虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/24(水)02:29:34 No.777825712

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/02/24(水)02:34:44 No.777826395

    ダイナミックですな

    2 21/02/24(水)02:35:40 No.777826517

    在来種も死ぬのでは?

    3 21/02/24(水)02:35:46 No.777826533

    在来種は守られた

    4 21/02/24(水)02:36:15 No.777826597

    在来種はどうするんだこれ

    5 21/02/24(水)02:36:52 No.777826683

    ハクレン?

    6 21/02/24(水)02:37:40 No.777826771

    >在来種はどうするんだこれ 取り敢えず全部回収してそのあと在来種と外来種により分けて返すんじゃねえかな

    7 21/02/24(水)02:37:56 No.777826807

    やめなされやめなされ…

    8 21/02/24(水)02:38:54 No.777826940

    元気に飛び跳ねて喜んでいるんですね

    9 21/02/24(水)02:39:55 No.777827074

    生き残ったものが在来種だ

    10 21/02/24(水)02:39:55 No.777827075

    気絶させるだけだよな

    11 21/02/24(水)02:40:14 No.777827116

    ビリ久々に見た

    12 21/02/24(水)02:40:30 No.777827145

    ある程度大きい魚は気絶するだけだから大丈夫 小さい魚は全部死ぬ

    13 21/02/24(水)02:40:45 No.777827186

    池の魚全部死ぬ

    14 21/02/24(水)02:42:01 No.777827357

    魚って隅っこにこんなに居るんだね 釣れないのに

    15 21/02/24(水)02:42:19 No.777827388

    電気ショッカーは捕獲調査には必須なくらいだしそう死なない ただやっぱり長く突っ込んでたら死ぬからちょっと経験が要るが

    16 21/02/24(水)02:42:43 No.777827441

    クソバカ日誌でやるやつ

    17 21/02/24(水)02:43:06 No.777827490

    外来種しかいねーから大丈夫

    18 21/02/24(水)02:43:32 No.777827541

    在来種をある程度回収してから残りを皆殺しにして戻せば浄化される

    19 21/02/24(水)02:43:40 No.777827557

    これ船の上に人が乗ってヨシしていいやつ…?

    20 21/02/24(水)02:45:02 No.777827740

    >これ船の上に人が乗ってヨシしていいやつ…? ヨシじゃなかったらやるわけない

    21 21/02/24(水)02:45:11 No.777827764

    これは…根じゃな?

    22 21/02/24(水)02:45:36 No.777827819

    実際アメリカンスタイルならすべての魚皆殺しにしてリセットかけてから在来種放流したりする

    23 21/02/24(水)02:47:17 No.777828034

    弱い奴はこの国には必要ない

    24 21/02/24(水)02:48:03 No.777828144

    サノスかよ

    25 21/02/24(水)02:48:20 No.777828176

    リセットボタン

    26 21/02/24(水)02:48:21 No.777828177

    メリケンの保護団体は草食動物を守るんだ!肉食獣は皆殺しだ! ってしたあとに草食獣のバランスが崩れた!よそから連れてきた肉食獣を放て! とか平気でやるからレベルが違う

    27 21/02/24(水)02:49:12 No.777828304

    この精神性が世界最強の国家を作り上げた

    28 21/02/24(水)02:49:37 No.777828351

    https://www.youtube.com/watch?v=PwGdFevRYdI テレ東ニュースで桁違いの再生数を誇るニュースだ

    29 21/02/24(水)02:49:40 No.777828359

    在来種バリア!

    30 21/02/24(水)02:51:42 No.777828619

    なんだガチじゃなくて実験か

    31 21/02/24(水)02:52:26 No.777828718

    開発もほとんどされてないような川ならまだしもかつてと環境が全く違う都市河川で在来種にこだわっても定着しない気がする

    32 21/02/24(水)02:52:29 No.777828727

    10メートルぐらい遠くの魚まで暴れてるな 水中に電気を流すとひょっとしてヤバいのでは…?

    33 21/02/24(水)02:53:07 No.777828798

    >https://www.youtube.com/watch?v=PwGdFevRYdI >テレ東ニュースで桁違いの再生数を誇るニュースだ 関連動画に例のうにのニュースあってなんかダメだった

    34 21/02/24(水)02:53:11 No.777828806

    石打漁的なやつかな

    35 21/02/24(水)02:55:36 No.777829110

    >https://www.youtube.com/watch?v=PwGdFevRYdI コメント欄読んでてちょっと笑ってしまった

    36 21/02/24(水)02:57:52 No.777829391

    >ヨシじゃなかったらやるわけない お仕事風景の動画とか見てるとどう考えてもヤバいのがまかり通ってたりするからな……

    37 21/02/24(水)02:58:03 No.777829410

    なあに全部ぶっ殺して後から在来種だけ持ってくりゃいいのさ

    38 21/02/24(水)02:59:54 No.777829644

    禁止されるわけだわ

    39 21/02/24(水)03:00:57 No.777829772

    鯉と競合するような種類てなんだろ ナマズ系とかかな

    40 21/02/24(水)03:01:03 No.777829782

    上の人って乗ってるだけじゃなくて網突っ込んでるな

    41 21/02/24(水)03:01:07 No.777829791

    コイは食いつきがいいから釣り用に放流したんだっけ 人間は愚かだ

    42 21/02/24(水)03:02:03 No.777829913

    >鯉と競合するような種類てなんだろ 全部 あいつらなんでも食うから

    43 21/02/24(水)03:02:15 No.777829942

    生息範囲を広げるなんて生物として正しいことをしたばっかりに…

    44 21/02/24(水)03:03:05 No.777830046

    生け簀に移せば鮮度も保てるし画期的な漁なのでは?

    45 21/02/24(水)03:03:25 No.777830077

    釣りキチ三平で念力釣りとか言ってホラ吹き親子がやってた奴だ

    46 21/02/24(水)03:03:39 No.777830112

    でっけえな…なんて魚だろ

    47 21/02/24(水)03:03:52 No.777830139

    >コイは食いつきがいいから釣り用に放流したんだっけ >人間は愚かだ 人類じゃなくて釣り人がクソなんだよ

    48 21/02/24(水)03:05:08 No.777830309

    流れが淀んでて年中温かいとこだとすごく増えるよな

    49 21/02/24(水)03:06:01 No.777830420

    >生息範囲を広げるなんて生物として正しいことをしたばっかりに… 自力で広がった分にはなんもされないよ こいつは人間が連れてきたやつだから

    50 21/02/24(水)03:06:08 No.777830436

    生きている鯉ですな

    51 21/02/24(水)03:06:33 No.777830482

    ダイナマイトと麻痺毒も使え

    52 21/02/24(水)03:06:39 No.777830496

    これがホントのショック漁法

    53 21/02/24(水)03:06:39 No.777830497

    >>https://www.youtube.com/watch?v=PwGdFevRYdI >コメント欄読んでてちょっと笑ってしまった 冷凍ポテトを揚げたときに似てるって書いてて確かに…ってなってしまった

    54 21/02/24(水)03:06:56 No.777830544

    ブラックバス釣りが流行していた頃はキャッチ&リリースとか楽しげに描く漫画があってな…

    55 21/02/24(水)03:07:44 No.777830638

    アンダーザシー

    56 21/02/24(水)03:08:14 No.777830701

    生存競争に打ち勝ったものが在来種だ

    57 21/02/24(水)03:08:33 No.777830740

    皆殺しにして新たに放流してももう元々その地域にいた魚の遺伝子は絶滅してるよね

    58 21/02/24(水)03:09:05 No.777830814

    池の水の方が電気抵抗ないから電気そっちに逃げて船の上の人は感染しないんじゃない?知らんけど

    59 21/02/24(水)03:11:02 No.777831033

    >池の水の方が電気抵抗ないから電気そっちに逃げて船の上の人は感染しないんじゃない?知らんけど 作業中に池に落ちたらどうなっちゃうんです?

    60 21/02/24(水)03:11:32 No.777831081

    >自力で広がった分にはなんもされないよ >こいつは人間が連れてきたやつだから ほかの生物にアピールして利用するなんてそれこそよくある生息の広げ方だが

    61 21/02/24(水)03:11:46 No.777831110

    こんだけいたら糞だらけな他に貝とかまで砕いて食うしかなり環境は変わってそうだな

    62 21/02/24(水)03:13:18 No.777831282

    ハクレンかな

    63 21/02/24(水)03:14:05 No.777831359

    在来種は雷無効

    64 21/02/24(水)03:15:09 No.777831500

    ハクレンは飛びまくりだけど琵琶湖でやるとなんか地味に浮いてくる https://www.youtube.com/watch?v=X4lL_9xiUg4

    65 21/02/24(水)03:15:25 No.777831535

    必殺技みたいでかっこいい

    66 21/02/24(水)03:31:14 No.777833195

    コイはマジで何でも食う上に汚染耐性も高いから他が粗方淘汰されても他の魚が食わないようなものまで餌にして自分だけは生き残る

    67 21/02/24(水)03:32:29 No.777833300

    米津の感電聞こうとしたらオススメされたとかいうコメもあって大笑いした

    68 21/02/24(水)03:51:18 No.777834680

    なんだハクレンか よほど水質よくないとやたらデカくなって臭くて不味いやつじゃん

    69 21/02/24(水)03:57:55 No.777835127

    ジャガーノート

    70 21/02/24(水)03:59:19 No.777835232

    >10メートルぐらい遠くの魚まで暴れてるな >水中に電気を流すとひょっとしてヤバいのでは…? コナンかなんかで水は電気を通さないが塩を撒くことによって…みたいなトリックあったけど普通に全然通るんだな

    71 21/02/24(水)04:01:59 No.777835384

    ハクレンはざざむしの人すら難儀するという

    72 21/02/24(水)04:02:43 No.777835434

    >ハクレンは飛びまくりだけど琵琶湖でやるとなんか地味に浮いてくる >https://www.youtube.com/watch?v=X4lL_9xiUg4 ほんと地味だな…

    73 21/02/24(水)04:04:35 No.777835569

    >コナンかなんかで水は電気を通さないが塩を撒くことによって…みたいなトリックあったけど普通に全然通るんだな 純水は電気通さないけど一般的な自然界の水は純水じゃないからな…

    74 21/02/24(水)04:06:47 No.777835696

    >ほかの生物にアピールして利用するなんてそれこそよくある生息の広げ方だが イレギュラーがあるとすれば人の繁栄っぷりだな

    75 21/02/24(水)04:07:06 No.777835707

    全部抜くか電気でもしないとブルーギルなんかは駆逐できんだろうな…

    76 21/02/24(水)04:08:21 No.777835782

    >ハクレンは飛びまくりだけど琵琶湖でやるとなんか地味に浮いてくる >https://www.youtube.com/watch?v=X4lL_9xiUg4 ギルは多すぎる…

    77 21/02/24(水)04:13:09 No.777836041

    >ハクレンはざざむしの人すら難儀するという そうなのか…

    78 21/02/24(水)04:13:16 No.777836047

    生き残っている鯉

    79 21/02/24(水)04:13:45 No.777836074

    やりなされやりなされ…

    80 21/02/24(水)04:14:29 No.777836109

    在来種がこの程度で死ぬわけない! 外来種以外ぜんぶ死んだ

    81 21/02/24(水)04:17:54 No.777836283

    跳ねてるのは痙攣してんの?

    82 21/02/24(水)04:22:08 No.777836467

    ハクレンは集団で跳ねる習性あるし気絶しない程度の電撃にびっくりしてるだけじゃないかな

    83 21/02/24(水)04:54:22 No.777837853

    電気ショックで池の魚全滅させるだろ? 魚一匹いない池に保護して繁殖させ増やした日本の在来種放流するだろ? 古き良き日本の池が復活するって寸法よ

    84 21/02/24(水)05:03:19 No.777838195

    気絶した奴ら販売されてんじゃん…

    85 21/02/24(水)05:04:17 No.777838231

    そったらあぶねぇことしたら池のかみさまが怒って在来種が全滅するに決まってるだよ カンキョーホゴダンタイやらはそんなこともわかんねえバカばっかりズラよ ああおそろしいおそろしい

    86 21/02/24(水)05:10:31 No.777838482

    ああ楽しかった 今度は地獄で電気ショック漁をやろうかな

    87 21/02/24(水)05:15:25 No.777838660

    日本の話かと思ったら海外なのか

    88 21/02/24(水)05:16:15 No.777838696

    池の水を全部RO水に!!

    89 21/02/24(水)05:23:11 No.777838919

    >電気ショックで池の魚全滅させるだろ? >魚一匹いない池に保護して繁殖させ増やした日本の在来種放流するだろ? >古き良き日本の池が復活するって寸法よ 意識の高い釣り人が外来種持って来そう

    90 21/02/24(水)05:37:19 No.777839364

    釣り人に電気ショックするべきでは?

    91 21/02/24(水)05:42:55 No.777839563

    一時的に感電させただけダヨ

    92 21/02/24(水)05:50:04 No.777839812

    >意識の高い釣り人が外来種持って来そう まあ実際遊びで外来種持ってくる馬鹿は存在するんだが…

    93 21/02/24(水)05:57:50 No.777840093

    なんなんだろうね放流する人らって…

    94 21/02/24(水)06:04:07 No.777840314

    外来種だけに効く電気の開発が待たれる

    95 21/02/24(水)06:07:08 No.777840406

    問題はお金にならない外来種がお金になる在来種を減らしてることなのでお金になる外来種はべつに駆除されないし今でもバンバン放流してる

    96 21/02/24(水)06:14:46 No.777840652

    >まあ実際遊びで外来種持ってくる馬鹿は存在するんだが… そいつも電気にかければ解決だな!

    97 21/02/24(水)06:16:26 No.777840707

    大和魂があれば耐えられるんじゃ

    98 21/02/24(水)06:28:37 No.777841179

    誓って殺しはやってません…!

    99 21/02/24(水)06:34:01 No.777841425

    >>自力で広がった分にはなんもされないよ >>こいつは人間が連れてきたやつだから >ほかの生物にアピールして利用するなんてそれこそよくある生息の広げ方だが 在来種外来種の区分は割と雑だし科学と言うより人間の都合のほうが大きい

    100 21/02/24(水)06:35:43 No.777841513

    事故が怖すぎる

    101 21/02/24(水)06:37:12 No.777841582

    >>意識の高い釣り人が外来種持って来そう >まあ実際遊びで外来種持ってくる馬鹿は存在するんだが… 意識高い釣り人が遊びで外来種を放流した事に対する意識高い人のコメントがこれだ! https://www.sponichi.co.jp/society/yomimono/fishing_news/kiji/20210103s000933D2152000c.html

    102 21/02/24(水)06:37:31 No.777841598

    電気を流すと喜ぶみたい

    103 21/02/24(水)06:39:25 No.777841685

    意識高いマゾだな…

    104 21/02/24(水)06:49:36 No.777842182

    それは心臓を刹那に揺らすものってそういう…

    105 21/02/24(水)06:54:16 No.777842418

    ギョギョー

    106 21/02/24(水)06:55:58 No.777842512

    養殖エビをまとめて収獲するためにやるやつ

    107 21/02/24(水)06:58:25 No.777842637

    >電気ショックで池の魚全滅させるだろ? >魚一匹いない池に保護して繁殖させ増やした日本の在来種放流するだろ? >古き良き日本の池が復活するって寸法よ 国内外来種っていうのもあるんですよ!

    108 21/02/24(水)07:02:51 No.777842884

    やめなされ…やめなされ…

    109 21/02/24(水)07:03:03 No.777842894

    この湖は清められたわ…

    110 21/02/24(水)07:07:14 No.777843142

    生きてる外来種

    111 21/02/24(水)07:22:35 No.777844073

    在来種には効かない安心電流だから

    112 21/02/24(水)07:23:05 No.777844115

    生き残ったものを在来種とする

    113 21/02/24(水)07:38:13 No.777845388

    >>>意識の高い釣り人が外来種持って来そう >>まあ実際遊びで外来種持ってくる馬鹿は存在するんだが… >意識高い釣り人が遊びで外来種を放流した事に対する意識高い人のコメントがこれだ! >https://www.sponichi.co.jp/society/yomimono/fishing_news/kiji/20210103s000933D2152000c.html 侵略の肯定