやって捨てるんだ
33 21/02/24(水)13:47:31 No.777904755
ナスビ素揚げすると一気に油使えるからおすすめ
34 21/02/24(水)13:47:43 No.777904789
新聞紙に染み込ませて燃えるゴミの日にポイ
35 21/02/24(水)13:52:46 No.777905615
>>オイルポット買おうぜ >油って酸化するしあれって廃棄用だよね? なんか普段どうやって油捨ててるのか聞くのが怖いぞ!
36 21/02/24(水)13:53:22 No.777905700
>ナスビ素揚げすると一気に油使えるからおすすめ オイオイオイ delされるわアイツ
37 21/02/24(水)13:55:42 No.777906076
4回目使ったらめちゃくちゃ泡出た
38 21/02/24(水)13:58:22 No.777906523
何でなすび素揚げするとあんなに油吸うんだろうね
39 21/02/24(水)13:58:52 No.777906613
酸化した油に新しい油で増量しても酸化油が増えるだけなのでこの回で捨てる前提で足す
40 21/02/24(水)14:00:23 No.777906849
処理には固めるテンプルと吸い取り紙のどっちがいいんだろ
41 21/02/24(水)14:01:26 No.777907016
客人には出さないし別にいいよねの精神で使いまわしてる
42 21/02/24(水)14:01:46 No.777907052
唐揚げ揚げるなら油を継ぎ足すのはむしろ専門店推奨の方法
43 21/02/24(水)14:01:49 No.777907063
>処理には固めるテンプルと吸い取り紙のどっちがいいんだろ 量によるんじゃない? 少なかったら紙で多かったら固めて捨てる
44 21/02/24(水)14:02:56 No.777907243
酸化した油はもう元に戻せないのか?
45 21/02/24(水)14:05:04 No.777907613
揚げ油は健康とコスパ考えたらオイルポットのろ過フィルター買って使いまわすより毎回新しい油で揚げるのが一番という結論に至った さらに使い終わった油捨てるのに https://scjcatalog.johnson.co.jp/products/brand/tempuru.html これがめっちゃ便利で我が家のオイルポット廃止を後押しした
46 21/02/24(水)14:05:42 No.777907759
ラードで揚げるとマジで凄いんだけど一回で捨てるのが本当にもったいない…
47 21/02/24(水)14:06:01 No.777907823
母なる海に還れ…
48 21/02/24(水)14:06:07 No.777907841
使い続ければ油に風味は移るが酸化はどうしても止められない
49 21/02/24(水)14:06:16 No.777907880
あげもの屋さん(卓上フライヤー)使ってるんだけど 一人暮らしだと容量多いから数回で捨てるなんてもったいなくてかなりの回数使い回してる 蓋が閉まるからそんなに酸化しないだろ…って自分に言い聞かせる
50 21/02/24(水)14:06:43 No.777907965
>酸化した油はもう元に戻せないのか? それは人間って若返らないの?って言ってるようなもんだぞ
51 21/02/24(水)14:08:51 No.777908347
どんなスーパー便利道具が出てくるのかと思ってURLクリックしたら固めるテンプルじゃねーか! …下の吸わせるテンプルのほうか
52 21/02/24(水)14:09:18 No.777908422
使いまわしは個人の裁量でいいと思うけど酸化は二回目でも思いっきり感じられるから難しいところだ
53 21/02/24(水)14:10:11 No.777908587
>使いまわしは個人の裁量でいいと思うけど酸化は二回目でも思いっきり感じられるから難しいところだ つまり2回目で気にしなければ以後は大差ない…?
54 21/02/24(水)14:11:10 No.777908763
揚げ物は前処理も後処理も面倒でやらないなぁ 手間な分うまいのは間違いないんだが...
55 21/02/24(水)14:11:16 No.777908778
>酸化した油はもう元に戻せないのか? つまり…還元すればいいってことじゃん!
56 21/02/24(水)14:12:06 No.777908909
>母なる海に還れ… いつかマジで後悔するハメになるからやめろや!
57 21/02/24(水)14:12:12 No.777908932
>>酸化した油はもう元に戻せないのか? >それは人間って若返らないの?って言ってるようなもんだぞ 10円玉から酸素抜く実験は学校でやったような…
58 21/02/24(水)14:12:28 No.777908973
>つまり2回目で気にしなければ以後は大差ない…? めっちゃ焦げやすくなるから限界はあると思う
59 21/02/24(水)14:12:55 No.777909055
>揚げ物は前処理も後処理も面倒でやらないなぁ >手間な分うまいのは間違いないんだが... 俺は最終的に最近の冷凍食品すげぇ!に落ち着いた
60 21/02/24(水)14:14:34 No.777909334
>どんなスーパー便利道具が出てくるのかと思ってURLクリックしたら固めるテンプルじゃねーか! >…下の吸わせるテンプルのほうか 実際固めるも吸わせるも凄い便利 これがあるとないとで揚げ物へのモチベーションが段違いになるなった
61 21/02/24(水)14:15:04 No.777909447
ちわわを揚げるな
62 21/02/24(水)14:15:26 No.777909517
>俺は最終的に最近の冷凍食品すげぇ!に落ち着いた 揚げ物に関しては揚げたて補正が強すぎるのがつらみ
63 21/02/24(水)14:15:38 No.777909550
削除依頼によって隔離されました いい加減宣伝しつけーよこの漫画
64 21/02/24(水)14:16:21 No.777909667
濾過用の粉末とか活性炭フィルターとかもあるけど多分素直に捨てた方が安い
65 21/02/24(水)14:19:24 No.777910218
油捨てるのマジでめんどいし洗い物もしんどいので惣菜オーブンで焼くくらいしかしなくなった
66 21/02/24(水)14:20:27 No.777910405
揚げる前の物体を油に浸してオーブントースターにシュー!したら美味しい揚げ物が出来る と思ってやってみたらごみが増えた
67 21/02/24(水)14:20:56 No.777910506
>いい加減宣伝しつけーよこの漫画 おせーよやる気あんのか
68 21/02/24(水)14:27:05 No.777911539
トンカツなんて下の面が油に浸かっててひっくり返しながら焼けばいけるぜー これでほとんど油は残らん
69 21/02/24(水)14:28:55 No.777911872
祖母の家のオイルポット中身がコールタールみたいになってて怖い
70 21/02/24(水)14:29:16 No.777911928
>トンカツなんて下の面が油に浸かっててひっくり返しながら焼けばいけるぜー >これでほとんど油は残らん そんなのあげ焼きじゃないですか
71 21/02/24(水)14:29:19 No.777911938
ちわわじゃなくないその生き物?
72 21/02/24(水)14:31:12 No.777912302
髪伸びた河童かわいくて好き
73 21/02/24(水)14:31:54 No.777912410
少ない油で揚げれると分かっていても大量の油で一気に浸けて揚げるのが好き
74 21/02/24(水)14:32:55 No.777912619
肉が泳ぐほどの油いいよね…
75 21/02/24(水)14:34:56 No.777912950
余った油はスパゲティに使えばいい 肉の旨みがうっつたあぶらだから旨かろう
76 21/02/24(水)14:34:59 No.777912955
>トンカツなんて下の面が油に浸かっててひっくり返しながら焼けばいけるぜー >これでほとんど油は残らん トンカツの揚げ焼きだと卵焼き用の四角いフライパンがあれ結構ちょうど良い大きさしてるんだよな
77 21/02/24(水)14:36:51 No.777913314
油は冷えてから食パンの袋に入れて捨てる 普通のレジ袋だと漏れるけど食パンの袋はとても強い
78 21/02/24(水)14:45:54 No.777914937
油は何年も無限に継ぎ足し継ぎ足し使ってる
79 21/02/24(水)14:48:26 No.777915395
酸化が問題だから 使用回数もそうだけど時間も影響するので
80 21/02/24(水)14:49:02 No.777915485
こいつ唐揚げ食ってそのままトンカツ食ってる? …いつものことか…