虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/24(水)06:34:25 テクノ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/24(水)06:34:25 No.777841446

テクノいいよね

1 21/02/24(水)06:34:48 No.777841469

エレクトロニカとの違いがよくわからん

2 21/02/24(水)06:35:16 No.777841495

こんな笑顔だったっけ

3 21/02/24(水)06:35:18 No.777841497

こんな表情だっけ

4 21/02/24(水)06:35:22 No.777841502

ハウスと何が違うの

5 21/02/24(水)06:39:17 No.777841679

いいよねテクノ

6 21/02/24(水)06:43:48 No.777841888

スレ画をテクノというのはちょっと違う気がする… 広義ではテクノだけど

7 21/02/24(水)06:46:12 No.777842009

ハウスは四つ打ちしてればハウスだから一番わかりやすい

8 21/02/24(水)06:47:21 No.777842072

歌がなくてピコピコ言ってればテクノじゃないの?

9 21/02/24(水)06:51:27 No.777842265

ドリルンベースの人じゃないの

10 21/02/24(水)06:54:47 No.777842444

エレクトロニカ?

11 21/02/24(水)06:55:32 No.777842490

ピエール瀧が歌っても歌ってなくてもテクノだよ

12 21/02/24(水)06:58:59 No.777842660

テクノかわいいよテクノ

13 21/02/24(水)07:00:06 No.777842723

日本におけるテクノはいわゆるテクノポップが先に流行ったから言葉の定義が曖昧なのかな 自分的にはクラブミュージックよりでっかいシンセをポチポチやってるのをテクノと呼びたい…

14 21/02/24(水)07:04:29 No.777842980

逆に海外だとYMOはテクノっていうかバンドじゃん!ってなるらしいな

15 21/02/24(水)07:10:48 No.777843366

dare unknown

16 21/02/24(水)07:10:49 No.777843370

Iambic 9 Poetry聴いて衝撃受けてCD借りたけど正直よくわかんない曲多い…

17 21/02/24(水)07:11:29 No.777843407

ジャンル多すぎるんだよみんなテクノで良いよ

18 21/02/24(水)07:11:44 No.777843415

テクノポップをテクノと呼ぶのはPSのことをファミコンって呼ぶようなもんだからな

19 21/02/24(水)07:12:54 No.777843496

最初はスレ画もケミカルブラザーズもドラムンベースだったじゃん

20 21/02/24(水)07:13:28 No.777843523

スレ画は個人的にエレクトロニカやドラムンベースやブレイクコアだと思ってる

21 21/02/24(水)07:13:59 No.777843549

>スレ画は個人的にエレクトロニカやドラムンベースやブレイクコアだと思ってる >ジャンル多すぎるんだよみんなテクノで良いよ

22 21/02/24(水)07:15:36 No.777843647

全部〇〇でいいじゃん!ってなるからEDMって言葉が生まれたのに 今度はどれがEDMに含まれるかの論争が始まってる…

23 21/02/24(水)07:17:02 No.777843735

>全部〇〇でいいじゃん!ってなるからEDMって言葉が生まれたのに >今度はどれがEDMに含まれるかの論争が始まってる… 今時POP系も打ち込みだしまとめてDTMでいいや…

24 21/02/24(水)07:19:33 No.777843894

テクノって言ってもハードコアにトランスにジュリテクにハウスに全然曲調違うからそれくらいは分けて良いんじゃないの

25 21/02/24(水)07:21:13 No.777843995

昔はYMOはロックバンドだった

26 21/02/24(水)07:24:57 No.777844251

DTMは音楽ジャンルじゃねえよ!

27 21/02/24(水)07:25:38 No.777844295

TMNはテクノか?

28 21/02/24(水)07:29:00 No.777844587

よしIDMにしよう

29 21/02/24(水)07:29:52 No.777844661

>よしIDMにしよう 流行らなかったね…

30 21/02/24(水)07:31:13 No.777844755

>TMNはテクノか? TMN meets TECHNO STYLE!!

31 21/02/24(水)07:31:31 No.777844786

テクノ テクノってなんだ

32 21/02/24(水)07:32:15 No.777844843

フュージョンかもしれん

33 21/02/24(水)07:33:46 No.777844982

名盤

34 21/02/24(水)07:33:47 No.777844988

ハウスは柔らかいけどテクノは硬めって感じ ベースハウスとかスラップハウスは知らん

35 21/02/24(水)07:35:56 No.777845175

音楽のジャンルわけはよく分からない もっとわかりやすくこの特徴はこれってしてほしい

36 21/02/24(水)07:39:25 No.777845485

こういう音他にももっと聞きたいって時のための細かいジャンルわけだと思ってるのでまとめられると困る

37 21/02/24(水)07:41:04 No.777845621

ガバとメインストリームハードコアとRAWが同じに聞こえる…

38 21/02/24(水)07:44:42 No.777845930

テクノとテクノポップは違うのだ わかってくれ

39 21/02/24(水)07:49:33 No.777846382

スレ画がなつかしいおじさん

40 21/02/24(水)07:52:24 No.777846678

>ジャンル多すぎるんだよみんな電子音楽で良いよ

41 21/02/24(水)07:57:55 No.777847233

>ガバとメインストリームハードコアとRAWが同じに聞こえる… su4625452.mp4 キックの違いだと勝手に思ってる 最初がガバで次がメインストリーム次がアップテンポ次がRAWって感じで

42 21/02/24(水)08:24:01 No.777850346

今ガバって言うとアーリーハードコア的な音を指すことが多いんじゃないかな キック含めスタイルの移り変わりでメインストリームハードコアって言葉が生まれたわけで Rawはキックを指すこともあるけど最近はRawstyleのこと指してない? あっちはそもそもハードダンス派生からの流れだからBPMも150とかだよ

43 21/02/24(水)08:25:37 No.777850551

>こういう音他にももっと聞きたいって時のための細かいジャンルわけだと思ってるのでまとめられると困る spotifyでジャンル名検索するといい感じのプレイリストが見つかって良いよね

44 21/02/24(水)08:28:48 No.777850997

ミニマルみたいならああテクノだねって感じだが

45 21/02/24(水)08:30:51 No.777851259

テックハウスが大流行してるのはなんで…?

46 21/02/24(水)08:33:14 No.777851556

>テックハウスが大流行してるのはなんで…? 市場がテンプレEDMに飽きたとか ストリーミング普及で音楽買うよりフェス行く機会増えたとか色々絡んでるんじゃないかな 踊る曲としては分かりやすいけど聴く曲としてはキャッチーじゃない分ポップス的なヒット曲は出てこないね

47 21/02/24(水)08:33:25 No.777851585

音ゲーの曲かYoutuberの動画のBGMだろ!

48 21/02/24(水)08:34:24 No.777851711

流行りが細分化されて何が流行ってるか一概に言えなくなった気がするわ

49 21/02/24(水)08:45:04 No.777853035

>Iambic 9 Poetry聴いて衝撃受けてCD借りたけど正直よくわかんない曲多い… 画像の人のでも結構異質な方の曲だからな… 好きだけど

50 21/02/24(水)08:48:01 No.777853407

トラックメーカー

51 21/02/24(水)08:53:46 No.777854121

今きてるダンスアクトならBicep

52 21/02/24(水)08:54:24 No.777854206

ドリルンベース最近めっきり聴かなくなった 俺寂しい

53 21/02/24(水)08:55:40 No.777854356

最近はIDMで一括りされてる

54 21/02/24(水)08:56:22 No.777854444

一般人:ユーロビート

55 21/02/24(水)08:58:22 No.777854692

中々理解してもらえないけどユーロビートは何か下品な感じする

56 21/02/24(水)08:59:46 No.777854835

ユーロビートは作るの簡単だと聞いた

57 21/02/24(水)08:59:53 No.777854849

>中々理解してもらえないけどユーロビートは何か下品な感じする 日本向けのイニD的なやつとヨーロッパ向けのやつで全然雰囲気違うし…

58 21/02/24(水)09:03:14 No.777855202

Iambic 9 poetryが超よかったんだけどなんていうかこれだけ異質なのかな

59 21/02/24(水)09:05:33 No.777855468

ジャンルは自分で作るものと言いまして

60 21/02/24(水)09:07:07 No.777855640

https://www.youtube.com/watch?v=hnGYJVsZlJo これなんかもうジャンルどこに放り込むかわかんなくてもうテクノ呼びでいいじゃんってなる

61 21/02/24(水)09:08:54 No.777855862

昔音楽のジャンル分布と代表的な曲の一部を聞けるサイトが海外にあったな

62 21/02/24(水)09:10:22 No.777856022

アーメンパンクいいよね…

63 21/02/24(水)09:24:28 No.777857732

スレ画はtoeとか好きな人に貸したらすんごいハマってた

64 21/02/24(水)09:44:54 No.777860127

最新作もバキバキなのとアンビエントなのが入ってて振れ幅デカいなぁってなる

↑Top