21/02/24(水)09:05:05 ノート... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/24(水)09:05:05 No.777855401
ノートパソコンってどれ買えばいいの 5万円のと20万円のスペックの違いがよくわからない
1 21/02/24(水)09:06:12 No.777855540
両方いっぺんに買って同じ作業すればわかるよ
2 21/02/24(水)09:07:18 No.777855673
ノートパソコンじゃなければ違いがわかるわけじゃないならちゃんとパソコンの違いがわからないと言うべき
3 21/02/24(水)09:08:03 No.777855756
5万と20万のものの違いが分からないのはさすがにおかしいだろ
4 21/02/24(水)09:08:03 No.777855761
とりあえずメモリ最大に積んで外部モニタとキーボードとマウス用意すれば5マンでも快適だ
5 21/02/24(水)09:08:44 No.777855841
何をしたいかによる
6 21/02/24(水)09:09:00 No.777855875
>5万と20万のものの違いが分からないのはさすがにおかしいだろ 20-5で15万円違うな
7 21/02/24(水)09:09:25 No.777855919
>とりあえずメモリ最大に積んで外部モニタとキーボードとマウス用意すれば5マンでも快適だ そうしたら5万のノートが12万くらいにならないぬ?
8 21/02/24(水)09:09:55 No.777855971
高級ノートはなぁ… そんなゲームやるようなスペック求めるならタワー型でいいし
9 21/02/24(水)09:10:23 No.777856026
5万ってらいぜん5でメモリ8gbでssdとかだろ? 迷うような人がそれで困らなくない?
10 21/02/24(水)09:10:29 No.777856036
>ノートパソコンってどれ買えばいいの >5万円のと20万円のスペックの違いがよくわからない MacBook Airにメモリ最大積んで買えば間違いない なおWindowsは動かない
11 21/02/24(水)09:10:39 No.777856063
>そうしたら5万のノートが12万くらいにならないぬ? 書いてある分だけだとならないようにはできる
12 21/02/24(水)09:11:14 No.777856133
>書いてある分だけだとならないようにはできる ちなみにおいくらなんぬ?
13 21/02/24(水)09:12:17 No.777856265
メモリ増設とSDD化すれば安いPCでも快適に動くかなと思ったけどCPUがヘボだとやっぱりダメだな…
14 21/02/24(水)09:12:40 No.777856305
CPUに関してはゲームやらない限り問題ないと思う
15 21/02/24(水)09:13:46 No.777856431
>5万ってらいぜん5でメモリ8gbでssdとかだろ? 今はそれが12万くらいだ
16 21/02/24(水)09:13:48 No.777856438
Atomとか買うとエクセルやるだけでなんかもっさりするから…
17 21/02/24(水)09:14:01 No.777856468
>CPUに関してはゲームやらない限り問題ないと思う スレ「」じゃないけどやっぱりゲームやるならそこそこ高いのじゃないとキツい?
18 21/02/24(水)09:14:22 No.777856505
ryzen機なら安くてもまあ不満はないよね普通に使う分なら
19 21/02/24(水)09:14:46 No.777856545
>スレ「」じゃないけどやっぱりゲームやるならそこそこ高いのじゃないとキツい? 素直にデスクトップを買え ノートパソコンはバッテリーで動かさなきゃならんから一見同じ名前のパーツ使っていても性能が全然でない
20 21/02/24(水)09:14:47 No.777856550
>ちなみにおいくらなんぬ? メモリはノートだと最大16GBくらいだろうけどメモリの値段は上下しやすいから適当に1万くらいとしてモニター2万マウス+キーボード5千~1万くらいかな
21 21/02/24(水)09:14:58 No.777856576
3Dゲームやるならグラボほしくない?
22 21/02/24(水)09:15:00 No.777856581
>今はそれが12万くらいだ マジか!チンコパッドが3マンで買えるって話題になってたの去年の冬頃だよな? 1年でなにがあったんだよ!?
23 21/02/24(水)09:15:50 No.777856695
俺ここで喧嘩するつもり無いけどノートなら普通にintelでいいんじゃねえかな…!
24 21/02/24(水)09:15:58 No.777856711
>1年でなにがあったんだよ!? ちょうど一年前くらいだろ世界が変わったの!!
25 21/02/24(水)09:16:30 No.777856776
これやってスポンサーに逃げられた
26 21/02/24(水)09:16:44 No.777856800
>俺ここで喧嘩するつもり無いけどノートなら普通にintelでいいんじゃねえかな…! 値段は知らんがTigerLakeなら性能的にうn
27 21/02/24(水)09:17:15 No.777856869
20万のノートってグラボでも積んでるの
28 21/02/24(水)09:17:21 No.777856880
>1年でなにがあったんだよ!? コロナだよ! 今は秋葉のヨドバシいっても2万円いないで買えるGPUはGTX730だけだ!
29 21/02/24(水)09:17:45 No.777856947
5年前に4万円で買ったノートpcだとimg見るだけでもけっこうもたついてつらい
30 21/02/24(水)09:18:16 No.777857012
>20万のノートってグラボでも積んでるの BDドライブとかグラボとか搭載されてるよ
31 21/02/24(水)09:19:32 No.777857161
というか去年ならそんなに安かったのか… マイニングとかいう文化なくなれば違うのかなぁ
32 21/02/24(水)09:19:36 No.777857168
レッツノートとかだと大したことない性能なのに15万とかする
33 21/02/24(水)09:20:06 No.777857225
>5年前に4万円で買ったノートpcだとimg見るだけでもけっこうもたついてつらい そりゃ5年前の4万円じゃなあ…当時でさえ型落ちじゃないの…
34 21/02/24(水)09:20:06 No.777857226
>マイニングとかいう文化なくなれば違うのかなぁ 普通の半導体が足りて無くて自動車とかも困ってるってさんざんニュースになってない…?
35 21/02/24(水)09:20:47 No.777857295
ゲームとかしないなら3万でも30万でも大差無い
36 21/02/24(水)09:21:09 No.777857327
薄く軽くするためにコストかけてるパターンとかもある
37 21/02/24(水)09:21:15 No.777857348
>レッツノートとかだと大したことない性能なのに15万とかする アイツは落っことしたり変な場所で使ったり雑な扱いしてもある程度は耐えられる頑丈さが売りだから…
38 21/02/24(水)09:21:16 No.777857350
>5年前に4万円で買ったノートpcだとimg見るだけでもけっこうもたついてつらい SSDに換装するだけでも劇的に変わるぞ 10年前のノート使ってるけど余裕で動画も観れる
39 21/02/24(水)09:21:22 No.777857366
すごいカッコいいCGでハイエンドノートPCで君を次のステージにみたいなCMよくあるけど ゲーム遊べるっちゃ遊べるけど熱がすんごいの
40 21/02/24(水)09:21:40 No.777857399
マイニングは関係なくもないがコロナこそ儲けが出ることになった理由じゃないかな…
41 21/02/24(水)09:22:00 No.777857438
>メモリはノートだと最大16GBくらいだろうけどメモリの値段は上下しやすいから適当に1万くらいとしてモニター2万マウス+キーボード5千~1万くらいかな 見積もりが雑すぎないかぬ?
42 21/02/24(水)09:22:12 No.777857454
コロナでpc買う人増えたとかなの?
43 21/02/24(水)09:22:16 No.777857465
ATOMとか微妙セレロンかな5年前の4万は
44 21/02/24(水)09:22:24 No.777857482
>ゲームとかしないなら3万でも30万でも大差無い 3万はどうだろ?i3ぐらいからにしといた方がいいのでは?
45 21/02/24(水)09:22:24 No.777857487
>レッツノートとかだと大したことない性能なのに15万とかする 企業とか学校がまとめ買いする用だから個人で買うもんじゃない
46 21/02/24(水)09:22:29 No.777857494
>アイツは落っことしたり変な場所で使ったり雑な扱いしてもある程度は耐えられる頑丈さが売りだから… それいいな プロレスラーがいる職場とかだと良さそう
47 21/02/24(水)09:23:01 No.777857554
>コロナでpc買う人増えたとかなの? これはマジでイオシスとか中古屋が店増やしてるし
48 21/02/24(水)09:23:13 No.777857572
スマホあったらパソコンなんていらないじゃん
49 21/02/24(水)09:23:20 No.777857583
数年前のIntelCPUの問題こそ一番ヘイト買ってる部分の一つだろうからそりゃあね…
50 21/02/24(水)09:23:38 No.777857619
>コロナでpc買う人増えたとかなの? めっちゃ増えたインテルは当然としてNEC富士通も儲かった供給間に合わない 中古業者も便乗した
51 21/02/24(水)09:23:40 No.777857621
>スマホあったらパソコンなんていらないじゃん このネタもテレワークのせいで意味不明なネタになっちゃった…
52 21/02/24(水)09:24:44 No.777857761
>めっちゃ増えたインテルは当然としてNEC富士通も儲かった供給間に合わない >中古業者も便乗した だから最近PCスレよく立つのか
53 21/02/24(水)09:24:50 No.777857772
>スマホあったらパソコンなんていらないじゃん タブの不便さからスマホに戻るかノーパソに移行すると聞いた
54 21/02/24(水)09:24:59 No.777857788
軍用規格売りにしてるノートのならASUSのタフシリーズもある
55 21/02/24(水)09:25:07 No.777857812
dell
56 21/02/24(水)09:25:34 No.777857867
今のスマホだけではまだクリエイティブな仕事はできない
57 21/02/24(水)09:25:49 No.777857895
>このネタもテレワークのせいで意味不明なネタになっちゃった… 仕事で使わないならいらない事には変わりないし
58 21/02/24(水)09:26:02 No.777857929
>だから最近PCスレよく立つのか 数が増えたならともかくずっとPC関連の話はされてるんじゃないかな…
59 21/02/24(水)09:26:05 No.777857940
AMDってIntelの当て馬でしょとか言われてたのに良くここまで来たな
60 21/02/24(水)09:26:41 No.777858012
>今のスマホだけではまだクリエイティブな仕事はできない 単純にソフトが無いんだよな
61 21/02/24(水)09:26:44 No.777858020
テレワークなんか全員がそれなりの環境整ってるの前提になるし そうでなくても家で過ごす時間増えるならあるといいよね
62 21/02/24(水)09:26:50 No.777858034
>タフシリーズ 危険なワードを出すんじゃない
63 21/02/24(水)09:27:07 No.777858074
カリーって未だにMacありがたがって使ってるんだろうか
64 21/02/24(水)09:27:16 No.777858090
今は時期がホント悪いね的なPCスレは良くたつ気がする…
65 21/02/24(水)09:27:25 No.777858102
>スマホあったらパソコンなんていらないじゃん 一番すげぇiPhoneに拡張モニタとキーボードつければOfficeの仕事はできると思う
66 21/02/24(水)09:27:38 No.777858127
なんとなくマック買おうと中古眺めて高いなと買わずに帰る…
67 21/02/24(水)09:28:04 No.777858171
どんなに安くてもメモリ8G/SSD/ブルートゥース/wifiだけは押さえておきたい ノートだとこの四つが最低ライン
68 21/02/24(水)09:28:55 No.777858259
もうちょっとノートの話をしてやっても良いんじゃねぇかな…
69 21/02/24(水)09:29:03 No.777858269
>今は時期がホント悪いね的なPCスレは良くたつ気がする… 今が買い!絶好のタイミング!みたいな前向きな話題になってるところ一度も見た事ねーもんな…
70 21/02/24(水)09:29:09 No.777858279
>カリーって未だにMacありがたがって使ってるんだろうか もうおじいちゃんだからな でも文章にはまだ若さというか力があった
71 21/02/24(水)09:29:26 No.777858311
スマホやタブレットはなんだかんだマルチタスクが面倒だからな いっぱいウィンドウを画面に並べたりするの難しいし裏側に置いておくといつの間にか停止してたり 解決できてるのがあったら俺もそれにする
72 21/02/24(水)09:29:50 No.777858354
>どんなに安くてもメモリ8G/SSD/ブルートゥース/wifiだけは押さえておきたい >ノートだとこの四つが最低ライン Celeronというトラップに気をつけろ
73 21/02/24(水)09:30:06 No.777858381
>どんなに安くてもメモリ8G/SSD/ブルートゥース/wifiだけは押さえておきたい >ノートだとこの四つが最低ライン 8GBはともかく他は確実にあるだろ! SSDがeMMCだったりすることはある
74 21/02/24(水)09:30:11 No.777858392
>どんなに安くてもメモリ8G/SSD/ブルートゥース/wifiだけは押さえておきたい >ノートだとこの四つが最低ライン ただし数世代前のセレロン
75 21/02/24(水)09:30:50 No.777858464
>Celeronというトラップに気をつけろ >ただし数世代前のセレロン 恐ろしいぜ…
76 21/02/24(水)09:31:08 No.777858496
俺のノートはi5だし!第一世代だけど…
77 21/02/24(水)09:31:25 No.777858539
>今が買い!絶好のタイミング!みたいな前向きな話題になってるところ一度も見た事ねーもんな… zen3が出始める前後はメモリも安かったし買い時って言われてたよ
78 21/02/24(水)09:31:39 No.777858567
タブの用途はもう電子図書だけだなあ…
79 21/02/24(水)09:32:12 No.777858629
>今が買い!絶好のタイミング!みたいな前向きな話題になってるところ一度も見た事ねーもんな… 去年の頭までは今!って感じのはなししてたな
80 21/02/24(水)09:32:36 No.777858669
会社のノートパソコンが軒並みメモリ4GBで使い物にならない… 俺が入ってからはちゃんとしたの買うようになって使ってる人から好評だけど昔からの使ってるは人には妬まれてる
81 21/02/24(水)09:32:36 No.777858670
>なんとなくマック買おうと中古眺めて高いなと買わずに帰る… Macに限らず中古のノートは主にバッテリーの寿命とかでかえってハードル高くないか?
82 21/02/24(水)09:33:55 No.777858823
4,5年前に安しー!と飛びついて買ったノートのCPUがAMDのE1で使い物にならないくらい重すぎるので 次はちゃんとスペックをよく読んでから買おうと思いましたまる
83 21/02/24(水)09:34:11 No.777858856
>マイニングとかいう文化なくなれば違うのかなぁ 単純に弾がない 同じSOZAIを自動車業界とスマホとパソコンとPS5で奪い合っている 熟成に時間がかかるので急な増産もできないしまともに作れる工場を持ってるのが台湾の会社とそれより数段落ちるSamsungくらいしか存在しない さらにコロナ対策で輸送費などがやばいことになってきてる
84 21/02/24(水)09:34:22 No.777858870
Macの型落ちは整備品が安全安心 それ以上お安くお求めするのはお勧めできない
85 21/02/24(水)09:35:48 No.777859041
マイニングの影響はハイエンドグラボはまあ大きいだろうが他は別の影響だろう
86 21/02/24(水)09:35:59 No.777859072
型番の数字が大きければ新しくて強いんでしょ!?な罠
87 21/02/24(水)09:36:47 No.777859171
>マイニングの影響はハイエンドグラボはまあ大きいだろうが他は別の影響だろう ローでも一日300円ぐらい儲かるのでむしろローのが美味しいんじゃない?
88 21/02/24(水)09:37:28 No.777859255
AtomもCeleronもなんかいまいち型番見ても強さがピンとこない
89 21/02/24(水)09:37:29 No.777859258
Mac高いといっても他所も売れ筋のノートは20万円台なのであんまり変わってる感しない
90 21/02/24(水)09:38:03 No.777859319
半導体不足はなんとか解消してほしいね
91 21/02/24(水)09:38:40 No.777859389
最近のノートはtypeC充電だとモバブーから充電できていいよ
92 21/02/24(水)09:39:27 No.777859467
>AtomもCeleronもなんかいまいち型番見ても強さがピンとこない Aから始まるのは全部ゴミ Celeronは4001より数字が大きければまだまともに動く
93 21/02/24(水)09:39:38 No.777859489
>Mac高いといっても他所も売れ筋のノートは20万円台なのであんまり変わってる感しない Windowsノートの売れ筋は5〜6万の15インチ2kg超えの据え置きクラスだぞ 最近になってWWAN+1kg切りみたいなのが多少売れるようになったけど、全体に対する割合は10%とかそんな感じ
94 21/02/24(水)09:40:16 No.777859584
「これ安くていいな!」と思ったらめっちゃくちゃブ厚くて重かったりもする
95 21/02/24(水)09:40:37 No.777859622
ノートなのにデカくて持ち運び不自由する奴とか要らないだろっての古いどころの感覚じゃないハズ
96 21/02/24(水)09:40:52 No.777859660
机の上から基本動かさないだろうし1516クラス売れるよね
97 21/02/24(水)09:41:40 No.777859741
今日日ノートをそこら中持ち運びするかな? だいたい据え置きの代わりに使ってない? もしくは会議室との移動ぐらい 重くてもいいや!
98 21/02/24(水)09:41:41 No.777859743
12時間毎に職場と家を往復しないといけない環境ゆえ30万くらいのゲーミングノート買ったけどとても快適でごわす
99 21/02/24(水)09:42:41 No.777859872
仕方ねえだろ 半導体なんて生産地から何から面倒な条件いっぱい守らないと作れねえんだから
100 21/02/24(水)09:42:51 No.777859883
なるほど
101 21/02/24(水)09:42:55 No.777859892
脳まで筋肉な国の人は大丈夫だろうけど…
102 21/02/24(水)09:43:15 No.777859934
asusの二万円のノートパソコンばっかり使ってたけどちょっとお高めのやつに買い換えたら動作めちゃくちゃ軽くてびっくりした 思えばファイル開くのに数秒待たなくちゃいけない環境は異常だったんだな
103 21/02/24(水)09:43:28 No.777859958
最近のノートはほんとに薄くて軽いからな その代わりパーツ交換とか出来ないけど
104 21/02/24(水)09:43:49 No.777859999
>今日日ノートをそこら中持ち運びするかな? テレワークじゃないから土日家に持ち帰る必要が…
105 21/02/24(水)09:43:52 No.777860005
もうテレビ見れる一体型の在庫買おうよ一般テレワーク民
106 21/02/24(水)09:44:05 No.777860022
開けないとバッテリー交換出来ないのはなんかなぁ…ってなるよね
107 21/02/24(水)09:44:09 No.777860029
>仕方ねえだろ >半導体なんて生産地から何から面倒な条件いっぱい守らないと作れねえんだから まず綺麗な水が文字通り湯水のように使えないといけないのがハードル高すぎる
108 21/02/24(水)09:44:24 No.777860071
>今日日ノートをそこら中持ち運びするかな? >だいたい据え置きの代わりに使ってない? 持ち運び作業ならノートよりタブレット使うしな…
109 21/02/24(水)09:44:34 No.777860093
昨日あたりにGPU乗ったゲーミングノート欲しいってスレ立ってて 理由がYouTubeのコメント欄にグラフィックリソース持ってかられるからとか言ってて???ってなった
110 21/02/24(水)09:44:37 No.777860097
>>今日日ノートをそこら中持ち運びするかな? >テレワークじゃないから土日家に持ち帰る必要が… 会社のPC持って帰るなよ!
111 21/02/24(水)09:45:07 No.777860157
判りましたMac買いますって言ってみたくはある
112 21/02/24(水)09:45:33 No.777860212
>テレワークじゃないから土日家に持ち帰る必要が… 週2回ぐらいの持ち運びなら多少重くてもいいや!
113 21/02/24(水)09:45:33 No.777860215
古いPCだと動画見るとカクカクするか どんだけ古いんだよってなるが…
114 21/02/24(水)09:45:39 No.777860234
>昨日あたりにGPU乗ったゲーミングノート欲しいってスレ立ってて >理由がYouTubeのコメント欄にグラフィックリソース持ってかられるからとか言ってて???ってなった youtubeのコメント欄ってそんなにスペック求められるの…?
115 21/02/24(水)09:45:46 No.777860253
>まず綺麗な水が文字通り湯水のように使えないといけないのがハードル高すぎる 電力と管理の問題もあるから先進国に生産が依存しがち
116 21/02/24(水)09:46:00 No.777860293
>12時間毎に職場と家を往復しないといけない環境ゆえ30万くらいのゲーミングノート買ったけどとても快適でごわす 軽量薄型で最新スペック積むとそれくらいの値段になるか…
117 21/02/24(水)09:46:17 No.777860328
>youtubeのコメント欄ってそんなにスペック求められるの…? 今のようつべ…は妙に重い
118 21/02/24(水)09:46:25 No.777860345
>>テレワークじゃないから土日家に持ち帰る必要が… >会社のPC持って帰るなよ! うちの所仕事でパソコン使ってるけど自費で購入させられるんだぜ 信じられないだろ
119 21/02/24(水)09:46:40 No.777860379
土日に持ち帰るって休日に仕事でもするんか
120 21/02/24(水)09:46:51 No.777860406
>うちの所仕事でパソコン使ってるけど自費で購入させられるんだぜ 狂ってる
121 21/02/24(水)09:46:59 No.777860427
>土日に持ち帰るって休日に仕事でもするんか 普通じゃね?
122 21/02/24(水)09:47:20 No.777860470
>うちの所仕事でパソコン使ってるけど自費で購入させられるんだぜ >信じられないだろ ぶっちゃけ羨ましい コンプライアンスとか投げ捨てられるなら羨ましい 会社支給の雑魚パソコン窓から投げ捨てたい
123 21/02/24(水)09:47:25 No.777860481
>うちの所仕事でパソコン使ってるけど自費で購入させられるんだぜ >信じられないだろ 自費で購入はしんどいけど自分で選んだという納得感はあるか
124 21/02/24(水)09:47:35 No.777860503
ノートは使わなくなっちゃったなあ 出先の仕事はだいたいスマホタブレットで キーボードをガッツリ打つ作業をしなくなっちゃった
125 21/02/24(水)09:47:58 No.777860557
>>まず綺麗な水が文字通り湯水のように使えないといけないのがハードル高すぎる >電力と管理の問題もあるから先進国に生産が依存しがち あれもしかして日本が半導体事業やれば儲けられるんじゃね?
126 21/02/24(水)09:48:02 No.777860569
実際ゲームやらなんやらで3D使うとかじゃないとノートパソコンで何も問題ないよねってなる そうなると(仕事以外の用途なら)次はスマホでよくね?になりがちだけど
127 21/02/24(水)09:48:32 No.777860633
>>土日に持ち帰るって休日に仕事でもするんか >普通じゃね? いやウチでは普通に罰則規定に抵触するが…
128 21/02/24(水)09:48:58 No.777860686
>あれもしかして日本が半導体事業やれば儲けられるんじゃね? やりすぎて各国に輸入上限規制設けられたのがケチのつき始めだった…
129 21/02/24(水)09:49:27 No.777860755
>あれもしかして日本が半導体事業やれば儲けられるんじゃね? だから協定でつぶされたんだよ
130 21/02/24(水)09:49:27 No.777860756
ノートなら最低限動く安いのでいいと思う 性能良いやつ欲しいならデスクトップ買え
131 21/02/24(水)09:49:32 No.777860766
>軽量薄型で最新スペック積むとそれくらいの値段になるか… https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/note/n1589j/ これかった ここからSSDとかオプション色々いじって25万とかそこら 問題は在庫切れになってしまったこと
132 21/02/24(水)09:49:43 No.777860789
>今日日ノートをそこら中持ち運びするかな? 有線の黒電話を持ち運ぶ奴はいないけど携帯電話は持ち歩くやつが大半だろ WWAN軽量ロングバッテリーのPC持てば意見も変わると思うぞ
133 21/02/24(水)09:49:44 No.777860791
>あれもしかして日本が半導体事業やれば儲けられるんじゃね? 水はともかく日本は電気が超高い
134 21/02/24(水)09:49:51 No.777860801
>ノートなら最低限動く安いのでいいと思う どうしてクロームブック流行らないんですか?
135 21/02/24(水)09:50:01 No.777860824
>youtubeのコメント欄ってそんなにスペック求められるの…? スペック求められるというか、それで重いのはCPUの方の仕事がおっついてない状況だろうからグラボ積んだところ意味ないというか
136 21/02/24(水)09:50:33 No.777860903
安物のノートは液晶がしょぼいから目がつかれるぞ
137 21/02/24(水)09:50:37 No.777860918
>どうしてクロームブック流行らないんですか? 俺はグーグル様のサービスはともかくグーグル様の端末には信頼がない
138 21/02/24(水)09:50:51 No.777860954
>どうしてクロームブック流行らないんですか? 同じ価格ならWindowsに流れるのは仕方がない
139 21/02/24(水)09:51:03 No.777860983
>俺はグーグル様のサービスはともかくグーグル様の端末には信頼がない ネクサスも駄目だったけどピクセルもバッテリー駄目臭いね…
140 21/02/24(水)09:51:12 No.777861003
>実際ゲームやらなんやらで3D使うとかじゃないとノートパソコンで何も問題ないよねってなる >そうなると(仕事以外の用途なら)次はスマホでよくね?になりがちだけど タブレットにブルートゥースのキーボード合わせるだけでいい
141 21/02/24(水)09:52:04 No.777861118
>有線の黒電話を持ち運ぶ奴はいないけど携帯電話は持ち歩くやつが大半だろ >WWAN軽量ロングバッテリーのPC持てば意見も変わると思うぞ タブレットでよくね?
142 21/02/24(水)09:52:25 No.777861164
>>ノートなら最低限動く安いのでいいと思う >どうしてクロームブック流行らないんですか? 最低限まともなプログラム資産があるというハードルは実際高い
143 21/02/24(水)09:52:49 No.777861219
>どうしてクロームブック流行らないんですか? そりゃ低価格ならともかく5万台以降は普通にwin機買うよ
144 21/02/24(水)09:53:03 No.777861245
(プライベートの)ノーパソ持ち歩くってどういう状況だろうとは思う 仕事用なら分かるというか普通
145 21/02/24(水)09:53:44 No.777861336
>(プライベートの)ノーパソ持ち歩くってどういう状況だろうとは思う >仕事用なら分かるというか普通 スタバでドヤーって大昔言われてたけど今もやってる人居るのかな…
146 21/02/24(水)09:54:18 No.777861394
エクセルとワード使えて重めのブラウザゲームが軽快に動くタブレットpc探してるんだけどサーフェスでいいのかな?
147 21/02/24(水)09:54:43 No.777861438
タブレット系PCはバッテリー交換大変なのが嫌だ
148 21/02/24(水)09:56:42 No.777861708
>今が買い!絶好のタイミング!みたいな前向きな話題になってるところ一度も見た事ねーもんな… 去年の11月から年末くらいは若干品薄気味ではあるけど空前の時期が良いで騒がれてたじゃん 年始になったらASUSがグラボ値上げしたり本格的に時期が悪いになっていって今は過去に例を見ないほど最悪な状態だけど…
149 21/02/24(水)09:57:42 No.777861853
>>うちの所仕事でパソコン使ってるけど自費で購入させられるんだぜ >狂ってる データ保護の観点からも狂ってる!
150 21/02/24(水)09:59:11 No.777862035
>スタバでドヤーって大昔言われてたけど今もやってる人居るのかな… あれはネットミームの類だろうけど未だに拘って言ってる奴っているのか
151 21/02/24(水)10:02:15 No.777862472
>>(プライベートの)ノーパソ持ち歩くってどういう状況だろうとは思う >>仕事用なら分かるというか普通 >スタバでドヤーって大昔言われてたけど今もやってる人居るのかな… ドヤってるというか普通に仕事してるだけなんで… 電車でiPhone見ててもドヤってると思わないぐらい普通のこと
152 21/02/24(水)10:03:29 No.777862657
いや普通に家で仕事すればよくない? 家にwifi飛んでないとかではない限り
153 21/02/24(水)10:04:09 No.777862754
>家にwifi飛んでないとかではない限り 今ってデスクトップPCどころか固定回線持ってる人割とマニア扱いありえるぞ テザリングとか
154 21/02/24(水)10:04:13 No.777862769
Intelの開発が失敗したのが今の業界側の供給力不足の原因とも言える
155 21/02/24(水)10:04:50 No.777862867
5万出せば6コア6スレッド8gbメモリの買えるから十分
156 21/02/24(水)10:05:36 No.777862972
>ドヤってるというか普通に仕事してるだけなんで… >電車でiPhone見ててもドヤってると思わないぐらい普通のこと こういうドヤりレスは最近見れないから貴重だ
157 21/02/24(水)10:05:37 No.777862976
>ドヤってるというか普通に仕事してるだけなんで… ああいうのが格好付けて見せつけてるように見えるって何故思ってるんだろう 妬みの類なのか
158 21/02/24(水)10:05:49 No.777863009
>いや普通に家で仕事すればよくない? >家にwifi飛んでないとかではない限り 外周りとかの空き時間にスタバやらマックやらでやってるんじゃないのああいう人たち そもそも自宅にPC持って帰っちゃダメだろう…
159 21/02/24(水)10:06:34 No.777863111
スタバが云々って実際に目撃した人はどのくらいいるんだろう
160 21/02/24(水)10:06:36 No.777863114
実際仕事じゃなく置いてるだけの人居るし 今もインフルエンサー界隈とかはマックじゃないと駄目とかふわふわした事言ってるぞ
161 21/02/24(水)10:06:46 No.777863143
ゲームとかするからデスクトップが良いんだけど引っ越し頻繁にある仕事だからノートのが楽だから悩ましい
162 21/02/24(水)10:08:01 No.777863313
訪問前に早めに移動しておいたり、予定と予定の間に猶予を持たせるから空き時間が発生するって発想はないんだろうか
163 21/02/24(水)10:08:09 No.777863331
>スタバが云々って実際に目撃した人はどのくらいいるんだろう スタバ覗く度にいるマカーは数人見たことがある
164 21/02/24(水)10:08:30 No.777863382
仕事でMacbookproでプログラム作ってるけど そんなに素敵なデバイスとは思えんな
165 21/02/24(水)10:08:52 No.777863434
その言い方だとマカーがアレみたいに聞こえるからやめて
166 21/02/24(水)10:09:18 No.777863481
自分がいつもスタバにいるマカーだったけど許して欲しい…
167 21/02/24(水)10:09:20 No.777863492
やっぱりubuntsuだよな
168 21/02/24(水)10:09:48 No.777863569
>自分がいつもスタバにいるマカーだったけど許して欲しい… いいよ
169 21/02/24(水)10:09:49 No.777863573
>自分がいつもスタバにいるマカーだったけど許して欲しい… 絶対に許さないよ
170 21/02/24(水)10:09:53 No.777863585
マカー全てとは言わんが熱狂的なマカーはアレだと思う…
171 21/02/24(水)10:10:18 No.777863650
>いいよ >絶対に許さないよ 賛否両論
172 21/02/24(水)10:10:21 No.777863665
いつも居るならデブる筈だぞ
173 21/02/24(水)10:11:47 No.777863870
なんで今時マック使ってるんだろう…とも思うが詳しい人にはマック必要なんだろうな iPhoneでいいじゃんってなるのにAndroid使う感じなんだろうか…? Androidのほうが安いしちょっと違うか
174 21/02/24(水)10:11:53 No.777863882
>ノートパソコンってどれ買えばいいの >5万円のと20万円のスペックの違いがよくわからない どれを買うかは何をするか、何をしたいかで考えよう
175 21/02/24(水)10:13:01 No.777864038
OSは慣れの問題でもあり宗教の問題でもある
176 21/02/24(水)10:13:08 No.777864055
>なんで今時マック使ってるんだろう…とも思うが詳しい人にはマック必要なんだろうな >iPhoneでいいじゃんってなるのにAndroid使う感じなんだろうか…? >Androidのほうが安いしちょっと違うか あくまでイメージとしてWindowsは立ち上がりがノロノロしている
177 21/02/24(水)10:13:17 No.777864082
>なんで今時マック使ってるんだろう…とも思うが詳しい人にはマック必要なんだろうな 絵描きや音楽関係はマック根強いんだ
178 21/02/24(水)10:13:35 No.777864123
>あくまでイメージとしてWindowsは立ち上がりがノロノロしている マジでそういう話始める気か…?ギャグじゃなくて?
179 21/02/24(水)10:13:50 No.777864168
俺が言えるのは20万クラスで1万円ケチるのと 5万クラスで1万円ケチるのは全然違うよと言うことぐらいだ… あとゲームしてえってどの程度のゲームしてえのかちゃんと言えば「」がオスメスしてくれるよ
180 21/02/24(水)10:13:50 No.777864171
ゲームやりたくて外付けグラボ気になってるんだけどどう? タワー型買えって気がしなくもないけど
181 21/02/24(水)10:14:37 No.777864291
立ち上がり云々は言う奴居るがHDDで起動に2、3分かかってた時代に比べれば誤差だろ 1分も待てないくらい忙しいのかと思う
182 21/02/24(水)10:14:41 No.777864298
>俺が言えるのは20万クラスで1万円ケチるのと >5万クラスで1万円ケチるのは全然違うよと言うことぐらいだ… これPCに限らずだよね 0円に近い方が起こる変化デカイ
183 21/02/24(水)10:15:06 No.777864363
>なんで今時マック使ってるんだろう…とも思うが詳しい人にはマック必要なんだろうな ソフトがどっちでも完璧に動くならFinderとExplorerはだいぶ違う
184 21/02/24(水)10:17:23 No.777864696
>どんなに安くてもメモリ8G/SSD/ブルートゥース/wifiだけは押さえておきたい >ノートだとこの四つが最低ライン BTとWi-Fiはどんぐりでなんとかしてもいい
185 21/02/24(水)10:17:31 No.777864717
>これPCに限らずだよね >0円に近い方が起こる変化デカイ ワインは3000円から下は当たり外れが大きい!国家も同じである!
186 21/02/24(水)10:17:50 No.777864764
マジでサッパリわからんから調べたつもりで近所の電気店で買ったノートがわりとゴミだった 普通にドスパラとかで予算伝えて用意してもらうほうが良いんだろうか
187 21/02/24(水)10:18:53 No.777864913
>マジでサッパリわからんから調べたつもりで近所の電気店で買ったノートがわりとゴミだった >普通にドスパラとかで予算伝えて用意してもらうほうが良いんだろうか 家電量販店よりはドスパラの方がまだマシだな…
188 21/02/24(水)10:19:15 No.777864966
電器店とかジャパネットとかでノートPC見るの楽しいよね Celeronで15万と喧嘩売ってんのかってなる
189 21/02/24(水)10:19:22 No.777864981
>どんなに安くてもメモリ8G/SSD/ブルートゥース/wifiだけは押さえておきたい >ノートだとこの四つが最低ライン そんなかだとSSDはちょっと贅沢品かな…
190 21/02/24(水)10:19:25 No.777864988
今は安いのだと光学ドライブ無いのも多いね 大学生とかが値段だけ見てasusとかの買って光学ドライブ無しで後で困ってる
191 21/02/24(水)10:19:37 No.777865015
基本的に品質が上がるほどコストパフォーマンスは下がるからな コストを2倍にしても効能は2倍にはならない
192 21/02/24(水)10:20:14 No.777865098
>電器店とかジャパネットとかでノートPC見るの楽しいよね >Celeronで15万と喧嘩売ってんのかってなる ASUSとかレノボとかでもなんか変な構成の置いてあってビビる
193 21/02/24(水)10:20:20 No.777865118
>そんなかだとSSDはちょっと贅沢品かな… 俺はSSDは必須だな 代わりにBTはなくてもいいや
194 21/02/24(水)10:20:37 No.777865159
>家電量販店よりはドスパラの方がまだマシだな… ドスパラじゃなくてツクモにしとけって言いたいけどな…
195 21/02/24(水)10:21:53 No.777865334
俺は割と物持ち良いからなるべく良いものを買うようにしている …あっ…最近のパソコン安いのに俺のよりスペックずっと高い…
196 21/02/24(水)10:22:19 No.777865389
>いつも居るならデブる筈だぞ ミネラルウォーター飲んでただけだから太るとかは特になかった
197 21/02/24(水)10:22:50 No.777865463
家電量販店に炭酸ボンベ交換しに行くがてら散歩がわりに中見て回るの好きだけど、少なくともうちの近所のとこはPC関連に関してほぼ不毛の地だ このスペックのやつこの値段で売るの…
198 21/02/24(水)10:23:14 No.777865527
SSDだけは外せねえ
199 21/02/24(水)10:24:12 No.777865668
昔はいくらノートとはいえ光学ドライブついてないなんて……と思ったが 冷静に考えると場所食うわメカ部分故障の温床だわで必要になったとき外付けできる方がいい作りだわってなった きっと上の世代もフロッピードライブつかなくなった時に同じ思いをしてきたんだろうな
200 21/02/24(水)10:25:22 No.777865865
ネトゲやりたいなら金掛けてもいい死ね
201 21/02/24(水)10:25:28 No.777865888
こういうのやりたいって店員に聞けばいいよ
202 21/02/24(水)10:25:41 No.777865927
imgのスレ見てるとやれIntelだやれAMDだとCPUの性能で競ってる感じあるけど 超ハイスペックなゲームとかやるんでなければ別に関係ないよね
203 21/02/24(水)10:25:43 No.777865937
>うちの所仕事でパソコン使ってるけど自費で購入させられるんだぜ そういう会社の人がgitにソースコード公開したりしちゃうんだろうなって感じのガバさだ
204 21/02/24(水)10:25:52 No.777865963
SSDのメリットはどういうもんなの?
205 21/02/24(水)10:26:02 No.777865993
ディスクドライブ全然使ってねえや
206 21/02/24(水)10:26:16 No.777866046
>俺は割と物持ち良いからなるべく良いものを買うようにしている >…あっ…最近のパソコン安いのに俺のよりスペックずっと高い… 一度買ったらそういう情報は仕入れるなとあれほど言っただろうが!
207 21/02/24(水)10:26:52 No.777866122
>imgのスレ見てるとやれIntelだやれAMDだとCPUの性能で競ってる感じあるけど >超ハイスペックなゲームとかやるんでなければ別に関係ないよね あの人たちはパーツ交換で成長する盆栽弄ってるようなもんだから
208 21/02/24(水)10:27:17 No.777866193
すべては味の素ってやつの仕業なんだ
209 21/02/24(水)10:27:39 No.777866243
ゲームやるならCSがコスパいいよやっぱ
210 21/02/24(水)10:27:49 No.777866270
実際スペック必要なゲームする俺だっているんですよ
211 21/02/24(水)10:28:04 No.777866315
今のCPU業界はダイもだけどパッケージも足りてない
212 21/02/24(水)10:28:24 No.777866357
上を見れば限りがないが 下を見ると最低限必要な性能というものがある
213 21/02/24(水)10:28:46 No.777866407
>ゲームやるならCSがコスパいいよやっぱ 格闘ゲームはps4とかと通信対戦出来ないタイトル多いのでスチーム版存在価値薄いって後から知った
214 21/02/24(水)10:29:00 No.777866447
>imgのスレ見てるとやれIntelだやれAMDだとCPUの性能で競ってる感じあるけど >超ハイスペックなゲームとかやるんでなければ別に関係ないよね それを言ったら極論ブラウジングしかしないから10年前のsandyでいいじゃんともなるし…
215 21/02/24(水)10:29:03 No.777866456
ハイエンド長く使うより値ごろな奴を旬なうちに乗り換えてくほうがお得 これ買い切り開発者PCよりリースの事務方PCの方が性能高くなる現象みたいで笑っちゃう
216 21/02/24(水)10:29:49 No.777866578
そんなにMac憎んでる「」でもいるのか 貶す事にやたら力入る人
217 21/02/24(水)10:30:30 No.777866686
>そんなにMac憎んでる「」でもいるのか >貶す事にやたら力入る人 そういうエミュも要らないから
218 21/02/24(水)10:30:43 No.777866726
>ハイエンド長く使うより値ごろな奴を旬なうちに乗り換えてくほうがお得 >これ買い切り開発者PCよりリースの事務方PCの方が性能高くなる現象みたいで笑っちゃう でもその度に情報仕入れて市場探して…ってやるのが面倒なんだ… 古いの捨てるにもそこそこお金かかっちゃうことあるから余計に億劫で
219 21/02/24(水)10:30:50 No.777866753
>そんなにMac憎んでる「」でもいるのか >貶す事にやたら力入る人 雑
220 21/02/24(水)10:33:14 No.777867129
pc壊れた時にpc注文する為のpcが居るよねって意味不明なこと考えてたけどスマホでいいことに気づいた てか漫画喫茶でいいのか
221 21/02/24(水)10:33:55 No.777867233
>てか漫画喫茶でいいのか 漫画喫茶はよしとけ…
222 21/02/24(水)10:34:19 No.777867293
>てか漫画喫茶でいいのか 打ち込むのか漫画喫茶でクレカ情報を
223 21/02/24(水)10:34:26 No.777867316
intel i-7にメモリ8GB DELLでギリ10万切るぐらいのスペックだけどこれ以下だと仕事すら危うい エクセルとOutlook起動しながらちょっとデカめの pdf開くと死ぬ ↑のならその辺動かしながら裏でエミュ使ってソシャゲもできる
224 21/02/24(水)10:34:31 No.777867329
>そんなにMac憎んでる「」でもいるのか >貶す事にやたら力入る人 事実と総意を言って何が悪い
225 21/02/24(水)10:34:40 No.777867351
>打ち込むのか漫画喫茶でクレカ情報を 代引きでいいけど そもそもバーチャルカードならいくらバレても困らなくない?
226 21/02/24(水)10:35:02 No.777867416
>マジでサッパリわからんから調べたつもりで近所の電気店で買ったノートがわりとゴミだった >普通にドスパラとかで予算伝えて用意してもらうほうが良いんだろうか そのへんのBTOショップで予算と用途伝えたらいい感じのを買えたろうに
227 21/02/24(水)10:35:37 No.777867500
今一番スペック高いCPUはアップルが作ってるんぜ! 知らないのかよ!
228 21/02/24(水)10:35:45 No.777867514
買う気があるなら店員に声かけるのはためらう必要ないぜ
229 21/02/24(水)10:36:02 No.777867552
ドスパラはグラボの初期不良対応が壊れてないと突っ返されて しょうがなくドスパラの買取に出したら壊れてる言われた話が面白すぎる
230 21/02/24(水)10:36:08 No.777867572
>きっと上の世代もフロッピードライブつかなくなった時に同じ思いをしてきたんだろうな 光学ドライブ使うようになっただけだと思います
231 21/02/24(水)10:36:34 No.777867631
>光学ドライブ使うようになっただけだと思います そういうことではないと思う
232 21/02/24(水)10:36:40 No.777867643
>ゲームやるならCSがコスパいいよやっぱ PCでしかできないゲームやらMODやらかわりがきくものではないでしょ 家庭用で出てるゲームしかやんねえってならそのとおりだけど
233 21/02/24(水)10:36:56 No.777867687
なんだかんだドスパラは知識ないなら普通に強い 行って店員に用途伝えろ
234 21/02/24(水)10:37:09 No.777867716
>intel i-7にメモリ8GB >DELLでギリ10万切るぐらいのスペックだけどこれ以下だと仕事すら危うい >エクセルとOutlook起動しながらちょっとデカめの >pdf開くと死ぬ これはメモリの問題なんじゃない? outlook使ったことないからどんだけ重いのか分からんが
235 21/02/24(水)10:37:15 No.777867736
よく知らん身だとCPUとGPUだとGPUの方がお得に見えるがそういうものではないんだろうな
236 21/02/24(水)10:37:22 No.777867756
今のノートなんてSSD積んでるだろうしCPUやメモリなんて関係ないと思う
237 21/02/24(水)10:37:44 No.777867806
3dエロゲはpcじゃないと出来ないからな… オキュラスで好きなキャラ眺めるだけでこんな興奮するとは思わなかった 下品な話だけどカウパーでパンツがベトベトになったの10年ぶりだったぞ
238 21/02/24(水)10:38:03 No.777867859
>よく知らん身だとCPUとGPUだとGPUの方がお得に見えるがそういうものではないんだろうな まずその言葉がただ意味不明になってるだけだからな
239 21/02/24(水)10:38:12 No.777867883
>3dエロゲはpcじゃないと出来ないからな… >オキュラスで好きなキャラ眺めるだけでこんな興奮するとは思わなかった >下品な話だけどカウパーでパンツがベトベトになったの10年ぶりだったぞ もうちょっと慎みというものを身につけて欲しい
240 21/02/24(水)10:38:21 No.777867919
>今のノートなんてSSD積んでるだろうしCPUやメモリなんて関係ないと思う 冗談は4GBのatomかCeleronマシンを一度でも使ってから言え
241 21/02/24(水)10:38:34 No.777867958
GPUにマザーボードが刺さってるPCをお使いの皆様
242 21/02/24(水)10:38:38 No.777867966
>まずその言葉がただ意味不明になってるだけだからな いやGPUもCPUと同じに使えるみたいな感じだからさ
243 21/02/24(水)10:38:51 No.777868005
なんでわざわざIntelは劣化版作ってるの?
244 21/02/24(水)10:39:07 No.777868045
まあRyzen選んでおけば間違いないよ
245 21/02/24(水)10:39:15 No.777868070
今は型番多すぎて意味分からんってほどでもなくなったろたぶん
246 21/02/24(水)10:39:21 No.777868092
>GPUにマザーボードが刺さってるPCをお使いの皆様 どういうこと?
247 21/02/24(水)10:40:49 No.777868329
ゲームしたいっていってもエロゲやりたいのか えいぺっくす…やりたいのか サイパンやりたいのかでかなり変わるよね
248 21/02/24(水)10:40:58 No.777868363
SSD積んでたら無敵理論はどこから沸いてきたんだ…? win10でメモリ4GBだとマジで何してもフリーズするなコイツってレベルだぞ 会社のノートPC片っ端から増設していったから分かる
249 21/02/24(水)10:41:03 No.777868379
>>GPUにマザーボードが刺さってるPCをお使いの皆様 >どういうこと? オンボをそういう表現するわけないしよくわからん…
250 21/02/24(水)10:41:42 No.777868470
>>まずその言葉がただ意味不明になってるだけだからな >いやGPUもCPUと同じに使えるみたいな感じだからさ 同じに使えるの…?
251 21/02/24(水)10:42:12 No.777868541
>どういうこと? 今のグラボはマザボが曲がるほどデカイ
252 21/02/24(水)10:43:21 No.777868696
>今のグラボはマザボが曲がるほどデカイ 人と話しててしばしば首を傾げられてない?
253 21/02/24(水)10:43:27 No.777868714
クリスタサクサク動かしたいから今のノートから買い換えたいけどマジでなにもわからないからツクモとか言って聞いてくるのがいいのかな…
254 21/02/24(水)10:44:10 No.777868834
>>まずその言葉がただ意味不明になってるだけだからな >いやGPUもCPUと同じに使えるみたいな感じだからさ まずその言葉がただ意味不明になってるだけだからな
255 21/02/24(水)10:44:52 No.777868933
>>GPUにマザーボードが刺さってるPCをお使いの皆様 >どういうこと? 最高に面白いつもりの言い回しだとおもって書いては見たけど皆様ってよびかけ以降彼なりの面白トークが思いつかなかったって感じだろう
256 21/02/24(水)10:45:25 No.777869018
クリスタ使うんならデスクトップの方が安上がりだろう どのみち知識なさそうだからツクモでもドスパラでも専門店行って聞くといい
257 21/02/24(水)10:45:56 No.777869088
>クリスタサクサク動かしたいから今のノートから買い換えたいけどマジでなにもわからないからツクモとか言って聞いてくるのがいいのかな… まじで何もわからないとサクサク動くのはいいけどぼったくられてもわからないので買い物には勉強が要る
258 21/02/24(水)10:49:24 No.777869626
地方出張決まったからお供に新しいノートパソコン欲しい
259 21/02/24(水)10:49:57 No.777869714
>最高に面白いつもりの言い回しだとおもって書いては見たけど皆様ってよびかけ以降彼なりの面白トークが思いつかなかったって感じだろう この手のスレってやはり実際にグラボ使ってる人居ないんだな…
260 21/02/24(水)10:50:21 No.777869771
よくわかんねえならBTOサイトで真ん中のを買いなさい 詳しいおじさんがガチャガチャ言ってくるけど聞き流せば委員です
261 21/02/24(水)10:52:48 No.777870186
よくわかんないなら予算の上限の奴買えばいいんだよ!
262 21/02/24(水)10:53:32 No.777870302
知識アップデートする気がないなら金を払えってことだ
263 21/02/24(水)10:54:00 No.777870379
俺が解読した結果 昨今の大きすぎるグラフィックボードを載せたマザーボードって 立場逆転してむしろグラフィックボードにマザーボードがささってるように見えるよね そんな妙ちくりんな見た目のパソコンをお使いのみなさーん!って言いたいんだろう
264 21/02/24(水)10:55:00 No.777870547
>俺が解読した結果 だから何だとしか言いようが…
265 21/02/24(水)10:55:59 No.777870709
>この手のスレってやはり実際にグラボ使ってる人居ないんだな… 実際に3080使ってる「」もいるだろうけどどっちに触ってもめんどくさそうだし特にいうこともないから話題自体に触ってないだけだよ
266 21/02/24(水)10:56:05 No.777870724
どっちみち滑ってるし意味も分からないでどうしようもない
267 21/02/24(水)10:56:44 No.777870827
>昨今の大きすぎるグラフィックボードを載せたマザーボードって 昔よりスリムになってるだろ…?
268 21/02/24(水)10:57:31 No.777870946
グラボがメインになってない?みたいなことがいいたいんだと思う
269 21/02/24(水)11:00:41 No.777871470
「お使いの皆様」が慇懃無礼な揶揄をこれから始めますよと言うサインに受け取られるという感覚がもし無いとしたら普段から要らんところで要らんこと言ってるんだろうなって感じ
270 21/02/24(水)11:00:53 No.777871504
>俺が解読した結果 狂人を理解しようとすると狂人になるぞ
271 21/02/24(水)11:01:22 No.777871592
アゴいな
272 21/02/24(水)11:08:21 No.777872791
>同じに使えるの…? Larrabee的な話なのかもしれない ただあんなのメインCPUとして使ったら性能クソになるけど…
273 21/02/24(水)11:10:40 No.777873174
>よくわかんねえならBTOサイトで真ん中のを買いなさい >詳しいおじさんがガチャガチャ言ってくるけど聞き流せば委員です 店行けるなら店員に聞く方がいいと思う
274 21/02/24(水)11:14:58 No.777873937
店員に聞くのが一番早いな
275 21/02/24(水)11:16:38 No.777874219
何故かノートは手元に置いておきたいマン! 6年は使ってない
276 21/02/24(水)11:16:52 No.777874264
大方ITXマザーに3090挿してる画像見て言ってるんだろうけど あれリファレンスであのサイズだから話題になっただけでオリファンならあの位は昔から割とあるしな…
277 21/02/24(水)11:17:55 No.777874443
やっぱり店員に聞くのが一番か…まぁ少し勉強してから今度の休みにでも聞いてこよありがとね
278 21/02/24(水)11:20:08 No.777874838
>やっぱり店員に聞くのが一番か…まぁ少し勉強してから今度の休みにでも聞いてこよありがとね 下調べ自体は大事だけど変に穿った考えせず素直に店員になんでも聞いた方がいいよ 納得いかなきゃ持ち帰るなり店変えるなりすれば良いだけだし