虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

pdfが重... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/23(火)19:53:02 No.777680398

pdfが重いと言われたのも今は昔

1 21/02/23(火)19:53:19 No.777680518

そんなときもありました

2 <a href="mailto:20年前の俺">21/02/23(火)19:55:27</a> [20年前の俺] No.777681367

PDFなんか絶対に普及しないし!

3 21/02/23(火)19:55:29 No.777681373

それが今となっては

4 21/02/23(火)19:56:28 No.777681721

まともに生成する手段が増えてありがたい

5 21/02/23(火)19:57:36 No.777682211

詳しい仕組みはよくわからんかったけどIEの中でAcrobatReaderが動いてそれでpdf開くとアホほど重かった

6 21/02/23(火)19:57:42 No.777682243

画像差し替えぐらい簡単にできるようになってくれ

7 21/02/23(火)19:58:00 No.777682359

地図とか路線図をギッチギチに詰め込んだやつは今でも重い 作ったやつは何考えてんだってぐらい重い

8 21/02/23(火)20:00:03 No.777683153

しかしreaderDCは快適性一気に下がって焦った

9 21/02/23(火)20:00:17 No.777683260

AutoCADでベクターとレイヤーを残してPDFを生成するやつは頼むから死んでくれ お前が居ると俺のPCが狂うのだ

10 21/02/23(火)20:00:32 No.777683362

docuworksが代替になるかと思いきやそうでもなかった

11 21/02/23(火)20:00:47 No.777683458

ブラウザでも別にいいけど軽くていい感じのアプリないの

12 21/02/23(火)20:01:02 No.777683566

役所とかの申請書類こいつで配布しないで直接書けるようにして…

13 <a href="mailto:取引先">21/02/23(火)20:01:04</a> [取引先] No.777683590

重いんでやめてください jpegでください

14 21/02/23(火)20:01:30 No.777683759

>docuworksが代替になるかと思いきやそうでもなかった なんかdocuworksのPDF作成機能 クソ重い癖にゴミみたいな出力しか出来ないの何でなんだろ

15 21/02/23(火)20:01:37 No.777683807

>ブラウザでも別にいいけど軽くていい感じのアプリないの フォキシット!

16 21/02/23(火)20:02:17 No.777684091

pdfで出た校正をjpgをにしてチェック回してまたpdfに固めて戻して

17 21/02/23(火)20:02:28 No.777684153

>重いんでやめてください >jpegでください 今時最適化で3M未満にする事くらい容易でしょ

18 21/02/23(火)20:02:44 No.777684274

DocuWorksのPDF変換使っても全然容量減らなくて俺は考えるのをやめた

19 21/02/23(火)20:04:09 No.777684864

編集禁止! ロック解除!編集! 編集禁止!

20 21/02/23(火)20:04:36 No.777685049

正直サイズは今でも重いが光回線とマシンパワーの進化が全てを解決した

21 21/02/23(火)20:05:46 No.777685505

結局AcrobatProで最適化するのが一番容量減らせる

22 21/02/23(火)20:07:19 No.777686160

DocuWorksのはAcrobat買わせるためにわざと重くなるように設計してあるんじゃないかと思う

23 21/02/23(火)20:08:22 No.777686623

>重いんでやめてください >jpegでください ジェイペグ~!?

24 21/02/23(火)20:08:27 No.777686662

「」くんPDFで印刷したら印刷されないの助けて という社長の謎の質問を時々聞く プリンタドライバを変えた後戻してないだけだった

25 21/02/23(火)20:10:29 No.777687522

フォーム付きpdfいいよね 事務書類はみんなこれにして

26 21/02/23(火)20:12:16 No.777688336

su4624193.pdf 13年前のものだけど当時のノートPCでは描画が遅くてまともに見られなかった 今は普通に見られるので時代が追いついた感ある

27 21/02/23(火)20:12:43 No.777688563

Adobe税払うの辛い

28 21/02/23(火)20:14:05 No.777689164

Adobeのソフト購入しようと思ってたら軒並みサブスク化してつらたん

29 21/02/23(火)20:14:19 No.777689259

オフィス税散々払い続けているのに何を今更

30 21/02/23(火)20:15:00 No.777689558

>オフィス税散々払い続けているのに何を今更 税金追加されて気にしないの?

31 21/02/23(火)20:15:05 No.777689587

>Adobeのソフト購入しようと思ってたら軒並みサブスク化してつらたん サブスク化したぶん月々お安いのかな?と思ったらそうでもなく

32 21/02/23(火)20:15:25 No.777689735

>オフィス税散々払い続けているのに何を今更 売り切りタイプこんど発売するぞ

33 21/02/23(火)20:15:43 No.777689880

>税金追加されて気にしないの? 昔に比べればかなり減税されてるよ

34 21/02/23(火)20:16:01 No.777690022

無料の範囲でやりくりしている 有料の機能使わせてくれれば確実にそれ以上に効率化できるはずだけど 予算通らないから残業代いっぱいもらうね

35 21/02/23(火)20:16:04 No.777690054

>売り切りタイプこんど発売するぞ また次の年新しい売り切りが登場するぞ

36 21/02/23(火)20:16:39 No.777690307

>無料の範囲でやりくりしている >有料の機能使わせてくれれば確実にそれ以上に効率化できるはずだけど >予算通らないから残業代いっぱいもらうね 無能現る

37 21/02/23(火)20:17:12 No.777690522

>無料の範囲でやりくりしている >有料の機能使わせてくれれば確実にそれ以上に効率化できるはずだけど >予算通らないから残業代いっぱいもらうね 残業しないと仕事片せない無能来たな…

38 21/02/23(火)20:17:13 No.777690529

まあ1アカウントだけかって何台もインストールしまくったこっちが悪いみたいなところあるし

39 21/02/23(火)20:17:55 No.777690820

>>重いんでやめてください >>jpegでください >ジェイペグ~!? 生姜焼き弁当

40 21/02/23(火)20:18:23 No.777691054

ss367528.pdf 今でも低倍率だと重いやつ

41 21/02/23(火)20:25:57 No.777694498

常にソフトで開いてたからそんな重く感じなかった

42 21/02/23(火)20:30:24 No.777696274

私はデジハリの学生です なのでAdobe税は学割でもいいですね?

43 21/02/23(火)20:32:32 No.777697196

毎度PCフリーズしたかと思うくらい重くなって本当に嫌いだった

44 21/02/23(火)20:34:43 No.777698181

AppleからWindowsに画像付き資料を渡すときはこれしかまともな書類形式がない時代があった

45 21/02/23(火)20:36:43 No.777699089

100ページ以上のpdfをjpgに書き出したい時はどうすればいい?

46 21/02/23(火)20:37:56 No.777699602

https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/writing/se491657.html これがすっげぇ助かってる

47 21/02/23(火)20:38:36 No.777699876

>100ページ以上のpdfをjpgに書き出したい時はどうすればいい? 印刷して複合機でJPEGスキャン

48 21/02/23(火)20:38:49 No.777699960

上司はcube使ってた

49 21/02/23(火)20:39:18 No.777700159

>100ページ以上のpdfをjpgに書き出したい時はどうすればいい? おれんとこみたいにネット繋がらない使えるソフトhはAdobeReaderとオフィスだけって環境なら印刷してスキャンしかないだろ

50 21/02/23(火)20:40:20 No.777700666

PCスペック上がって扱うのに無理がなくなったのがデカい

51 21/02/23(火)20:43:13 No.777701920

>100ページ以上のpdfをjpgに書き出したい時はどうすればいい? いもげマジック

52 21/02/23(火)20:44:49 No.777702548

むしろpdfの方が軽いまである

53 21/02/23(火)20:46:45 No.777703347

ページ減らすにしても増やすにしても上書きじゃなくて名前を付けて保存しろって言うのに何度も上書き保存するうちの上司

54 21/02/23(火)20:48:18 No.777703989

テキストをコピペするとノイズがいっぱい混ざるのなんとかしてくれ

55 21/02/23(火)20:52:59 No.777706011

pcのedgeだと実に軽い 泥ブラウザでも標準で開けるようにしてくだち... 出先で電車バス経路検索したらどこの会社もpdfで置いてやがるjpgでいいだろ各停留所情報にリンク貼るようなサービス"精神もないくせに

↑Top