虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/23(火)23:48:28 三相交... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/23(火)23:48:28 No.777786576

三相交流って何なんだよ プラスとマイナスと?

1 21/02/23(火)23:50:27 No.777787304

かけると割るかな

2 21/02/23(火)23:50:40 No.777787392

RとSとTだよ

3 21/02/23(火)23:52:30 No.777787999

T次のハンドルを両手で回すのが2相だとすると三股のハンドルを3本の手で回すのが三相ってイメージであってる?

4 21/02/23(火)23:54:20 No.777788653

アホは退学しろ

5 21/02/23(火)23:54:31 No.777788729

https://youtu.be/Jf5SHBO1mFw 戻りの線が不要になって嬉しい

6 21/02/23(火)23:56:56 No.777789569

>https://youtu.be/Jf5SHBO1mFw >戻りの線が不要になって嬉しい 凄くない?もっと流行ってもいいと思う!

7 21/02/24(水)00:03:28 No.777791712

su4624953.gif

8 21/02/24(水)00:14:39 No.777795174

>凄くない?もっと流行ってもいいと思う! 世界中で使われています!!!!!

9 21/02/24(水)00:17:10 No.777795954

>UとVとWだよ

10 21/02/24(水)00:19:07 No.777796536

任意の2線から引き込むと単相交流になって 家庭で使う分ならそれでも不平衡にならないのがすごいところ

11 <a href="mailto:eu">21/02/24(水)00:21:03</a> [eu] No.777797124

>世界中で使われています!!!!! じゃあダバダバ流そう!! …なんだよPEってヨォ…

12 21/02/24(水)00:25:28 No.777798656

線が減るのが利点なら一層なら2本のほうがよくない?

13 21/02/24(水)00:26:10 No.777798853

そもそも電気って何なの ぼくはだれ

14 21/02/24(水)00:27:20 No.777799226

電気工事士3回落ちた 文系に電気とか分かんねえよ

15 21/02/24(水)00:29:31 No.777799928

三相交流はこういうものです!以上!説明終わり! どう便利で何に使われてるかは自分で調べてそれはそれとして問題解いて点数とってね!

16 21/02/24(水)00:29:48 No.777800017

それは文系だからじゃなくてお前だからじゃないの?

17 21/02/24(水)00:30:36 No.777800234

>線が減るのが利点なら一層なら2本のほうがよくない? 1本増やすだけで出力が√3倍になるのは大きいんだ 住宅地とかの需要が小さくて末端の高圧配電線なら1本減らして単相交流で配電するよ

18 21/02/24(水)00:33:26 No.777801039

書き込みをした人によって削除されました

19 21/02/24(水)00:33:45 No.777801137

直流はホースに水流すイメージできるが 三相交流は訳分からん ホースに3つ水流したら一つになっちゃうじゃん??

20 21/02/24(水)00:34:26 No.777801310

>電気工事士3回落ちた >文系に電気とか分かんねえよ 一級ならまだしも二級は過去問解きまくればいけるでしょ…

21 21/02/24(水)00:36:01 No.777801738

三相になると回転に敬意がとてもはらい易くなって 出費が減る

22 21/02/24(水)00:37:56 No.777802227

>直流はホースに水流すイメージできるが >三相交流は訳分からん >ホースに3つ水流したら一つになっちゃうじゃん?? ホースから水がだばーって絶えず出てくるのが直流 1分間に50or60回水滴が出てくるのが交流 それぞれ水滴が出るタイミングが違う3本束ねたのが三相

23 21/02/24(水)00:39:28 No.777802648

何よりもすごいのが3相交流が電力伝達に効率が良いのであれば同時にモーターを駆動させるのにも効率が良いということだ

24 21/02/24(水)00:40:49 No.777803002

単相だとモーター側にひと工夫無いと回らないんだよ…

25 21/02/24(水)00:41:18 No.777803107

>何よりもすごいのが3相交流が電力伝達に効率が良いのであれば同時にモーターを駆動させるのにも効率が良いということだ 誘導電動機にインバータがスーッと効いて…これは…ありがたい…

26 21/02/24(水)00:41:27 No.777803144

3相前同じ条件になれば0になると思うけど 実際はコイルの大きさの誤差とかでできる抵抗差ができるから打消の無理じゃない?

27 21/02/24(水)00:41:40 No.777803198

cosφ!

28 21/02/24(水)00:43:16 No.777803631

>同期電動機にインバータがスーッと効いて…これは…ありがたい…

29 21/02/24(水)00:44:15 No.777803888

交流も直流もいいとこ取りして使ってて人間って頭いいなと思いました

30 21/02/24(水)00:44:32 No.777803956

>3相前同じ条件になれば0になると思うけど >実際はコイルの大きさの誤差とかでできる抵抗差ができるから打消の無理じゃない? 見所あるな そういう邪魔者は熱にして排除してやる!

31 21/02/24(水)00:44:50 No.777804044

先人って頭いいよね…

32 21/02/24(水)00:45:11 No.777804143

マイナスの電位ってなんなの 行ったり来たりしてるの?

33 21/02/24(水)00:47:33 No.777804803

接続変えたらモーター逆回転とかできるのかな

34 21/02/24(水)00:48:07 No.777804977

二相や四相よりも三相が経済的に優れてるんやな

35 21/02/24(水)00:48:11 No.777805003

この辺の技術すげーってなるけど人間の愚かさだけは今後もずっとこのままなんだろうな…

36 21/02/24(水)00:49:11 No.777805298

>接続変えたらモーター逆回転とかできるのかな 任意の2つの相を入れ替えると逆に回転するよ

37 21/02/24(水)00:49:13 No.777805305

>接続変えたらモーター逆回転とかできるのかな そのための電磁スイッチがある 逆回転が必要な機械で使われてる

38 21/02/24(水)00:49:19 No.777805335

交流電気は人体に有害なんですけど!!!

39 21/02/24(水)00:49:26 No.777805372

>この辺の技術すげーってなるけど人間の愚かさだけは今後もずっとこのままなんだろうな… そうだね もう寝ようね

40 21/02/24(水)00:49:37 No.777805416

>交流電気は人体に有害なんですけど!!! エジソンのレス

41 21/02/24(水)00:49:58 No.777805522

>実際はコイルの大きさの誤差とかでできる抵抗差ができるから打消の無理じゃない? 三相不平衡ってやつだ

42 21/02/24(水)00:51:42 No.777806036

>>何よりもすごいのが3相交流が電力伝達に効率が良いのであれば同時にモーターを駆動させるのにも効率が良いということだ >誘導電動機にインバータがスーッと効いて…これは…ありがたい… 半導体自体の抵抗以外殆どロスが無くて他の列車が無くても送電網にまで戻して見ず知らずの人が持ってる電装品に使ってもらうことで確実に動作する回生ブレーキ使えるってかなり性能高いよね

43 21/02/24(水)00:52:29 No.777806263

面白いな 電気工事士取るか

44 21/02/24(水)00:52:46 No.777806346

そういえば交流送電って波長の距離以上に送電することができないってどっかで聞いたんだけどなんで?

↑Top