虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/23(火)22:47:26 甥っ子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/23(火)22:47:26 No.777758051

甥っ子が戦隊に興味持ち始めて見始めたのがニンニンジャーなんだけどやはり忍者は男児を惹きつける何かがあるんだろうか

1 21/02/23(火)22:48:15 No.777758346

ジャパニーズアサシン!

2 21/02/23(火)22:48:43 No.777758493

なんで今やってるのを見ないの

3 21/02/23(火)22:48:51 No.777758543

バカ兄!

4 21/02/23(火)22:49:27 No.777758761

そりゃ戦国時代くらいからずっと人気だからな 男児どころか大人通り越して外人まで大好きなのは伊達じゃない

5 21/02/23(火)22:49:41 No.777758837

忍者一番刀まだ売ってる?

6 21/02/23(火)22:50:25 No.777759099

>忍者一番刀まだ売ってる? 中古屋にゴー

7 21/02/23(火)22:50:29 No.777759122

丁度始まるしゼンカイジャーも見せよう

8 21/02/23(火)22:50:43 No.777759225

>なんで今やってるのを見ないの もう最終回直前ってタイミングだからでは?

9 21/02/23(火)22:51:15 No.777759406

>なんで今やってるのを見ないの アースグランナーとかぶってるから

10 21/02/23(火)22:51:35 No.777759532

カクレンジャーも見ようぜ

11 21/02/23(火)22:51:57 No.777759679

伊達に何回もモチーフにされてない

12 21/02/23(火)22:53:36 No.777760297

カクレンジャー ハリケンジャー ニンニンジャー かな忍者は ふと思ったけど恐竜モチーフも多いよな

13 21/02/23(火)22:54:12 No.777760549

恐竜 忍者 車(乗り物)が特に多いな あとは広義になるけど動物

14 21/02/23(火)22:54:39 No.777760728

忍者 恐竜 車 辺りか人気モチーフ

15 21/02/23(火)22:54:55 No.777760827

SF系とかも多くない? SFというか化学の力で戦う系

16 21/02/23(火)22:54:56 No.777760830

しまった被せてしまった

17 21/02/23(火)22:55:50 No.777761195

改めて大変だよな色んなジャンルで戦隊作るの…

18 21/02/23(火)22:55:54 No.777761228

つまりジライヤを勧める必要があるということだな

19 21/02/23(火)22:56:30 No.777761462

ニンニンってとにかく基本が派手で騒がしくてタカだだから意外と初心者向けだと思う

20 21/02/23(火)22:57:23 No.777761800

やはりあの忍者集団は危険だ進ノ介!

21 21/02/23(火)22:57:31 No.777761856

>改めて大変だよな色んなジャンルで戦隊作るの… 色分けの複数人必要で巨大ロボットも必要でと楽しそうだけど縛り多い…

22 21/02/23(火)22:58:14 No.777762120

>つまりジライヤを勧める必要があるということだな 確かゲストで出たよな…

23 21/02/23(火)22:58:27 No.777762200

若いいよね…

24 21/02/23(火)22:58:59 No.777762418

>バカ兄! これの面倒を見ることを押し付けられるヤマト先生

25 21/02/23(火)22:59:55 No.777762759

OPは今でもかなり好き

26 21/02/23(火)23:00:12 No.777762857

平成のカーレンジャー

27 21/02/23(火)23:01:14 No.777763252

忍者恐竜あたりは鉄板なんだろうな

28 21/02/23(火)23:01:20 No.777763280

>平成のカーレンジャー カーレンジャーも平成だよ!?

29 21/02/23(火)23:01:20 No.777763284

魔法使いもいるしUFOも飛んでくる世界観 本筋は忍者話なので掘り下げはしない

30 21/02/23(火)23:01:40 No.777763402

>改めて大変だよな色んなジャンルで戦隊作るの… 毎回ジャンル変えてる上に放送期間休みなしで毎年新作作るって 冷静に考えると現場は常に地獄なのでは?

31 21/02/23(火)23:01:44 No.777763425

>平成のカーレンジャー ラスボスが賞味期限すぎた芋ようかん食わされて弱体化するのかぁ…

32 21/02/23(火)23:03:08 No.777763940

ゲキアツダイオー誕生の経緯とか見ると馬鹿じゃなくて本当にタカなんだよ

33 21/02/23(火)23:03:43 No.777764165

割とそん時流行ってる漫画とか映画とかから使ってるのかな

34 21/02/23(火)23:04:30 No.777764485

ハリケンジャーはハリー・ポッターと賢者の石だと聞いた

35 21/02/23(火)23:04:41 No.777764558

>毎回ジャンル変えてる上に放送期間休みなしで毎年新作作るって >冷静に考えると現場は常に地獄なのでは? 東映こんなんばっかだな!

36 21/02/23(火)23:04:47 No.777764590

良い作品だけど難点を言うなら意思のあるロボであるシノビマルが最後まで頑張れなかったことかな…

37 21/02/23(火)23:05:12 No.777764762

昆虫モチーフのメンバーはいても昆虫戦隊はないんだよね

38 21/02/23(火)23:05:33 No.777764932

ライダーじゃなくて東映全体が瞬瞬必生だからな

39 21/02/23(火)23:05:39 No.777764978

>ハリケンジャーはハリー・ポッターと賢者の石だと聞いた そげなバカな……

40 21/02/23(火)23:05:48 No.777765059

時勢と照らし合わせてみると常に当時の流行を取り入れてるよねスーパー戦隊

41 21/02/23(火)23:05:51 No.777765069

>>つまりジライヤを勧める必要があるということだな >確かゲストで出たよな… 予習が必要だな…

42 21/02/23(火)23:05:55 No.777765106

ラストニンジャの説得力ありすぎる威力

43 21/02/23(火)23:05:57 No.777765125

>昆虫モチーフのメンバーはいても昆虫戦隊はないんだよね 海外じゃ昆虫まったく人気ないので

44 21/02/23(火)23:06:32 No.777765363

マジレンジャーはハリーポッター?

45 21/02/23(火)23:06:47 No.777765464

>割とそん時流行ってる漫画とか映画とかから使ってるのかな ジュラシックパークでの恐竜ブームは凄かったしなあ 戦隊はジュウレンジャーだし勇者シリーズはダガーンだしエルドランシリーズはゴウザウラーだし

46 21/02/23(火)23:06:54 No.777765511

三代レッド揃い踏みで何もかも許せる気になってしまう

47 21/02/23(火)23:07:11 No.777765632

ジュウオウジャーまんまマインクラフト

48 21/02/23(火)23:07:41 No.777765833

>マジレンジャーはハリーポッター? ハリケンジャーがハリーポッター

49 21/02/23(火)23:07:48 No.777765890

>昆虫モチーフのメンバーはいても昆虫戦隊はないんだよね ライダーと被るし…と思ったが平成ライダーは昆虫感薄いからそろそろワンチャンありそう

50 21/02/23(火)23:08:09 No.777766039

>>マジレンジャーはハリーポッター? >ハリケンジャーがハリーポッター そっちなのかマジレンだとばかり

51 21/02/23(火)23:08:25 No.777766167

ゴーカイジャーはパイレーツオブカリビアンだろうか

52 21/02/23(火)23:08:26 No.777766185

>昆虫モチーフのメンバーはいても昆虫戦隊はないんだよね 今やってる特撮作品それぞれあんまりイメージ被らないように意識してるイメージがある

53 21/02/23(火)23:09:09 No.777766499

>海外じゃ昆虫まったく人気ないので 「日本人はなんでフンコロガシ(カブトムシ)が好きなんだい?」 「日本人はなんでライオンなんかが好きなんだい?」 の2つはバンダイとトミーの担当者がどっちも頭抱えたっていうからな

54 21/02/23(火)23:09:38 No.777766739

>そっちなのかマジレンだとばかり ハリーぽったーとケンジャーの石

55 21/02/23(火)23:09:40 No.777766756

流行はもちろん入れるけど企画スタートから開始までラグがある以上ズレてしまう可能性が常にあるんだ なので車とかの普遍的なものと混ぜてバランスをとる

56 21/02/23(火)23:09:48 No.777766798

>「日本人はなんでライオンなんかが好きなんだい?」 おまえらだってゴライオン大好きじゃん!

57 21/02/23(火)23:09:51 No.777766819

カブトムシはまあさておきライオンも!?

58 21/02/23(火)23:09:55 No.777766846

>ハリケンジャーがハリーポッター ハリーポッターと賢者の石を略してハリケンジャーにしただけで 内容は普通にニンジャじゃないか?

59 21/02/23(火)23:10:04 No.777766908

>>海外じゃ昆虫まったく人気ないので >「日本人はなんでフンコロガシ(カブトムシ)が好きなんだい?」 >「日本人はなんでライオンなんかが好きなんだい?」 >の2つはバンダイとトミーの担当者がどっちも頭抱えたっていうからな えっ…外人さんは胸にライオンの顔がついてるロボとかにときめかないって事?

60 21/02/23(火)23:10:05 No.777766923

トッキュウジャーのトッキュウオーとか何となく(すげえデザインだな…)としか思ってなかったけど やっぱりキッズに大人気だったんだろうな…

61 21/02/23(火)23:10:07 No.777766934

メガレンジャーのサーフィンしようぜ~とかインターネット黎明期だしな…

62 21/02/23(火)23:10:22 No.777767061

>カブトムシはまあさておきライオンも!? 北米展開盛んな時期は二号ロボがゴリラになるあたりから察してほしい

63 21/02/23(火)23:10:44 No.777767198

>流行はもちろん入れるけど企画スタートから開始までラグがある以上ズレてしまう可能性が常にあるんだ >なので車とかの普遍的なものと混ぜてバランスをとる 野球戦隊でデザインしてたのに科学戦隊で野球全く関係なくなったダイナマン

64 21/02/23(火)23:10:44 No.777767200

>>「日本人はなんでライオンなんかが好きなんだい?」 >おまえらだってゴライオン大好きじゃん! ゴライオンってメスライオンモチーフだからあんまライオン感無いよね…

65 21/02/23(火)23:10:52 No.777767265

>内容は普通にニンジャじゃないか? 忍術学園の話じゃないか 一話だけ

66 21/02/23(火)23:11:47 No.777767686

>えっ…外人さんは胸にライオンの顔がついてるロボとかにときめかないって事? 実際に作ってみたらハチャメチャに人気出たぜ!

67 21/02/23(火)23:11:52 No.777767729

キッズに人気はゴリラだよゴリラ!って言われて ゾイドもゴリラ要素増し増しにしたっていうけど いくらなんでもゴリラとライガーの合体はどうかと思う

68 21/02/23(火)23:11:55 No.777767753

動物乗り物恐竜忍者

69 21/02/23(火)23:12:10 No.777767881

スピリチュアルが流行りだしてオーレンジャーからのオウム真理教事件…

70 21/02/23(火)23:12:29 ID:cG5O6SHk cG5O6SHk No.777768018

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/777759522.htm ヒロアカを叩くスレです ヒロアカ批判は「」の義務です

71 21/02/23(火)23:12:29 No.777768019

ライオンはヨーロッパでは人気なんだけどね… アメリカだとゴリラ一択

72 21/02/23(火)23:12:34 No.777768062

>毎回ジャンル変えてる上に放送期間休みなしで毎年新作作るって >冷静に考えると現場は常に地獄なのでは? 普通男児は4~5年で入れ替わるから4~5年経ったら古いモチーフまた使えるんだ

73 21/02/23(火)23:12:58 No.777768244

>やっぱりキッズに大人気だったんだろうな… 正直さっぱり…

74 21/02/23(火)23:13:11 No.777768324

>メガレンジャーのサーフィンしようぜ~とかインターネット黎明期だしな… windowsが98だった頃だからね あと5年後だったらギガレンジャーだったかもしれん

75 21/02/23(火)23:13:36 No.777768542

>スピリチュアルが流行りだしてオーレンジャーからのオウム真理教事件… あの年はもう運が無かったとしかいいようがないし…阪神大震災でも気分が落ち込んでたしでも玩具バカ売れやったぜ!

76 21/02/23(火)23:13:51 No.777768665

電車は子供に人気のはずなのに

77 21/02/23(火)23:13:54 No.777768695

最初に忍者戦隊ってやっちゃったから後続は戦隊名に苦心してるように思える

78 21/02/23(火)23:14:01 No.777768760

ビークル物は人気の浮き沈みが激しくて ボウケンジャーで玩具の大量売れ残りを出してしばらく封印された

79 21/02/23(火)23:14:22 No.777768920

>>毎回ジャンル変えてる上に放送期間休みなしで毎年新作作るって >>冷静に考えると現場は常に地獄なのでは? >普通男児は4~5年で入れ替わるから4~5年経ったら古いモチーフまた使えるんだ コロコロコミックでもそれ位で読者層入れ替わるからまたネタが使えるみたいな話あったな

80 21/02/23(火)23:14:38 No.777769050

トッキュウジャーは挑戦する心はわかるが ちんぽはねえだろちんぽはよ!

81 21/02/23(火)23:15:23 No.777769385

特殊能力(含む忍者)→ビークル→動物(含む恐竜) で回していける

82 21/02/23(火)23:16:06 No.777769705

最近は2種類のモチーフミックスがプリキュアでも戦隊でもトレンドになってるな 騎士道×恐竜とか車×魔法とか

83 21/02/23(火)23:16:13 No.777769774

ゴセイジャーが天使モチーフなのは当時最新作のドラクエの主人公が天使だったからってのはホントなんだろうか

84 21/02/23(火)23:16:22 No.777769850

最近の流行りならそろそろ侍戦隊第二弾やろうぜ

85 21/02/23(火)23:16:27 No.777769899

ゴセイジャーの顔モチーフは本当に何やりたいのかさっぱりわからなかった 途中からそこらへんどうでもよくなってたけど

86 21/02/23(火)23:16:34 No.777769962

>>>海外じゃ昆虫まったく人気ないので >>「日本人はなんでフンコロガシ(カブトムシ)が好きなんだい?」 >>「日本人はなんでライオンなんかが好きなんだい?」 >>の2つはバンダイとトミーの担当者がどっちも頭抱えたっていうからな >えっ…外人さんは胸にライオンの顔がついてるロボとかにときめかないって事? GAIJIN「ゴリラにした方がかっこいいんじゃないかい?」

87 21/02/23(火)23:17:01 No.777770201

>車×魔法とか 最近…?

88 21/02/23(火)23:17:13 No.777770308

>ゴセイジャーが天使モチーフなのは当時最新作のドラクエの主人公が天使だったからってのはホントなんだろうか 玩具店への紹介にそう書いてあったからな ドラクエとは書いてなかったが人気ゲームでって

89 21/02/23(火)23:17:19 No.777770369

>ゴセイジャーが天使モチーフなのは当時最新作のドラクエの主人公が天使だったからってのはホントなんだろうか 確か当時ドラクエ9がDSのすれ違い通信と相まって凄い流行ってたからな

90 21/02/23(火)23:17:41 No.777770595

>騎士道×恐竜とか車×魔法とか スタートゥインクルが宇宙✕LGBTと申すか

91 21/02/23(火)23:17:50 No.777770685

船舶モチーフはコストがかかりすぎてダメなのかな…

92 21/02/23(火)23:17:50 No.777770698

GAIJINにドラゴンはダメなの?印象が悪い?

93 21/02/23(火)23:17:50 No.777770699

外人のゴリラ人気はキングコングから遺伝子に刻まれている ビーストウォーズの子安くんだってゴリラだ

94 21/02/23(火)23:18:43 No.777771276

ファンタジーど真ん中っていうモチーフはあんまりやってこない気がする

95 21/02/23(火)23:18:45 No.777771293

キラメイジャーは言うほど魔法感は無いと思う

96 21/02/23(火)23:18:46 No.777771304

>GAIJINにドラゴンはダメなの?印象が悪い? キリスト教じゃドラゴンは悪の象徴だったはず

97 21/02/23(火)23:18:59 No.777771464

>船舶モチーフはコストがかかりすぎてダメなのかな… ゴーカイガレオンがどうしたって?

98 21/02/23(火)23:19:28 No.777771762

仮面ライダーの巨大ロボ枠の存在意義が良くわからない シリーズ通してで3話くらい出たらマシなレベルでおもちゃがワゴンになっててさ そういうの戦隊に任せとけよ!?

99 21/02/23(火)23:19:35 No.777771821

>外人のゴリラ人気はキングコングから遺伝子に刻まれている もっと前かららしいぜ ウィリスオブライエンはキングコングを原始人にするつもりだったのに プロデューサに「ゴリラにしろ…ゴリラ以外は認めん」って言われて無理矢理アレ撮らされたって言ってるし

100 21/02/23(火)23:20:03 No.777772131

クリスマスにおもちゃ売り場の棚の取り合いだから

101 21/02/23(火)23:20:07 No.777772177

>プロデューサに「ゴリラにしろ…ゴリラ以外は認めん」 何かゴリラに脅迫でもされていたのだろうか

102 21/02/23(火)23:20:07 No.777772186

>>船舶モチーフはコストがかかりすぎてダメなのかな… >ゴーカイガレオンがどうしたって? いや戦隊自体が船舶モチーフでってことね

103 21/02/23(火)23:20:21 No.777772337

>仮面ライダーの巨大ロボ枠の存在意義が良くわからない 普通にクリスマス商戦用

104 21/02/23(火)23:20:24 No.777772364

これからはゴリラの時代だからな…

105 21/02/23(火)23:20:30 No.777772414

>仮面ライダーの巨大ロボ枠の存在意義が良くわからない >シリーズ通してで3話くらい出たらマシなレベルでおもちゃがワゴンになっててさ >そういうの戦隊に任せとけよ!? 序盤に出てくるデカい商品は中盤以降に出てくる強化アイテムの棚を確保するために必要なんだよ

106 21/02/23(火)23:20:49 No.777772603

基本に立ち返っての特務隊としてのレンジャーをモチーフにしよう

107 21/02/23(火)23:21:06 No.777772771

イーグル! ゴリラ! クジラ!

108 21/02/23(火)23:21:17 No.777772886

ニンニンは家族関係結構丁寧にやってるから好きだよ お父さんメイン回はハズレ無しだし

109 21/02/23(火)23:21:26 No.777772992

>>車×魔法とか >最近…? 現行だろ!?

110 21/02/23(火)23:21:36 No.777773091

>>仮面ライダーの巨大ロボ枠の存在意義が良くわからない >>シリーズ通してで3話くらい出たらマシなレベルでおもちゃがワゴンになっててさ >>そういうの戦隊に任せとけよ!? >序盤に出てくるデカい商品は中盤以降に出てくる強化アイテムの棚を確保するために必要なんだよ 価格帯とか出番の問題じゃなくおもちゃの体積的な問題なの!? その視点は無かったゴメン

111 21/02/23(火)23:21:54 No.777773267

>基本に立ち返っての石ノ森テイスト全開のシリアスで悲壮感あるシナリオにしよう

112 21/02/23(火)23:22:01 No.777773337

>>>車×魔法とか >>最近…? >現行だろ!? たぶんクルクルクルマジック!のことだと思う

113 21/02/23(火)23:22:25 No.777773564

>外人のゴリラ人気はキングコングから遺伝子に刻まれている >ビーストウォーズの子安くんだってゴリラだ 日本製のビーストウォーズ2がライオンだし人気の動物の違いが如実に現れてる

114 21/02/23(火)23:22:51 No.777773842

>基本に立ち返っての石ノ森テイスト全開のシリアスで悲壮感あるシナリオにしよう 途中からギャグになって迷走したみたいに語られるやつ!

115 21/02/23(火)23:22:58 No.777773915

序盤まとまるまで結構時間かかったけどおでんしてからはずっと面白かったよね

116 21/02/23(火)23:23:09 No.777774026

クルマジックパワーは魔法と言っていいのかな… 野生の車って言うぐらいだし…

117 21/02/23(火)23:23:20 No.777774120

コンボイはゴリラからライオンになったのに…って思ったらあれ完全に日本製だったんだな…

118 21/02/23(火)23:23:32 No.777774231

ニンジャへの畏怖の念は日本人のDNAに刻み込まれている

119 21/02/23(火)23:23:55 No.777774492

>仮面ライダーの巨大ロボ枠の存在意義が良くわからない ロボになったのは最近だけど、ライダーの大型メカ自体は昔からやってたし

120 21/02/23(火)23:23:58 No.777774528

>クルマジックパワーは魔法と言っていいのかな… >野生の車って言うぐらいだし… 便利なエネルギー源って感じかなあ…

121 21/02/23(火)23:24:31 No.777774881

海外のコンボイはゴリラからゴリラに変形するからな… どんだけゴリラ好きなんだよあいつら

122 21/02/23(火)23:25:10 No.777775318

日本じゃゴリラはおもしろ枠…

123 21/02/23(火)23:25:12 No.777775357

>クルマジックパワーは魔法と言っていいのかな… >野生の車って言うぐらいだし… そもそも車の星ってなんだよ… あとお前ヨーダまんますぎるだろ

124 21/02/23(火)23:25:20 No.777775443

>ニンジャへの畏怖の念は日本人のDNAに刻み込まれている つうても服部半蔵とか猿飛佐助とか赤影さんみたいにモノホンの忍びではなないけどな… まあ魔法使いとかもリアルにすると陰気臭いが

125 21/02/23(火)23:25:28 No.777775533

忍者・自動車・恐竜は特にそれを題材とした人気作がない時期でも 普遍的に男の子に人気あるよな…DNAに刻まれている

126 21/02/23(火)23:25:32 No.777775577

まぁアメリカでのゴリラの扱いはパワーと知性を兼ね備えた存在ってやつだし

127 21/02/23(火)23:25:32 No.777775579

>ロボになったのは最近だけど、ライダーの大型メカ自体は昔からやってたし …昔?

128 21/02/23(火)23:25:49 No.777775775

強さの序列もニンジャ一直線で修行してるタカ兄とそれぞれ得意分野のある年長組に将来に悩んでる末っ子組の順で何か説得力があった

129 21/02/23(火)23:26:18 No.777776125

自動車は…たまにヒットするけど そんなに子供に受ける感じがない

130 21/02/23(火)23:26:52 No.777776588

>…昔? 電王が14年前だから当時見てた子どもが早けりゃ子ども出来てる位だな

131 21/02/23(火)23:27:08 No.777776831

ニンジャブラック!ジライヤ!

132 21/02/23(火)23:27:16 No.777776942

>…昔? 555のジェットスライガーから間は空くけどデンライナー以降は十分に昔と言っていいと思う

133 21/02/23(火)23:27:16 No.777776946

Wのリボルギャリーが売れたからその辺かなライダーデカメカ

134 21/02/23(火)23:27:33 No.777777285

>電王が14年前だから はっはっは…何を冗談いってるんだね… まだ5年位前じゃなかったかな…

135 21/02/23(火)23:28:56 No.777778220

恐竜は人気すぎて関係ないモチーフの戦隊でも一匹くらい混じってる ロボに突然恐竜ロボが混じってきたり

136 21/02/23(火)23:29:18 No.777778546

>Wのリボルギャリーが売れたからその辺かなライダーデカメカ キバのおもちゃは年単位でワゴンに居座ってた思い出

137 21/02/23(火)23:29:21 No.777778588

今流行ってる物と言えば鬼退治か

138 21/02/23(火)23:29:33 No.777778798

>価格帯とか出番の問題じゃなくおもちゃの体積的な問題なの!? >その視点は無かったゴメン 棚の取り合いってすごく重要でな 玩具ではないがペヤングがやたら横にでかいの発売するのや ロッテチョコパイの大袋が内容量減らしても絶対袋の大きさ小さくしないのもそういう理由

139 21/02/23(火)23:29:38 No.777778858

変わり者の中に入れられると意外とメンタルサポート担当になるタカ兄

140 21/02/23(火)23:29:48 No.777778997

>はっはっは…何を冗談いってるんだね… >まだ5年位前じゃなかったかな… ディケイドから10年以上経ってるわけで…

141 21/02/23(火)23:30:35 No.777779471

>今流行ってる物と言えば鬼退治か 昔話の主人公モチーフの戦隊とかできそうなのに出てくる気配もないな

142 21/02/23(火)23:30:44 No.777779569

タカ兄は近所の人にちゃんと挨拶できるからな...

143 21/02/23(火)23:30:46 No.777779592

>はっはっは…何を冗談いってるんだね… >まだ5年位前じゃなかったかな… そうだな数年前にモモタロス見たよな

144 21/02/23(火)23:32:18 No.777780273

スレ絵は毎話テコ入れがテーマなだけあってニンジャ以外の要素何でもぶっこんでたからな…

145 21/02/23(火)23:32:45 No.777780492

電王?去年やったじゃないか!

146 21/02/23(火)23:33:54 No.777780929

悪い印象が強いけどジャイロゼッターやマシンロボレスキューやダイノゾーンとか棚確保の展開ってのは存在する

147 21/02/23(火)23:34:05 No.777781015

>昔話の主人公モチーフの戦隊とかできそうなのに出てくる気配もないな 桃浦金にかぐや姫辺りを入れると5人目がポンと出てこない…

148 21/02/23(火)23:35:05 No.777781403

一寸法師とか?

149 21/02/23(火)23:36:00 No.777781769

瓜子姫とか

150 21/02/23(火)23:36:41 No.777782036

忍者戦隊なのに追加キャラがカウボーイだったりするのが戦隊だからな…

151 21/02/23(火)23:38:26 No.777782718

しゅくしゃくしゅくしょうのじゅつ

152 21/02/23(火)23:38:59 No.777782921

>恐竜は人気すぎて関係ないモチーフの戦隊でも一匹くらい混じってる >ロボに突然恐竜ロボが混じってきたり Vレックスもその枠か なんで未来で恐竜なのかと思ってた

153 21/02/23(火)23:39:36 No.777783172

あと何作後にまたゴー〇〇がくるかな

154 21/02/23(火)23:40:10 No.777783390

>あと何作後にまたゴー〇〇がくるかな 50作記念作かなやれれば

155 21/02/23(火)23:41:43 No.777783996

偶にちょっと前の戦隊やライダーハマる小さい子いるよね 今は配信で一気に観られるし

156 21/02/23(火)23:42:22 No.777784248

生物モチーフの戦隊に突然ぶちこまれるメカロボ お前らの事だギンガマン

157 21/02/23(火)23:42:25 No.777784267

>昔話の主人公モチーフの戦隊とかできそうなのに出てくる気配もないな バイオマンの初期設定だっけ

158 21/02/23(火)23:43:45 No.777784782

>偶にちょっと前の戦隊やライダーハマる小さい子いるよね 去年はコロナの長期休暇の間に姪っ子が一通りのプリキュアを見尽くしておった 子供の気力スゲエな…って思った

↑Top