21/02/23(火)15:23:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/23(火)15:23:29 No.777604374
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/23(火)15:25:12 No.777604787
欲張り者はダメよ
2 21/02/23(火)15:26:38 No.777605132
つぎ過ぎると減るってこと?
3 21/02/23(火)15:27:21 No.777605326
性格悪すぎ
4 21/02/23(火)15:27:38 No.777605407
サイフォン原理!
5 21/02/23(火)15:28:58 No.777605765
>性格悪すぎ 本当に性格が悪いならこの管が入ってる部分を隠す
6 21/02/23(火)15:30:13 No.777606104
これ飲もうと傾けたときにもギミック暴発しない…?
7 21/02/23(火)15:30:35 No.777606180
でも真ん中にこんな出っ張りあったら 出っ張りが見えなくなるまで注がなきゃって思うじゃん 出っ張り見えてたらまるでドーナツじゃん
8 21/02/23(火)15:30:50 No.777606258
教訓茶碗とかあるよね
9 21/02/23(火)15:30:51 No.777606264
一度流線が形成されると ベルヌーイの定理に従い流れが生じるのか
10 21/02/23(火)15:31:00 No.777606313
プラ製なら取手の部分とかにも仕込めそうだな……
11 21/02/23(火)15:32:07 No.777606597
あえて言おう洗いづらいと
12 21/02/23(火)15:32:12 No.777606624
おつまみに出されたチーズで穴を塞ぐのが正しいマナー
13 21/02/23(火)15:32:53 No.777606798
これやるとテーブルびしょびしょになるよ
14 21/02/23(火)15:32:55 No.777606806
下から飲むお調子者が出てくる
15 21/02/23(火)15:34:18 No.777607152
結婚式で使えば便利
16 21/02/23(火)15:35:08 No.777607344
子供時代に見た学習漫画的なヤツで知ったわこれ
17 21/02/23(火)15:36:27 No.777607677
頭いいな
18 21/02/23(火)15:37:18 No.777607875
指で下の穴を塞ぐ
19 21/02/23(火)15:37:55 No.777608031
ピタゴラス? 毛細管現象?BじゃなくてDみたいに実際なるの?
20 21/02/23(火)15:39:02 No.777608288
トリックで見たやつ
21 21/02/23(火)15:40:17 No.777608582
>毛細管現象?BじゃなくてDみたいに実際なるの? ようつべでPythagorean Cupなどで検索すると見れるぞ
22 21/02/23(火)15:40:28 No.777608640
>毛細管現象?BじゃなくてDみたいに実際なるの? A-Dは時系列巡だ サイフォンの原理を知らないのかよ
23 21/02/23(火)15:40:32 No.777608658
毛細管現象ってのは流体の表面張力によるもので スレ画は流路上での高低差によって流れが生じてるだけだろう
24 21/02/23(火)15:41:19 No.777608857
カタ肛門の解説図
25 21/02/23(火)15:41:23 No.777608878
ピタゴラスって面白グッズの開発者だったのか…
26 21/02/23(火)15:41:42 No.777608956
ああよく見たら取り入れ口がカップの底か… 普通に灯油ポンプとかの位置エネルギーの差か
27 21/02/23(火)15:41:46 No.777608974
>カタ肛門の解説図 ごはん食べすぎるとうんこもらすのはそういうことか
28 21/02/23(火)15:41:53 No.777609003
>ピタゴラスって面白グッズの開発者だったのか… ピタゴラスイッチ見ればわかるだろ
29 21/02/23(火)15:43:06 No.777609294
ピタゴラスイッチ作ったのはピタゴラスじゃないだろ!?
30 21/02/23(火)15:43:16 No.777609330
su4623603.jpg
31 21/02/23(火)15:44:05 No.777609523
>一度流線が形成されると >ベルヌーイの定理に従い流れが生じるのか 定常流れのエネルギー保存関係ある?
32 21/02/23(火)15:45:03 No.777609739
でもピタゴラスが作ったピタゴラスイッチは見てみたい
33 21/02/23(火)15:45:59 No.777609959
これすごい面白い 一定の容量ごとに排出させられる機能を作れるね
34 21/02/23(火)15:46:07 No.777609991
>ピタゴラスイッチ作ったのはピタゴラスじゃないだろ!? じゃあ誰が作ったんだよ
35 21/02/23(火)15:46:50 No.777610173
ピタゴラスに限らず偉人が作ったピタゴラスイッチ見てみたいな 競わせてみたい
36 21/02/23(火)15:46:55 No.777610189
>ピタゴラスイッチ作ったのはピタゴラスじゃないだろ!? 今続いてるのはそうだけど一番最初のは本人作だろ?
37 21/02/23(火)15:47:26 No.777610337
読もう!ヘウレーカ!
38 21/02/23(火)15:47:42 No.777610404
ファラリスにピタゴラスイッチ作らせてえ~
39 21/02/23(火)15:49:38 No.777610897
大体こういうのはギリシャ人 これ使って水槽の水抜いたり水つまりしたシンクの水抜いたりしたことある
40 21/02/23(火)15:50:28 No.777611104
ギリシャ「」初めて見た
41 21/02/23(火)15:52:10 No.777611558
「」はこのカップの洗いにくさでレスポンチしてると思ったのに…
42 21/02/23(火)15:52:17 No.777611582
大気圧だと思っているようだが実は重力による影響らしいな
43 21/02/23(火)15:53:21 No.777611852
>ファラリスにピタゴラスイッチ作らせてえ~ 内蔵した人間を火炙りにして動力を生み出すのはルールで禁止スよね?
44 21/02/23(火)15:53:25 No.777611867
サイフォン原理しらない「」も居るんだな…子供の頃知って遊びに取り入れるもんだと思ったが
45 21/02/23(火)15:53:25 No.777611869
宇宙空間だと落ち着いて飲めるな
46 21/02/23(火)15:54:26 No.777612120
知ってるぜ アルキメデスのポンプってやつだろ
47 21/02/23(火)15:55:33 No.777612432
大気圧もあるというかたしかは10m位までしかこれはなりたたないんじゃ?
48 21/02/23(火)15:55:52 No.777612515
>子供時代に見た学習漫画的なヤツで知ったわこれ なんとなく探してみたら画像出て来た su4623629.jpg
49 21/02/23(火)15:55:59 No.777612538
底の穴から吸い出して飲むのが粋とされる
50 21/02/23(火)15:56:03 No.777612555
>サイフォン原理しらない「」も居るんだな…子供の頃知って遊びに取り入れるもんだと思ったが キモ…ピタゴラスかよ…
51 21/02/23(火)15:56:18 No.777612602
サイフォン マタドガス
52 21/02/23(火)15:58:21 No.777613102
>サイフォン原理しらない「」も居るんだな 灯油ポンプの原理は知ってるけどサイフォンの原理がこれの事とは知らなかった
53 21/02/23(火)15:59:13 No.777613311
原理は知らないけどスマホは使えるし冷蔵庫で飲み物も冷やせちまうんだ
54 21/02/23(火)15:59:58 No.777613497
近所に農業用水路と枯れ川を交差させるためのサイフォン装置あるな…
55 21/02/23(火)16:00:48 No.777613705
こち亀で両さんがホース使ってガソリン盗むときこの原理使ってて 最初に吸いだした後の分はなんで出てくるんだろうと思ってた
56 21/02/23(火)16:01:11 No.777613800
>サイフォン原理しらない「」も居るんだな…子供の頃知って遊びに取り入れるもんだと思ったが 水洗トイレとか使ったことないんだろうな…
57 21/02/23(火)16:01:13 No.777613816
つまり瓶からラッパ飲みすればこぼれないって事だろう?
58 21/02/23(火)16:01:15 No.777613823
>サイフォン原理しらない「」も居るんだな…子供の頃知って遊びに取り入れるもんだと思ったが もっとtrickの上田っぽい感じでお願いします
59 21/02/23(火)16:02:30 No.777614142
ヘロンが考えたものとされるのか 色々やってるなアレクサンドリアのヘロン
60 21/02/23(火)16:03:03 No.777614300
知ってる知ってる 零さないように指で穴塞いで一気飲みするやつでしょ
61 21/02/23(火)16:04:22 No.777614635
べく杯ってやつか
62 21/02/23(火)16:04:34 No.777614687
>>ピタゴラスイッチ作ったのはピタゴラスじゃないだろ!? >じゃあ誰が作ったんだよ 比 田碁裸って中国人だよ
63 21/02/23(火)16:04:52 No.777614772
サイホーンかわいい
64 21/02/23(火)16:04:59 No.777614802
シリーズで底が尖ってて飲み干さないと置けない奴もあるんだな
65 21/02/23(火)16:06:28 No.777615137
>シリーズで底が尖ってて飲み干さないと置けない奴もあるんだな ピタゴラスは熊本県民だった…?
66 21/02/23(火)16:08:27 No.777615611
下から飲めばいいじゃん
67 21/02/23(火)16:08:39 No.777615664
パイプの上端と吸口のポテンシャル差より大気圧によるポテンシャルが大きいと圧力が重力に勝って上に登る
68 21/02/23(火)16:09:38 No.777615921
>最初に吸いだした後の分はなんで出てくるんだろうと思ってた パイプの上としたの位置エネルギーの差と 一度パイプを満たすと下に落ちた分大気圧でパイプに液体が上から入る
69 21/02/23(火)16:12:02 No.777616520
>>子供時代に見た学習漫画的なヤツで知ったわこれ >なんとなく探してみたら画像出て来た >su4623629.jpg 最後の疑問に至るあたりかしこい
70 21/02/23(火)16:15:01 No.777617259
>ピタゴラスは熊本県民だった…? 高知県民かもしれん
71 21/02/23(火)16:16:28 No.777617631
>最後の疑問に至るあたりかしこい 学研漫画で話を回す役割だからそうなるんだろうけど この爺さんわりと頭良くて得た知識ですぐ何か作り出したりもするよ
72 21/02/23(火)16:17:07 No.777617803
>ピタゴラスに限らず偉人が作ったピタゴラスイッチ見てみたいな >競わせてみたい 偉人ピタゴラスイッチバトル…! なんだかいける気がする
73 21/02/23(火)16:17:31 No.777617885
邪悪な器といえば九州のそらきゅう
74 21/02/23(火)16:17:34 No.777617899
これ真ん中のサイフォンを低くして植木鉢にしたら 水の注ぎすぎを防げるんじゃないかしら
75 21/02/23(火)16:17:41 No.777617930
つぎすぎたら下から飲めばいいじゃん
76 21/02/23(火)16:19:37 No.777618444
植木鉢って下に穴が開いてなかったっけ?
77 21/02/23(火)16:20:01 No.777618553
ようつべで載ってたぜー! 底を水銀で塞いでたぜー! これで飲み放題だぜー!
78 21/02/23(火)16:20:41 No.777618697
>ようつべで載ってたぜー! >底を水銀で塞いでたぜー! >これで飲み放題だぜー! オオオ イイイ
79 21/02/23(火)16:20:42 No.777618704
つまり下から飲めば飲み放題って事だな!
80 21/02/23(火)16:23:55 No.777619546
トリクルダウンできた!
81 21/02/23(火)16:37:46 No.777623146
>プラ製なら取手の部分とかにも仕込めそうだな…… そういうカップもある