21/02/24(水)03:05:39 トコロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/24(水)03:05:39 No.777830374
トコロテンって本当にあるんだね ファンタジーだと思ってたよ
1 21/02/24(水)03:06:30 No.777830476
海藻の煮汁の塊
2 21/02/24(水)03:07:15 No.777830578
ところてんがないってなに県民の人なんだ 全国どこでもあるよね…?
3 21/02/24(水)03:07:15 No.777830581
たぶん巧妙なホモスレ
4 21/02/24(水)03:08:00 No.777830669
むしろところてんが出てくるファンタジーってボーボボ以外にあるの
5 21/02/24(水)03:08:47 No.777830775
>精液の塊
6 21/02/24(水)03:09:10 No.777830823
そういえばなろう作品でところてん作って異世界無双みたいなの見ないな… からあげとかはあった気がするけど
7 21/02/24(水)03:09:41 No.777830892
ところてん作ってどう無双するんだよ カロリー全然ないし味もないぞ
8 21/02/24(水)03:09:52 No.777830922
>トコロテンって本当にあるんだね >ボーボボのキャラだと思ってたよ
9 21/02/24(水)03:18:04 No.777831843
考えたことなかったけど思い返せばおそらく食べたことない
10 21/02/24(水)03:18:15 No.777831873
ところてんあんまり好きじゃない…
11 21/02/24(水)03:19:05 No.777831962
>ところてんがないってなに県民の人なんだ >全国どこでもあるよね…? 海藻だから内陸県には無かろう
12 21/02/24(水)03:20:09 No.777832095
これを酢で食うと脳がバグる
13 21/02/24(水)03:20:26 No.777832129
心太
14 21/02/24(水)03:21:03 No.777832197
>ところてん作ってどう無双するんだよ こんなうまいもの初めて食べた!とかそういう感じで話を…
15 21/02/24(水)03:21:19 No.777832228
殺してやる…殺してやるぞ…!
16 21/02/24(水)03:22:18 No.777832327
>こんなうまいもの初めて食べた!とかそういう感じで話を… 味ねーじゃねーかよ! ほぼ酢醤油ポン酢(地域によっては黒蜜)の味じゃねーか!
17 21/02/24(水)03:23:33 No.777832450
黒蜜なのは関西だけなんだね
18 21/02/24(水)03:23:58 No.777832496
su4625327.jpg
19 21/02/24(水)03:25:14 No.777832609
いろんなフレーバーで食べたことはあるけど人生で数回しか食べたことないから 地域ごとのメジャーな味付けだけじゃなくどれくらいの頻度で食べるものなのかも気になる
20 21/02/24(水)03:25:21 No.777832616
関東人だけど黒蜜がスタンダードだと思ってた…
21 21/02/24(水)03:25:33 No.777832637
黒蜜しか知らないから酢で食う意味がわからない
22 21/02/24(水)03:25:51 No.777832664
馴染みがなさすぎで地元で何がスタンダードなのかもわからないレベル
23 21/02/24(水)03:26:03 No.777832696
あいにく 食べ盛りでね
24 21/02/24(水)03:26:05 No.777832698
酢味噌なんて地域もあるのか…
25 21/02/24(水)03:26:12 No.777832709
酢醤油に白ごま振るくらいがスタンダードだろ
26 21/02/24(水)03:26:44 No.777832760
よりによってなんでこんなもんを箸一本で食べなきゃならんのだ
27 21/02/24(水)03:26:55 No.777832783
ボーボボの天の助はむしろ心太感がないから
28 21/02/24(水)03:27:33 No.777832830
>よりによってなんでこんなもんを箸一本で食べなきゃならんのだ ミル貝見て???ってなってたけど本当に箸一本で食ってんのかな東海地方
29 21/02/24(水)03:29:14 No.777832996
くずきり好き
30 21/02/24(水)03:29:24 No.777833018
なんで酢がスタンダードなんだろう
31 21/02/24(水)03:30:09 No.777833095
>ボーボボの天の助はむしろ心太感がないから あそこまで塊の状態て食ったらどう感じるんだろう
32 21/02/24(水)03:30:20 No.777833107
>su4625327.jpg ポン酢ってポピュラーじゃなかったの…?
33 21/02/24(水)03:30:56 No.777833163
需要無さそうなのにコンビニに置いてあるからたまに食う
34 21/02/24(水)03:31:10 No.777833186
>馴染みがなさすぎで地元で何がスタンダードなのかもわからないレベル スーパーかコンビニに行って付属のやつがその地域のポピュラーらしい
35 21/02/24(水)03:31:22 No.777833213
ライチです
36 21/02/24(水)03:31:25 No.777833219
>需要無さそうなのにコンビニに置いてあるからたまに食う 需要あるじゃねえか!
37 21/02/24(水)03:31:43 No.777833237
ところてん嫌い 寒天にしてよ
38 21/02/24(水)03:31:47 No.777833244
>>よりによってなんでこんなもんを箸一本で食べなきゃならんのだ >ミル貝見て???ってなってたけど本当に箸一本で食ってんのかな東海地方 名古屋育ちだけど地元でところてんを食ったことがない 岐阜に行ったときは黒蜜かけてデザートフォークで巻いて食べた記憶がある あとは酸っぱいのを和食として2本の1膳で食ったことは何度かあるかな…?
39 21/02/24(水)03:34:52 No.777833484
カロリーが低いからサラダに混ぜてかさ増ししたり…
40 21/02/24(水)03:37:11 No.777833667
さっぱりしてるから夏に食べたりする
41 21/02/24(水)03:37:12 No.777833671
>カロリーが低いからサラダに混ぜてかさ増ししたり… 増えるわかめが安さ手軽さ美味しさでおすすめかな…何よりドレッシングによく絡む ところてんってそもそも味が絡みづらくて黒蜜でも酢でもなんともいえん感じが…
42 21/02/24(水)03:38:04 No.777833738
>さっぱりしてるから夏に食べたりする というか夏以外あんまり売ってなくない?
43 21/02/24(水)03:38:55 No.777833823
ミルクティーに入れたら若い女子にうけるかも
44 21/02/24(水)03:38:58 No.777833826
出汁醤油だろ?
45 21/02/24(水)03:39:46 No.777833907
特別旨いわけでもなく …なんなのこれ?
46 21/02/24(水)03:39:47 No.777833909
あんみつ感覚で酢の奴を食べると頭がバグる
47 21/02/24(水)03:39:50 No.777833917
ウチの近所にただでさえ食いにくいのにハシ一本で食わせる神社がある
48 21/02/24(水)03:40:14 No.777833947
ほとんど味ないし餅みたいにバリエーションあるの前提の食べ物として認知されても良さそうな気がするけど黒酢の地域多いんだな
49 21/02/24(水)03:40:36 No.777833968
>>さっぱりしてるから夏に食べたりする >というか夏以外あんまり売ってなくない? 年中売ってるが
50 21/02/24(水)03:41:15 No.777834020
>>全国どこでもあるよね…? >海藻だから内陸県には無かろう 寒天は寒晒しが必要なので実は内陸の方が産地 https://www.iijan.or.jp/oishii/area/post-57.php
51 21/02/24(水)03:41:38 No.777834049
寒天にして細菌増やしたりできるし…
52 21/02/24(水)03:41:38 No.777834050
>ほとんど味ないし餅みたいにバリエーションあるの前提の食べ物として認知されても良さそうな気がするけど黒酢の地域多いんだな 関西は黒酢じゃなくて黒蜜だから甘い奴だろ 大体の地域は酢もしくは酢醤油酢味噌だから酸味のものと言う認識だと思う
53 21/02/24(水)03:42:08 No.777834085
こんなに全国区で知名度があるのに馴染みも無けりゃ食べ方すら定まらない食べ物があるのかって実感できて感動したよ 食すよりところ天の助やホモ用語の方が身近だわ
54 21/02/24(水)03:42:21 No.777834108
甘味で寒天売ってるのいいよね!
55 21/02/24(水)03:42:44 No.777834135
馴染みはすげえあるだろ…
56 21/02/24(水)03:42:59 No.777834152
こんな食い物があるせいで薄い本読むとボーボボ思い出してしまうんだ
57 21/02/24(水)03:43:32 No.777834174
>>>さっぱりしてるから夏に食べたりする >>というか夏以外あんまり売ってなくない? >年中売ってるが 煽りとかじゃなく地域を教えて欲しい まあ普通に売られてるのに俺が感心がなさすぎて存在を認知できてないだけな可能性が非常に高いが
58 21/02/24(水)03:43:32 No.777834177
昔はお豆腐屋さんがところてん一本で売ってて家に天突きが常備されてた ウチにも家宝みたいな天突きが残ってる
59 21/02/24(水)03:44:04 No.777834209
黒蜜でしか食べたことないからこんなのがおかずになるのか不思議だ
60 21/02/24(水)03:44:30 No.777834235
>年中売ってるが いやまあ確かにスーパーとかだと年中売ってるけどコンビニとかだと夏のものって印象が強いしやっぱ夏の食い物って感じはあるよなって
61 21/02/24(水)03:44:36 No.777834245
>煽りとかじゃなく地域を教えて欲しい 横浜だけど売ってるな・・・
62 21/02/24(水)03:45:25 No.777834289
一般的にはめんつゆとカラシでいただくものじゃないのか…
63 21/02/24(水)03:45:29 No.777834300
>煽りとかじゃなく地域を教えて欲しい たぶん全国どこでもスーパーいったら年中普通に買えるぞ
64 21/02/24(水)03:45:40 No.777834314
>黒蜜でしか食べたことないからこんなのがおかずになるのか不思議だ 酢の物感覚かなぁ これで飯三杯とかは無理!
65 21/02/24(水)03:45:54 No.777834333
ダイエットとか糖尿の人が買うからイオン系とローソンストア100で売ってるよ
66 21/02/24(水)03:46:10 No.777834348
近所のスーパーだと豆腐コーナーの横に年中売ってる
67 21/02/24(水)03:47:55 No.777834455
>ところてん作ってどう無双するんだよ >カロリー全然ないし味もないぞ 異世界で肥満に悩む貴族達に海藻やこんにゃく芋を使った 美味しいダイエット料理を振る舞って無双するとか…
68 21/02/24(水)03:48:49 No.777834515
この時期西伊豆あたりによくてんぐさののぼりが立ってる
69 21/02/24(水)03:48:53 No.777834516
>異世界で肥満に悩む貴族達に海藻やこんにゃく芋を使った >美味しいダイエット料理を振る舞って無双するとか… 運動を しろ
70 21/02/24(水)03:49:03 No.777834524
>煽りとかじゃなく地域を教えて欲しい >まあ普通に売られてるのに俺が感心がなさすぎて存在を認知できてないだけな可能性が非常に高いが コンビニ行ったことねえのかよ どこのコンビニでも1個は常備されてるわ あとスーパーでもところてん置いてないとことか見たことねえよ
71 21/02/24(水)03:49:49 No.777834583
ダイエット中は腹の足しによく食べてたな 繊維質豊富で腹持ちもいいしポン酢で食べればほぼカロリーゼロ
72 21/02/24(水)03:51:01 No.777834657
気になってきちゃってググってるけど地域差だと味付けの話ばかり出てきちゃうな 国が統計とってる県ごとの生産数や販売数の違いのグラフってないものだろうか…
73 21/02/24(水)03:51:12 No.777834672
無双って程じゃないけどアメリカでこんにゃく麺売った日本人が 結構儲けてるみたいなニュースを見たことある
74 21/02/24(水)03:51:18 No.777834677
>どこのコンビニでも1個は常備されてるわ うちの近所はだいたいどこも冬はところてんがパック詰めのおでんになるぞ
75 21/02/24(水)03:52:11 No.777834744
>無双って程じゃないけどアメリカでこんにゃく麺売った日本人が >結構儲けてるみたいなニュースを見たことある こんにゃく麺じゃなくてしらたきだったかもしれない
76 21/02/24(水)03:52:22 No.777834755
>>煽りとかじゃなく地域を教えて欲しい >>まあ普通に売られてるのに俺が感心がなさすぎて存在を認知できてないだけな可能性が非常に高いが >コンビニ行ったことねえのかよ >どこのコンビニでも1個は常備されてるわ >あとスーパーでもところてん置いてないとことか見たことねえよ 俺の認知機能がところてんを無意識に除去しちゃってるだけなのか みんなそんな食べるものなの?
77 21/02/24(水)03:52:57 No.777834793
>>どこのコンビニでも1個は常備されてるわ >うちの近所はだいたいどこも冬はところてんがパック詰めのおでんになるぞ 配置が変わってるだけでは?
78 21/02/24(水)03:53:10 No.777834804
>関西は黒酢じゃなくて黒蜜だから甘い奴だろ 黒酢じゃねえや酢醤油って言いたかった
79 21/02/24(水)03:53:50 No.777834850
>配置が変わってるだけでは? 単純に冬場そんな売れねえから仕入れてねえんだと思う 食いたかったらスーパーいきゃ買えるしな
80 21/02/24(水)03:54:32 No.777834892
>>どこのコンビニでも1個は常備されてるわ >うちの近所はだいたいどこも冬はところてんがパック詰めのおでんになるぞ 両方置いてあるな
81 21/02/24(水)03:55:01 No.777834929
実は食べたことがない どんな食感なんです?
82 21/02/24(水)03:55:41 No.777834972
>どんな食感なんです? 味のないゼリーだよ要するに
83 21/02/24(水)03:55:51 No.777834983
まぁジャンルの分かりにくい食べ物だからふと食べたくて買いに行っても結構探すことはある
84 21/02/24(水)03:56:20 No.777835022
>実は食べたことがない >どんな食感なんです? 今から買ってきて食べれば分かる
85 21/02/24(水)03:56:38 No.777835040
たまに食べるなら甘くてもすっぱくても良いけど 毎日は無理だな…
86 21/02/24(水)03:56:43 No.777835048
>ID:JPAI7kS. 何だお前
87 21/02/24(水)03:56:49 No.777835054
寒天ゼリーを麺にしたような食感
88 21/02/24(水)03:59:23 No.777835236
なぜトコロテンでそんな必死にレスポンチを
89 21/02/24(水)04:00:07 No.777835280
出汁で食べると美味い 本当に美味い
90 21/02/24(水)04:00:27 No.777835297
むせる
91 21/02/24(水)04:02:22 No.777835413
スーパーで黒蜜と酢ついたところてんがそれぞれ売ってて甘いのか酸っぱいのかどっちなんだ…?ってしばらく疑問だった 親に聞いたら個人の自由だって言われた
92 21/02/24(水)04:03:58 No.777835525
ところてん乾燥させて固めたら寒天ってマジ?
93 21/02/24(水)04:13:52 No.777836077
>ところてん乾燥させて固めたら寒天ってマジ? マジ
94 21/02/24(水)04:16:18 No.777836200
酢ならいくらでも食べられる
95 21/02/24(水)04:18:19 No.777836307
エロ用語の方の意味でスレ立てたけど……罪の意識に苛まれてずっと静観しちゃった……
96 21/02/24(水)04:19:26 No.777836360
俺はわかってたよ
97 21/02/24(水)04:20:27 No.777836397
3レス目が正しかったのか…
98 21/02/24(水)04:25:43 No.777836655
石川だけど食ったことないわ 売ってるの見たこともない
99 21/02/24(水)04:26:12 No.777836673
このスレの総評としてなんとなく分かったのは食べ物のところてんが身近で馴染み深い地域と全くな地域が分かれていそうなこと ところてんが身近な「」が語気強めに身近でどこにでも売ってるだろ?って押してきてるが俺にはやっぱり身近な感じはしない
100 21/02/24(水)04:27:35 No.777836743
一番よく分からないのはコンビニのところてんおでんとか言ってるレス ネタじゃないんだよね…?
101 21/02/24(水)04:28:23 No.777836783
>一番よく分からないのはコンビニのところてんおでんとか言ってるレス >ネタじゃないんだよね…? 糸コンニャクを勘違いしてるんじゃなければわからん…
102 21/02/24(水)04:29:19 No.777836827
>一番よく分からないのはコンビニのところてんおでんとか言ってるレス >ネタじゃないんだよね…? https://7premium.jp/product/search/detail?id=770 いや普通にセブンイレブンのPBでもあるくらいにはメジャーなものでは…
103 21/02/24(水)04:30:32 No.777836889
あー! もしかして糸こんにゃくと勘違いしてるのかコレ!
104 21/02/24(水)04:30:35 No.777836892
>一番よく分からないのはコンビニのところてんおでんとか言ってるレス >ネタじゃないんだよね…? ところてん置き場がおでん置き場に替わってるってだけでは
105 21/02/24(水)04:30:48 No.777836901
>>一番よく分からないのはコンビニのところてんおでんとか言ってるレス >>ネタじゃないんだよね…? >https://7premium.jp/product/search/detail?id=770 >いや普通にセブンイレブンのPBでもあるくらいにはメジャーなものでは… 店でこれ加工しておでんにしてるの?
106 21/02/24(水)04:31:26 No.777836928
>店でこれ加工しておでんにしてるの? 誰もおでんにところてん入れてるなんて話してないよ
107 21/02/24(水)04:32:09 No.777836963
今はところてんおでんってレスについての話の流れじゃねーか?!
108 21/02/24(水)04:32:37 No.777836990
書き込みをした人によって削除されました
109 21/02/24(水)04:33:39 No.777837040
>店でこれ加工しておでんにしてるの? https://7premium.jp/product/search/detail?id=783 冬はこういうのになるんだよ 基本的に豆腐とか納豆とかおいてあるコーナーにあるやつだよ
110 21/02/24(水)04:33:42 No.777837043
いややっぱそんなおでんと代替できるような存在感のある商品じゃないし 地域性だよそれ
111 21/02/24(水)04:35:08 No.777837102
セルフ削除する前のレス見えてたがやっぱよくわからん…
112 21/02/24(水)04:36:18 No.777837144
>地域性だよそれ まあそうかもしれん 季節ものの印象は強いからなあ
113 21/02/24(水)04:40:25 No.777837314
大阪に引っ越して、くくく、黒蜜!? って驚きつつ未だに食ってないや 今度試してみるか
114 21/02/24(水)05:34:49 No.777839273
俺の実家のは酢をドバドバ入れて酸っぱくて食えたもんじゃなかった
115 21/02/24(水)05:44:33 No.777839633
スイーツ的な奴だと思ってたけどおかずなの?
116 21/02/24(水)05:47:05 No.777839720
関東じゃしょっぱい味系のおやつだよ 酢醤油におかかっぽいふりかけが付いてる商品もある
117 21/02/24(水)05:56:48 No.777840044
餅とかパンみたいなというと乱暴かもだけど 甘味でもお食事でもどっちでもいけるイメージの東京人です
118 21/02/24(水)06:01:06 No.777840212
見た目はいいけど食べてその期待値に応えられたためしはない
119 21/02/24(水)06:27:17 No.777841115
そんなにみんな食べないの? まあおかずにならないから仕方ないけど…
120 21/02/24(水)06:33:33 No.777841407
子供の頃は酢で食べるの好きだったけど最近は食べないな
121 21/02/24(水)06:34:08 No.777841432
夏バテとか二日酔いの時はところてんかもずく酢くらいしか食べられない
122 21/02/24(水)06:35:22 No.777841501
>石川だけど食ったことないわ >売ってるの見たこともない カジマートでもアルビスでもどんたくでも年中置いてあるよ
123 21/02/24(水)06:40:22 No.777841738
甘いのもトコロテンも好きだから黒蜜バージョン食ってみたいが 近所には酸っぱいのしか置いてない
124 21/02/24(水)06:40:46 No.777841759
葛切りの方が美味しいし…
125 21/02/24(水)06:40:55 No.777841771
>こんなさっぱりするもの初めて食べた!とかそういう感じで話を…
126 21/02/24(水)06:41:40 No.777841797
su4625407.jpg ところてんの仲間だと思うんだけど(親はえごって呼んでた)海藻を煮詰めてスライスしたヤツが美味しくてまた食べたい
127 21/02/24(水)06:49:20 No.777842162
>su4625407.jpg >ところてんの仲間だと思うんだけど(親はえごって呼んでた)海藻を煮詰めてスライスしたヤツが美味しくてまた食べたい おきゅうとだな ポン酢で食べるとうまいよね
128 21/02/24(水)06:51:09 No.777842248
>おきゅうとだな >ポン酢で食べるとうまいよね これが噂に聞くおきゅうとか! ポン酢とカラシでめちゃ美味しい… なんかおめでたい時にしか出てこないから滅多に食べられない
129 21/02/24(水)07:08:51 No.777843236
おきゅうと…
130 21/02/24(水)07:11:10 No.777843389
調べたらおきゅうとって栄養全然無いんだな
131 21/02/24(水)07:38:14 No.777845391
ココタ
132 21/02/24(水)07:54:52 No.777846926
>たぶん巧妙なホモスレ ネットに毒されすぎですよ
133 21/02/24(水)08:02:27 No.777847723
>ネットに毒されすぎですよ >エロ用語の方の意味でスレ立てたけど……罪の意識に苛まれてずっと静観しちゃった……
134 21/02/24(水)08:18:19 No.777849582
>ネットに毒されすぎですよ 何言ってんだろうこの人