虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >劇薬だ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/23(火)19:59:45 No.777683032

    >劇薬だった

    1 21/02/23(火)20:01:18 No.777683673

    いい時代だった

    2 21/02/23(火)20:01:55 No.777683945

    左下右上でビターエンドに目覚めてそれから逃れられない

    3 21/02/23(火)20:02:53 No.777684338

    10年代のロボットアニメがだらしないせいで未だにロボットアニメ界では新参っぽい奴ら 特に00

    4 21/02/23(火)20:05:35 No.777685443

    もう10年前か

    5 21/02/23(火)20:07:08 No.777686095

    15年前だ

    6 21/02/23(火)20:07:17 No.777686154

    >10年代のロボットアニメがだらしないせいで未だにロボットアニメ界では新参っぽい奴ら >特に00 AGEと鉄血がいるだろ

    7 21/02/23(火)20:08:09 No.777686515

    >>10年代のロボットアニメがだらしないせいで未だにロボットアニメ界では新参っぽい奴ら >>特に00 >AGEと鉄血がいるだろ うーん... うん...

    8 21/02/23(火)20:11:40 No.777688085

    マクロスFが強すぎる…

    9 21/02/23(火)20:12:16 No.777688338

    鉄血は面白さは主観でしかないからいろいろ言われてるしまだ売れてるしいろいろ動いてる名作っていうか…

    10 21/02/23(火)20:13:26 No.777688878

    ガンダムはまぁそれ自体が大きなコンテンツだからな現在進行形で

    11 21/02/23(火)20:18:12 No.777690980

    >10年代のロボットアニメがだらしないせいで未だにロボットアニメ界では新参っぽい奴ら 未だに新展開が続いてるから古い気がしないだけだ 画像にはないけどエウレカとかファフナーもそう

    12 21/02/23(火)20:18:26 No.777691078

    マクロスといえばFという人は相当多そうだなあ

    13 21/02/23(火)20:18:51 No.777691286

    右下はスパロボ出まくっててもういいよお前らってなるくらいには嫌気がさした時期があった

    14 21/02/23(火)20:22:43 No.777693060

    ギアスとグレンラガンは未だにアニメ単体でマスターピース扱いだけど Fはクロスメディア展開と当時のブームありきの作品って感じがしないでもない TVのマクロスの中では面白いけどアニメとしての出来はだいぶ平凡な気が

    15 21/02/23(火)20:23:30 No.777693378

    Δはロボ人気がなくてな…

    16 21/02/23(火)20:23:49 No.777693528

    これらが全部出てメイン貼った第二次Zはやっぱりすげえな

    17 21/02/23(火)20:26:06 No.777694565

    新劇エヴァも入りそう

    18 21/02/23(火)20:26:49 No.777694855

    最近オリジナルのロボアニメ見ないな…

    19 21/02/23(火)20:27:12 No.777694998

    今ちょうど右下やってるな

    20 21/02/23(火)20:27:28 No.777695109

    >最近オリジナルのロボアニメ見ないな… ちゃんと放送中のアニメのリストを見ろ

    21 21/02/23(火)20:27:39 No.777695178

    今だったら鉄血・復活のルルーシュ・プロメア・Δになんのかな

    22 21/02/23(火)20:29:44 No.777696004

    2010年代前半のロボットアニメはこれ基準で叩かれてたと思う

    23 21/02/23(火)20:29:49 No.777696028

    >今だったら鉄血・復活のルルーシュ・プロメア・Δになんのかな うーん…スレ画に比べると盛り上がりに欠ける…

    24 21/02/23(火)20:30:48 No.777696426

    10年代は一周回って子供向けロボットアニメが息を吹き返した時代

    25 21/02/23(火)20:30:55 No.777696476

    右側2つはデスマン全盛期の印象と結びついてるから普通に古いアニメだと認識できる 10周年企画を大々的にやったせいもあるけど

    26 21/02/23(火)20:31:25 No.777696727

    >10年代は一周回って子供向けロボットアニメが息を吹き返した時代 語る上でシンカリオンを外せんよな…

    27 21/02/23(火)20:32:18 No.777697112

    >ギアスとグレンラガンは未だにアニメ単体でマスターピース扱いだけど >Fはクロスメディア展開と当時のブームありきの作品って感じがしないでもない >TVのマクロスの中では面白いけどアニメとしての出来はだいぶ平凡な気が ヒロインレースの落としどころとかランカとか当時散々言われてたしな

    28 21/02/23(火)20:32:37 No.777697238

    メイドカフェで 土偶とかを 作っていく いぇ〜い 味方アホだけ

    29 21/02/23(火)20:32:50 No.777697330

    Fはいまだに新作作られてる…

    30 21/02/23(火)20:33:10 No.777697480

    >メイドカフェで 土偶とかを 作っていく >いぇ~い 味方アホだけ タイトルに偽り無しすぎる…

    31 21/02/23(火)20:34:02 No.777697882

    左下のおかげで新作アニメが今石ってだけで客寄せできるの凄いよね

    32 21/02/23(火)20:34:05 No.777697915

    解読不能の空耳とかゼロの顔文字とか確かに懐かしコンテンツだな…

    33 21/02/23(火)20:34:06 No.777697917

    ゾイドとか結構面白かったな

    34 21/02/23(火)20:34:09 No.777697934

    若くね?

    35 21/02/23(火)20:34:19 No.777698012

    今のマクロスは海外展開が出来ない超逆風で当時だから受けた様なもんだと思う

    36 21/02/23(火)20:35:01 No.777698313

    >今のマクロスは海外展開が出来ない超逆風で当時だから受けた様なもんだと思う なんかあったの?

    37 21/02/23(火)20:35:19 No.777698434

    \(●)/

    38 21/02/23(火)20:35:56 No.777698704

    >今だったら鉄血・復活のルルーシュ・プロメア・Δになんのかな プロメアはファンすらロボアニメだと思ってない節があるから… ロボのグッズすらまだ1つも出てないし

    39 21/02/23(火)20:36:13 No.777698827

    ダン戦とかも良かったんだがスパロボにゃ出せんな

    40 21/02/23(火)20:36:36 No.777699031

    >ギアスとグレンラガンは未だにアニメ単体でマスターピース扱いだけど >Fはクロスメディア展開と当時のブームありきの作品って感じがしないでもない >TVのマクロスの中では面白いけどアニメとしての出来はだいぶ平凡な気が そうか? ギアスやグレンこそライブ感ありきな気がするけど… 特にR2

    41 21/02/23(火)20:36:52 No.777699161

    死んでから10年間働き詰めなのに10周年記念で生き返らされるルルーシュ

    42 21/02/23(火)20:37:41 No.777699500

    鉄血ももう6年くらい前だぞ

    43 21/02/23(火)20:37:43 No.777699520

    >ダン戦とかも良かったんだがスパロボにゃ出せんな 流石にプラモデルサイズでは戦えないし 巨大ロボになったら違クソだからな

    44 21/02/23(火)20:37:48 No.777699551

    >>今のマクロスは海外展開が出来ない超逆風で当時だから受けた様なもんだと思う >なんかあったの? 日本国外だと正規の手段でマクロスシリーズを視聴する方法が今現在存在しないだけ

    45 21/02/23(火)20:37:53 No.777699583

    エウレカはほそぼそと続いてるけどアクエリオンは展開止まってしまった

    46 21/02/23(火)20:38:21 No.777699763

    >死んでから10年間働き詰めなのに10周年記念で生き返らされるルルーシュ だってルルーシュ出さなきゃファンがお金落とさないし…

    47 21/02/23(火)20:38:34 No.777699860

    10年代というか特に10年代後半が冬の時代 なところにシンカリオンが救いすぎた

    48 21/02/23(火)20:39:14 No.777700134

    >10年代というか特に10年代後半が冬の時代 >なところにシンカリオンが救いすぎた シンカリオンばっか言われるけどシンカリオンにつなげたドライブヘッドはもっと評価されてもいい

    49 21/02/23(火)20:39:25 No.777700203

    ギアスは世界観的に別の主人公でお話できるんだが ボトムズと同じく主人公はこいつじゃないと金出さないだから

    50 21/02/23(火)20:39:27 No.777700231

    ちょっと谷口監督に失礼な言い方になるけど 監督の新作がコケたおかげでもうギアス新作に注力するしかなくなったの ラッキー!って思ってる

    51 21/02/23(火)20:39:30 No.777700252

    種とギアスをパワフルに纏めた感じのクロスアンジュ

    52 21/02/23(火)20:40:13 No.777700611

    >エウレカはほそぼそと続いてるけどアクエリオンは展開止まってしまった アクエリオンの系統はノブフーやパンドーラに移ったからな 今はサンキョーがサテライトの資本提供じゃなくなったからもうロボアニメもマクロス以外は厳しそうだが

    53 21/02/23(火)20:40:35 No.777700782

    新作テレビアニメガンダムも00を最後に規模縮小というかなんというか

    54 21/02/23(火)20:40:45 No.777700858

    バックアロウ好きではあるんだけど地味すぎる…

    55 21/02/23(火)20:40:51 No.777700899

    >10年代というか特に10年代後半が冬の時代 >なところにシンカリオンが救いすぎた 2000年代前半の方が遥かに冬の時代だよ 本当に種しか語られない

    56 21/02/23(火)20:41:07 No.777701000

    >ちょっと谷口監督に失礼な言い方になるけど >監督の新作がコケたおかげでもうギアス新作に注力するしかなくなったの >ラッキー!って思ってる バックアロウ毎週盛り上がってるじゃろがい! 売れるとは思えんけど

    57 21/02/23(火)20:41:11 No.777701022

    10年代後半のロボアニメはタカトミが頑張りすぎ

    58 21/02/23(火)20:41:20 No.777701080

    >今はサンキョーがサテライトの資本提供じゃなくなったからもうロボアニメもマクロス以外は厳しそうだが 秋に完全新作あるよ

    59 21/02/23(火)20:41:25 No.777701111

    バッキャローは逆に売れないのわかってて谷口にやらせた感すらあるくらい誰か止めろよこの展開すぎて

    60 21/02/23(火)20:41:28 No.777701133

    ガルガンティアはロボ要素少なすぎるか…?

    61 21/02/23(火)20:41:54 No.777701324

    大変言いづらいけどギアスの魅力の6割くらいルル山みたいなところあるから…

    62 21/02/23(火)20:41:57 No.777701344

    >新作テレビアニメガンダムも00を最後に規模縮小というかなんというか 00は分割4クールじゃねぇか サンライズ最後の連続4クールアニメはAGEだろう

    63 21/02/23(火)20:42:06 No.777701408

    種しかないというけれどその種が超特大ヒットだったから…

    64 21/02/23(火)20:42:15 No.777701479

    SSSS.GRIDMANはロボアニメか否か

    65 21/02/23(火)20:42:17 No.777701484

    >2000年代前半の方が遥かに冬の時代だよ >本当に種しか語られない その時代時代オタアニメ冬の時代で美少女キャラのメインストリームがエロゲーだった

    66 21/02/23(火)20:42:31 No.777701598

    むしろギアスで稼ぐから他は売る事考えず好きにやれるって感じだろうからなぁ

    67 21/02/23(火)20:42:36 No.777701648

    鉄血のオルフェンズ >第1期:2015年10月4日-2016年3月27日 >第2期:2016年10月2日-2017年4月2日 復活のルルーシュ >公開日2019年2月9日 プロメア >公開日2019年5月24日 マクロスΔ >2016年4月-9月 ワグナス!

    68 21/02/23(火)20:42:38 No.777701663

    >大変言いづらいけどギアスの魅力の6割くらいルル山みたいなところあるから… エロい女性陣があるじゃろがい!

    69 21/02/23(火)20:42:38 No.777701664

    >バッキャローは逆に売れないのわかってて谷口にやらせた感すらあるくらい誰か止めろよこの展開すぎて 何言ってるの?

    70 21/02/23(火)20:42:38 No.777701666

    >大変言いづらいけどギアスの魅力の6割くらいルル山みたいなところあるから… ルルーシュ乗ってない機体の高額玩具が定期的に出るし…

    71 21/02/23(火)20:42:57 No.777701806

    サテライトからSANKYO外れて大丈夫なのかな…

    72 21/02/23(火)20:43:14 No.777701934

    >2000年代前半の方が遥かに冬の時代だよ >本当に種しか語られない あの時代もTFのマイクロン三部作とかゾイドとかアムドライバーもやってたんだけどどれも投げ売りのイメージが

    73 21/02/23(火)20:43:23 No.777701999

    ヒだとファンアート増えてきたり結構人気右肩上がりなんだけどなバックアロウ

    74 21/02/23(火)20:43:29 No.777702038

    >バッキャローは逆に売れないのわかってて谷口にやらせた感すらあるくらい誰か止めろよこの展開すぎて 何様だこいつ

    75 21/02/23(火)20:43:32 No.777702057

    >種しかないというけれどその種が超特大ヒットだったから… 冗談抜きでパイの大半奪っていってたからな… 21世紀のファースト目指しただけあって半端じゃなかった

    76 21/02/23(火)20:43:48 No.777702153

    GAROシリーズももう元気が無いしパチマネーで色々やるって時代が終わったんだと思うよ

    77 21/02/23(火)20:43:51 No.777702176

    むしろ展開としては王道ストレートだろバックアロウ…

    78 21/02/23(火)20:44:02 No.777702249

    種のこの関係ない話題でもしゃしゃり出てくる感じ本当に嫌

    79 21/02/23(火)20:44:14 No.777702306

    アキトでジュリアス出したのは良くなかったと思うぜ…

    80 21/02/23(火)20:44:44 No.777702511

    サンキョーが外れて1番ダメージ受けてるのがパチンコのシンフォギアのファン

    81 21/02/23(火)20:44:46 No.777702525

    ギアスの新作って谷口関わってなかった気がするが

    82 21/02/23(火)20:45:04 No.777702634

    最近のロボアニメって子供向けのは人気でそれ以外は下火なイメージ ロボアニメ自体が少なかった頃よりはよっぽどいいが

    83 21/02/23(火)20:45:25 No.777702791

    見てくれの悪さで切られたけど内容はいいから継続してみる人にはそりゃいい感じになるなバック・アロゥ

    84 21/02/23(火)20:45:40 No.777702890

    これにエヴァ破も交じってたんだからいい時代だった

    85 21/02/23(火)20:45:50 No.777702965

    ロボットアニメの大ヒットで毎度感じることだけど女性のファンめっちゃ重要だよね

    86 21/02/23(火)20:46:04 No.777703062

    >最近のロボアニメって子供向けのは人気でそれ以外は下火なイメージ >ロボアニメ自体が少なかった頃よりはよっぽどいいが アースグランナーもシンカリンと比べたら盛り上がりを感じない

    87 21/02/23(火)20:46:11 No.777703101

    深夜枠のロボアニメ見てるとなんだかんだ販促の縛りはある程度必要だなって思った

    88 21/02/23(火)20:46:22 No.777703170

    >ロボットアニメの大ヒットで毎度感じることだけど女性のファンめっちゃ重要だよね メカは男に キャラは女に 売れたらそりゃ強い

    89 21/02/23(火)20:46:28 No.777703215

    >見てくれの悪さで切られたけど内容はいいから継続してみる人にはそりゃいい感じになるなバック・アロゥ そうですね

    90 21/02/23(火)20:46:31 No.777703232

    というか今のご時世にパチンコはその…

    91 21/02/23(火)20:46:44 No.777703334

    >種のこの関係ない話題でもしゃしゃり出てくる感じ本当に嫌 叩かれた反動か本当は人気凄いアピールがしつこいよね 直撃世代の30代おじさんの

    92 21/02/23(火)20:46:50 No.777703386

    グレンラガン以外全部最近になって新作作られてる…

    93 21/02/23(火)20:46:57 No.777703446

    マクロスもシンフォギアもアクエリオンももう新作パチ出ないのだろうか

    94 21/02/23(火)20:47:04 No.777703499

    >見てくれの悪さで切られたけど内容はいいから継続してみる人にはそりゃいい感じになるなバック・アロゥ 自己紹介かしら…

    95 21/02/23(火)20:47:14 No.777703542

    >ロボットアニメの大ヒットで毎度感じることだけど女性のファンめっちゃ重要だよね 金を落とすのは圧倒的に女だ

    96 21/02/23(火)20:47:16 No.777703564

    バディコンとかID-0とかジャイロゼッターとか…

    97 21/02/23(火)20:47:24 No.777703610

    >アースグランナーもシンカリンと比べたら盛り上がりを感じない アースグランナーは完璧に未就学層向けに徹底してるからな

    98 21/02/23(火)20:47:26 No.777703619

    ガンダムもアナザーで受けてるの大体女性人気強いからな…

    99 21/02/23(火)20:47:27 No.777703630

    >見てくれの悪さで切られたけど内容はいいから継続してみる人にはそりゃいい感じになるなバック・アロゥ はいはいそうだね

    100 21/02/23(火)20:47:38 No.777703692

    >バディコンとかID-0とかジャイロゼッターとか… 冬どころか氷河期すぎる…

    101 21/02/23(火)20:47:55 No.777703823

    若い女子がGN粒子がうんたらかんたら語ってるのを見て 設定の複雑さとか大したハードルにならないんだなと思った

    102 21/02/23(火)20:48:04 No.777703880

    今の男はソシャゲとかスパチャにしかお金落とさないからな…

    103 21/02/23(火)20:48:05 No.777703897

    >ガンダムもアナザーで受けてるの大体女性人気強いからな… W、種、00辺りはな…

    104 21/02/23(火)20:48:13 No.777703947

    アースグランナー良いロボアニメなんだけどな

    105 21/02/23(火)20:48:24 No.777704027

    バディコンはそんなに悪くないんだけどヴヴヴの直後ってだけで警戒されてたのがかわいそうだった

    106 21/02/23(火)20:48:34 No.777704102

    >ロボットアニメの大ヒットで毎度感じることだけど女性のファンめっちゃ重要だよね グッズでもフィギュアやプラモの立体物は男性がキャラメインのアクキーとかは女性に人気だから両方に受けるならそれが一番いいよな

    107 21/02/23(火)20:48:51 No.777704221

    >若い女子がGN粒子がうんたらかんたら語ってるのを見て >設定の複雑さとか大したハードルにならないんだなと思った GN粒子が万能すぎてむしろ設定単純に見えるな00は

    108 21/02/23(火)20:48:54 No.777704239

    >バディコンはそんなに悪くないんだけどヴヴヴの直後ってだけで警戒されてたのがかわいそうだった 後ロボのデザインが地味すぎる

    109 21/02/23(火)20:48:55 No.777704253

    ロボアニメ全体から見ると小粒かもしれんが ゾイドで久しぶりの子供向けヒット出せたゾイドワイルドは褒められていい

    110 21/02/23(火)20:49:03 No.777704299

    鉄血もAGEも癖が強い というより西暦の続きって00の世界観がサラッとした飲み口過ぎるのかもしれない

    111 21/02/23(火)20:49:05 No.777704310

    ゾイドもあるし今の子供向けロボアニメって結構豊作かもしれん

    112 21/02/23(火)20:49:09 No.777704338

    バディコンはオーソドックスな出来だったと思うぜ

    113 21/02/23(火)20:49:16 No.777704380

    マクロスはデルタも好きよ

    114 21/02/23(火)20:49:25 No.777704449

    グランベルムは久々にスーパー系で良かった パスティーシュが多すぎるのは好き嫌い分かれそうだが

    115 21/02/23(火)20:49:27 No.777704463

    グレンラガンもプロメアも初めは何だこれダサって扱いからハネたから中島かずき作品は本当に読めない 古臭いからと笑ってるといつの間にか時代の最先端みたいな扱いになっててこっちが馬鹿を見る

    116 21/02/23(火)20:49:32 No.777704490

    未だにこの4作に縋って執着するロボオタが老害化しつつある現状

    117 21/02/23(火)20:49:41 No.777704547

    GN粒子はガンダムの機体設定関係の大半説明できる超便利だからな

    118 21/02/23(火)20:49:46 No.777704601

    エヴァとギアスはガンダムみたいなシリーズになる道を探ってる状態だな 既存から解き放つGガンみたいな作品出すのって難しいよなやっぱり

    119 21/02/23(火)20:49:57 No.777704684

    >GN粒子が万能すぎてむしろ設定単純に見えるな00は GN~の命名メソッドはシンプルに強いよね

    120 21/02/23(火)20:50:15 No.777704828

    >鉄血もAGEも癖が強い >というより西暦の続きって00の世界観がサラッとした飲み口過ぎるのかもしれない 世界観への入りやすさはGと同レベルだよね00

    121 21/02/23(火)20:50:29 No.777704928

    探ってるかな…

    122 21/02/23(火)20:50:31 No.777704947

    誰も名前を出さないから 皆さんにはエガオノダイカのことを思い出して貰います

    123 21/02/23(火)20:50:34 No.777704960

    鉄血は途中までは良かったんだがハシュマル戦終わったぐらいからすっきりしない部分増えたのがな… あとやっぱキャラを無意味に殺しまくるのは悪手だと感じた

    124 21/02/23(火)20:50:34 No.777704961

    マクロスは劇場版はマジで外さないなって TV版も大体好きだけどどれも多少なりともだれるし

    125 21/02/23(火)20:50:35 No.777704972

    >グレンラガンもプロメアも初めは何だこれダサって扱いからハネたから中島かずき作品は本当に読めない >古臭いからと笑ってるといつの間にか時代の最先端みたいな扱いになっててこっちが馬鹿を見る それはどんな作品にしろ見方がアホなだけだよ 普通に楽しめるならそんな目線にならんにょ

    126 21/02/23(火)20:50:48 No.777705071

    >マクロスはデルタも好きよ TV版だとメカは好きだったけどストーリーは正直微妙だなと思ってた 劇場版で大分見やすくなって一気にお気に入りになった

    127 21/02/23(火)20:50:53 No.777705099

    AGEは女性層からガン無視レベルだったからなぁ

    128 21/02/23(火)20:50:53 No.777705100

    Fとデルタはキー局地上波とローカル局って時点で結構な差がある Fのパンピー層への浸透っぷり見ると

    129 21/02/23(火)20:51:00 No.777705144

    ビルドシリーズがあるし…

    130 21/02/23(火)20:51:08 No.777705195

    やっぱガンダムは地上波でやらなきゃ無いも同然だわ0とは言わない

    131 21/02/23(火)20:51:23 No.777705287

    スパロボですら1期2期の話はスルーされまくてってるのに00の世界観が入りやすいって冗談だろう

    132 21/02/23(火)20:51:29 No.777705332

    >Fのパンピー層への浸透っぷり見ると これはそれこそパチの影響じゃねえの

    133 21/02/23(火)20:52:06 No.777705603

    エヴァは次で終わってもらわないとマジで困るから…

    134 21/02/23(火)20:52:07 No.777705610

    この層跨いで今なお続いてるファフナーが地味にすげえ

    135 21/02/23(火)20:52:13 No.777705649

    >スパロボですら1期2期の話はスルーされまくてってるのに00の世界観が入りやすいって冗談だろう スパロボだけで語るとか馬鹿なの?

    136 21/02/23(火)20:52:18 No.777705697

    TFも実写がメインになってその実写も途絶えて久しくなってしまった

    137 21/02/23(火)20:52:27 No.777705761

    AGEはファンもアンチも駄目なところの意見は揃ってそうなんだが鉄血はアンチのダメって言ってるところがファンの好きってのままあるイメージ

    138 21/02/23(火)20:52:31 No.777705793

    マジェプリとか良かったしウケてたけどこんな感じに並ぶ大ヒットで知名度ってイメージがない

    139 21/02/23(火)20:52:34 No.777705804

    >スパロボですら1期2期の話はスルーされまくてってるのに00の世界観が入りやすいって冗談だろう スパロボですらってスパロボなんかは最終作のみの参戦やシリーズ後参戦多いものだろ

    140 21/02/23(火)20:52:44 No.777705891

    >スパロボですら1期2期の話はスルーされまくてってるのに00の世界観が入りやすいって冗談だろう どこから入っても馴染めるって証左確定

    141 21/02/23(火)20:52:52 No.777705959

    >この層跨いで今なお続いてるファフナーが地味にすげえ 個人的には逆に続きすぎじゃなぇかなって思う

    142 21/02/23(火)20:52:55 No.777705978

    ビルドシリーズはあくまでガンプラのアニメなので 別カウントにされてしまいがちなのがつらい リライズめちゃくちゃ面白かったのに

    143 21/02/23(火)20:52:58 No.777706003

    >あとやっぱキャラを無意味に殺しまくるのは悪手だと感じた 1期とか殺さなくても叩いてたからその部分が問題じゃないと思う

    144 21/02/23(火)20:53:06 No.777706068

    ギアスは結局ルルーシュ頼りになってしまうのは また見れて嬉しい反面呪いみたいなもんだなと思う

    145 21/02/23(火)20:53:22 No.777706178

    鉄血は匙加減って大切なのがよくわかるアニメだった

    146 21/02/23(火)20:53:23 No.777706184

    00が劇場版なだけなのはWがEWだけなのと大して変わらないだけだよ

    147 21/02/23(火)20:53:44 No.777706316

    >ビルドシリーズはあくまでガンプラのアニメなので >別カウントにされてしまいがちなのがつらい >リライズめちゃくちゃ面白かったのに あなただけが別カウントしてるだけじゃないの?

    148 21/02/23(火)20:53:44 No.777706321

    >この層跨いで今なお続いてるファフナーが地味にすげえ 既存ファン手堅く掴んでるからな…

    149 21/02/23(火)20:53:45 No.777706328

    次のビルド系じゃないアナザーガンダムは色んな意味でハードル高そうだな…

    150 21/02/23(火)20:53:54 No.777706380

    >この層跨いで今なお続いてるファフナーが地味にすげえ 続くのは嬉しいんだがその度にキャラが死んだり人外化するのはとてもつらい

    151 21/02/23(火)20:53:57 No.777706397

    ファフナーはそこまで大ヒットしてたわけでもないのに続きまくっててすげーってなる

    152 21/02/23(火)20:54:02 No.777706429

    >>この層跨いで今なお続いてるファフナーが地味にすげえ >個人的には逆に続きすぎじゃなぇかなって思う 中学生の頃にファフナーを見ると親鳥として認識してしまうんよ

    153 21/02/23(火)20:54:11 No.777706497

    マジェプリは続きそうで続かなかったのが悲しい

    154 21/02/23(火)20:54:15 No.777706525

    >スパロボですら1期2期の話はスルーされまくてってるのに00の世界観が入りやすいって冗談だろう 現実の国が大まか三つに統合されてる中でその世界に喧嘩を売るって構図は凄くわかりやすくないか スパロボだとむしろその設定がほかの作品とぶつかるから逆に扱いにくいだけだし

    155 21/02/23(火)20:54:49 No.777706754

    >次のビルド系じゃないアナザーガンダムは色んな意味でハードル高そうだな… 見る側も作る側も勝手にハードル上げてるだけだと思う

    156 21/02/23(火)20:54:54 No.777706800

    Fはパチの層以外にも 楽曲が強かったのでそっちで届いた 本編まで見てなくても曲はって人たくさん居たよ

    157 21/02/23(火)20:55:05 No.777706883

    >次のビルド系じゃないアナザーガンダムは色んな意味でハードル高そうだな… 針のむしろになる覚悟が必要だからな

    158 21/02/23(火)20:55:07 No.777706896

    鉄血って1年じゃなけりゃまだ見れたと思う 元々ガンダムって1年はだるいけどその比じゃなかった

    159 21/02/23(火)20:55:31 No.777707070

    >ビルドシリーズはあくまでガンプラのアニメなので >別カウントにされてしまいがちなのがつらい >リライズめちゃくちゃ面白かったのに SDと同じくらい微妙に逸れたシリーズなのは確かじゃないかなガンプラだし…

    160 21/02/23(火)20:55:43 No.777707145

    あんま話題に出ないけど2000年代以降不定期で新作作り続けてるマジンガーZ

    161 21/02/23(火)20:55:50 No.777707185

    >あなただけが別カウントしてるだけじゃないの? いや俺はむしろ含めたいんだ しかし「ビルドは戦場じゃないじゃん」みたいにいうヤツが未だまぁまぁ居るんだ

    162 21/02/23(火)20:56:00 No.777707246

    ガンダムもTVでも総じて人気ないとその後の商売的展開がしょっぱいので鉄血は嫌いな人は居てもその辺無視してもいい程度には顧客も多いんだろうな

    163 21/02/23(火)20:56:04 No.777707274

    ルルーシュ頼り? ギアスってルルーシュありきだろあれ

    164 21/02/23(火)20:56:29 No.777707477

    ガルガンティアヴヴヴマジェプリの13年同期組好きよ

    165 21/02/23(火)20:56:29 No.777707482

    >「ビルドは戦場じゃないじゃん」みたいにいうヤツ そういう人へのカウンターになってるリライズいいよね…

    166 21/02/23(火)20:56:35 No.777707520

    これの頃はまだACも元気だった…

    167 21/02/23(火)20:56:50 No.777707616

    >ガンダムもTVでも総じて人気ないとその後の商売的展開がしょっぱいので鉄血は嫌いな人は居てもその辺無視してもいい程度には顧客も多いんだろうな 機体人気今でも高いしね鉄血

    168 21/02/23(火)20:57:05 No.777707704

    >Fはパチの層以外にも >楽曲が強かったのでそっちで届いた >本編まで見てなくても曲はって人たくさん居たよ これがあるんだよねFは Δはその辺アニメ的な意味じゃなくアイドル方面でのオタク臭さのある楽曲だったからかな コア人気は高いけど

    169 21/02/23(火)20:57:09 No.777707745

    ウルズハントいつはじまんの…

    170 21/02/23(火)20:57:15 No.777707777

    >ガンダムもTVでも総じて人気ないとその後の商売的展開がしょっぱいので鉄血は嫌いな人は居てもその辺無視してもいい程度には顧客も多いんだろうな AGEはマジで冷たい扱いだったな 10周年はなんかあるといいんだが

    171 21/02/23(火)20:57:25 No.777707847

    >ガンダムもTVでも総じて人気ないとその後の商売的展開がしょっぱいので鉄血は嫌いな人は居てもその辺無視してもいい程度には顧客も多いんだろうな まず立体の展開がAGEと比べ物にならない 正直羨ましい

    172 21/02/23(火)20:57:26 No.777707863

    >>「ビルドは戦場じゃないじゃん」みたいにいうヤツ >そういう人へのカウンターになってるリライズいいよね… そう言う事言ってるんじゃないと思うんだけどな… むしろカウンターとか言い出す方がリライズ馬鹿にしてない?

    173 21/02/23(火)20:57:37 No.777707919

    >マジェプリは続きそうで続かなかったのが悲しい つまらない漫画主導で始まった捨て企画のメディアミックスが単独劇場版を作れるほど人気出ただけでもすげぇよ これ以上続いても続投キャラに死人が出て叩かれそうだし続けばいいってもんでもない

    174 21/02/23(火)20:58:18 No.777708216

    マクロスはソシャゲ成功してるんだよな一応

    175 21/02/23(火)20:58:36 No.777708336

    >まず立体の展開がAGEと比べ物にならない >正直羨ましい 敵をグレイズ派生多めにしたせいもあるだろうけどHGの出演機体の網羅率は近年だと随一だとは思う

    176 21/02/23(火)20:58:43 No.777708388

    >>>「ビルドは戦場じゃないじゃん」みたいにいうヤツ >>そういう人へのカウンターになってるリライズいいよね… >そう言う事言ってるんじゃないと思うんだけどな… >むしろカウンターとか言い出す方がリライズ馬鹿にしてない? 見てないけどネトゲみたいなもんでしょ

    177 21/02/23(火)20:58:49 No.777708444

    後続作品のハードルって意味じゃ00始まる前が一番やばかったんじゃないかな… 情報公開した時の反応は色んな意味で凄かかったぞ本当に