21/02/24(水)01:27:59 配信用... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/24(水)01:27:59 No.777814505
配信用にモデルを作ってみたいと思い 一日費やして球体を作ってたんだけどもしかして絵が描けないとかわいい女の子モデルなんて夢のような気がした
1 21/02/24(水)01:28:58 No.777814685
zbrsh買え
2 21/02/24(水)01:30:13 No.777814917
>zbrsh買え 高いじゃん!貧乏人には無理だよ!
3 21/02/24(水)01:31:38 No.777815195
まずどんなキャラクター作るか決めないとモチベも持たないし作業も進まないぞ
4 21/02/24(水)01:32:49 No.777815390
>まずどんなキャラクター作るか決めないとモチベも持たないし作業も進まないぞ 完全オリジナルデザインできるほどの腕もないから一応既存キャラをいじりにいじって自分の好みを詰め込むつもりだったんだ
5 21/02/24(水)01:33:55 No.777815583
無料で配布しているいい感じの素体を 髪の毛・衣装だけ作ったほうがいいぞ
6 21/02/24(水)01:36:22 No.777816037
VRCでイチャイチャしてるようなのはほぼみんな有料モデルの改変だから操作覚えたらいろいろ買おうね どうしても一から作るなら止めないが
7 21/02/24(水)01:38:06 No.777816338
>無料で配布しているいい感じの素体を >髪の毛・衣装だけ作ったほうがいいぞ なるほど素体配布なんてあるのか そこから手を付けて言ったほうがよさそうだね 服とか作れるかなぁ… 3Dモデル作る知識あれば何か役に立つかなと思って始めたけど絵の知識が無いと難しそうなことが多い…
8 21/02/24(水)01:38:44 No.777816456
ゼロから挑戦より改変から始めたほうが キャラクタ作れるようになるまで早く済むと思う
9 21/02/24(水)01:41:12 No.777816900
絵さえ描ければ楽勝ってことだな!
10 21/02/24(水)01:41:17 No.777816913
無料モデルだけでいくらでもあるからな
11 21/02/24(水)01:41:18 No.777816917
どんだけポリゴンこねこねしてもテクスチャは出来ないから素直に両方完成してるやつを剥ぎ取ってくるんだ
12 21/02/24(水)01:41:40 No.777816996
俺は無料素体をDLして速攻で脱がせるマン
13 21/02/24(水)01:45:37 No.777817711
OS娘モデリングしている「」配信見ていると 何か俺にもできる気がしてくる
14 21/02/24(水)01:45:57 No.777817793
コイカツで作ろう 作って満足
15 21/02/24(水)01:50:44 No.777818615
>OS娘モデリングしている「」配信見ていると >何か俺にもできる気がしてくる 出来るぞ
16 21/02/24(水)01:52:07 No.777818880
モデル作るのまでは楽しい ボーン入れるのがクソつまんなくてやめてしまう
17 21/02/24(水)01:52:27 No.777818939
>OS娘モデリングしている「」配信見ていると >何か俺にもできる気がしてくる 「」がみんなあのソフト使い始めればいろいろ面白くなりそうではあるよね
18 21/02/24(水)01:52:37 No.777818965
そんなツギハギみたいなことでもいい感じにオリジナルっぽくなるものなの?
19 21/02/24(水)01:53:41 No.777819144
VRoidStudioじゃだめなん?
20 21/02/24(水)01:55:05 No.777819376
>VRoidStudioじゃだめなん? 作れるならなんでもよかったけどちょっと調べてこのソフト使えるっていうとおおって言ってもらえそうなソフトの使い方を覚えようって欲があったから…
21 21/02/24(水)01:55:46 No.777819505
絵がうまくてもモデリングも上手くなきゃかわいいキャラ作れないぜ!
22 21/02/24(水)01:59:17 No.777820177
まぁ実用性というか言ってわかってもらえるならこれなのかなぁ
23 21/02/24(水)02:00:55 No.777820437
3年前ならいざ知らず今なら自作するよりも既存の改変利用可能なモデルや他モデル組み込み可のパーツを組み合わせて独自のデザイン作る方が圧倒的に楽だぞ モデル作成自体が目的じゃない配信用ならなおさらだと思う
24 21/02/24(水)02:01:49 No.777820609
>モデル作るのまでは楽しい >ボーン入れるのがクソつまんなくてやめてしまう ボーン入れるまではいいがウェイトで発狂しそうになる
25 21/02/24(水)02:04:06 No.777821088
>そんなツギハギみたいなことでもいい感じにオリジナルっぽくなるものなの? 元にしたモデルはわかるけど他の人とは違う別個体としては認識できるレベルにはなる
26 21/02/24(水)02:05:13 No.777821357
無料素体だけでもヨリドリミドリ https://booth.pm/ja/browse/3D%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB?max_price=0
27 21/02/24(水)02:07:52 No.777821875
>無料素体だけでもヨリドリミドリ >https://booth.pm/ja/browse/3D%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB?max_price=0 本当だこんなにあるものなんだなぁ… これ組み合わせる過程で使い方をもっと覚えていくことから始めるかぁ…
28 21/02/24(水)02:10:38 No.777822399
これマッパにしていっぱいでた https://3d.nicovideo.jp/works/td31614
29 21/02/24(水)02:11:19 No.777822518
そもそも3Dで人間つくるとこで一番難しいとこは髪の毛なんだよな
30 21/02/24(水)02:12:22 No.777822674
センスも必要ではあれどちまちま調整し続ければ意外となんとかなったりするのはモデリングの良いところだと思う 最終的な出来や時間はともかく
31 21/02/24(水)02:12:25 No.777822688
モデリングは結構簡単だ 絵がある程度描ければさらに良い物を作れる その後が一番面倒くさくて死ぬ
32 21/02/24(水)02:13:26 No.777822860
色々無料であるな https://3d.nicovideo.jp/search?category=all&download_filter=all&limit=28&order=1&perfect_match=0&sort=favorite&usable_animation=&word=MMD%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E9%85%8D%E5%B8%83&word_type=tag&work_type=all
33 21/02/24(水)02:14:00 No.777822991
vroidで大まかに作ってblenderで調整してもいいんだ
34 21/02/24(水)02:14:36 No.777823113
すげー制約あるだろうけど無料なのか nicoは良いの少ない
35 21/02/24(水)02:15:06 No.777823219
有料モデルは流石にレベル1段高いな これほしい! https://booth.pm/ja/items/1791571
36 21/02/24(水)02:15:19 No.777823257
仕事でもなかったら無料ソフトでも十分というか無料ソフトの機能すら使い切れないというか
37 21/02/24(水)02:18:19 No.777823790
>有料モデルは流石にレベル1段高いな >これほしい! >https://booth.pm/ja/items/1791571 メスガキ!
38 21/02/24(水)02:18:32 No.777823823
>色々無料であるな 御礼は3行文化が生きてる!
39 21/02/24(水)02:20:40 No.777824227
何故か存在するモンはれのモデル しかも出来もいい
40 21/02/24(水)02:21:38 No.777824383
用途を決めておかないと終盤やることが分からなくなるねなった
41 21/02/24(水)02:22:26 No.777824531
>用途を決めておかないと終盤やることが分からなくなるねなった Hなポーズ取らせてシコりたい それだけよ
42 21/02/24(水)02:24:00 No.777824793
VRoidで基礎作って書き出してblenderに持っていって追加でモデリングする方法もあるぞ blenderでVRoidから書き出した形式を読み込めるアドオンがある
43 21/02/24(水)02:24:28 No.777824870
VRCは想定してないけどとりあえず動かしたい そんなときどうすればいいの…定番のボーン設定とかあるのかな
44 21/02/24(水)02:24:55 No.777824951
素体改変してると結局0から1が一番難しいんだなってなる…
45 21/02/24(水)02:25:51 No.777825099
ここら辺の無料提供されてるものこねくり回すだけでもそれなりに覚えられそう?
46 21/02/24(水)02:26:04 No.777825132
Hなポーズを取らせると破綻が目立ちます助けてください
47 21/02/24(水)02:26:56 No.777825275
>Hなポーズを取らせると破綻が目立ちます助けてください エラーアンドトライ!
48 21/02/24(水)02:26:59 No.777825278
>ここら辺の無料提供されてるものこねくり回すだけでもそれなりに覚えられそう? むしろ右も左も分からずやってるよりは出来合いのものこねくり回してる方が覚えるよ
49 21/02/24(水)02:28:12 No.777825505
自作するとポージングのとき股周りが破綻して辛い…
50 21/02/24(水)02:28:19 No.777825523
makehumanって無料人体作成ツールもある
51 21/02/24(水)02:28:45 No.777825584
https://www.slideshare.net/ASW_Yokohama/guilty-gear-xrdtips-240121572 役に立つかはわからねえが参考にはなるぜ!
52 21/02/24(水)02:28:51 No.777825606
へーこんな風にになってるのかーって分かるからね 機械とかも既製品バラすのが一番早いし
53 21/02/24(水)02:29:29 No.777825695
>自作するとポージングのとき股周りが破綻して辛い… 股関節捻じれるぅぅうう!!1!
54 21/02/24(水)02:30:07 No.777825781
youtubeでカボチャ作る動画見ながら作ってblender完全に理解したって思いながら 販売アバター弄り始めたらblender全くわからん…ってなった フルスクラッチできる人はすごい
55 21/02/24(水)02:30:36 No.777825839
正直Vroidはテクスチャと髪型をboothから買って後は顔弄るだけでデフォとはかなり印象変わるから 手っ取り早く作りたいならそうした方が良い気もする
56 21/02/24(水)02:31:33 No.777825971
>https://www.slideshare.net/ASW_Yokohama/guilty-gear-xrdtips-240121572 >役に立つかはわからねえが参考にはなるぜ! なんか為になりそう!
57 21/02/24(水)02:31:52 No.777826013
vroidは顔の編集範囲狭いから「あっvroid作だな」ってのなんとなくわかっちゃう オリジナリティ欲しかったらblender行き
58 21/02/24(水)02:35:43 No.777826525
ボーンの位置はリアルに則しちゃいけないの何となく理解してたけど プロの解説はやっぱり違うな…わかりやすい
59 21/02/24(水)02:36:20 No.777826611
完成してから1週間くらいすると手直ししたくなるのいいよね…
60 21/02/24(水)02:37:24 No.777826736
>完成してから1週間くらいすると手直ししたくなるのいいよね… 1週間どころじゃなくてもうファイル開くのすら嫌になったよ…
61 21/02/24(水)02:38:10 No.777826848
もう半年起動してない
62 21/02/24(水)02:38:41 No.777826910
テクスチャ描くために絵のスキルもいるよね
63 21/02/24(水)02:41:27 No.777827274
もう何体かモデル作ったけど体は配布素体の改変しかしてないな…トポロジーをいい感じにして一から作るの無理すぎない?
64 21/02/24(水)02:41:55 No.777827344
ここ数日で始めたけど何から始めればまったくわからん 最終目標は動くロボ作りたいんだけどつべ動画見て色々やるのがいいのか本を読むのがいいのか とりあえずカエルちゃん作ったから見てくれ! su4625286.jpg
65 21/02/24(水)02:43:19 No.777827518
UV展開を綺麗にする方法がわからない何で配布モデルはあんなに綺麗に出来るんだ?
66 21/02/24(水)02:43:52 No.777827578
>最終目標は動くロボ作りたいんだけどつべ動画見て色々やるのがいいのか本を読むのがいいのか 本はバージョンについていけないから動画が一番いいよ
67 21/02/24(水)02:43:55 No.777827584
VRでのモデリング楽しそう
68 21/02/24(水)02:44:09 No.777827614
機能を覚えて使いこなすのがまず難しい あれこれどうやるんだっけ…できねぇーーー!!!!寝る!! ってなる
69 21/02/24(水)02:44:35 No.777827679
脚をくじけば膝で這い指をくじけば肘で這いってかんじだ
70 21/02/24(水)02:45:06 No.777827748
>とりあえずカエルちゃん作ったから見てくれ! >su4625286.jpg テクスチャ貼って骨入れようぜ!
71 21/02/24(水)02:45:22 No.777827792
>su4625286.jpg すごい頑張りを感じる…
72 21/02/24(水)02:46:13 No.777827896
作ったものを途中でもいいから見てもらうのはモチベ―上がりそうだな…
73 21/02/24(水)02:47:18 No.777828036
3Dってすごいやる事が複合的だから結局いくつか作ってコツを掴んでいくしかないところある
74 21/02/24(水)02:47:46 No.777828094
つべのチュートリアル片っ端からやっていってあとは応用
75 21/02/24(水)02:49:49 No.777828376
>su4625286.jpg >テクスチャ貼って骨入れようぜ! 貼りたいんだけど開けた口閉じねえわなんか歪んでてカットできない面ばっかだわでどうしようもなくなって笑ってるところ あと三角形良くないよって言われて確かめたら五角形六角形ばっかでそのレベルの話じゃない!ってなった あとさっきループカットを会得したすごいねこれ
76 21/02/24(水)02:51:23 No.777828582
勉強する時間が欲しい なんで大人は勉強する時間がないの
77 21/02/24(水)02:52:45 No.777828753
>勉強する時間が欲しい >なんで大人は勉強する時間がないの 自分の胸に聞いてみなさい
78 21/02/24(水)02:53:46 No.777828877
アクセサリー作って髪作って服作る辺りまで来ればもう少しだ
79 21/02/24(水)02:54:30 No.777828974
>貼りたいんだけど開けた口閉じねえわなんか歪んでてカットできない面ばっかだわでどうしようもなくなって笑ってるところ どうしようもなくなると笑いが出てくるのわかる
80 21/02/24(水)02:55:06 No.777829047
いつだってスムージングだぞ
81 21/02/24(水)02:55:49 No.777829144
服と体に対するこだわりが薄いので顔作ると満足しちゃう…
82 21/02/24(水)02:56:32 No.777829221
https://www.youtube.com/watch?v=Xg4AXYuzEqA とりあえず簡単なの作って一通りの流れを掴んでからの方がいいぞ
83 21/02/24(水)02:56:54 No.777829271
知識がちゃんと積み上がる知力のある人しか完成までいかないと感じた やったはしから忘れて自分はIQが低いんだと気づいた
84 21/02/24(水)02:58:24 No.777829445
>https://www.youtube.com/watch?v=Xg4AXYuzEqA 皆作るかぼちゃだ…
85 21/02/24(水)02:58:27 No.777829455
>あと三角形良くないよって言われて確かめたら五角形六角形ばっかでそのレベルの話じゃない!ってなった 多角形ポリゴン気にするのは自分が多角形よくねえなって思ってからでも遅くないはず それよりロボ作りたいのに生物作ってるのがちょっと遠回りに思えるんでなんか簡単な形の固いモノ作ってみるのはどうか
86 21/02/24(水)02:58:36 No.777829479
>やったはしから忘れて自分はIQが低いんだと気づいた 賢い俺はメモを残した 忘れてしまった箇所もメモを見れば…書いてない…
87 21/02/24(水)03:01:24 No.777829824
ついでに俺の初めて一から素体作った5000ポリくらいのモデルも見てくれどこにも見せるあてが無いんだ su4625306.jpg
88 21/02/24(水)03:01:51 No.777829890
>su4625306.jpg すごくね!?
89 21/02/24(水)03:02:07 No.777829925
あらかわいい
90 21/02/24(水)03:02:47 No.777830013
すげぇ深夜アニメとかで普通に使える
91 21/02/24(水)03:03:29 No.777830087
>それよりロボ作りたいのに生物作ってるのがちょっと遠回りに思えるんでなんか簡単な形の固いモノ作ってみるのはどうか 写真から作った方が早いかなーって思ったのでカエルの写真集見て作ったんだけど確かに最初から硬いもん作った方がいいか ダンベルでも作るか…
92 21/02/24(水)03:03:48 No.777830132
>su4625306.jpg しゅごい
93 21/02/24(水)03:05:02 No.777830291
なんとかあるもの組み合わせてモデル作った後に配信用に使えるように放り込むのがまた大変なんだ というか今行き詰まってるフェイスリグに入れたいのに
94 21/02/24(水)03:05:32 No.777830362
ちょっとした操作でも新しい事を覚えたら覚え方を全部メモしておくんだ ちょっとサボると経験値をごっそり失うからこうして経験値の書にしておく
95 21/02/24(水)03:06:18 No.777830456
生き物みたいな有機的なものとメカメカしたものとだと必要なスキルもツールも変わってくるよね ロボ作りたいなら身の回りの工業製品とかCADっぽいアプローチから始めた方が良さそう
96 21/02/24(水)03:08:47 No.777830776
モデル作るのはまだしもボーンをウェイトペイントが非常に辛い なんでこう動く…
97 21/02/24(水)03:09:21 No.777830845
自作や販売の改変モデル使ってフェイスリグで配信してる人はほぼいないんじゃねぇかな…
98 21/02/24(水)03:10:30 No.777830983
「」は何作りたくて始めたの
99 21/02/24(水)03:11:10 No.777831044
作ってるやつを見てもらうのってモチベ維持に役立ちそうなんだけど imgってそういうスレあるんかな
100 21/02/24(水)03:11:19 No.777831055
>「」は何作りたくて始めたの 巨乳の女!!!!!!
101 21/02/24(水)03:11:44 No.777831106
>作ってるやつを見てもらうのってモチベ維持に役立ちそうなんだけど >imgってそういうスレあるんかな たまに立つスレでさらさらする程度でいいんだ
102 21/02/24(水)03:12:04 No.777831155
俺が作ったキャラが世界で一番かわいいんだ! できた! かわいい… これができるのは選ばれたもののみだ
103 21/02/24(水)03:12:28 No.777831202
ていうか自分でスレ立てればいいのよ
104 21/02/24(水)03:12:42 No.777831221
>imgってそういうスレあるんかな さわってる人はそれなりにいると思うけど定期的に報告会みたいなことするスレはないと思う 正直こんなところでやるより外でやった方がいいと思う
105 21/02/24(水)03:13:19 No.777831284
5000くらいの有料モデルでも大体改変自由だからいいね 髪も服も作れないんだが
106 21/02/24(水)03:14:10 No.777831366
>巨乳の女!!!!!! 欲望に忠実なのはいいことだ
107 21/02/24(水)03:14:28 No.777831404
無料でめちゃくちゃ機能あるけどこのソフト使うお仕事もあるのかな
108 21/02/24(水)03:14:37 No.777831421
学生時代にもっとやれば良かったなあ…
109 21/02/24(水)03:15:01 No.777831483
>無料でめちゃくちゃ機能あるけどこのソフト使うお仕事もあるのかな 今めっちゃ熱い マジで おちんぎんは...
110 21/02/24(水)03:16:52 No.777831686
zbrshこそ絵心が大事なような気がする
111 21/02/24(水)03:17:02 No.777831711
大手3Dソフトは高過ぎる 年間50万とか職業で稼いでないと無理だ
112 21/02/24(水)03:17:06 No.777831719
>学生時代にもっとやれば良かったなあ… ジャストドゥーイット
113 21/02/24(水)03:17:35 No.777831795
オートデスク税に嫌気が差した企業がスレ画を本格的に導入したりしてるのでマジでblenderが天下取るかもしれない
114 21/02/24(水)03:17:58 No.777831827
blenderがVR対応したけど VRでモデリングした方が効率いいのかな?
115 21/02/24(水)03:18:10 No.777831862
su4625321.jpg ついでにこれはECOのローポリおぱんつに憧れて作ったおぱんつ ところでblenderで特定のオブジェクトを非表示でレンダーする方法がわからん
116 21/02/24(水)03:18:48 No.777831929
企業はさっさとblenderに移行しろって思う
117 21/02/24(水)03:20:29 No.777832133
blenderは更新早くてこっちが追いつかん28以前のとんがった操作に慣れすぎて未だに今のblenderおぼつかない
118 21/02/24(水)03:20:40 No.777832156
>企業はさっさとblenderに移行しろって思う ファイル形式の変換が大変だから仕方ないとは思う… とはいえ最近は使われる場面も多くなってきたから進んできて入る
119 21/02/24(水)03:21:06 No.777832200
今のブレンダーは尖がってないのか…早く移行しなきゃ
120 21/02/24(水)03:21:18 No.777832225
ノードとかを使いこなせるようになりたいけど何が何だか…
121 21/02/24(水)03:22:21 No.777832331
変な質問だけどblenderとか3Dの制作ってAdobeのソフトだと何に1番近い?イラレ?
122 21/02/24(水)03:23:03 No.777832408
>blenderがVR対応したけど >VRでモデリングした方が効率いいのかな? 別に効率は良くない 主にVRで使えるデバイスの問題で
123 21/02/24(水)03:23:07 No.777832413
コイカツのMOD作りてえ!って動機で手を出したけど肝心のMOD作りが分かんなくてただのモデラーになってしまったな…
124 21/02/24(水)03:23:11 No.777832418
>ところでblenderで特定のオブジェクトを非表示でレンダーする方法がわからん アウトライナーの右上にあるボタン押すと出てくるプルダウンメニューの中にある制限の切り替えボタンの中にあるレンダーで無効ボタンを押すことによってオブジェクトの隣にカメラアイコンのボタンが出てくるのでそれを押すとレンダーで無効になる
125 21/02/24(水)03:24:25 No.777832544
クオリティにもよるけど女性のモデルってどれくらい作るのに時間がかかるの?
126 21/02/24(水)03:24:59 No.777832594
3Dでゲーム作りたいのとモデリングしたいって同じ分野でいいのだろうか 思い立ってもどこから手を付ければいいのかみたいになる
127 21/02/24(水)03:25:23 No.777832618
>アウトライナーの右上にあるボタン押すと出てくるプルダウンメニューの中にある制限の切り替えボタンの中にあるレンダーで無効ボタンを押すことによってオブジェクトの隣にカメラアイコンのボタンが出てくるのでそれを押すとレンダーで無効になる なるほどわからん
128 21/02/24(水)03:25:26 No.777832621
>もう何体かモデル作ったけど体は配布素体の改変しかしてないな…トポロジーをいい感じにして一から作るの無理すぎない? プロじゃなきゃムリにいい感じにする必要もないと思うんだよなあ 最終出力の見栄えが良ければよれでよくない?って
129 21/02/24(水)03:26:06 No.777832700
>3Dでゲーム作りたいのとモデリングしたいって同じ分野でいいのだろうか >思い立ってもどこから手を付ければいいのかみたいになる 3Dなら今はアセットがあるからそれを使えばいいと思う 全モデル一から作ると普通に年単位飛ぶ
130 21/02/24(水)03:26:26 No.777832734
>アウトライナーの右上にあるボタン押すと出てくるプルダウンメニューの中にある制限の切り替えボタンの中にあるレンダーで無効ボタンを押すことによってオブジェクトの隣にカメラアイコンのボタンが出てくるのでそれを押すとレンダーで無効になる よくわかんないままそれっぽいボタン押したらできたわありがとう!
131 21/02/24(水)03:26:28 No.777832738
>変な質問だけどblenderとか3Dの制作ってAdobeのソフトだと何に1番近い?イラレ? イラレとフォトショくらいしか使ったことないけどどっちも全然違う
132 21/02/24(水)03:27:37 No.777832844
今まで使ったソフトでどれが一番近いと言われたら俺はlive2dが一番近いと感じたな 多分映像系のソフトの方が近いかも
133 21/02/24(水)03:27:46 No.777832864
そういやAdobeって3D弱いな… Live2DみたいなパペットやるならCharacter Animatorってのがあるけど
134 21/02/24(水)03:29:00 No.777832975
facerigにぶちこむぜー!ってモデル買って入れたらポリゴン数多すぎた どうすればいいの
135 21/02/24(水)03:29:10 No.777832989
ボクセルで作った簡単なモデルにボーン仕込むだけで結構かわいいからおすすめ あじがあっていいよ
136 21/02/24(水)03:29:13 No.777832993
oculusのmediumってどうなんだろう あれでアバターとか作れるのかな?
137 21/02/24(水)03:29:37 No.777833040
>クオリティにもよるけど女性のモデルってどれくらい作るのに時間がかかるの? Boothで3000~5000円で売ってるVRChat用のモデルぐらいだとかなり早くて1ヶ月くらい
138 21/02/24(水)03:30:01 No.777833080
>3Dでゲーム作りたいのとモデリングしたいって同じ分野でいいのだろうか >思い立ってもどこから手を付ければいいのかみたいになる https://learn.unity.com/project/lego-template ここにある全16セクションのうち左下の1つがモデリングだ 分野は同じでもごく一部にすぎないな
139 21/02/24(水)03:31:44 No.777833241
>facerigにぶちこむぜー!ってモデル買って入れたらポリゴン数多すぎた >どうすればいいの まず販売モデルをフェイスリグで使うのはほぼ誰もやってないし めちゃくちゃ面倒だと思うのでやめとけ
140 21/02/24(水)03:32:00 No.777833255
256フェスのモデルなんか見てると俺もやってみようかな…ってなるけど あれはあれで省略しつつそれっぽく見せる用の技術がすごいんだろうな
141 21/02/24(水)03:34:18 No.777833439
>かなり早くて1ヶ月くらい なそ にん
142 21/02/24(水)03:36:36 No.777833621
>めちゃくちゃ面倒だと思うのでやめとけ みんなフェイスリグに入れていい感じにやってると思ったら違うの? 調べなおさないとダメか
143 21/02/24(水)03:45:26 No.777834291
>みんなフェイスリグに入れていい感じにやってると思ったら違うの? 専門的な話するとフェイスリグは顔にボーンめちゃくちゃ入れてウェイトつけて動かしてる 一般的な販売アバターは顔にボーン入ってなくて頂点移動のシェイプキーで表情を設定しているのでフェイスリグでは使えない 配信で販売アバター使うならvrmに変換して対応してる配信アプリ使うのが普通