ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/24(水)00:27:23 No.777799241
こんなことあるのね
1 21/02/24(水)00:29:13 No.777799837
へー海賊版だったのかザレジェンドオブルオシャオヘイ
2 21/02/24(水)00:29:19 No.777799861
騙されるなってどうしたら良いんだ…
3 21/02/24(水)00:30:28 No.777800206
ゾンアマのユルユル審査ってアメリカでもなのか
4 21/02/24(水)00:30:37 No.777800244
そこに書いてるように前にもあったぐらい尼はガバだ
5 21/02/24(水)00:30:39 No.777800250
違法配信を根絶やしにするために始まったサブスク文化の中に海賊版があるのか…
6 21/02/24(水)00:31:52 No.777800599
「字幕組」という言葉のイメージが悪すぎてほんとぉ?ってなっちゃう
7 21/02/24(水)00:34:28 No.777801314
漫画でもあったね画像に漫画村の透かしが入った状態で電子版として販売されたって
8 21/02/24(水)00:34:58 No.777801436
この前も日本の映画が勝手に配信されてて話題になってなかったぬっけ? 変な編集されててブツ切りになってるとか
9 21/02/24(水)00:35:26 No.777801551
なんでそんなのが配信されるの?
10 21/02/24(水)00:35:31 No.777801576
版元には気の毒だがこういう情報が回って来ない限り普通に観るしかないわ… いちいち公式ヒに本物か確かめてられん
11 21/02/24(水)00:35:55 No.777801704
どうなったらそうなるんだ
12 21/02/24(水)00:36:00 No.777801730
パチモンと転売天国
13 21/02/24(水)00:36:21 No.777801835
非公式の字幕作ってる人か…
14 21/02/24(水)00:37:12 No.777802049
アマってプライムビデオまで無法地帯だったのか
15 21/02/24(水)00:37:16 No.777802068
>違法配信を根絶やしにするために始まったサブスク文化の中に海賊版があるのか… サブスクの枠組みで見れば酷すぎる話だけど 実物の商品でも海賊版が蔓延ってるAmazonの枠組みで見れば自然すぎる話だ
16 21/02/24(水)00:37:17 No.777802070
>なんでそんなのが配信されるの? ライセンサーが営業に来る パッケージでまとめて買うから海賊版チェックする余裕がないことがある こうなる
17 21/02/24(水)00:37:59 No.777802244
中国が海賊版に注意喚起する時代が来るとはな スレ画の会社が悪さしたわけじゃないのはわかってるが海賊版天国だった頃の中国を知ってるとちょっと吹く
18 21/02/24(水)00:38:54 No.777802483
向こうだと翻訳しただけで自分の作品扱いする屑はいっぱい居る… 当然配信に出す権利もあると思ってる 本気で
19 21/02/24(水)00:39:08 No.777802544
外国映画が本物か偽物かなんて判断難しいしな… 今回は話題作だからあれだけど今までも水面下では起きてるんだろう
20 21/02/24(水)00:39:13 No.777802571
これ版元じゃなくて泥棒にAmazonから金が流れるなら最低すぎて笑っちゃうな
21 21/02/24(水)00:39:54 No.777802758
日本のアマプラにも謎のマイクラ配信数百話のシリーズとかあるからな…
22 21/02/24(水)00:40:49 No.777802999
>スレ画の会社が悪さしたわけじゃないのはわかってるが海賊版天国だった頃の中国を知ってるとちょっと吹く だった頃っていうか今もそうだよ 割れ版Steamがあるんだぞあっちは
23 21/02/24(水)00:40:56 No.777803028
プライムビデオに限らずnetflixとかでもあった気がする
24 21/02/24(水)00:41:48 No.777803235
>スレ画の会社が悪さしたわけじゃないのはわかってるが海賊版天国だった頃の中国を知ってるとちょっと吹く 今もだけど…
25 21/02/24(水)00:42:02 No.777803293
>だった頃っていうか今もそうだよ >割れ版Steamがあるんだぞあっちは そうなのか 共産党直々に海賊版取り締まってるって聞いたがそれでも早々なくならないんだな
26 21/02/24(水)00:42:03 No.777803296
これ出すとこ出せば無茶苦茶毟り取れる案件なんじゃ
27 21/02/24(水)00:43:14 No.777803623
>プライムビデオに限らずnetflixとかでもあった気がする ネトフリであるのはまずいだろ!って思ったけどプライムビデオでもまずかったわ
28 21/02/24(水)00:43:22 No.777803658
黒澤映画の無許可カラー版みたいなのもアマプラになかったっけ
29 21/02/24(水)00:43:49 No.777803777
>共産党直々に海賊版取り締まってるって聞いたがそれでも早々なくならないんだな なくなるわけない そもそも海賊版取り締まりだって所詮ポーズだし
30 21/02/24(水)00:43:52 No.777803796
カメラを止めるなもそうだったのかよ
31 21/02/24(水)00:45:10 No.777804139
>黒澤映画の無許可カラー版みたいなのもアマプラになかったっけ 然色とかいうぎこちない感じのやつがあるとはきいたことある
32 21/02/24(水)00:45:15 No.777804163
本当に根絶してたら今よりもうちょっと平和だよ
33 21/02/24(水)00:45:16 No.777804168
この場合アマプラが著作権違反したことになるの?
34 21/02/24(水)00:46:52 No.777804603
steamの割れってどうするんだMODや修正ファイルとか追加できなくね?
35 21/02/24(水)00:46:53 No.777804612
古い日本映画がやたらとアマプラにあるのも…
36 21/02/24(水)00:48:19 No.777805047
>カメラを止めるなもそうだったのかよ https://gigazine.net/news/20190104-bootleg-version-kametome/ そっちは海外アマプラの話だから今残ってる日本のは本物だ
37 21/02/24(水)00:48:28 No.777805093
USAアマゾンで検索して出てきた当該のカバーイメージの画像でイメ検したけど まじpixiv投稿されてるファンアートにタイトルコラしたやつだコレ…
38 21/02/24(水)00:50:26 No.777805641
中国の会社もそれぞれ人もそれぞれなのに 「中国だから」で一緒くたにしちゃうと 「」も変態拉致監禁強姦バラバラ殺人犯の死刑囚と一緒くたにされちゃうぞ
39 21/02/24(水)00:50:34 No.777805689
基本的に何度も見る人じゃない限りほとんどの人は初見なわけで元との違いに気付くのは無理ゲーすぎる
40 21/02/24(水)00:51:22 No.777805916
iTunesだって海賊盤出てたり偽アーティストが音楽上げてるんだから日常茶飯事だぜ
41 21/02/24(水)00:51:25 No.777805934
>「」も変態拉致監禁強姦バラバラ殺人犯の死刑囚と一緒くたにされちゃうぞ ほっしーの存在は「」への戒めなんやな
42 21/02/24(水)00:52:17 No.777806205
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3 この中国人のせいで中国系の詐欺業者や堂々とサクラレビュー募集してる中国業者が後を絶たないんだとしか思えない
43 21/02/24(水)00:52:25 No.777806242
>この場合アマプラが著作権違反したことになるの? 盗品をそうとは知らず買ってしまった人を処罰できないのと一緒
44 21/02/24(水)00:52:56 No.777806397
サブスクに混ぜられたら一般人が気付くのは無理だ…
45 21/02/24(水)00:53:47 No.777806651
>違法配信を根絶やしにするために始まったサブスク文化の中に海賊版があるのか… MCUのシールズとヒドラみたいな話だ
46 21/02/24(水)00:54:13 No.777806770
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3 >この中国人のせいで中国系の詐欺業者や堂々とサクラレビュー募集してる中国業者が後を絶たないんだとしか思えない 犯人が1人の方が話はわかりやすいしな
47 21/02/24(水)00:54:22 No.777806803
言い方悪いかもしれないけど提供側で頑張ってもらわないと消費者からはどうにもならん
48 21/02/24(水)00:54:40 No.777806893
>盗品をそうとは知らず買ってしまった人を処罰できないのと一緒 この場合アマプラは売ってる側じゃないの?
49 21/02/24(水)00:54:44 No.777806920
この前アマプラでターミネーター2見たんだがやたらやる気の無いサムネと追加日が最近だったのが不思議だったんだよ アレもまさか…?
50 21/02/24(水)00:54:55 No.777806971
案外手軽にアップロードできるんだな
51 21/02/24(水)00:55:05 No.777807006
>言い方悪いかもしれないけど提供側で頑張ってもらわないと消費者からはどうにもならん 提供側がもたついてる間に海賊版が先に来るってパターンだからな
52 21/02/24(水)00:55:10 No.777807031
ちゅうごくは裕福層の間ではパクりだっせーよな!みたいな風潮になりつつあるらしいけど 人口が多すぎる…
53 21/02/24(水)00:55:35 No.777807155
日本も海賊版天国だったろ
54 21/02/24(水)00:56:05 No.777807277
>この前アマプラでターミネーター2見たんだがやたらやる気の無いサムネと追加日が最近だったのが不思議だったんだよ >アレもまさか…? するとネトフリの「えっそこ?」ってキャプチャのサムネも?
55 21/02/24(水)00:57:04 No.777807563
>この前アマプラでターミネーター2見たんだがやたらやる気の無いサムネと追加日が最近だったのが不思議だったんだよ >アレもまさか…? T2って何年も前から置いてあったのに追加日が最近? 妙だな…
56 21/02/24(水)00:57:09 No.777807590
>日本も海賊版天国だったろ 全部他所のせいだってことなんだろ そいつにとっては
57 21/02/24(水)00:58:31 No.777807931
>日本も海賊版天国だったろ なんで過去形なんだ?
58 21/02/24(水)00:58:48 No.777808005
>ちゅうごくは裕福層の間ではパクりだっせーよな!みたいな風潮になりつつあるらしいけど >人口が多すぎる… 今も著作権侵害の罰金が昼飯代になるかどうかで軽いから消えてないよ
59 21/02/24(水)00:59:03 No.777808054
youtubeもニコニコもビリビリもどいつもこいつも最初は海賊版山盛りだったろ そこを忘れて他を批判してもしょうがない
60 21/02/24(水)01:00:10 No.777808309
昭和生まれにとっては日本がコピー天国なんだろ
61 21/02/24(水)01:00:29 No.777808389
無料サイトなら分かるけど有料でも有るんだな
62 21/02/24(水)01:00:32 No.777808397
>youtubeもニコニコもビリビリもどいつもこいつも最初は海賊版山盛りだったろ どいつもこいつも今も海賊版結構残ってる!
63 21/02/24(水)01:02:30 No.777808892
カタログを見ろ 日本は今でも割れ天国だろ
64 21/02/24(水)01:03:08 No.777809047
>この場合アマプラは売ってる側じゃないの? 海賊版の配信権をその事実を隠してアマプラに売った会社が間にある アマプラがその事実を知らないなら著作権法違反の構成要件を満たさない
65 21/02/24(水)01:03:08 No.777809048
どこが割れ天国だろうとこの海賊版を擁護する理由は一つもないんやな
66 21/02/24(水)01:04:02 No.777809278
尼で海賊版がアップされてるのはアメコミでもあって ちょっと前に問題になってたので…
67 21/02/24(水)01:05:06 No.777809544
>アマプラがその事実を知らないなら著作権法違反の構成要件を満たさない 大昔の作品ならともかく権利関係なんてアマゾンが調べてわからないわけなくない?
68 21/02/24(水)01:05:19 No.777809596
正規のものだと思って金出して買ったものがパチモンだったってのは結構つらいよ?
69 21/02/24(水)01:05:51 No.777809719
Amazonが率先して人気商品のパクリ商品作って売るの笑えるよね 笑えない 安いから買っちゃう
70 21/02/24(水)01:06:34 No.777809903
>大昔の作品ならともかく権利関係なんてアマゾンが調べてわからないわけなくない? って主張を十分納得できる形で証明できるならアマプラへ賠償請求できるし そうじゃないならできないってだけかな
71 21/02/24(水)01:07:13 No.777810045
>日本は今でも割れ天国だろ まずは海賊版根絶を掲げるジャンプ編集部! 海賊版で作られた海賊版啓蒙ポスター! そしてレジェンドはオリンピックデザイン!
72 21/02/24(水)01:07:44 No.777810182
ネット以前から日本はパクリのメッカだったよ
73 21/02/24(水)01:07:54 No.777810217
海賊版って本物を他人が配信してるだけなのに偽物扱いになるのどうなんだろう
74 21/02/24(水)01:07:58 No.777810231
>正規のものだと思って金出して買ったものがパチモンだったってのは結構つらいよ? 散々マケプレで通った道だ
75 21/02/24(水)01:08:31 No.777810359
未だにヒで海賊盤コレクションしてます!とかいうロック好きのおじいちゃんいるしね…
76 21/02/24(水)01:08:41 No.777810391
単純に審査とか一切してないってことなのかね…
77 21/02/24(水)01:09:18 No.777810519
地球最後の男もちょっと怪しさ感じるけど大丈夫かな…
78 21/02/24(水)01:10:01 No.777810677
知らなかった知る余地がなかったってんなら善意の第三者ってことになるのかな 実際分かってて入れるわけもないだろうがもっとちゃんと審査しろよとは思う
79 21/02/24(水)01:10:02 No.777810680
いつの世も海賊人気は廃れないんだな
80 21/02/24(水)01:10:57 No.777810901
>ネット以前から日本はパクリのメッカだったよ 猿真似野郎と外国からは嫌われてたからな
81 21/02/24(水)01:11:31 No.777811017
つかまらないよ マジで
82 21/02/24(水)01:12:29 No.777811215
>海賊版って本物を他人が配信してるだけなのに偽物扱いになるのどうなんだろう 海賊版って言葉自体には必ずしも偽物ってニュアンスはないけど多くの場合で権利関係の表示を削ったりいじったりしてるからその点で元と違う=偽物とは言えると思う
83 21/02/24(水)01:14:30 No.777811682
1作品ごとに相手が配信権持ってるかなんてチェックしてらんないだろうしな 特に国際的な取引だと
84 21/02/24(水)01:14:45 No.777811736
>つかまらないよ マジで サンキューあげる君!
85 21/02/24(水)01:16:23 No.777812073
Amazonprimeだからって信用しないでくださいって言われたらもう何を信用したら良いのかわかんないじゃん…
86 21/02/24(水)01:16:53 No.777812179
尼プラのビデオ見てるとたまになんだこのビデオ???ってなるのあるよね 今まで体験した中だと何故か千年戦争アイギスっていうDMMのエロゲーのプレイ動画が配信されてたのが一番最大の謎
87 21/02/24(水)01:16:57 No.777812193
つい最近もジャンプの編集が違法サイト使ってたし 作る側ですらそんなんなんだから意識なんて高まるわけもなく
88 21/02/24(水)01:18:16 No.777812482
玩具の謎レビュー等とかもあるよね
89 21/02/24(水)01:19:23 No.777812721
短絡的に考えるなって言われてもな…
90 21/02/24(水)01:19:37 No.777812775
海賊版でライセンス契約をしようとするのって正気の沙汰じゃないな…
91 21/02/24(水)01:19:45 No.777812798
まあアマゾンがまともに管理する気なんかねえだろう
92 21/02/24(水)01:20:46 No.777813031
聞いた事もないようなタイトルで画像や説明文がめちゃくちゃ適当なのとかあるけどそれはあんまり関係ないのかな
93 21/02/24(水)01:21:01 No.777813090
>割れ版Steamがあるんだぞあっちは 誰がどういう権利で運営してるんだそれは
94 21/02/24(水)01:21:39 No.777813212
すげぇ日本語達者だな…
95 21/02/24(水)01:21:49 No.777813247
なんか昔ロードオブザリングのすっげぇパンチきいた海賊版字幕ついてるのあったの思い出した
96 21/02/24(水)01:22:06 No.777813322
amazonはビデオに限らず正規品以外も普通に売ってるしな…
97 21/02/24(水)01:24:30 No.777813817
>まあアマゾンがまともに管理する気なんかねえだろう 結果的にどっちがより利益になるかで判断するからのう
98 21/02/24(水)01:26:18 No.777814173
版権物とか金の卵を産む鶏そのものの認識だしな
99 21/02/24(水)01:26:42 No.777814249
よく見たらアメリカの話か 日本から米のプライムビデオって見れるの?
100 21/02/24(水)01:27:35 No.777814427
>結果的にどっちがより利益になるかで判断するからのう なので年間利益の3割近い社会的制裁金を喰らえ!する
101 21/02/24(水)01:38:22 No.777816390
アマゾンミュージックもやりたい放題だよね 明らかに許可取ってねえだろって感じのカバー曲や歌ってみたみたいなのや下手するとただの演奏してみただけのがバンバンヒットする
102 21/02/24(水)01:47:53 No.777818125
アマゾンミュージックにあるバンドの存在しない曲が配信されてたとかあったな
103 21/02/24(水)01:48:26 No.777818235
うまい話ってのは話してる方がうまい汁を吸うためにあるからね