虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/23(火)21:08:02 バッテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/23(火)21:08:02 No.777712627

バッテリー職人の朝は早い https://www.youtube.com/watch?v=l665eovBlEk

1 21/02/23(火)21:11:53 No.777714349

ここまでして新品のバッテリー買うより安いんだろうか…

2 21/02/23(火)21:14:18 No.777715457

硫酸や鉛の粉塵ってヤバくね…?

3 21/02/23(火)21:15:10 No.777715864

溶接機?みたいやつ怖いな… というかあらゆるシーンがこわいな…

4 21/02/23(火)21:19:46 No.777718134

希硫酸だの鉛だの燃えるプラスチックだの絶対早死するよ…

5 21/02/23(火)21:21:07 No.777718787

鉛沸かしてる…蒸気吸って中毒になるやつだこれ

6 21/02/23(火)21:22:02 No.777719245

どこの国だこれ

7 21/02/23(火)21:22:39 No.777719510

よく素手でやるもんだな

8 21/02/23(火)21:27:09 No.777721680

最後の最後までヒヤヒヤする場面ばっかりだな…

9 21/02/23(火)21:29:41 No.777723053

買ってきたほうが早いわ

10 21/02/23(火)21:32:00 No.777724198

>買ってきたほうが早いわ その新品がクッソ高いからこういうのの需要がある国なんだろうな

11 21/02/23(火)21:33:07 No.777724730

>鉛沸かしてる…蒸気吸って中毒になるやつだこれ 扇風機で後ろから風当ててるからへーきへーき

12 21/02/23(火)21:34:57 No.777725623

>溶接機?みたいやつ怖いな… アーク溶接かと思ったら通電して発熱させるやつだった ハンダゴテに近いのかな?ケーブルが太すぎてヤバい気配がプンプンする

13 21/02/23(火)21:36:01 No.777726158

リンク飛んだら既にいいねが押してあった いつ見たんだ俺…

14 21/02/23(火)21:39:39 No.777727813

いやー 面白かった これでバッテリー直したいときなんとなくどうすればいいかわかった

15 21/02/23(火)21:39:47 No.777727872

直してるバッテリーも適当な漢字書いて日本製っぽくしてるパチモンで… こんなものを直してまで使わねばならないのか…

16 21/02/23(火)21:40:25 No.777728191

>これでバッテリー直したいときなんとなくどうすればいいかわかった ご近所巻き込んで鉛中毒になるつもりか

17 21/02/23(火)21:42:34 No.777729229

思わず最後まで見ちゃった面白かった

18 21/02/23(火)21:43:21 No.777729622

電極板に鉛の端子つけるところは職人技すぎる

19 21/02/23(火)21:44:38 No.777730272

よくわからんけど水入れたらバッテリーになるのか

20 21/02/23(火)21:45:14 No.777730539

電解液はなんだろう 塩水だろうか

21 21/02/23(火)21:45:23 No.777730628

OSAKAってロゴが気になる

22 21/02/23(火)21:46:25 No.777731114

希硫酸じゃないの…?

23 21/02/23(火)21:47:29 No.777731628

比重計見てるから硫酸だろ流石に

24 21/02/23(火)21:47:50 No.777731792

鉛蓄電池だから硫酸じゃないと困るって

25 21/02/23(火)21:48:27 No.777732120

鉛が溶けた希硫酸素手で触るの気が狂ってるだろ…

26 21/02/23(火)21:52:16 No.777733827

たくましいというか関心する位職人なんだよなぁこういう国の職人って… BSアンテナをこういう露天で叩き出しで作ってたりしたの見てマジかってなった

27 21/02/23(火)21:57:25 No.777736068

南米だと土掘って簡易ピットみたいなの作ってオンボロカーサクッと直す店があるとか見たけどそういうたくましさいいよね ただ電気系は硫酸とか王水とか普通に触ってて怖いってなる 向こうの人もなんとなくは理解してるんだけど生活のためとか色々考えて深く考えてないよね

28 21/02/23(火)21:58:58 No.777736788

途上国だと銃の弾丸とかこういう所で作ってるんだよな 型一つ一つに鉛流し込んで路上で作ってたりする

29 21/02/23(火)22:00:38 No.777737459

せめてマスクと手袋ぐらいしろや

30 21/02/23(火)22:02:27 No.777738238

パキスタンで有名なフジカバッテリーの大阪シリーズ! パキスタンで有名なフジカバッテリーの大阪シリーズじゃないか! (韓国製)

31 21/02/23(火)22:02:33 No.777738278

そんな高級品無いでしょ

32 21/02/23(火)22:02:44 No.777738357

周囲にいるだけで頭痛がしそう

33 21/02/23(火)22:05:03 No.777739425

おじさんっぽいけど多分実年齢はそんなに行ってないんだろな…

34 21/02/23(火)22:07:38 No.777740538

>パキスタンで有名なフジカバッテリーの大阪シリーズじゃないか! >(韓国製) 酷すぎる…

↑Top